このページのスレッド一覧(全1129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月24日 10:14 | |
| 0 | 1 | 2004年1月23日 23:22 | |
| 0 | 3 | 2004年1月14日 13:52 | |
| 1 | 5 | 2004年1月13日 16:24 | |
| 0 | 0 | 2004年1月13日 10:15 | |
| 0 | 0 | 2004年1月11日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > パイオニア > VSA-AX10Ai-N
VSA-AX10(i.LINKバージョンUP)を使用していますが、AX10Ai-Nへの買い替えを検討しています。アドバンスドMCAAとアナログ部は買い替える価値があるほど良くなっているのでしょうか?買い替えられた方のアドバイスをお願いします。
0点
2004/01/23 20:49(1年以上前)
Ver.Upも発表されていますが、安くはないので
買い換えの方が得でしょうね。
アドバンスMCACCは価値がありますよ。さらにナチュラルになった感じがします。アナログ部の価値は?です。(私は)
書込番号:2379147
0点
2004/01/24 10:14(1年以上前)
ご返事有難うございます。
アドバンスドMCACCは従来のMCACCで調整した
空間が一変するほど、調整感がちがうのですね。
すごいですね。
買い替える方向で検討してみます。
書込番号:2381199
0点
この機種に魅力を感じる者です。(価格&機能共!)
OSDについてですが、出力されるのはコンポジットのみなのでしょうか?
わが家はS端子が主流なもので気になります。
また、音質については同価格帯のAVアンプならY社よりも良いと
言われる方が多いのですが、映画などでのサラウンド再生の臨場感等は
いかがでしょうか?(視聴できる機会もありませんので)
わかる方、ぜひ教えて下さい。
0点
2004/01/23 23:22(1年以上前)
この板で回答するほど詳しくはないのですが、レスが付かないので判る範囲でお答えします。
私もS端子接続ですが、問題なく表示されますのでご安心ください。
また、音楽は別システムで聴きますので、音質については何とも云えません。
映画の鑑賞には7.1chで使用していますが、やはり昔のドルサラ4ch
(古くて失敬!)とは隔世の感が有ります。
拾い物だったのが、録り貯めたS−VHSドルサラ4chをProUで5.1
ch再生すると、結構楽しめた事です。
下のほうを見ると、7万円位で入手出来そうなのでAV用にはCPが高いと
思います。
書込番号:2379925
0点
現在家にあるスピーカーは100W/8Ωと書いてあります。
VSX-D511は6Ωと書いてあるのですが、このアンプに8Ωのスピーカーをつないで鳴らそうと思っているのですが、鳴るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/01/05 01:34(1年以上前)
鳴りますよ!6Ωより大きい数字のスピーカーなら…ただ少し6Ωのスピーカー繋いだ時よりもボリューム高めにしないと音が小さく感じると思うのですが…特に問題は有りません
書込番号:2307247
0点
2004/01/08 21:39(1年以上前)
ハリケーン9999さん大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2321410
0点
2004/01/14 13:52(1年以上前)
ヤマダ電機にて税込み約26000円で買いました。
書込番号:2344382
0点
AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N
こんにちは。去年の6月から本機種を愛用しております。
購入時から疑問に思っていましたが、
本機種のSW出力端子はミニピンプラグ1個ですよね。
ほかのスピーカー出力端子と比べあまりにしょぼく感じるのですが・・・。
私の使用しているSW(ヤマハYSTSW−160)は入力端子L、R2穴ですので アンプ1ピン→SW2ピンというコードを使っております。当然、あまり高価なコードは売ってないので使えません。
どのAVアンプも同じなのでしょうか?
せっかく他のスピーカーに高価なスピーカーコードを奢ってもSWがこれではがっかりです。
(しかしながらなかなかの重低音で満足してしまっていますが)
気になっておりますのでどなたかご教授頂けませんでしょうか?
「それで十分なんだよ!」というお声でも結構ですので。
0点
2004/01/12 05:21(1年以上前)
1ピンを2ピンに変換して入力すると何か良いことがあるのですか?
モノラルをステレオに変換しても全く同じ信号がSWに入るだけなので、鳴りは変らないでしょう。
SWを2個つけるのなら判りますが・・・
SWの出力端子がモノラルっていうのは割と普通だと思います。
書込番号:2335138
0点
2004/01/12 09:31(1年以上前)
>私の使用しているSW(ヤマハYSTSW−160)は入力端子L、R2穴ですので アンプ1ピン→SW2ピンというコードを使っております。
それって以前、雑誌「HiVi」で潮晴男さんが、「よくある誤解だ!」と言っていましたよ。つまり「モノラル→ステレオ」の変換ケーブルは、●むしろ音質的に悪くなるので「サブウーファー用ケーブル(モノラル)」1本で接続した方が良いらしいですよ。
以前、モンスターケーブルの「サブウーファー用ケーブル」に「モノラル→ステレオ」の分配機が付属していましたが特に良い効果がなかったらしく、やはり廃止されました。
書込番号:2335383
0点
2004/01/12 18:18(1年以上前)
なるほど、私、根本的に誤解してたんですね。SW端子からはモノラル音声が出力されてたんですね。( ・_・;)
確かにSW−160の取説に「アンプのモノアウトまたはサブウーファー端子と、本機(SW−160)のピン入力端子の左/モノ/または右のどちらか片方を接続する」と書いてあります。
もっとよく考えるとSW1個じゃステレオにならないか・・・・
とするとセンタースピーカーも1個ですが・・・
書込番号:2337257
0点
2004/01/12 22:38(1年以上前)
うーん。。。
センタースピーカーもモノラルと言えばモノラルですが、ちょっと違いますね。
そもそも左右の間に置くのがセンタースピーカーですから、センターをステレオにすると
センターではなくなって・・・ややこしいですね。
書込番号:2338448
1点
2004/01/13 16:24(1年以上前)
はい、「センタースピーカー」もモノラルですし、厳密に言えば「サラウンドバックスピーカー」も2本ありますが信号はモノラルなんです。
「THX」はモノラルの信号を然もステレオの様にデコードしてしまうので、凄いんです。
書込番号:2340904
0点
AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N
こんにちは。教えて頂きたい事があります。
現在、SONYのAVアンプSTR-V828Xを使っています。
今回、2chを強化しようと思い、PIONEERのA-D5Xを購入しました。
828XのフロントプリアウトをD5Xに接続しようと思うのですが、LINE/SURROUNDBACKかCDのどちらに接続すればいいのでしょうか。
(SURROUNDBACKの意味も分かりません)
また、このような接続方法の場合、AVアンプからはDTSなどの音場効果の入った信号で来るのでしょうか。
ボリュームはそれぞれ調整が必要になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





