このページのスレッド一覧(全1129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2020年12月7日 07:53 | |
| 19 | 37 | 2020年12月14日 11:38 | |
| 8 | 8 | 2020年6月30日 04:32 | |
| 8 | 1 | 2020年1月17日 22:07 | |
| 2 | 4 | 2019年11月29日 17:47 | |
| 3 | 2 | 2019年11月22日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、iPadでAirPlayを使おうとしたら、対象機器に本機が表示されなくなりました。
本機がiPadと同一ネットワークに接続されていることは確認しました。
また無線LANル―ターの再起動、本機の電源プラグ抜き差しも試しましたが、改善されません。
最近iPadのバージョンを上げたことが原因でしょうか?
対処方法をご存知でしたら教えてください。
0点
iPadの再起動を行ったら接続できるようになりました。
その前にAVアンプの初期化も行ったのですが、これは必要無かったかもしれません。
書込番号:23834456
0点
古いモデルでこちらの板で情報が頂けるのか不安ではありますがお願いします。
この度SONY BRAVIA KJ-65A8Hを購入しARC HDMI端子とSC-LX59に接続したのですが全く音が出ません。
又TV側でもSC-LX59を認識できていません。
ただこの接続でBDは問題なく見える為ケーブルの接続は問題なさそうです。
ケーブルはホーリック HDMIケーブル 10m ゴールド HDM100-462GD ARC対応との記載があります。
SC-LK59は取説84ページのHDMI設定でARCはONにしました。
TV側から音声出力が出ていないのではと光ファイバーでSC-LX59に接続しましたがそれでも音声が出ません。
試しに別のアンプで光ファイバー接続をすると問題なく音声が出るのでTV側は音声を出力しているようです。
質問ですがARCでTVの音声をSC-LX59から出すには何か見逃している設定があればご教授、又はヒントを下さい。
せめて光ファイバー接続で音声を出す為の設定、ヒントをお願いします。
1点
>カナヲ’17さん
はい、もう何度もAMP側もTV側もARCの設定を行っていますが何度やっても音を出すことができず現在は光接続でTVの音を出すことに甘んじていますがこれではネットフリックス等有料で映画を視聴する場合5.1chにすらならないのでは意味が無いとここで止まってしまっています。
書込番号:23784817
1点
>はいTV側はeARCモードをオートにしているので大丈夫かと思います。
オートにする必要ないと思います。SC-LX59はeARCに対応しているのですか。?
対応しているならイーサネット対応HDMIケーブルが必要です。
https://www.sony.jp/av-cable/lineup/index.html
https://www.sony.jp/av-cable/lineup/hdmi_premium.html
書込番号:23784916
0点
>それは光ファイバーの接続によって音が出ており
どうして光ファイバー接続するのですか。?
書込番号:23784922
0点
本機は「ARC」対応で「eARC」には対応していないためドルビーアトモスはだめなのではないでしょうか
テレビのデジタル音声出力を「オート」モードからPCMかドルビーデジタルにすれば音声がでるのではないでしょうか
AV側もPCMかドルビーデジタルとします
eARCは従来からあるARCの拡張版で、エンハンスド・オーディオ・リターン・チャンネル(Enhanced Audio Return Channel)の略です
HDMIケーブル内のイーサネット・チャネルおよびARC機能に使用されていた2つのピンを使用し、従来のARCでは伝送できなかった、非圧縮の5.1ch / 7.1chや、HDオーディオ(Dolby Atmos®、Dolby TrueHD、DTS:X™、DTS-HDなど)もテレビ経由で伝送できる機能となります。
eARC接続には、イーサネット対応のHDMIケーブルが必要です
書込番号:23784940
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
何故光ファイバー接続にするのか?
取り敢えず音をSC-LX59から出す為に接続しています。
書込番号:23784962
0点
光デジタル接続でドルビーデジタル(5,1ch)までは出力できます
デジタル音声出力のモードを変更して見ては
Netflix等はアプリで音声出力をドルビーデジタルにします
NHKのクラシック番組等5.1chサラウンド放送の番組で5,1chになるか確認ができます
書込番号:23784964
0点
>Cafe Tomさん
再度確認ですが、テレビのファームウェアも最新ということで良いですか?
テレビの音声出力の各設定はどうなっているのでしょうか?
AVアンプの設定オールリセット(設定を工場出荷時に戻す、取説p97)も試してみてはいかがでしょうか。
再設定が面倒ですが。
再度、以下を確認してみてはいかがでしょうか(「サウンドバー」は「AVアンプ」と読み替えて下さい)。
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/no-sound/bar/
あらゆる手段を試してもダメなら、HDMIケーブルの不良という可能性が濃くなるようにも思えます。
書込番号:23784996
1点
>何故光ファイバー接続にするのか?
>取り敢えず音をSC-LX59から出す為に接続しています。
検証するときは外しているのですか。?
書込番号:23785025
1点
AVアンプの入力端子の割り当て(取説p61)も一応チェックしてみて下さい。
書込番号:23785062
1点
>Cafe Tomさん
当方もSC-LX59とBRAVIAおよびプロジェクターを接続し楽しんでいる者です。
ブラビアはARC対応のHDMI OUT 1、プロジェクターはHDMI OUT 2に接続しているのですが、
実はプロジェクターを使用した後にBRAVIAに切り替えると音声が出なくなります。
プロジェクターを使用する場合HDMI出力をHDMI OUT 2に切り替えています。
(初期設定のHDMI OUT 1/2ではなぜかブラックアウトが発生するためHDMI OUT 2にしています。)
BRAVIAに切り替える場合HDMI OUT 1に切り替えればいいはずですが、なぜかうまくいきません。
その場合HDMI出力を一度OFFにし再度HDMI OUT 1 に切り替えると音声が出るようになります。
一度HDMI OUTを切り替えてみてはいかがでしょうか?
説明書の93ページをご確認ください。(iControlAV5のHDMI OUTを使用すると簡単です。)
書込番号:23786678
1点
>Erprisntee-1961さん
有用な情報ありがとうございます。
実は私もこのBRABIA接続を始めた頃からプロジェクターを使っているとかなり頻繁に数秒ブラックアウトするので何だろうと思って居ました。
未だErprisntee-1961さんの言う所の意味は理解できていませんがこれから挑戦したいと思います。
書込番号:23790925
1点
他に思いつくことはケーブルを変えてみる。
http://www.aim-ele.co.jp/avd/products/ls3/
http://www.aim-ele.co.jp/avd/products/im4k/
書込番号:23791265
0点
https://www.hdmi.org/adopter/enforcement
上記サイトでHDM100-462GD を調べましたが記載がありませんね。
https://www.horic.co.jp/ec/html/products/detail/4537
https://kakaku.com/item/K0001264251/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://www.hdmi.org/spec/premiumcable
認定品を使うべきでは
書込番号:23791498
1点
SC-LX59側のHDMI(ARC)をONするとSC-LX59;TV(光デジタルIN)がOFFになります
このときSC-LX59の光デジタル音声はOFF(無音)になっていますか
SC-LX59はHDMI出力が2系統あり、ARCが有効なのはHDMI1(ARC)のみです
HDMI1(ARC)が有効になっていない、切り替わっていないことが考えられるため、HDMI出力をHDMI2に切り替えてからHDMI1(ARC)に切り替える等提案されていると思われます
SC-LX59側はTVからの音声入力はオートの様ですが、SC-LX59の「TV」を選択するとテレビからの音声がHDMI1(ARC)に入力されTVの音声が再生されるとか?
また、HDMI1(ARC)に切り替えてから音声が出るまで時間がかかると取扱説明書に書かれていました
他の方が提案されている様に短めのケーブル(認定品)を試して見る
書込番号:23792346
0点
>Enterprise-1961さん
頑張って出力を1+2から1のみ、2のみと色々やってみましたが結局音を出すことは出来ませんでした。
都度ARCをONにする、電源プラグを抜くなどいろいろな組み合わせを行いましたがダメでした。
いよいよケーブルを怪しむしかないのかと思いますが純正品を含めてバカ高いケーブルを購入する気にもなれずこのまま光ファイバ接続で行くのか或いは古くなったBDプレイヤを4K UHD対応の物を購入し音声と映像と別々の出力を持つものにすればARCに頼らずに音声を出せるのか等と考えてみたりしていますがそもそも自分がやりたい事は何かと考えるとネットフリックス等のサブスクリプションで映画を見た時にAtomos対応の物があった時にその音を聞きたい。
まあそんな所と考えるとそれ程の意欲が湧いて来なくなってきました。
とは言え本来ある機能を最大限に使い切りたいという欲望で今少しじたばたとしたいと思います。
書込番号:23794911
0点
>BDプレイヤを4K UHD対応の物を購入
「バカ高いケーブルを購入」が必要です。
長さがどれぐらい必要か知りませんがパナソニックで8mがあります。
https://kakaku.com/item/K0001030392/
現状、HDMIケーブルを交換しても鳴らない可能性があります。
「ホーリック HDMIケーブル 10m ゴールド HDM100-462GD」以外の
手元にあるHDMIケーブルで試してみてはいかがですか。?
書込番号:23794927
1点
>Cafe Tomさん
全く音が出ないというのはBRAVIAのスピーカー出力がオーディオシステムに切り替わっているのに音が出ないということですよね?
たまにですが入力を切り替えた時にBRAVIAが勝手にテレビスピーカーに切り替えてしまう事があります。
再度オーディオシステムに切り替えればLC-LX59側から音が出るようになるのですが...
どうもLC-LX59とBRAVIAはHDMI接続が相性が悪いのか? HDMIケーブルの長さや品質に敏感なのかもしれません。
Cafe Tomさんの最初の投稿に「TV側でもSC-LX59を認識できていません。」とありますので、
私も現在使用されている10mのHDMIケーブルが怪しいと思います。
書込番号:23796829
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>Enterprise-1961さん
有難うございます、やはり疑うべきはケーブルが原因と言う所まで来たようです。
今より短いケーブルで接続するにはすべての配線を取り外しラックからAMPを取り出してTVの近くに置いてスピーカーの配線も出来ないのでヘッドフォンでARCが機能しているかどうかの確認が必要になります。
もしそれでうまく行ったならば本格的なレイアウト変更も視野に考えねばなりません。
先ずはこの3連休に前述のテストを行ってみたいと思います。
結果についてはこちらにて報告させていただきます。
書込番号:23797478
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます、我が家のTVも自動でアップデートされましたが音声問題は未解決です。
ここを放置していたわけではなく短い別のケーブルでのテストのために大幅なレイアウト変更が必要で現在その準備中です。
来年年初には確認出来てその結果をご報告できると思って居ます。
書込番号:23848493
0点
パイオニアからの返事がないのでこちらで教えて頂けたらと思い投稿します。
引っ越しにともないシステム周りをばらしました。
その後新居で現状復帰したのですが、映像音声が全く出ません。
セットアップ画面すら出ません。
BT接続でスマホから音楽は再生できます。
アンプ側のHDMI出力1から信号が出てないようなのですが。。
現在の接続状況は
アンプ側HDMI OUT 1~TV側HDMI IN 1
アンプ側HDMI IN 1 PS4 /IN 2 BDレコーダー/IN 3 Jcom STB
TV側のIN 1に直接PS4を繋ぐと問題なく映像音声が出るので、TV側の入力は大丈夫です。
同じケーブルでアンプとテレビを繋いでもダメなままなのでケーブルNGでもないです。
パイオニアから返事がなく途方にくれています。
どなたかお知恵をお貸しください。
書込番号:23427547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
引越の最中になにかのダメージを受けたのかもしれませんね。
初期化を試せるなら実行してみたいです。
書込番号:23427599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tarmac 2016さん
おはようございます。
ありゃ><
引っ越しの輸送時の衝撃で故障したのではなければよいのですが。
一応、以下の定番メニューを試してみて下さい。
@再起動
本機を再起動すると改善することがあります。
本機の電源をスタンバイにしたあとで、本体のSTANDBY/ON ボタンを 5 秒以上押し続けて、本機を再起動してください。( 本機の設定内容は保持されます。)
再起動しても改善しない場合は、本機や接続機器の電源コードの抜き差しをお試しください。
A本機のリセット ( 設定内容は初期化されます )
再起動で改善しない場合は、本機をリセットして、すべての設定を購入時の状態に戻すことで、トラブルが解消されることがあります。
リセットを行うと、ユーザーの設定内容が初期値に戻りますので、以下の操作をする前に、設定内容をメモなどに記録してください。
1. 本体の AUTO/DIRECT ボタンを押しながら、STANDBY/ON ボタンを押します。
2. 表示部に「Clear」が表示されてスタンバイ状態に戻ります。表示部から「Clear」が消えるまで、絶対に電源コードを抜かないでください。
なお、リモコンのリセットは、MODE ボタンを押しながら、リモートインジケーターが 2 回点滅するまでボタンを 3 秒以上押します。
書込番号:23427607
4点
アンプ側HDMI 入力 が怪しそう・・・
HDMI端子って普通に結構”グラ”つきませんか ?
ONKYO のAVアンプを使ってますが、ラックの移動の際に時々接続のゆるみからの NO Signal はあります。ひもで半固定してます。
このアンプなら他の端子も多くあるでしょうから、他で代用かな・・・
書込番号:23427615
0点
>Tarmac 2016さん
こんにちはです。
『アンプ側のHDMI出力1から信号が出てないようなのですが。』
HDMI接続でテレビとの接続が出来ていないとのことですので、テレビ側にコンポーネントビデオ端子入力があれば
(昔の赤・白・黄)での接続を試されては如何でしょう。
それとARC機能未対応ですが、HDMI OUT SUB 端子との接続で試されてもいかがです。
どちらかでテレビ画面に何か映る様であれば、アンプ側のHDMI出力端子配線の断線か? その関係の故障と思われます。
書込番号:23427623
1点
>Tarmac 2016さん
テレビは以前のものと同じですか?
工場出荷時の設定に一旦戻したいですね。
書込番号:23427698
0点
皆様アドバイス有り難う御座います。
リセットで解決いたしました。
アンプを再起動。。。発想としてありませんでした。
とても助かりました。
有り難うございました❗
書込番号:23428193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Tarmac 2016さん
無事、リセットで復帰できてナニヨリです。
ウチのもたまにストを起こすためコンセントの抜き挿しで復帰してくれます。
ウチでは約10年間使った古い機種(LX-81)で音だけが出なくなり二年前に現品処分の本機を税込20万で入手しました。
希望小売価格の半額以下とは言え今回の特別給付金の2回分ですからヘソクリの残高は復帰できてませんね。
現在は2週間に一度しか帰省できないため、雷対策として使わない時はコンセントから外し使用する時だけコンセントを挿してます。
書込番号:23502385
0点
当方の以下の構成でツタヤTVの IMAXenhancedコンテンツ再生時にIMAXモードになりません。
VSX-LX304側の入力はPCM2.0と表示されます。
当方のAV環境
TV SONY KJ-65A9F (eARC対応)
AVレシーバー VSX-LX304 (最新ファームウェアにアップデート済み。)
HDMIケーブル Panasonic RP-CHKX15 プレミアムハイグレード HDMIケーブル(イーサネット対応)
スピーカー構成 5.1.4ch
TV側、AVアンプ側の設定を色々と弄ってみますがIMAXモードの表示が出ません。
どなたか、上手設定の出来た方おられますでしょうか?
6点
2020年1月16日
ブラビア A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
昨日配信が開始された最新ファームウェアを適用し、追加された機能のチェックをオートに
設定したところ、無事TV側のHDMIのeARC端子からdts信号が出力されアンプ側がIMAX
モードに切り替わりました。
書込番号:23174638
2点
LX501を購入しました。家の収納の事情でこの製品がやっと入るスペースで配線関係はL型の物を購入しなんとか収まりました。HDMIは L型RCAケーブルもL型にしました。しかし電源ケーブルだけが太くて無理矢理曲げた感じになってしまいます。電源ケーブルもL型などは売っているのですか?よくアマゾンやヤフオクで見かけるのですが、LX501の電源はオス側は2ピンですが、メス側は3ピンでも良いですか?もし購入出来るのなら、どのような規格の物を購入すれば良いのですか?アンペア数やW数が同じ物を購入すれば良いのですか?全くの素人の質問ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:23076534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
裏面画像を見ると2極ですが三極でも挿さりそうですね。
L型電源ケーブルで検索すると色々出て来ます。
上出し、下出し
右出し、左出し
どれ程の種類かあるかですけどね。
コード付きならでき得る限り大容量でね。
変換アダプターみたいなものも有ります。
通販で実物が見れないのが最大の欠点ですが私の好みは出来るだけ柔軟性の有るコードが好きですね。
安価なもの程硬いかな?
書込番号:23076578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パイオマニアさん
本機の取説には見当たりませんが、設置には周囲にスペースが必要ですが大丈夫ですか?
本機とSC-LX59は大きさ、消費電力がほぼ同じだと思いますが。
書込番号:23076870
0点
こんばんは。
>家の収納の事情でこの製品がやっと入るスペースで配線関係はL型の物を購入しなんとか収まりました。
そもそも、ココが問題では…
設置環境を見直す方が大切ではないでしょうか?
書込番号:23076992
1点
アンプは発熱量が多いので充分な放熱スペース確保した設置をしましょう。
熱をこもらせる事は故障の原因となりますよ。
書込番号:23077061
0点
アプリの icontrolAV5 の設定で
【オートサウンドレトリーバー】
【ダイアログエンハンスメント】
がありますが、排他的のようでオンにできません
どうすればできるかご存知の方いらしたら
ご教授いただけると嬉しいです
宜しくお願い致します
書込番号:23063310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニューヨークグリルさん
「排他的のようでオンにできません」とありますが、どちらか一方しかONにできない、という意味でしょうか?
両方ともONにできない、という意味でしょうか?
我が家のSC-LX88ではどちらも自由にON,OFFできますが。
一度電源プラグを抜いて二分後に差し込んではいかがでしょう?
それでダメなら出荷状態に戻す、という方法もあります。
書込番号:23063403
1点
>Minerva2000さん
書き込みありがとうございました!
教えていただいた方法で直りました!!
感謝申し上げます♪
書込番号:23063693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)











