パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ 名機 ですか

2024/08/07 22:57(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX86

クチコミ投稿数:12件

こちらは今でも通用するような いい音が出ますか?
購入を検討しています用途は映画を見たり 音楽を聴いたりです。
もしかして今では これと同じぐらいの音質がもっと安く聞けるのかなとも 頭をよぎったので質問しました。

書込番号:25841871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2024/08/07 23:12(1年以上前)

>チコピカさん
こんにちは
本機はよくできたデジアンなので、アンプ部の音については、今でも通用する様な良い音ですよ。
スピーカーの駆動力は抜群です。
まあただアトモスなど最近の音声フォーマットや最新の映像フォーマットには対応できませんが。

書込番号:25841895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/08/09 07:49(1年以上前)

高級モデル価格帯ですから10年以上経っていようがクオリティ的には上位と言えます。

ただしそれは状態次第ですね。 場合によっては経年劣化が激しく 壊れていても不思議じゃない年代ですし 公式的な修理は当然 無理です。

AVアンプは規格の進化に止まることがありません。 君のしたい事に対し 機能の対応が出来てるかが問題の1つです。 それは君の思いなので他人には分かりません。

また サラウンドは使う側の 使いこなしの問題が多いので それはやる気と金次第です(笑)  いい音とは その出来次第です。 

私ならですが… タダじゃない限り 買いません。 1番基本的な5.1chだとしても 12年前のモデルは買いませんね。

書込番号:25843373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/08/09 10:35(1年以上前)

>チコピカさん
こんにちは

一般的な 客観的評価になりますが、

現在で、12万から14万で取引されています。

元々パイオニアは評価が高く、値崩れしていないところをみると、

機能面は別として音質的な評価は、名機の部類に入ると思います。

書込番号:25843525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

サブウーハー出力から音が出ません

2024/06/23 23:31(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

スレ主 stereo5さん
クチコミ投稿数:7件

サブウーハー出力から音が出ません。何か設定があるのでしょうか。

書込番号:25784792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2024/06/24 06:32(1年以上前)

>stereo5さん

自動音声補正をやっても出ないのですか。
自動音声補正中は出るなら、音源に低音が入っていないか、サブウーファーの問題でしょう。

書込番号:25784943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/06/24 07:57(1年以上前)

>stereo5さん

>サブウーハー出力から音が出ません

取説132頁 サブウーハーの出力をオンを確認する。
サブウーハー出力にフルレンジのSDPを接続してみる。
音がでれば、サブウーハー でなければアンプ不良

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

書込番号:25784988

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 08:23(1年以上前)

>stereo5さん
こんにちは。
スピーカー構成を変更した場合は、マイクを立ててMCACCセットアップを実行しないとサブウーファー追加は認識されなかったかと思います。
スピーカーのマニュアル設定も可能ですが、いずれにせよMCACCによるキャリブレーションは必要ですのでやった方が早いです。

書込番号:25785017

ナイスクチコミ!1


スレ主 stereo5さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/24 22:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。自動補正を行ってみたところ、(自動補正中)ようやく音が出て感激です。しかし、その後 普通に音楽を鳴らしているときは音が全く出ません。

書込番号:25785975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/25 09:52(1年以上前)

>stereo5さん
サブウーファーを付けるとのべつまくなし低音が出る、というのは勘違いです。元音源にサブウーファーの帯域が入ってなければ(入っていてもレベルが小さければ)、鳴っているように聞こえません。
低域成分を多く含む映画などのコンテンツをかけてみて鳴っていればOKです。

また、パイオニアもそうですが、5.1chなどマルチチャンネルではサブウーファーはLFEを受けて鳴りますが、音楽など2chの音源ではサブウーファーに音を出さない設定がデフォルトです。LX72ではメニューのスピーカー設定でサブウーファーをPLUSに設定すれば2ch時にサブウーファーからも音が出せます。低音過多になる懸念もありますが。

書込番号:25786333

ナイスクチコミ!1


スレ主 stereo5さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 23:53(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。PLUSに設定したところ音が出ました。本当にうれしく、感謝しております。
とても快適です。

書込番号:25787128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバー周波数の設定値について

2024/05/09 18:35(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-LX305

スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの機種の購入を検討しています。
メーカーのサイトからマニュアルをダウンロードして読んでみたのですが、
クロスオーバー周波数の設定値について、どの程度細かく設定できるかが
わかりません。
マニュアルには50Hzから200Hzとだけ書いてありました。
パイオニアの他機種(SX-S30)のレビューを見ると
50、80,100,150,200Hzとありました。
この機種または上位機種でもこの5通りの設定値のみでしょうか?

書込番号:25729343

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2024/05/09 21:31(1年以上前)

63hzは多分あると思う

書込番号:25729512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2024/05/10 12:28(1年以上前)

>L-Chiさん

VSX-LX805には40Hzがありますね。

書込番号:25730073

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/05/10 23:26(1年以上前)

>Minerva2000さん
>XJSさん
ありがとうございます。お二人の情報を総合すると恐らく63Hzはある、40Hzは恐らく上位機種のみ
(LX-305には50Hz〜と書いてあるので)ということになりますかね

書込番号:25730690

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2024/05/11 00:55(1年以上前)

>L-Chiさん

すいません、ないかも。
今確認したら私のLX901は50hzの次は80と100と150と200だった…
パイオニアのナビは50と63と80とかあるんだけど。
でも世代が違うのでなんとも…

書込番号:25730762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/05/12 12:15(1年以上前)

>XJSさん
わかりました、確認していただいてありがとうございます。

書込番号:25732428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSA-822

クチコミ投稿数:20件

映画をhulu.jpでよく見ます。
PCからエプソン社プロジェクタEH-TW400へHDMIで接続して映写する事は成功しました。
そこで音声をVSA-822から再生したく、VSA-822背面のHDMI入力「GAME」とPCのHDMI出力とをHDMIケーブルで接続し、更にVSA-822のHDMI出力からTW400のHDMI入力へ同様にHDMIケーブルで接続しました。
結果は「音声はVSA-822と接続したスピーカから再生されるが、映像がTW400で再生されない」でした。TW400を認識できていないのかな?と思い、ケーブルを抜いてみました。するとスピーカからの再生が停止したりするので、どうやらTW400とVSA-822との間で何かの認識は疎通しているようです。
何が誤っているのか、あるいはPCから入力された信号をVSA822はパススルー出力できないのか、など、ご指南いただければ幸甚です。
念のためHDMIケーブルはバッファロー社のBSHD2350BK、PCはNECのLavie Zです。

書込番号:16231629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2013/06/09 04:05(1年以上前)

ごめんなさい、一とおり通読したつもりでいたのですが不注意で類似の質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290070/SortID=16225054/
が、少し様子が違うようです。補足と相違点とを述べます。

- マルチモニタは実験済み。どのモードにしてもプロジェクタ(TW400)から映像は出ませんでした
- プロジェクタからは映像だけでなく音声も出ていませんでした
- Windowsの画面らしい出力も、VSA-822経由にすると一度も見られていません。

書込番号:16231634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/22 11:19(1年以上前)

該当製品を売却したため解決不要となりました。

書込番号:25670051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 3D映像について

2024/01/15 18:21(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-LX305

クチコミ投稿数:2件

初めまして。初めてこちらを利用させていただきます。
こちらの機種は3D映像に対応しているか分かりますか?
ネットで調べても情報が出てこず質問させて頂きました。
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25585384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 12:06(1年以上前)

>りーた34さん


アンプなので対応というか関係ないですね。

ブルーレイ3Dは、3D対応テレビ/プロジェクター、3D対応BDプレーヤー/レコーダーをお持ちの方が楽しめる形式です。
PS4とVRでも視聴出来ます。

https://www.bdsearch.jp/bluray3d-3.php?id=1


てか、このジャンルは3Dテレビが普及しなかったので、終わりましよ(笑

書込番号:25586199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 12:27(1年以上前)

訂正

lx305は、3D映像パススルーに対応していないようですね。


対応している場合は、こういうふうに記載がありますね。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v467_black__j/features.html

書込番号:25586225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 12:31(1年以上前)

ただ、アンプが3D非対応でもプレイヤー側に音声出力が別にある場合は、再生できるケースもあるようです。


そのへんは自己責任でチャレンジですね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15637942/

書込番号:25586234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2024/01/16 13:04(1年以上前)

>りーた34さん
こんにちは。
3D映像ですが、以前問い合わせたことがありますが、上位機種含め対応しているとのことでした。

最近の他社の機種も同様ですが、3D規格登場以前のAVアンプは3D非対応(特にフレームパッキング方式)、3D規格登場以降のAVアンプは対応、と考えてよろしいかと。

今はアンプでは3Dについていちいち記載はしてないようですが、おそらくはHDMIトランシーバーチップのレベルで対応していると思われます。むしろここにきて3D映像をハブる方が面倒くさいでしょう。

書込番号:25586259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 13:15(1年以上前)

>りーた34さん


3D系は特に使う予定無いので詳しく調べてないですが、LX805/LX305系統はいちよ最新機種なので、メー/TEACに確認するのが確実ですね。

書込番号:25586271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/01/16 16:27(1年以上前)

ブローヴァ様、エラーゴン様
とても親切に教えて頂きありがとうございました!

以前DENONのアンプを使っていた時には3D作品が見れていたのでこちらの機種では対応していないのかと思いました。
今一度色々試してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25586426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古購入について

2023/12/30 10:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX59

クチコミ投稿数:8件

こんにちは、このアンプの中古を買おうか迷ってるのですが昨今の事象が分からないのでアドバイスいただきたく。
現在、20年近く前のシステムで5.1chを組んでます。
用途は主にゲームと少し映画だったのですが結婚式子育てで永らくやってませんでした。
最近、少し余裕後できてDolby Atmosと言う物があることを知り俄然きょうみご出てきました。
アンプと小型スピーカー買い足してやってみようと思うし、どうせなら5.1.4にしたいのですが結婚前とお違い金がないw
予算とした最近のエントリー機種を買える5万円前後で中古なら9.xchが無いか調べたところこれを見つけました。
atmosとdts-x対応してるし、スピーカー天井設置する気ならDolby Atmos Height Virtualizerとかはいらない。
エントリー機の予算で5.1.4ch出来ると思ったのですがどうなんでしょう?
同じ5万円前後でこれの中古を買うか、AVR-X1700Hとかを買って5.1.2chとするか、どちらの方が良いと思いますか?

書込番号:25565862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/30 10:57(1年以上前)

”同じ5万円前後でこれの中古を買うか、AVR-X1700Hとかを買って5.1.2chとするか、どちらの方が良いと思いますか?”

DAC部分の進化は日進月歩。

8年前の高級機種よりは価格的には低くても最新のDACを使った製品の方が良いと思いますが・・・
経年劣化による故障の可能性も高くなってきますよね。しかも、ここ数年で壊れたら修理も出来ません。

書込番号:25565871

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2023/12/30 11:10(1年以上前)

>batalucky13さん
こんにちは
デジタル技術は日進月歩なので新しい方が良いと思います。中古の場合は必ず部品の劣化がありますので、特に高圧のかかる電源部とか接点のあるリレー部などが多いので、リスクも一緒に買うということです。
スピーカーなどは中古でも安心ですね。

書込番号:25565889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2023/12/30 11:21(1年以上前)

>batalucky13さん
こんにちは
AVアンプは音声フォーマットやビデオフォーマットの進化に対応して機能を増やしてきました。

本機LX59は、8年前の商品で、映像は4K HDRまで、音声はアトモスまでは対応しますので、BS4Kや、UHD BDのソフト再生にはほぼ大丈夫できます。
ただ、映像のDolby Visionへの対応は不明、ハイエンドゲーム機の4K120Pや将来を見据えた8K信号への対応はできていません。またeARCも非対応です。フォーマット対応としては最新機種にはっきり見劣りします。
最新のAVアンプはDolby Visionや8Kまで対応していますので、この辺りをどう考えるかですかね。

LX59の美点はデジタルアンプ構成である点です。私もLX87のユーザーですが、このデジアンはとてもよくできており、AVアンプとは思えない高いスピーカー駆動能力を持ちます。ここはX1700Hレベルでは太刀打ちできない点ですね。

あとはまあ中古品だと完動品がどうかはすぐにはわからない点もあるので、保証等完備したショップからの購入はマストと思います。

書込番号:25565904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/30 11:48(1年以上前)

>batalucky13さん


X1700Hユーザーです。

>どちらの方が良いと思いますか?


アンプの寿命20年基準にしたら、新品でアトモス対応機種買ったほうがもちろんいいですが、この機種は一時5万円切ってましたがもうそこまでさがらない状況になってますね。

アトモススピーカー/天井につけて本領発揮なので、その点問題ないかよく計画してから買いましょう。

5.1.4までやりたい場合は、別の機種でもいいでしょう。
パイオニアも新品出してますが、5万じゃ無理ですね。

書込番号:25565936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/12/30 13:01(1年以上前)

皆さん、御回答ありがとうございます。
まさか、こんな古い機種にこんなすぐに沢山レスがいただけるとは、レス付かないかもと思ってたので驚きです。。
識者の皆さんの御意見は概ね新しいエントリー機種を買う方が良いとの様で、当方浦島太郎状態なので御言葉に従おうと思います。
ちょっと悔しいのはX1800Hで大幅な値上げがあったようで1700と大して変わらないのに9万することですね。
後、2ヶ月前に気付けてれは5万件切りで1700Hが買えたのに無念。

書込番号:25566011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング