パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

視聴して来ました

2013/07/27 17:38(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

クチコミ投稿数:3件

AVACさんの視聴会に参加して来ました。D社X4000との聴き比べでSPはELAC400ラインの7+1でした。X4000が聴き疲れの無いしっかりした音作りだったのに対し、LX57はAVアンプらしい高音のきらびやかな伸びと、とても豊かな低音で映画の中にしっかり引き込まれました。素晴らしい臨場感です。家庭でこれが実現出来たら外遊びは減るかも。
音楽もjazzは良いですね。ドラムなどのリズム楽器が粒立っていますし、ボーカルのハーモニーも自然に出ていました。
一点気になったのはピアノの音がどうも潰れる事です。録音にもよるのでしょうが、クラシック系がもしかする苦手?ただ今日はこちらのソースはかからなかったので、他の方の報告を待ちたいと思います。
総合的には…買い!、だと思います。

書込番号:16409070

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DSP-AX3800からの買い替えです

2013/07/20 21:41(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX86

スレ主 kurotiさん
クチコミ投稿数:65件

ヤマハのDSP-AX3800を5年間使っていて、そろそろ買い替えようと思い、
先日量販店にいってきました、
当初は同じヤマハの3020を買おうと思っていたのですが、
お店の人と話して、3020だとax3800と比べて劇的な音の差はないので、
このlx86をすすめられました、
半信半疑でしたが、私自身も3020ではax3800と大差ないのではないかと元々思っていたので、
だまされたと思って、このlx86を購入しました、
ものが届き、音をきいて気に入りました、
言葉で言い表すのは難しいですが、一言でいうと音が澄んでいます、
大満足です、この機種にしてよかったです。

書込番号:16386760

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

LX86 ファームウェアアップデート

2012/12/31 17:52(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX86

クチコミ投稿数:7件

9月にアナウンスされていたファームウェアアップデート出来るようになりました。(25日から)

さっそく実施

 なお今回のアップデートは
公式には
 1)Apple Losslessファイルの再生に対応(96kHz/24bitまで)
 2)AIFFファイルの再生に対応(192kHz/24bitまで)
 3)WAV、FLAC、AIFF、Apple Losslessファイルのギャップレス再生機能を追加

ですが HDMIの安定化も入っています。
 ・ HDMIの動作安定性向上
 ・ iPod nanoの接続性向上
 ・ その他動作安定性向上

速報
 ロスレス等はOK 当然
 HDMIは今のところ安定化しているように見える

画像表示の時間は少し早くなった気もしますがまだ未だよくわかりません


HDMIの安定化だけでもアップする価値はあります、

皆さんのレポートもお待ちしています。
せっかくアップデートしたのに反応がないと今後のアップデートが進まないので皆さんお感想とレポートをぜひアップして下さい。



 


 

書込番号:15552535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 SC-LX86の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/12/31 18:50(1年以上前)

ALACは再生できるようになりましたが
ギャップレス再生は不具合があります。
曲が完全に終わっていないのに、ぶった切るように次の曲が
始まることがありました。
(全ての曲ではなく、静かめの曲で問題発生)

HDMIは不安定ですね。
本体をUSB-DACからBDに入力を切り替えてから
BDレコーダーの電源を入れると映像、音が出ず、
本体をリブートしてもだめ、
結局、BDレコーダーと86を再起動してようやく
正常に出力されました。

書込番号:15552749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/01 09:59(1年以上前)

デフレパートさんうちの場合はHDMIは安定化しました。
以前は録画番組で途中暗くなると迷って音声も映像も断続したのですが、
今のところ大丈夫そうです。もう少し様子を見ます。


年内に出すという宣言にぎりぎり間に合わせたという感じですが
HDMIの不安定にはまだ完全に原因解明ができてないようですね。
完全版をまたアップデートしてほしいものです。

書込番号:15554981

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/02 16:55(1年以上前)


 お世話になります。
ファームウェアアップデートはインターネット接続状態ですと自動で行われるのでしょうか。
 現在のソフトウェアバージョン「1-180-084-512-107」で、 
「最新のバージョンです。更新の必要はありません。」と出ますが。


書込番号:15560276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 SC-LX86の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/01/02 17:45(1年以上前)

【アップデートの方法】
お客様自身によるUSBメモリーを使用したソフトウェアの更新
当社ホームページよりファームウェアをダウンロードし、USBメモリーに
書き込んでソフトウェアを更新します。
※USBメモリーが接続できるパソコン環境が必要となります。
※ソフトウェアの更新に使用するUSBメモリーは「USB2.0対応」で、
容量「32MB以上」のものをご使用ください。

ネットではなくUSBメモリでアップデートします^^;
注意点としては、USBメモリーはFAT32でフォーマットが必要です。
詳細はメーカーサイトを参照してください。

書込番号:15560433

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/06 20:22(1年以上前)


 デフレパードさん

 情報有難うございました。
昨日から2つのUSBメモリーを使って、FAT32にフォーマットし直してみたりしてますが必ず「更新エラー6」が出てアップデート出来ません。
 何かコツがあるのでしょうか…。

書込番号:15581852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 SC-LX86の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/01/07 00:00(1年以上前)

Tackaさん

私の場合は、下記のようにしました。(説明書とおりですが)
・7つのファイルはフォルダは作らずUSBメモリーのルートディレクトリに保存。
・本体前面のUSB端子に接続。

ttp://pioneer.jp/support/download/home/av_amp/sc-lx86_sc-lx76_software_download.html 

本体説明書P113,114にも更新方法が記載されていますので、参照ください。
それによるとエラー対応は下記のようです。

UPDATE ERROR 1.~. UPDATE ERROR 7
本機の電源を切ってから電源を入れ直し、再度ソフトウエアの更新を行ってみてください。

PS.
TV側の入力切替をAVアンプから他の機器に切り替えてから、
再度AVアンプに戻すと、最初画面が真っ暗になりますが
しばらく放置すると映像、音声が出力されます。
86側の入力切替だけでなく、TV側でも影響するので
86のHDMI入力、出力が安定するのに時間がかかるようです。
TX-NA5007では、こんなことは一度もなかったんですが・・・

書込番号:15583169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴の感想

2012/11/10 19:57(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX76

クチコミ投稿数:136件

シェリル クロウとメタリカのライブブルーレイを持参して視聴させてもらいました

第一印象は、高域から低域までフラットなバランスで調整されていて、クリアで楽器の音の特徴をしっかり描いていました

シェリル クロウは、ギターのリバーブ感 音の揺らぎが、漂う感じで、バンドのグルーヴが カッコいいですね。ピアノは本物のライブ以上の実在感で、リアルな音の表現は、ホームシアターの醍醐味だと思います

ここ数年の進化は凄いなぁと、ブルーレイを見るたび感動しています

次に、メタリカは、ドラムが深みのある低音で、ガッツリ前に出てくる感じではなく、かといっておとなしい感じでもありません。ギターソロは、流麗で、特にピーキーな音じゃなく気持ちよく鳴っていました

今回、視聴して感じたのは、音の帯域の調整が凄く良かったので、自宅でも調整を追い込んでみようと思います


映画も、少し見せて頂きましたが、音の繋がりが音場補正の進化によってリアスピーカーが消える印象で、迫力ある低音、リアルな移動感を楽しまさせてもらいました


書込番号:15321898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:136件

2012/11/11 13:43(1年以上前)

早速、自宅に帰り、教えて頂いた周波数帯域の調整を試してみました

実際、このクラスのアンプを使用すると、製品が届いて、音場補正をして、聞いてみると、それだけでもある程度、満足してしまいます

私が、そうでした

口コミで、パイオニアのアンプは低音が出ないと書き込みがあり勘違いをしてしまいます。部屋のサイズも違えば、スピーカーも違う、好みの音も違う訳で、アンプの機能を生かし調整が必要でした

周波数の調整で、低音を上げてみました

ベースの押し出しが強くなり、ドラムのバスドラもパワーが増し、ギターのローコードは厚みが出て、パイオニアの特徴である、クリアで輪郭のある高音とバランスが取れ、凄く良くなりました

あとは、ケーブル類や、アクセサリーで自分好みの、味付けに微調整をしていきたいと思います

私は、ヤマハのスピーカーと、パイオニアのアンプを使用しています。相性が良く、まさにナチュラルサウンドです


いろいろな、メーカーを、組み合わせて自分好みの音になるように、オーディオライフを、楽しみましょう

気になる方は、説明書を読んで調整してみて下さい

高域から低域まで、全帯域フラットに調整すると、聞き疲れしない自然なサラウンドが楽しめます

書込番号:15325323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

予想に反した音質

2012/10/26 10:39(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX86

スレ主 石井 音さん
クチコミ投稿数:1件

視聴しました。

今までDENON、マンラツ、オンキョーのアンプが好きで音を楽しんできました。

高価な海外製品は私には、購入不可能なので。

現在はDENONの4311を、センタースピーカー無しの、フロント2本サラウンド2本のスピーカー計4本でオペラ、クラッシック、ポップスなどなど、ジャンルを問わず楽しんでおります。

音楽を聴くならDENONと話されている方もいますが

私は逆に、好みになってしまいますが、音楽を聴くならパイオニアのLX86方が良いと感じました。

このクラスになれば、確かに好みの問題だと思いますが、視聴して思ったのが、DENONは音がどっしりしていて、厚みがあると感じましたが、音質の傾向は、私が使用している製品と同じです。

確かに低域よりではあるが、全帯域が良くまとまっていると思いましたが、残念ながら私は音がほぐれきれていない部分があると感じました。

SACD、BDを数枚持ち込み、聴かせて頂きましたが、ディスクの問題ではなさそうです。

オンキョーの製品を聴かせて頂いた後だったからかもしれません。


私の目当てはDENON、オンキョーでしたが、SONY、ヤマハ、オンキョー、パイオニアも、聴かせて頂きましたが、予想に反して、全くマークして無かったヤマハ、パイオニアが気に入ってしまいました。

ヤマハはCPが高い安定した素晴らしい音質だと思いました。

パイオニア86は、85とは別物だと感じました。

DENONやオンキョーの様な迫力もあり、丸みもある、温かい音質ばかり好んで聴いてきたせいなのか?

ヤマハとパイオニアの音が過剰に新鮮味を感じたのかも知れません。

LX86は、低域も厚く骨組みがしっかりしていて、とってもクリアーで迫力だけのアンプでは無い音が、しっかりと、ほぐれて繊細に出ている、高品質な、デジタルアンプだと思いました。


まだ私には、値段が高いので、我慢して、値段がもう少し、下がったら早く私の家でも、あの音を楽しんで、聴けたらと思いました。

安い、私のスピーカーが86に、合うかだけが、心配です。

書込番号:15253277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/26 16:21(1年以上前)

比較された機種名を出していただけるといいんじゃないでしょうか。

私も4311ですが、LX86とでは端からグレードも違いますから。

書込番号:15254316

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/26 21:29(1年以上前)

>パイオニア86は、85とは別物だと感じました。

具体的にどう別物なのか、教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:15255444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/10/28 16:56(1年以上前)

タカさんtohoさんこんにちわ。
メーカーしか書いて無いからわからんですね。
どんな所が何が変わったかも。
俺もそろそろAVの製品も視野に入れようかと暇な時に皆さま方のレビューや書き込み見てます。
確かに気になんますね。
三人様また、AVアンプ大好きな方々が色々情報交換してる場に無理矢理入って申し訳ないが、気を悪くし無いでもらいたい。
俺は、まだAVアンプの音は普通のアンプに追いついてないと思ってる〈同価格帯の製品が前提の話〉けど、最近気になる。
映画も見れるしBDも沢山出てきてるから。
色々な情報集めて時間ある時は絶対自分が店まで聞きにいく。
上から目線話しですまんけど勝手な思い込み野郎と思って下さい。
で本題、みんな考え方とか感じ方なんか十人十色だし音は沢山きいてるがDENONもパイオニアのAVアンプも買った事はねーけんど自分も同じだけど所詮はみんな自己満だと思う。
だから自分の持ってるアンプやスピーカーが批判されたらやっぱ嫌だしな。
俺はバイクも車も好きで若い奴らが、こっちではドンスカ、ドンスカと聞いた事ねーウーハー鳴らしてスゲーとか言ってて、違う奴らは、カロッツェリアにBOSEのスピーカーをドンシャリ、ドンシャリやって、いい音してんなーって騒いでるけど、俺はどっちも否定しねーし、普通にスゲーなって話してる。
気が小さい訳じゃないからな。
自分らが好きで良いと思ったり最高って言ってんなら構わなくねー?
みたいな。
んな風に思ってるし雑誌でオーディオのプロではないが、違うプロで稼いでる、おっさんが新しいの出たらスピーカーでも、なんでもいろんな物買っちゃってるけど、本当に音の違い、そんなに分かってんのか?
スゲー耳だなって思ったりしてる。
俺は大したもの使って音楽聞いてる訳じゃねーから妬みみたいな奴も正直ある。
でも、あのおっさんも金あんだし自分がスゲーとか話して満足してんなら若い奴らが車いじって音変えて楽しんでんのと同じじゃねーかと思う。
例え話、若い奴らにイキナリ、そのおっさんちに連れていって何百万するアンプを値段とか話さないで

奴らの好きな音楽だして聞いたとしても
音がスゲーとか、いい音すんな、なんて一人も、いねーと思う。
聴いてもみんながみんなあんなに金かけてても、音が全然違うなんて思わねーと思うし、自分の車が1番なんだよ多分。
車でもベントレーかフェラーリみたいに、どっちか好きな車か、自分の車が1番なんだよな。
おねーさまも筋肉とかアクセもちゃんと残念に書いて下さい。
みたいに本屋の編集社にレビューしてるくらいだから1番最初に書き込みした、田中さんがパイオニアのアンプスゲーよ。
って単純に思って、それだけ話せたらよかったんじゃねーかな?
スッキリしたなーって。
田中さん違ったらすみません。
あくまで想像です。
俺もコムは最近良く見て参考にしたいけどいろんな奴いるからお2人さんの気持ちも、分かっけど仕方がないかもな。
これ見てから返事くれれば俺も参考になっけど。
まー毎日毎日サイト見てる奴はいねーだろーからな。
書き込み待ってんどー。
雑誌買い始めてまだ数ヶ月だけどDENONとパイオニアは雑誌で良く見てるからな、おねーさまや本物のプロの方の意見を参考にして暇できたら店に聞きに行って本当に本当に気にいれば買う。
初AVアンプだな。
んで俺が話したかったのは俺が勝手に思ったんがパイオニアの話した方はな、DENONのベントレーは迫力あってスゲー良かったけどパイオニアのフェラーリもバリキあるし速くて良かった。
みたいな感じの話してんのかなって思った。
ただ、それだけの話すなんじゃないか?
DENONは4520だろ?
多分話してんの。
一応各メーカーの現時点での1番高い奴なんだろよな?
出揃ったみたいだし、本当に聞いてるなら。
ランクに差があったら話になんねーもんな。
上から目線で長い事話させて頂きすみません。
ほんまは、いい奴なんすよ。俺
お二人とも、年上の方でしたらすんませんでした。
お二人のオススメAVアンプあったら教えて下さいまし。
ご参考にさせて頂きます。



書込番号:15263513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/28 18:50(1年以上前)

>お二人のオススメAVアンプあったら教えて下さいまし。
俺もお勧めを教えて欲しいぐらいだ。俺のAVアンプ購入履歴は、
ONKYO TX-DS595
Panasonic SA-XR25
Panasonic SA-XR70
Pioneer VSA-LX51
YAMAHA DSP-AX3900
SONY TA-DA5700ES
だけど、1番感動したのは、Panasonic SA-XR25を買った時かな。デジタル・アンプすげー、アナログ・アンプと全然違うぜ、なんだこの高音の透き通った響きは!低音もタイトでイケてるぜ、という感じだったな。ということで、俺は、デジタル・アンプであるところのPioneerのSC-LX76かSC-LX86を検討中だ。

書込番号:15264039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/29 02:39(1年以上前)

私がお勧めなんておこがましいですが。

私の考えは大手でないメーカー製を除いて、同じ価格設定なら最新な物、価格が違えばメーカーに関係なく高い物の方がいいと思っています。
デジタルの時代ですから新しく高価な物が一番です。

矛盾していますが、私が4311を買った理由は、『安いから』これ一点です。
85か5009の方がいいのはわかっていましたが、ほぼ半額で買えたので4311になりました。
スピーカーを持ちこめないので聴き比べることも出来ないし、アンプよりはPJにお金をかけたかったし、11chもしてみたかったし、といろいろ理由を並べていますが、音にはきりがないのでCP重視です。

そこそこの性能とお買い得な価格、一般的な数万円のアンプよりは高級な点。
最高です。


金額を考えずに今買うならば、ONKYOにしたいのですが見た目がな〜。
私は、11chにしたいのでDENONですね。

書込番号:15266046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

映画を観るなら好みの音

2012/10/20 07:29(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX86

スレ主 誠!さん
クチコミ投稿数:2件

静まりかえった時のSNが良い!
解像度が高く、スピード有り低音もしっかり出ていて良いと思います。

ちなみに、7.1chバーチャル無しでアバター見た時の感想です。

音の繋がりも良く、空間描写がうまく高い。

私も音楽ならDENON

映画ならパイオニアが合うのかな〜と思います。

オンキョーを使用していますが。

書込番号:15227779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 20:01(1年以上前)

誠!さん はじめまして

私も、パイオニアのアンプの音の繋がり、空間の表現力には、感動しています

ほんまに凄いなと

アンプを、買い替えて 映画を見るのが むっちゃ楽しいです

すいませんが、一つ、質問させて下さい

オンキョーのアンプも、すごく気になっています
買い替える前は、パイオニアとオンキョーで悩んでました

私は 音楽の、ライブ ブルーレイ《rock、ポップス》をよく見ています

オンキョーは、低音が良いみたいなので、気になっていました

パイオニアは、中高音がクリアで、ドラムや、ベースの音が弱いかなと感じています
電源ケーブルなど、アクセサリーで改善していこう
と思っています

パイオニアとオンキョーは、音楽を聴いた場合、比べて見て、どのような違いを感じますか?

よろしくお願いします!

書込番号:15234525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


誠!!さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/22 05:50(1年以上前)

自分は知識は全く有りませが、視聴して感じた事を書かせていただきます。

パイオニアの製品も段々と音がかわり、本当にキラキラしたキレイな音だけのアンプでは無くなったと思いました。

低音の質感も良く、以前からの製品より、より良い方に音が変わっていると、私は感じています。


それに対して、オンキョーのアンプは自分で使ってますから、少しキツイ言葉になりますが5008が1番バランスはとれていた気がします。

ドンシャリと話されていた方もいましたが、私は好きな音でした。

5009は本当に滑らかでベースは、粘りもありますし、確かに低音も良く出来ていますし、中音、低音は満足しています。

しかし、ロック等は、納得される様な音は出ないと思います。

クラッシックを、ゆっくり、のんびり聴くだけなら、まだ良いと思いますが。

ピアノの質感や、シンバルも、輪郭が曖昧で、とにかく、まったり、もったりとし過ぎて、ハッキリしない音でしたし、高音も綺麗に伸びない様に思いました。本当に納得が行く音が出るまで、時間がかかりました。

アバックで聴いた時には、もう少し良かった気がしましたが。

各、それぞれの製品のエージングなども、影響していたとは思いますが。

タップ、ケーブル類を何度も色々沢山、変えまして、なんとか聴いて要られるレベルになりました。



海さん的には、今の時点で、厚みとか、太さ、粘りが少し物足りないのでしょうか?

パイオニアの製品を、お使いならば、私なりの考えですが、元々どの帯域の音質も、高レベルに仕上がっていると思いますので、好みの音になる日は近いかと思います。

数千円の安い電源コンセントとかでも。

又は電源ケーブル、タップで。

私みたいに苦労しなくても、楽しんで出来そうですね。

パイオニア購入、大正解かと私は思います。

脱線してすみません。

私の感想ですが、オンキョーの50シリーズに限っての話になりますが、最近は、毎回全然違う音質になって、どんな音質を目指しているのか?
作りたいのか全く理解しかねます。

以前からオンキョーが好きでしたので、5010を、かなり期待していましたが、5009までの、あの低音は、どこに行ってしまったのか?

あの金額で、腰高で安定しない音は、なんだか聴いていて、ガッカリしました。


パイオニア製品はDアンプで、まっとうして貫き通し作り上げ85からLX86へ

DENON製品はDアンプではまだ、出せない音、質があると、究極のハイ・ファイを極めて二年越しに、作り上げ4510へ

と、どちらも取り組み、考えは違えど、素晴らしい名器が誕生したと私は思ってます。

あとは、この二つの製品以外にも、購入する方々の考えや、視聴する物の好みに合わせてかと思いますが。

オンキョーさん‥

次回は期待してますよ!!



書込番号:15236289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 20:11(1年以上前)

誠!さん こんばんは

いろいろ 詳しく説明して頂き、ありがとうございます


オンキョーは、モデルチェンジごとの、音の変化が
自分の好みに合うかは、視聴してみないとダメですね

オンキョーは、昔《2006年頃》、視聴したことがあり、残っているイメージが 良い印象でした


パイオニアの音は、自分の好みの音色で鳴っていまして、コンセントや、タップ、ケーブルで調整して
いい感じです

ただ、贅沢な不満になりますが、いろんなアーティストを聴くなかで、ヘビー・ラウド系のrockを聴く時には、本物のライブのように、ドラムの音が体にズシンはと打たれるような アタック感みたいな音が鳴らないかと考えています

本物のライブの音量では、 クレームがくるので、あくまで ニュアンス《雰囲気》が欲しいなぁと


低音に関しては、ソフトによって気持ちよく鳴っている物もあるので、アンプが問題ではなく、ソフトのほうがバランス的に、ギターの音や、ボーカルを聞きやすくミックスしているのではないかなと思っています

買い替えたばかりなので、いろいろ試してみたいと思います


また、いろいろと教えて下さい


書込番号:15238571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング