パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプとプリメインアンプの接続

2004/01/11 16:14(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N

スレ主 masmas32さん

こんにちは。教えて頂きたい事があります。
現在、SONYのAVアンプSTR-V828Xを使っています。
今回、2chを強化しようと思い、PIONEERのA-D5Xを購入しました。
828XのフロントプリアウトをD5Xに接続しようと思うのですが、LINE/SURROUNDBACKかCDのどちらに接続すればいいのでしょうか。
(SURROUNDBACKの意味も分かりません)
また、このような接続方法の場合、AVアンプからはDTSなどの音場効果の入った信号で来るのでしょうか。
ボリュームはそれぞれ調整が必要になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:2332273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Auto Surround Setupについて質問

2004/01/11 15:16(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX10Ai-N

スレ主 びんちょうたんさん

AX10Aiのサラウンドの自動設定(Auto Surround Setup)の所要時間ってどの位かかるんでしょうか?また、音量は感じ的にものすごい大音量なのでしょうか?

書込番号:2332083

ナイスクチコミ!0


返信する
マトさん

2004/01/12 19:09(1年以上前)

個々の環境により多少の差があるらしいですが、私の場合は
6〜7分程度でした。
音量は「すごい大音量」という表現が、個人によって違う感じもしますが
私の感じから言えば「音は大きめ」といった感じでしょうか?(難しいですね・・表現)
「大音量」という表現には当てはまらない感じです。

書込番号:2337479

ナイスクチコミ!0


VW10HTさん

2004/01/20 22:29(1年以上前)

測定中ボリュームが自動で0dbになります。
ですのでそれなりに音は大きいです。
といってもザッザ、、というノイズが断片的に出るだけなので
実際は映画を-20db位で見る方が大きい音に感じます。
僕は夜中でもギリギリOKと思いました。
時間はだいたい5分前後ですね。
接続するスピーカの数等によって数分前後します。
距離測定時などは小さい音なので実際大きい音がでてる時間は
もっと少ないです。

書込番号:2368739

ナイスクチコミ!0


スレ主 びんちょうたんさん

2004/01/24 20:20(1年以上前)

なるほど、0dbですか・・・
周りを気にすると、人気が少ない時間帯にやりたいのですが、昼間だと外のノイズを拾いそうだし、結構悩みます。
参考になりました、「マトさん」「VW10HTさん」ありがとう御座いました。

書込番号:2382955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイアンプ

2004/01/09 10:13(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-D2011

AX5iの登場で買いやすくなったこの機種を検討しています。
そのままでも実力のあるアンプだと思いますが、将来の楽しみに
バイアンプ接続も考えています。AX5iは可能と明記されていますが、
この機種は出来るのでしょうか?
ご存じの方、また実践されている方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:2323112

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/01/09 20:41(1年以上前)

つい最近、安くなったので(税別69.9k)色々比較して購入しました。まだ、2chでCDしか聞いていませんが、バイワイヤリング接続して聞いています。ヤマハのAX1300を持っていますが、はっきりいって今まで聞こえていなかった音が聞こえ、線も細くなくいい音を聞かせてくれます。個人的には以前所有していたDENONのPMA-2000と同程度の音と感じています。大げさかも知れませんが。この値段でこれだけの音が聞けて、自動音場補正もありすごくお買い得だったと思います。たぶん商品は少なくなっていると思いますので早めの購入が良いと思います。ちなみにヨドバ○梅田では展示品が115kぐらいで売られており驚きました。誰がこんなに高くて購入するのでしょうか。新品の方が4万円以上安いなんて。

書込番号:2324718

ナイスクチコミ!0


スレ主 stdaveさん

2004/01/10 09:15(1年以上前)

hata3さん、ご回答ありがとうございます。店によって価格差が大きいのには驚きますね。やはり、このような掲示板で情報をもらうのはありがたいです。
バイワイヤリング接続で聞かれているとの事ですが、それはサラウンドバックの出力をフロントスピーカーのどちらかの帯域に割り振って接続されていると
理解してよろしいんでしょうか。パイオニアのホームページには「フロントバイアンプ機能」の記載がないので気になっています。

書込番号:2326666

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/01/10 12:52(1年以上前)

はい、そうです。サラウンドバックのチャンネルを使って低域に接続し、フロントを高域に接続し、設定を変える仕様のようです。説明書に記載さえれている通りの接続で聞いております。ちなみにスピーカーはkappa400を使っています。あまり売れていない商品のようですが。ご参考まで。

書込番号:2327295

ナイスクチコミ!0


スレ主 stdaveさん

2004/01/10 13:01(1年以上前)

hata3さん、素早いご返事ありがとうございます。引っかかっていた疑問が解消しました。ありがとうございました。

書込番号:2327335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

i-Linkについて

2004/01/07 06:38(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX10Ai-N

スレ主 TOWDOGSさん

Hi-Vision放送をI/OデータのHVR-HD240Sに録画しているのですが、
HVR-HD240S→AVアンプ→プロジェクタ
といった感じで簡単に接続できるAVアンプがないか探しています。
HVR-HD240SとAVアンプは、i-Linkでの接続のみとなるのですが、
Audioだけでなく、Visualもi-Linkで対応しているAVアンプは
ありませんか?
10Aiにはi-Linkが搭載されているので、これかなと思っているのですが、Visualにも対応しているのでしょうか?

書込番号:2315279

ナイスクチコミ!0


返信する
マトさん

2004/01/08 08:08(1年以上前)

まず結論から言うと対応してません。
というよりHVR-HD240Sはストリームデータそのままの保存ですから
中身は単なるMPEG2圧縮データです。
BSデジタルチューナー内蔵のデコーダを通さないと
映像としての出力は無理です。
映像はD端子をアンプへ。
音声はデコーダの光出力をアンプのデジタル入力に入れてください。
もちろんダウンコンバートされた映像をS端子や
コンポジットから取ることも可能ですが・・・。

ちなみに10Aiのi-LinkはSACDやDVD−Aデータも
そのまま入出力可能を目的としたオーディオに特化したものです。

書込番号:2319260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/01/04 20:18(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-D511

スレ主 なんでだろー8さん

現在家にあるスピーカーは100W/8Ωと書いてあります。
VSX-D511は6Ωと書いてあるのですが、このアンプに8Ωのスピーカーをつないで鳴らそうと思っているのですが、鳴るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2305681

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリケーン9999さん

2004/01/05 01:34(1年以上前)

鳴りますよ!6Ωより大きい数字のスピーカーなら…ただ少し6Ωのスピーカー繋いだ時よりもボリューム高めにしないと音が小さく感じると思うのですが…特に問題は有りません

書込番号:2307247

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでだろー8さん

2004/01/08 21:39(1年以上前)

ハリケーン9999さん大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2321410

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでだろー8さん

2004/01/14 13:52(1年以上前)

ヤマダ電機にて税込み約26000円で買いました。

書込番号:2344382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力について

2004/01/02 13:00(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX5i-N

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

この機種ではなく、2011を検討していますが、パイオニアのコンポーネントとD端子の仕様の分かる方教えてください。ヤマハの場合は接続できる機器は2台ですが、混在使用でき、出力はコンポーネントとD端子同時出力可能です(AX1300)。パイオニアは混在使用できないことは教えていただきましたが、4台同時接続して、コンポーネント入力した2台をコンポーネント出力し、D端子に接続した2台をD端子から出力することが出来るのでしょうか。プロジェクターもテレビもコンポーネント入力とD端子入力を備えていますので、4接続できるのであればヤマハよりメリットがあると思いました。出来ないのであれば混在使用でき、ケーブルを選ばないヤマハの方が良いように思います。どなたか分かる方よろしくお願い致します。1/4には2011かAX1400を購入しようと思っています。

書込番号:2296912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング