- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
口耳の学さん、またまたありがとうございました。
D端子のDはアルファベットのD… 確かに…
まだまだわからない事だらけですが、レポートの方が他の方には有益でしょうから、少しレポートします。
肝心の音質ですが、プレイヤーやスピーカー、ケーブルの要素はわかりませんが、素直な感じで個人的にはこれで十分満足しています(スピーカーは以前のミニコンポから使い回しなので同条件、プレイヤーはDVD兼用でDVR-7000、ケーブルはフロントのみカナレの4S8Gでアンプ側はバナナプラグ接続。現状は6スピーカーです)。
アンプのパワーは100W×6、古い集合住宅では出し切れませんが、結構大きい音なら十分良いです。ただ、小音量時には「音が良い!」とまでは感じられないかなと思いました。
値段を考えれば決して悪い選択ではないと思います。
0点
ネコボルタさん、「アンプ側はバナナプラグ接続」とありますが、バナナプラグを使うとその分接点が多くなるので、その分音は劣化してしまいますよ。もしもスピーカーケーブルの付け外しをほとんどしないというならば、バナナプラグは外したほうが良いかと。
細かいところを突っ込んでしまってすいません…
書込番号:4631828
0点
五目やきそばさん、ありがとうございます。
え… バナナプラグ、ダメなんですか?
素人ながら、安くてもなるべくいい音への工夫をと思い(反ブルジョワというか、ひがみ入ってますが)、あれこれ調べて購入したんですが…
この際ですので、ダメな理由をもう少し詳しく教えて下さい!
素人考えで、まずケーブルは当然太い方が伝道効率は高いだろうと考え、直径8mmのケーブル(4芯)にしました。更に、ある程度恒久的にバチっとくっつけるなら差し込みプラグの方が確実だろうし、露出が少ない分、経年変化にも影響されにくいかなと、バナナにしたんです。
>バナナプラグを使うとその分接点が多くなるので、その分音は劣化してしまいますよ
接点が少しでも多くしっかりしていた方が、金属同士の結合には理屈に合うかなと思ってました。
もちろん、一回きちんといい状態で組んだら、引越しでもしない限りケーブルの付け外しなんてしない(したくない)です…
書込番号:4631848
0点
どっちも正論と思いますが、
バナナプラグとケーブルの圧着さえ
しっかりしていればバナナプラグのほうが、
自然に緩まなくていいと思います。
また、太いケーブルを使いたいとのことでは
今回、ネコボルタさんのほうが正解と思いますね。
書込番号:5232382
0点
AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
結局、お察しの通り、出張から帰った晩から今日までセッテイング
をしていて寝不足です。
しかし、自動音場補正の効果は絶大です。
音の奥行きと広がりがすごいよ!あっちゃん凄すぎるよ!!
パイの苦境を聞くに付けこんなに安く買って悪かったと思います。
しかし、もともとの値付けが低すぎると思います。
0点
ルパン&マロンさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます。
ルパン&マロンさんも、やはり週末まで待てなかったのですね。笑
Advanced MCACC+フェイズコントロール、凄いみたいですね。
自分はVSA-AX5AiのAdvanced MCACCだけでも凄いと思いましたが、
フェイズコントロールまでいくと本当につながりが良いようで、
ものすごくうらやましい状態です。 ⇒ 物欲が顔を・・・汗
自分が心配していたリップシンクも要らぬお世話だったようで、
余計な事を言って、大変申し訳ありませんでした。
また何か発見がありましたら、是非レポートをお願いしますね。
書込番号:4614901
0点
AVアンプ > パイオニア > VSA-AX5Ai-N
買いました!
まだフロントスピーカーがきていないので、オーディオのヘナチョコスピーカーを使って試し聞きしていますが、いいっす!
メチャメチャ気に入りました。
フロントスピーカーのS-A7が期待大です。
またレビューします。
0点
この機種とマランツのPS5400とで散々悩んでいた者です。
最終的にこちらの機種にしました。
情報の少ないこの機種の使用者のご意見として、ここのくちこみ掲示板への書き込みがとても参考になりました。お礼を言いたく書き込みしました。皆さん有難うございました。特に工程長さんありがとうございました。
11月に購入し届いて、その設定項目の多さに驚きました。
今は週末ごとに、色々な設定を試しているところです。そのせいか、家内と子供から白い目で見られていますが(特にMCACCを行うと。あんなに大きな音がするものとは考えてもいませんでしたので)。MCACCの効果は大きいようです。
これからも色々と揃えるもの(スピーカスタンド、ケーブル類)ありそうです。気長に行きたいと思います。
0点
私の書き込みが参考になり嬉しい限りです。
皆さんの書き込みに「本品の大きさ」につての記事がいくつかあります。
確かに大きく(特に奥行き)私も今まで使っていたラックに入らないので
悩みましたが、オーディオ仲間の"メタルラックを使ったら良い"とのアドバイスを貰い解決しました。値段も安く、サイズも色々あるし、ホコリも溜まらない・・・・・・・ホームセンターで売っています。
興味がある方は、参考に http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540411F を参照ください。
書込番号:3701679
0点
近所のお店にて、定価10万円が57000円で売っていました。
サラウンドは勿論ですが、ステレオダイレクトモードの音質にビックリしました。
今まではヤマハのDSP−AX430にSACDを繋げていたのですが、
一体、私はSACDの何を聴いていたのか??と思わされるほどの音質の違いに愕然としました。
「エア・スタジオチューニング」は伊達じゃないですね。
0点
ずいぶんと安く買えてうらやましいです。私は3週間待たされて入荷の連絡を貰い、¥68,000を振り込んだのですが、次の日の価格.comで¥63,000になっていて悔しく思いました(何度か経験したことですが)が、「 レス・ポール さん 」は・・・・おめでとうございます。
ここの書き込みを信じてAVアンプを買い換えた訳ですが、たしかに素晴らしく言う事が有りません。一番はやはりMCACCの効果でしょう、いままでは音楽を聞いたときにぼやけた感じがありましたし、それぞれのスピーカーからでている音が分かりましたが、MCACCにてセットした後では全体が一つの音場となり、継ぎ目がわかりません。(交換前のAVアンプはKA-V6000で15年前に定価¥85,000だったでしょうか)これでやっと3年前に中古で買ったスピーカーのパイオニア S−1000A(定価¥500,000/ペア)の性能がフルに発揮できました。
安くなった事ですし,迷っている人が居たら是非おすすめします。ランク下の機種でもMCACCがあればかなり良い音になるかな?聞いた事がありませんが。
ちなみにテレビ(SONYプロジェクション42インチ KDF-42HD900;CATV)も価格.COMの書き込みを読んで買い、満足しております。
書込番号:3117698
0点
2004/08/09 00:45(1年以上前)
>>工程長様
>ずいぶんと安く買えてうらやましいです。
そうなのです。そこは特別激安店というわけではなく、ごく普通の量販店
で、ほんの1週間前は75000円だったものが、57000円に。
これに限らずヤマハやDENON製のアンプも全て、価格.com最安値よ
りも安かったのでびっくりして買ってしまいました。
取説によると、サラウンドスピーカーはリスニングポイントの真横に設置する
ように書かれていますが、斜め後ろに設置した方が音の回り方が自然な
ような気がします(笑)
書込番号:3122267
1点
2004/08/09 00:50(1年以上前)
あ、↑顔がオバハンになってました(爆)
書込番号:3122285
0点
よろしければどちらでお買いになったか教えていただけませんか?
書込番号:3152993
0点
2004/08/18 21:22(1年以上前)
>まggyさん
静岡県三島市内の家電店です。
書込番号:3158363
0点
購入して3日目です。過去ログにもありますが、初めお店に行ったときなんと2ヶ月まちになるかもと言われたのですがお店の人が一生懸命探してくれたおかげで1週間で届きました。どうやら在庫がほとんど無いみたいです。で使ってみた感想ですが、以前使っていいたシアターセットとは比べものにならないくらいいいですね。ただいまの使用環境がフロントSPがBOSEの201AVMでその他が101MMの5chなのですが、サブウーファー無しでもしっかりと量感のある綺麗な低音を聞かせてくれます。なによりMCACCがすばらしいですね。音のつながりが抜群によくなってすごく聞きやすくなりました。YAMAHAのAX1400とすごく迷ったのですがAX3にしてよかったです!
0点
2004/07/20 00:37(1年以上前)
ユーザーが増えて嬉しい限りです。MCACCには私も驚きました。映画館にいるようにというより、その場にいる感が強く感動モノでした。私はまだ、マニュアル調整を使いこなしていないので、されたら感じを教えて下さい。
書込番号:3050112
0点
2004/07/22 22:40(1年以上前)
みなさんは?15さん、はじめまして。MCACCは自分が見ている
作品の中に実際にいるような気分にさせてくれる感じで購入
してから毎日映画みたり音楽きいたりと楽しんでいます。
僕の場合、頭のすぐ上にプロジェクターがあるためファン音や
冷却のための扇風機の音がもろにくるので、セリフが少し
聞きづらかったのでセンターの調節をマニュアルでちょこっと
いじってみたら少し聞き取りやすくなりました。
これからいろいろいじってみようと思いますので、いい結果が
でたら報告いたします!
書込番号:3060285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




