パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

「パイオニアグループ環境報告書2012」のPDFが、
http://pioneer.jp/environment/information/report.html
からダウンロードできます。
(PDF の URL は http://pioneer.jp/environment/information/pdf/environment2012_ja.pdf です。)

この23〜24ページ目に SC-LX85/SC-LX75 の消費電力について説明があります。

定格消費電力は370W(ワット)ですが、「実験データ」として「映画1本鑑賞時の参考消費電力値」が「204Wh(ワット時)」であると書かれています。(両機種とも同じ値のようです。)
「映画1本」の時間が明示されていませんが、仮にきっちり2時間だとすれば、消費電力は102ワットということになりますね。

掲示板では、実際の使用環境での消費電力を気にされるかたを良く見かけますので、参考資料として提示させていただきました。
ちなみに、これとは微妙に位置付けが違いますが、最近はオンキヨーはWebサイトに仕様として「無音時消費電力」を載せていますね。

書込番号:15308218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IPadでの操作に興味があり購入しました

2012/10/31 23:06(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-922

メーカーのHPに記載されていたAVナビゲーターに興味を惹かれ購入しました。
ICnotrolAV2012での操作も楽しそうです。
現在、パソコンでのBD視聴やレコーダー操作もiPadでしているのでこれでアンプも
コントロールできるようになります。
あとは年末迄に、プロジェクターもiPadで操作できるタイプのを購入したいです。

書込番号:15278251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1413件 VSA-922の満足度5

2012/11/02 19:31(1年以上前)

スピーカーの設定とその他基本設定は本体の操作及びリモコンを
使用せずにiPadのAVナビゲーターのガイダンスに従っただけで完了しました。
少し感動しました😆
当然ですが、PJで映像を出すことはしていません電源を入れていたのはiPadとアンプのみです
AVアンプ進化はすごいですねー、DENONの3311は基本設定はTVで設定画面を見ながらリモコンで
やっていましたからね。
IControlAV2012はHDMI接続している機器をイメージで表示出来るのと選択した機器の表示も
分かりやすいので便利です。
何が言いたいかというと、APPの製作者さんありがとー😃

書込番号:15285542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信41

お気に入りに追加

標準

AVアンプと2ch専用アンプの違い

2012/08/22 20:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-821

再生する著作権フリー音源を821で再生

再生する著作権フリー音源をオンキヨーアンプで再生

製品紹介・使用例
著作権フリー音源を821で再生

製品紹介・使用例
著作権フリー音源をオンキヨーアンプで再生

VSX-821を本日購入しました。

以前より、AVアンプは2chアンプに比べると・・・と書かれたものを良く見ておりました。

そこで、じゃあ比べてみようと思いついたものです。

録音装置がしょぼいので、あまり差が無いように聴こえますが、生で聴くと低域の出方は、そこそこ違うと思うのですが、なにせ大した耳でもありませんので、皆さんで判断してみて下さいね。

でも、実際の購入価格を考えると、コスパ相当高いと言えます。

書込番号:14968396

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/01 14:28(1年以上前)

今回は楽しみかも。

書込番号:15007896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/01 15:00(1年以上前)

再生するスィープ信号:音声のみ(WMA)

再生するスィープ信号:動画付き(WMV)

その他
スィープ信号:音声のみ(WMA)

その他
スィープ信号:動画付き(WMV)

スィープ信号(WMA)の周波数特性

え〜、、、毒を食らわば皿まで、、、

ってことで、、、

スィープ信号で検証してみます。

「音声のみ」と「動画付き」のスィープ信号をアップしてみます。

さ〜て、審査は通るんでしょうか?


【重要】音声には低周波が入っています。再生音量に注意してください。

書込番号:15007998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/01 16:31(1年以上前)

変換エンジン通過後の周波数特性

WMA、WMVだと変換エンジン通過後でも15〜16kHzくらいまで伸びてるようです。

MPEGだと高域がカットされる?

そういえば、、、MPEGファイルからWAVEを吸い出すか、MPEGをWAVEに変換できるんでしょうか?
ウチのPCじゃ出来ないみたい、、、ってかMPEGの動画も作れないや;;;

書込番号:15008275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/01 16:52(1年以上前)

WMAファイルを再生

WMVファイルを再生

チェックCD20Hz〜20KHzまで

御伽囃詩さん お疲れ様です。

そうですね、WMA、WMV形式ファイルであれば、5.5KHz以上カットおきない様ですね。

私の使っているマイクは? だったので、チッェクCDでのスイープ信号再生させると20KHzまで測定

出来ていましたので、測定系は大丈夫そうです。

MPEGファイルで投稿すると切られるのかなあ?

WMAファイルで投稿にチャレンジしてみようかな?

書込番号:15008343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/01 17:18(1年以上前)

再生するオンキヨーアンプ使用

再生するVSX-821使用

製品紹介・使用例
オンキヨーアンプ使用

製品紹介・使用例
VSX-821使用

と言う事で、WMAファイルで投稿してみました。

今度は、5.5KHzの壁が破れるでしょうか?

書込番号:15008445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/01 17:40(1年以上前)

やりました!

やはりファイル形式が影響していた様です。

WMAファイルで投稿⇒入ファイル再生で、5.5KHzの壁が突破できました。

ふぅ疲れた〜。

書込番号:15008544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/01 17:59(1年以上前)

古いものさん、お疲れ様〜♪

え〜っと、、、
動画のMPEGは分かりませんが、MP3だと高圧縮率だと上は10kHz以下になったと思います。
低圧縮率だと20kHzまで伸びますが、、、

MPEG動画の圧縮率はどうなってますか、、、ここ要チェックだと思われます(笑)

こちらではチェックできませ〜ん;;;

書込番号:15008624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/01 23:13(1年以上前)

再生するVSX-821で著作権フリーを再生(隣のノワール)

再生するPM5004を使用して同曲を再生

製品紹介・使用例
VSX-821で著作権フリーを再生(隣のノワール)

製品紹介・使用例
PM5004を使用して同曲を再生

ようやく、PM5004とVSX-821の比較データが揃いました。

私個人の評価は、出来ませんので書きません。(評価出来るほど、絶対的な基準持ってなどおりません)

また、音色の好みも千差万別と思いますので・・・(汗)

書込番号:15009947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/01 23:15(1年以上前)

再生するVSX-821で著作権フリーを再生(ネジの回転)

再生するPM5004を使用して同曲を再生

製品紹介・使用例
VSX-821で著作権フリーを再生(ネジの回転)

製品紹介・使用例
PM5004を使用して同曲を再生

さらに追加で別の著作権フリー曲バージョンです。

書込番号:15009961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/02 09:00(1年以上前)

「AVアンプ vs 2chアンプ」の図(笑)

古いものさん、お疲れ様であります♪

さてさて、、、
ガッツリとチェックさせていただきましたよ(笑)

まず、「隣のノワ〜ル」「ネジのかいて〜ん」をサラット聴いてみて、、、
VSX-821+ノワ〜ルの録音レベルが小さいようなので、あってねぃたぁで+6dBの補正かけました。

結果、、、やっぱ、低域は違いますね。
低域が薄いPM5004よりも更に薄い低域のVSX-821ってことですね。
高域は生だと差がはっきりしそうですが、録音物だとなんとも微妙です。

再生特性の感じでは、、、
150Hzあたりで+3dBのピークを作って、そこから低域に向かって-6dBオクターブの補正掛けてるように見えますねぃ。

ちょっと聴いた感じでは低音感はあるんだけど、圧力、重量感、厚みがイマイチなのでスーパーウーファーが欲しくなるかもですね。

いや〜、、、
何となくメーカーの販売戦略が見えてきたような気がします、、、

気がするだけですよ(爆)

書込番号:15011244

ナイスクチコミ!0


Lavie60さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 10:13(1年以上前)

おはようございます。

古いものさん

詳細なレビュー おつかれさまです。

パソコンでイヤーフォンで聞いていますが 違いは分かるけど 微妙です。

今度はアンプで音出しして聞きます。


御伽囃詩さん

『何となくメーカーの販売戦略が見えてきたような気がします、、、』

どんな戦略なのでしょうか? 

良かったら お聞かせ下さいませませ

書込番号:15011512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/02 12:54(1年以上前)

Lavie60さん、こんにちは&休日のお仕事ご苦労様です♪

>どんな戦略なのでしょうか?

え〜っとですね、、、

古いものさんのように、ピュアからAVに進出した場合ですね。。。
ソレまで使ってたSPをAVアンプで鳴らしてみて、、、

「あれっ?、、なんか低音足りなくね???」

ってことになるように、アンプの特性を設定してあるのかな?って思ったわけです。
要はSW売り上げ増狙い戦略かな(笑)

かつて、、、
某SCEIが某レースゲームでのハンドルコントローラーの売り上げを伸ばすため、デュアルショックよりハンコンのほうが速く走れるように設定していたのと似たようなもんです。
電機業界、ゲーム業界に限らず、上手に騙して収益アップをはかるってのは普通でしょうからね(笑)

しかし、、、
正直な商売をして生き残るのが大変な時代になってしまいました、、、なんとも切ないですねぃ(苦笑)

書込番号:15012137

ナイスクチコミ!1


Lavie60さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 14:02(1年以上前)

こんにちは

古いものさん

先ほどからPCオーディオ用パソコンからここが見られる用に設定しました。

これまでサンプル音源はノートパソコンとイヤーフォンで聞いていましたが

PCオーディオシステムで聞くと その違いがすごく分かりました。

御伽囃詩さんのコメントがとても良く理解出来ました。


それと御伽囃詩さんの教えてもらった

ジャズ・グルーヴを聞けるようににて鳴らしています。

MP3とのことですが 良い感じで鳴りますわ。

BGMで聞くには充分だと思います。

御伽囃詩さん ありがとうございます。

書込番号:15012375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/02 14:46(1年以上前)

いやいや、、、お恥ずかしい;;;

もう適当なコメントで読み返すと笑えますな。

なんといっても、、、
オヤジさま直伝の『知ってるつもり』『分かったふり』のコメントで、、、
実は全く分かってません、、、

だって『クソシステム』+『クソミミ』ですからっ(キッパリ)

書込番号:15012515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/02 16:00(1年以上前)

入門機AVアンプとの比較2ch側アンプが、オンキヨーセパレートじゃとのご指摘から、定価でも821君よりお安いPM5004君との比較でした。

御伽囃詩さん

そうなんですよ、極力音量あわせたつもりなんですが、ICレコーダーにVUメーターなんぞ付いておりませんの、私の耳であわせたのですが、駄耳ですね〜合ってません(笑)

まあ、それはうまく調整頂いた様でありがとうございます。

低域がAVアンプ側の方が薄いと言うお言葉には、同感ですね。やはりサブウーファーありきの調整みたいです。

Lavie60さん

同じ様に感じられた様ですね。
まあ、198アンプですしね〜、この値段でこれだけ鳴れば(AVシアター用として)十分じゃ無いでしょうか、本来画像ありきですしね。

私の感想(評価じゃないですよ)ですが、高域は何か音が「軽い」と感じました、これは好みの問題なので、悪いと言っている訳ではなく、サラッと鳴っている感じですね。

さて、どなたか高級AVアンプで比較して頂けると楽しいのですが・・・。

書込番号:15012777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2012/09/02 20:45(1年以上前)

いつのまにか、、、

最安が1.7諭吉に、、、

こんなんでイイんですかね?
中身はPM5004の2倍くらいお金掛かってるんじゃないかな。

なんか、複雑です、、、がんばれパイオニ〜ア♪



なるほど、、、高音は軽いってコトで、、、了解です。

ま〜、、、大体予想通りかな(笑)

書込番号:15014009

ナイスクチコミ!0


Lavie60さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 21:32(1年以上前)

こんばんは

私はこの価格帯のAVアンプに映像サラウンドもピュアオーディオの両方を

高い次元で求めるのには無理があると思います。

映像サラウンドをメインにオーディオをサブにと割り切れば、

このモデルはコストパフォーマンスはとても良い機種だと思います。

低域が薄いのは、サブウーファー使用が前提での作り方ではないでしょうか

この価格でこの機種を提供しているパイオニアさんには好感を持ちました。

書込番号:15014253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/02 22:12(1年以上前)

Lavie60さん 今晩はです。

サラウンド再生で映像(映画)をみてみたいなと思っている方、しかもスピーカーを2組以上既にお持ちであれば、ほんとお買い得ですよ。

今ならさらに価格ダウン中、既にモデルチェンジ品が出て、821は終了モデルの扱いなので、この値段はおそらく「ラスト」ですね。

今回は、良い買い物が出来ました。

書込番号:15014464

ナイスクチコミ!0


Lavie60さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/03 14:56(1年以上前)

古いものさん こんにちは

低域が薄い件で 少し気になっている事があります。

附属マイクによる自動音場設定を行った時に、サブウーファーとしてDS-3000を鳴らされたと

思うのですが 

もしそうならば、VSX-821は低域はサブウーファーが受け持ってくれるので、フロント部の

低域は少し上目でカットしようと判断しているのではないでしょうか?

この機種は持っていないので詳しくは分かりませんが

私のYAMAHAのAVアンプでは 自動音場設定をする時、初めに各SPのF特性を測定して

次に測定結果から各SPの受け持つF特性を自動的に割り当てると聞いています。



書込番号:15016925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 VSX-821のオーナーVSX-821の満足度4

2012/09/03 19:24(1年以上前)

Lavie60さん 今晩はです。

『VSX-821は低域はサブウーファーが受け持ってくれるので、フロント部の

 低域は少し上目でカットしようと判断しているのではないでしょうか?』

えっとですね、取説の隅から隅まで熟読しておりませんので自信ありませんが、入力はBRプレーヤーによるHDMI接続ではなく、フロントUSBへのiPod接続なので、2ch信号です。

で、このアンプの機能として、2ch入力を色々擬似サラウンド化してくれる機能がありますが、iPodからの入力は、デフォルトでどんな設定になるのか見つけきれてません。

あえて設定変更しなかったので、STERO再生(サラウンドやサブウーファー使用なし)だと思うのですが・・・自信はありません(笑)

今度、もし実験する時には、そのあたりも確認して見ますね。

書込番号:15017773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機種は恐らく後、1月位で出るはず。

2012/07/29 20:58(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S500

クチコミ投稿数:87件


 S-300に比べて殆ど差がないのに、価格差がありすぎですね。販売店がいつまでもがめつく値下げをしないため、高いまま据え置きになっているみたいです。

 後継機種は、9月には出そうなので、あと1ヶ月位待った方が得ですね。その時には一気に1万円近く下げてくるでしょう。元々、仕入値はもっとずっと安いので、この製品、25000円位には、位置でも値下げ出来るはずです。

書込番号:14872775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/29 21:16(1年以上前)

色んなとこでもっと安くなるとか言ってますが、安くなってから買ってるんですか?
この商品を買う気があるんですか?

書込番号:14872846

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件

2012/07/30 08:24(1年以上前)


 上記の人は、3000回以上もあちこちに投稿しまくって、主題とは無関係なスレ荒らしをしているみたいですが、

 あなたに買う気が有るかどうかなどと言われる筋合いはありません。


 

書込番号:14874373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/30 17:36(1年以上前)

どの商品も買う気がないのか。

書込番号:14875764

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリュームが自動的に下がる

2012/05/31 21:55(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-922

クチコミ投稿数:2件

一昨日商品が届いて簡単ガイドをみながらセッティングを終え、早速使ってみようといろいろなモードで試していると、いつの間にか音が小さくなっている事に気づきました。
再度ボリュームを上げ様子を見ていると、数十秒〜数分事にボリュームが3dbづつ下がって数十分後には無音になってしまいます。
説明書を見ると本体内部の温度が上がり過ぎているのが原因と書いてありますが、通風が良くなるよう本体の周りをあけているし、それほど熱くなっている感じもしないので、昨日メーカーに問い合わせたところ、なんらかの誤作動を起こしているかもしれないのでコンセントから電源を抜いて15分以上放置してから電源を入れ直して、駄目ならリセットをしてみてそれでも駄目なら修理に出して下さいとのこと。
早速両方試したけど改善しませんでした。
やむ無く購入したネットショップに相談し交換対応する事になりました。最短で明後日同時引き取り可能とのことだったので、自分の都合上来週届けてもらうことにしました。
ショップの対応は今のところ不満はありません。
ただ少し気になるのは交換しても同じ様な症状が出てしまわないかという事です。

この機種を購入された方で同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:14627258

ナイスクチコミ!0


返信する
nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 16:27(1年以上前)

なかなかレビューもスレもつきませんね。

この機種を購入予定だったのですが、今は保留にしています。

その後はどうなったんでしょうか?

書込番号:14651632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/07 17:01(1年以上前)

交換品が昨日(販売店の手配漏れで約束より1日遅れ)届きセッティング完了。
昨日と今日でトータル12時間以上使用してますが、今のところ症状は出てないので、やはり最初のは初期不良だったようです。
まだ全て正常なのか確認してませんが、今自分が使ってる範囲では問題ないようです。

書込番号:14651708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LX56 LX55の後継機か?

2012/05/08 22:45(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 jyunaraさん
クチコミ投稿数:104件

クラスDのアンプがLX75以上しかないので、買うかどうか迷っていたところ,
パイオニア・ヨーロッパで LX56が発表されています。
恐らくはLX55の後継機種でしょうね。しかもクラスDアンプになっています。
日本のメーカーなので、まず日本で発表したらどうか?
日本のユーザーは甘く見られていますね。パイオニアさん。
下記URLで。フライス語??

http://www.hdfever.fr/2012/05/07/pioneer-sc-lx56/

書込番号:14539119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング