パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 使用開始一週間目の印象

2010/02/09 00:44(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX82

まずは使用環境から。
 
 スピーカーは4chです。
 フロントにB&WのCM9-Bをフロントバイアンプ接続で。
 サラウンドには同じくB&WのCM5-Bをバイワイヤリングで接続しています。
 スピーカーケーブルはゾノトーンの4芯ケーブル 6NSP-4400Meister
 電源タップはCSEのConsent Box C-2N
 再生機はソニーのブルーレイレコーダーBDZ-95X
 接続はAIMの1.3bカテゴリー対応のHDMIケーブル。 

 以上の構成です。

【デザイン】★★★★★
 どっしりとした筐体(大きいですが、デザインとしてはかえって好印象)に引き締まったブラックがよく合います。
 テレビもパイオニアのKUROですので、その相性もバッチリです。


【操作性】★★★★
 多機能の割によく纏まっているとは思います。レスポンスはとても俊敏です。
 採点を5点にしなかったのは、フロントパネルの画面表示のわかりにくさがあったからです。
 現在選択しているサラウンドモードの名称が、画面の表示スペースに合うように略して表示されるので、直感的にわかりにくくなっています。覚えてしまえば解決する問題ですが、やや使い辛いです。


【音質】★★★★★★
 購入前に同社のSC-LX72と比較しましたが、明らかに音質が違いますし、実売価格がほぼ同価格のピュアオーディオアンプと比べても、歴然とした見劣りがしないレベルの音を出してくれます。

 また、多彩なサラウンドモードがとても良いです。  
 例えば、映画の鑑賞時にTHXサラウンドを使うと、低音にものすごく迫力が出ます。
 近所迷惑が怖くてボリュームを上げられないときなどに重宝します。
 
 また、舞台映像の鑑賞にはDRAMAモードが威力を発揮します。
 BS-Hiで放送された歌舞伎の公演の視聴で効果をまざまざと感じました。
 台詞がハッキリと聞き取れ、意味の取りづらい文語調のコトバを無理なく追いかけることができました。
 そのほか、クラシック向けのCLASSICALモードや、アコースティック向けのUNPLUGGEDモードなど、用途に合わせて出力をアンプがアジャストしてくれます。
 いずれも好印象です。
 
 サラウンドモードを、用途ごとに合わせて積極的に使い分けることが、この製品の満足度をより引き上げてくれます。

【パワー】無評価
 マンション住まいですので、フルパワーではとても鳴らせません。
 お恥ずかしい話ですが、稼働初日の夜中にBDのレッドクリフを-20dbで楽しんでいたら、苦情が来ました……。(それ以来気をつけています。)
 -20dbでもそれくらいの音が出ることは間違いありません……。

【機能性】★★★★★
 使いこなすのに苦労するほどです。
 ミリ単位のスピーカー調整ができるプレシジョン・ディスタンスはまだ使っていません。
 パソコンとの接続で、音場調整の記録を詳細に表示する機能も未体験。
 (なので、レビューへの投稿をやめてこちらにかくことにしました。)
 何かと話題のフルバンド・フェーズコントロールですが、確かによく効きます。
 簡単に言いますと、、オンで音が引き締まります。統制が取れた感じ。
 オフで奔放な感じの音になる印象です。
 2chのソースもアップミックスしてくれる機能があることと、音の繋がりをよくしたいという私個人の好みから、私は常時オンで使うことにしています。

【入出力端子】★★★★
 数に関しては文句なしです。スピーカーの出力端子は、太い線が挿しにくいです。
 サラウンドスピーカーを、4芯ケーブルのバイワイヤで繋いでいるので、2本の線を捩って纏めてLX82のスピーカー端子に差し込んでいますが、奥まで入れるのに少し苦労しました。
 
【サイズ】★★★
 決してコンパクトとは言えません。
 正面パネルの入力選択ノブとボリュームのノブまで含めるとかなりの奥行きになります。
 リモコン操作がメインの昨今、ノブはいっそのこと無くていいかもとすら思います。
 しかし、ある程度のサイズは性能発揮に不可欠な面もありますので、サイズの大きさは私の満足度には影響しません。


【総評】★★★★★★★
 カカクコムの評価や売れ筋ランキングも、もっと上に来てもいいのではと思います。
 進化したD級増幅と多彩なサラウンドモードでの音作りに、アンプ新時代の到来を感じます。
 実売価格で考えると、CPは極めて高いです。
 上を見たらキリはありませんが、これ一台でピュアもマルチも両方いけます。
 初め、フロント2chは、同程度の価格のピュアオーディオアンプにプリアウトから繋ごうと思っていましたが、不要と感じています。
 ハッキリと違いが判るくらい、ここからフロント2chを強化するには、もっといいパワーアンプでないと役者不足な感じです。それくらいいいです。

  
 ハッキリ言って買いです。オススメ!

書込番号:10909820

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/02/09 12:58(1年以上前)

KUROかんぶっしゅさん 

私も昨年、SC-LX82を購入しました。でも、SC-LX72と聞き比べる事ができませんでした。

あまり違わなかったら・・・と思っていましたが音質が明らかに違うと言うレポートを拝見し、安心しました。

スピーカー端子は、バナナプラグを使用してるので私は問題ありませんでした。

書込番号:10911217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2010/02/09 23:56(1年以上前)

くろりんくさん

初めまして! よろしくお願いいたします。
KURO沼初心者ですので、是非また色々ご教示ください^^

私はヨドバシアキバのパイオニアブースで確認しました。
再生機はLX-52、スピーカーはS-71だったかと記憶しています。

82の方が、落ち着きのあるしっかりした音でした。

筆者は私ではありませんkが、こちら↓にもクチコミがありますので、よろしければお目通し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020355/SortID=10808985/

私はアバックで購入しまして、その際バナナプラグについて聞いてみたのですけれども、スピーカー端子と導線との間に、別のものが挟まらないに越したことはないという話を聞きましたので、直接繋ぐことにしました。

書込番号:10914843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/02/10 00:16(1年以上前)

KUROかんぶっしゅさん

レーザーディスクの時からの映画好きですが、AV機器に凝り出したのは、パイオニアのクロの存在を知ってからなので、私も初心者です。

私は、自動でスピーカーを調整できない時代からずっとバナナプラグです。理由は抜き差しが簡単だからです。

音質的にはやっぱり良くなんでしょうね。

書込番号:10914982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2010/02/10 00:31(1年以上前)

くろりんくさん、こんばんは。

バナナプラグを長らくお使いなんですね。
抜き差しの利便性では、確かに比較にならないですね^^

音質への影響を考え出すと、材質や形状、寸法など奥が深そうですね。

書込番号:10915091

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/10 02:13(1年以上前)

バナナプラグについて、受け売りですが・・・
アンプやスピーカーの端子はプラスチックである場合が多く、的確なトルクを均一に掛けられない事によって面圧が均一にならなかったり、緩み易かったり・・・
接点を増やしてでもそれらを改善出来るのがバナナプラグとの事。
そんな師匠のイチオシ(CP重視)が、DAYTONバナナプラグ(¥250/1個:ヤフオク)でした。
 
実際に使ってみると、確かにトルクや面圧を均一にかけ易いので、心理的には安心だったです。直結/バナナプラグで聴き比べはしていませんが、する必要もないかな?と思わせるのがDAYTONバナナプラグの魅力の様に思いました。

書込番号:10915508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2010/02/11 08:58(1年以上前)

神父村さん

レスが遅れまして申し訳ありませんでした。ご教示ありがとうございます。

なるほど、直結締めにも色々デメリットがあるわけですね。
書いていただいたバナナプラグですと、価格も手頃なので、試しに使ってみるのにちょうどよさそうですね!

書込番号:10921474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

10ヶ月間使ってみて・・

2009/12/13 20:20(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX81

クチコミ投稿数:1252件 SC-LX81のオーナーSC-LX81の満足度5

2009年3月、専門店でBDソフト1枚オマケしてもらって22万で購入。
・デザイン…つやつやの黒は素敵です。
・操作性…リモコンや本体の操作のしやすさ○
・音質…スッキリした音質ですが意外なほど臨場感もあり。
・パワー、機能性、入出力端子…家庭用で使う限り充分、充分
×残念な点はせっかく1080Pへの変換出力があるのに1080i入力には効かないこと。
△AdvancedMCACC+フルバンドフェイズコントロール…手持ちのバラバラなスピーカーを使ったときは音色が揃って大変効果ありました。が、半年後にそれなりのスピーカーを揃えてからは音場補正するとスピーカーの特徴まで殺してしまうのでケースバイケースでON/OFFしてます。
・満足度…90/100
・その他…無責任なAV評論家の批評には要注意!彼らは専門誌への広告料の多いメーカーから褒めてますから。今は価格.comなどネットで本音が確認できるので便利になりました。

 以上はレビューと同じですが、以下、自己責任の範ちゅうなのでレビューに書込むかどうか迷った項目です。
◎発熱が少ない!…手作りのラックに足4本外して無理矢理押し込んで使ってます。天板の上の隙間は数ミリで放熱が心配でしたがICE POWER社との共同開発というだけあって真夏の使用でも気絶することなく全く平気でした。
◎低インピーダンス駆動に強い!…センターにインピーダンス6Ωのスピーカー4本をパラで使っています。計算上はインピーダンスが1.5Ωになるのでダメ元で実験したのですが問題なく鳴ってます。
◎バイアンプ設定は大変効果的!…8月からKEFのIQ90をLX-81のバイアンプ設定で接続し5.1chで使っています。気付いた点として手持ちの安いスピーカーで7.1chで聴くよか、それなりのスピーカーを揃えて5.1chで聴くほうが可成り映画館に近い音に聞こえるということ。そして音場補正を切ると、それまで大人しかったスピーカー達が目覚めたように生き生きと鳴ることに気付きました。やっぱりオーディオって結論はなく色々やって見るものですね。

書込番号:10626121

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

LX90のテスト

2009/07/31 15:49(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX90

スレ主 luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

LX90をテストしました。
アンプ性能とスピーカの鳴り方について、聴感テストです。
やはり話題の機種でもあり、毀誉褒貶が激しいので本当はどうなのだろうという興味もありました。いままで映画専用ということもあり、はっきりと言うとたいした期待はしていませんでした。
AVアンプ歴でいえば8年くらいの新参者です。数は忘れましたが、AVアンプはこれで5機種目くらいでしょうか。ピュア歴はもう少し長くて11年ほどだと思います。ピュアとAVは完全別系統です。一応、音の傾向を知ってもらうために機器構成を書いておきます。
★ピュアメイン
スピーカ ソナスファベール エリプサ
パワーアンプ エアータイトATM-211
プリアンプ ホブランド HP-200
イコライザー アキュフェーズDG-48
DAC コード DAC64mk2
CDプレイヤー クラッセ オメガSACD2
★サブ
スピーカ ペナウディオ カリスマ (このスピーカは小型だが、空間を与えるとハイエンドに近いなり方をする)
アンプ ユニゾンリサーチ プレリュード
CDプレイヤー マランツSA-15S1

ではAV構成です。
メイン SC-LX90
フロントパワー YAMAHA MX-D1
全チャンネル モニターオーディオRS6 センターなし(音色が合わないため)
CDプレイヤー デノン A1-XVA アイリンク接続

今回は、ピュアテスト用のCDを持ち込んでテストしました。ピアノ曲とボーカルの2枚です。
音楽を徹底的に聞き込みました。ピュアダイレクトでイコライザーと定在波ともにオフです。その状態から各DSPなど条件を変えて聞き込みました。

スピーカテスト結論
やはりスピーカを全チャンネル合わせることにより、イコライザーでの補正量が少なくなるため、音の劣化がほぼなくなりかなりの効果が認められました。アイスパワーの駆動力はAVアンプとしては全く問題なし。試しにスピーカーをカリスマに変えてみたところ、友人が驚く音が出ました。おそらく、少し響きが乗るタイプのスピーカーの方がこのアンプにはいいと思います。ただし、このスピーカで映画を見るとしっとりと大人しくしなってしまう。よって、音楽を聞くならZONE-Bを使って別スピーカでキャビネットが響くタイプを鳴らすのがベスト。他にB&WのCM1でもテストしたが、これは映画には非常にいい。映画を見るならスッキリしたモニター系スピーカの方が効果が高いとおもう。元々このアンプの淡泊で控えめな表現が映画には絶妙に合うのだろうと思われます。

アンプテスト結論
これは2チャンネルのみに対して行いました。いつもピュアの最終テストにきてもらう友人にきてもらいました。友人がピアノを弾くのでかなり音にはうるさいです。オーディオに関しては全くの素人です。そもそもオーディオ機器を持っていません。ちなみに自宅で以前使っていたS1-EXを聞かせたところ、驚いて目の前でピアノを弾いているかのようだといっていました。
僕の耳と友人の耳でピアノ曲英雄ポロネーズを聞きました。スピーカはカリスマに変えました。この方がよく分かるからです。曲は高音から低音まで一気に出るのでいつもチェックに使っています。
さて、アンプテストですが、合格です。音が非常にきれいで、友人もこれなら聞ける。すばらしいといっていましたし、僕もカリスマの響きが少し減って適正な量になり、適度な湿度感を漂わせたのには参りました。少なくともこのスピーカで聞く限りはピアノの音は破綻していません。それどころか、僕自身も少し驚いてしまいました。ある意味プレリュードよりもいいのではないか?と思いました。プレリュード自身が少し響きを足してしまうので・・・。

このチェックの時に定在波とイコライザーのチェックを行いました。
イコライザーに関しては全チャンネル同一なので変化量が少なく、オンでもオフでも大きな変化はありませんでした。おそらくバラバラのスピーカを使っているともう少し違う結論になると思います。ただ、定在波はオフの時の方が圧倒的に良かったです。やはり過剰補正してしまっているか、もしくはかなり低域をフラットにしてしまっている可能性が高いです。
。ここはイコライザーで低域のピークのみ潰すとおそらくすばらしい音が出てくると思います。ただ、これだけスッキリするというのは、パイオニアの積極的な音作りの結果だと思います。ピュアになれていると低域の量に注目しがちですが、低域の質という観点からすれば定在波オンの方がいいかもしれません。ただその場合でも少し効きすぎだとは思います。

プリ・パワーアンプの素性としてはかなり良いと思います。
控えめな表現なのでスピーカ側で吟味してやる必要があるというのが結論です。その意味では今現在発売されているAVアンプでの中では難易度が高いと言えると思います。ただ単にドンドンと音を前に出すアンプではないです。
基本的にはピュアも十分いけます。ただ、音楽用と映画用とはスピーカを分けた方が力を発揮するでしょう。MCACCフル調整の場合、基本的に映画向けのチューニングだと感じます。

最後にもう一度これだけは書いておきます。LX90で鳴らしたカリスマからは、すばらしい音が出ていました。ちぇっとあり得ないくらい。本当に驚きました。

書込番号:9934195

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 23:32(1年以上前)

お疲れ様でした。

やはりピュアオーディオはこのアンプではなかなか大変そうですねぇ。

それにしてもPENAUDIOのカリスマとは渋い選択ですね。
とても美しく伸びやかな音が印象に残っていますが
Z11やA1HDあるいは9100ESや5400ESならこの素晴らしいスピーカの真価をもっと簡単に発揮できた
というオチの可能性も大ですねぇ。

ひとことにフラットといってもメーカーによって基準が違うので、
フラットにキャリブレーションされたときの周波数プロファイルは異なるのだと
ソニーの金井さんはおっしゃっておられました。
そのスピーカの音決めされたときに使われたアンプ
アンプの音決めに使用されたスピーカ
またそのときの音
これらを再現できるのが一番で
金井さんはフラットよりもむしろエンジニアリファレンスというカーブを強く推奨されていらっしゃいます。
(ソニーのAVアンプに場合ですが)

いずれにしてもLX90は難しいアンプだという点とても同感です。
LX90のご愛用者には大変失礼ですが
LX90よりも音楽ソースに向いている5400ESのエンジニアリファレンスでカリスマを鳴らしてみたい
ふとそんな気になりました。

書込番号:9981040

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/07/12 07:57(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

10日に購入しました。設置と接続を終え、設定は、まだまだですが、BDP-LX52との組み合わせなので、音は期待したとおりだと思います。付属の電源ケーブルが太く、驚きました。ただし、HDMIの端子の間隔が狭く、私の使っているスープラのケーブルだと、隣との隙間はほとんどなく、すべての端子は使えないのが、×かなあ。

書込番号:9841765

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/07/12 10:46(1年以上前)

私もBDP-LX52とVSA-LX52の組み合わせで購入し、昨日届きました。

しかし、とりあえずの仮接続ですし、使い方等もさっぱり理解していません。
今回、同時に購入したTVの東芝42Z8000もまだ、届いてないので、仮TVでの使用です。
映像と音声が出ただけでの状態で、まだ、何がいいのか、悪いのか、
評価も全くできないです。

私の持っているWIREWORLDのHDMIケーブルはコネクタ部が割と小さいので
隣同士で干渉することはないです。

私もVSA-LX52の電源ケーブルの太さにはびっくりしました。
これなら、MONSTER等の太い電源ケーブル等は買う必要は無いような気がしますが…

書込番号:9842348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 17:34(1年以上前)

52と秋に出る82とで迷っています。
有楽町のビックカメラでは、52の出来が結構良いので、72は出ないかもしれないと話していました。
ユーザーレビューの出足が遅いようですが、早くアップして下さい。

書込番号:9848802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/07/13 19:52(1年以上前)

設定は終了しましたが、なかなか適度な音量が出せません。CDの音は、いい音です。ロスレスのBD音声は、私は、PQLSより、ストリーム音声の方が好みかな。基準ソフトはダークナイト。適度な音量が出せたら、変わるかも。いつも、夜なので。

書込番号:9849393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/07/16 20:10(1年以上前)

結論を言いますと、期待していたほど、マルチ音声のPQLSの音は良くないです。私の耳がおかしいのか、定かではありませんが。確かにCDの音声は合格。2チャンネルのPQLS再生です。マルチ音声は、プレイヤーのBDP-LX52の音声出力を、リニアPCMに固定しなければ、PQLSの機能は働きません。私は、PS3の音声出力をリニアPCMにして、何度も比較しましたが、差はわずかです。購入した皆さんはどうですか?

書込番号:9863996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/07/19 20:53(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、リニアPCM音声が収録されているソフト、007カジノロワイヤルだったかしら、この音声は、マルチチャンネルPQLSでもイケてます。人それぞれですが。

書込番号:9878189

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

入門機としては・・・

2009/07/01 15:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-819H

クチコミ投稿数:37件

一応試聴してみました。ただヤマダ電機の店内で騒音がひどかった。

スピーカーはユーロの5.1chシステム

入門機としては特に問題は無い様な感じ。小型スピーカーで
これから5.1chを楽しもうとする方には、そこそこのアンプです。

ちなみに場所は高知市介良のヤマダ電機3階ホームシアターコーナー

お値段は確か46,800円にポイント10%でした。

書込番号:9786395

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイオハザード5

2009/03/10 20:19(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX90

クチコミ投稿数:82件

こんばんは。
PS3をLX90につないでいます。
バイオハザード5の音が出ません。

他のゲームやPS3のXMBでは全アンプが点灯し、前面液晶モニタではPCMと表示されますが、
バイオを始めるとフロント2chしか点灯しませんし、液晶モニタではStereoという表示が。

どなたか原因わかる方いますでしょうか?
よろしくお願いします。
せっかく発売日にバイオ買ったのに。。。

書込番号:9224474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2009/03/10 20:19(1年以上前)

書き忘れました。
ちなみに接続はHDMIです。

書込番号:9224480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング