パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

はやく10万円切らないかナァ。

2011/09/16 12:28(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX73

クチコミ投稿数:45件 SC-LX73の満足度1

新型が出たようなので、価格が下がっているようです。
だけど、なんで31円づつ下がるんでしょう。
不思議です。

書込番号:13506244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/16 15:15(1年以上前)

自分は、新型出ましたが、メイドインジャパンではなくなってしまったのが残念です。

書込番号:13506702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

来年(2012年)の秋頃に、新型が出たら、購入したいAVアンプ。

無一文で貧乏人の私が欲しがるのも、おかしな話だが、
オーディオ&ビジュアル(AV)好きとして、

今の私の現状から言うと、

私は、8万円程度の8年前のAVアンプ利用者ですが、

PC所有台数が、MAC BookPRO、LINUX(Knoppix)、Windows用と3台の利用を前提にしていますが、KVMのTVモニター切替器の利用が面倒で、将来ファームウェアのVerUPが出来ない機種を購入してしまい不便な状態です。

来年辺り、新型のAVアンプが出るのでしたら、
音質だけの、ハイクォリティUPだけで無く、
最近配線が面倒くさくてしかたないPCを何とかするべく。

MACのAirPlayへの対応。
INTELのWidi+@DHCP(著作権保護対応)+DLNA+DTCP(Digital Transmission ContentProtection)対応、フレッツ光TVのNGNプロトコル対応、Youtube、USTREAM対応、ブラウザ搭載、GoogleEarth、Skype対応等も出来れば、実装して欲しいなと。

Google検索WORD:
AirPlay Mac
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1920&bih=898&q=AirPlay+Mac&oq=AirPlay+Mac&aq=f&aqi=g10&aql=1&gs_sm=si&gs_upl=1749l1749l0l4463l1l1l0l0l0l0l119l119l0.1l1l0

石塚 正浩
(プログラマー&ITコラムニスト)
(日本まいう〜党)(党首)(まもなく選挙に出馬予定)

書込番号:13446437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/01 21:36(1年以上前)

SC-LX84は無しで、SC-LX85がすでに発表されてます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201106/10/28618.html

書込番号:13446539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/09/01 22:03(1年以上前)

くろりんくさん

SC-LX85の情報ありがとう御座います。
やはり、音声の無線化や、DLNA1.5対応だけで、

INTEL
Widi+@DHCP著作権保護対応等は、再来年以降でしょかね。
そもそも、開発予算等が冷え込み過ぎているのかも知れませんが。

時代に合わせた商品がリリース出来ない状態が長引けば、
それは、それで、悪循環なのでしょうけどね。

書込番号:13446696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/11/05 00:45(1年以上前)

次世代機種に期待したい内容の一部は、LOWーTDPで省電力、FANーLESSもしくは、ほとんど無音の極静音の静かなFANです。

MACのAIRPLAY。

ITNTELのWIDI+DHCP。

書込番号:13722882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

音場が変わらない

2011/08/19 16:22(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:16件

VSX-S300を最近購入しました。
アドバンスドサラウンドで音の効果を変えるモードが8種類ありますが、そのうちの7種類(ACTION,DORAMA,ENTSHOW,ADVGAME,SPORTS,CLASSICAL,ROCK/POP)が同じ音になります。
すべてホールにいるような響いている音になります。
微妙に変わっているとしてもそんな微妙な変化を7種類も設定するとは思えませんし。
こんな状態の方いらっしゃいませんか?

書込番号:13392729

ナイスクチコミ!1


返信する
Ponti0321さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/19 17:32(1年以上前)

購入して入荷待ちですが、届いたら確認してみますが、そんなに違いがでないのはおかしい気がします。
スピーカーは専用のもので2chですか?

書込番号:13392925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/08/19 17:44(1年以上前)

ひたはしろうさんがおっしゃる「同じ音」というのが、どの程度同じなのか分かりませんが、この手のサラウンド効果というものは音にエコーを付ける、という処理が基本なので、ホールのような響きになるのはむしろ当然のことになります。推測ですが、基本的なプログラムは1つしかなく、パラメーターの選択肢を8種類プリセットしておき、ユーザーが選択できるようになっているのだろうと思います。上述のように処理の大半はエコーを付ける処理であり、その強弱などがプリセットで選べるようになっていて、オマケで周波数のイコライジングなども付けているかもしれません。

ほとんど同じ音に聞こえてもそれほど不思議ではないと思います。8種類の内、同じであるのが7種類と書かれていて UNPLUGGED を除外されていることから考えて、誤接続や誤操作の可能性は低くなり、もともと同じような音だからなのでしょう。推理ですが UNPLUGGED だけが違って聞こえるのは、エコー以外に上述のようなイコライジングなどが強めだからなのかもしれません。

書込番号:13392973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/20 00:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Ponti0321さん
スピーカーは専用?ではありません。ONKYOのD212EXとD-058Mの4chですが、2chでも5chでも同じでした。購入したら是非レポートお願いします。

ばうさん
私が聞く限り、ROCK/POPのエコーが気持ち弱いかもしれないくらいで、あとの6つは全く同じです。どう聞いても違いがわかりません。CLASSICALがエコーになるのはわかりますが、DRAMAはセリフを明瞭にするモードなはずなのにエコーで逆に聞き取りにくくなってしまっています。ADVGAMEもゲームの音がエコーだとちょっとおかしいです。

メーカーに連絡して一応見てもらうことにしましたが、事例がないとか、そんなものかもしれないとか、部品代えるくらいしかできないとか言っていました。
前機種ではもっとはっきり変わっていたので不具合であってほしいです。

書込番号:13394689

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/08/20 00:54(1年以上前)

AVアンプである以上、家電というハードウェアと複雑なソフトウェアで構成されているものなので、故障やバグは可能性としてはあるとは思います。

> すべてホールにいるような響いている音になります。

「響いている音」という表現の音は、私はエコーだと捉えたのですが、実際にエコー(山びこのような音の遅れ)でしょうか?ひとつの推理ですが、もしかしたらエコーではなく極性の違い等により生じている過大な臨場感ではないでしょうか?
すなわち、スピーカーの結線間違い等により、極性の違いやスピーカーの左右や前後での混線があって、その影響がたまたまいくつかのサラウンドモードで顕著になっているということはないでしょうか?私だったら、今一度、結線を確認してみます。

また、もしも可能ならばですが、マイクで録音してみて、それを掲示板に載せたり、メーカーに送って聞かせたりすると、事象が的確に伝わりやすくなりますので、より早い解決につながるかもしれません。(少なくともエコーの有無ははっきりします。比較のためにはサラウンドオフの音とサラウンドオンの音の両方があったほうがよいと思います。)

書込番号:13394826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 VSX-S300のオーナーVSX-S300の満足度5

2011/08/21 00:19(1年以上前)

この例の場合、2ch以下のステレオソースは不自然な残響になってしまいます。

ソースが5.1chなどのマルチチャンネルである場合は不自然さは薄れ、

それなりにモードによる違いがある再生となってるように感じました。

不自然な効果になってしまうモードは、どうやらサラウンド用ソースのための

モードであるようです。もしもこれがバグでなければを前提とした話ですが。

書込番号:13398863

ナイスクチコミ!1


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/22 05:06(1年以上前)

>すなわち、スピーカーの結線間違い等により、極性の違いやスピーカーの左右や前後での混線があって、その影響がたまたまいくつかのサラウンドモードで顕著になっているということはないでしょうか?私だったら、今一度、結線を確認してみます。

確かにケーブルの接続ミスの可能性が一番高そうだなあ。
そんな初歩的間違いやるか!と思うかもしれないけどベテランのオーディオマニアでも間違って接続して後で気づいたって笑い話は結構あるんだよな(俺もやったし)。
サラウンドの場合スピーカーがもっと増えるからミスする可能性も増える。
サラウンドモードはヘッドホンでも音質が変わるはずだから、ヘッドホンでも聴いて変わらないかどうか確かめた方がいい。

それはともかく音質に関してのインプレが少ないね。
いまや数少ないデジタルAVアンプなので音質についても書いてくれると助かるんだけどな。
ヘッドホンジャックの音質もね。

書込番号:13403840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/12/17 11:41(1年以上前)

S.レトリバーがONじゃと、どれもこもったような風呂場のようなサウンドになっておった。

デジタル圧縮データ以外の接続は、基本S.レトリバーOFFがよいと思うのじゃ。

書込番号:13903768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

一本またはペアで何円台のスピーカーが妥当ですか?
一応候補に入れているスピーカーはペア20万円なのですが
もっと高いスピーカーでもこのアンプの性能は使いきれますか?

書込番号:12898419

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/15 12:25(1年以上前)

>一応候補に入れているスピーカーはペア20万円なのですが
もっと高いスピーカーでもこのアンプの性能は使いきれますか?

言葉がちょっと・・・もっと高いスピーカーなら・・では?

基本的にスピーカーの良し悪しやアンプの能力を使い切るとかの判断は価格だけではできません。。

使ってみて・・・聞いてみて・・・ですよ。。

20万のスピーカーなら、とりあえず金額的には妥当だと思いますし、それ以上の物を使用しても全く問題ないと思います。。

私には判断できませんが、スピーカーの機種を書いて、この組み合わせで使用してる人の意見を聞いたり、調べたりした方がよさそうです。。

書込番号:12898457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/15 17:38(1年以上前)

スピーカーは、ユーロからEXシリーズまで楽しめます。もちろん他社も。

音は、設置する部屋、電源ケーブル、スピーカーケーブルなど全て関連します。セッティングで想像以上に変わる事も念頭に置いて下さい。

書込番号:12899168

ナイスクチコミ!1


スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/17 12:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
フォトンベルトさん

参考になりましたありがとうございます。
お店の人に聞きましたところ、LX83はパイ
オニアの3EXがバランス的にベストとのことでした。

書込番号:12905872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > VSA-LX53

スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

LX83あたりのほうが良いのでしょうか?

書込番号:12851499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/03 11:20(1年以上前)

高級なスピーカーになれば、もちろんアンプ側もそれなりのものが良いとは思いますが、その辺はご自身の満足度的な問題ではないでしょうか?

物足りないかどうかは聞いてみないと・・・
ご自身の感覚ではLX83でも同じかもしれませんしね。。

書込番号:12853799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

VSA-LX53とAVR-3311比較

2011/02/25 16:04(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX53

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

ヤマハシステム老朽化、故障に伴い一部スピーカーを入れ替え
フロントハイト 7.1CHのシステムを組むためにアンプを新調しました。

一旦 3311に決定して自宅でセッティングし使い始めていたのですが、AIR PLAY導入時に不具合が生じメーカーとやりとりした結果一度新品交換したのですが、再び今度はネットワークが全く動かず初期不良の宣告を受けました。
2度目の新品交換も考えたのですが店頭在庫がなく、しばらくかかりそうなので結論としてパイオニアのアンプに交換となりました。

DENONの55シリーズとフロントハイトはヤマハのNS20,SW YST325とスピーカは混在してますが、
同一環境での聞き比べについてはこの2機種を考慮されてる方には参考になるかと思いレポします。

外観、重量、質感---デザインに好みはあるでしょうが、LX53が作りはしっかりしている印象。
          ボタンやパネルの発光も鮮やかで(SONYと似てますね) 本格的アンプのイメージです。
---2CH 再生---
CD,SACD(PCM2ch)---ダイレクトステレオ再生では パイオニアの音がクリアで力図良く、脚色が少ないもののピュアな再生に近くてしっかりしてます。特にボーカルの聞こえ方が大変リアルです。ジャズやボーカルメインの曲にはとても自然です。 3311は、全体に柔らかくリバーブがかかったようななめらかな音質で、環境音楽やクラッシックには心地よく 聞きやすい音です。反面エネルギッシュな印象は少し落ちる印象です。

---2chマルチ再生---
3311のサラウンドのかけ方が広がり感となめらかなつながりで印象は良いです。wowowドラマの2chソースもマルチチャンネルでかなりの横の広がりがあり部屋が広くなった印象です。AudysseyDSXも結構使えます。対してパイオニアは、静かな状態から音の立ち上がりがはっきりとしてエネルギーとセリフの定位はすばらしいですが、おなじドルビーUzでも横と後ろの広がりはデノンが好みです。ここでも音がまろやかなのがつながり感になっているのだと感じます。

---5.1ch, ロスレスHD再生---
そのままのモードで出すと、印象は大きく違い(音場補正の考え方の違いか)、とにかくストレートで切れがあるのがパイオニア、スムーズで聞きやすい反面セリフの定位感が少ない(やや広げすぎ?)なデノンの印象。
ここではパイオニアのS/N比というのでしょうか、静かな局面からの立ち上がりが大変印象的です。ビュンビュンとサラウンド感を感じるのはデノンですが、映画館の迫力に近いのはパイオニアですね。好みで

--ネットラジオ---
デノンが優秀です。音も大変良く 部屋でイージーに流しておくような使いかたでは心地よくパソコンからも登録できるのも便利です。あとFMチューナーあるのもいいです。最初はこの点にこだわってデノンにしたのでパイオニアを選ぶときここを迷いましたが。

--操作性--
リモコンが赤外線でかつ、表記も良く照明もあり、本体のメニューもシンプルでパイオニア有利かな。
ただなれれば一緒なのと、iphoneからのコントロールソフトはデノンが使い安いです。
ただ、電源をいれるときの ボッ という音がデノンはかなり大きくそこはもう一つです。

---総合的にみて---
今後の使い込みでパイオニアの良さを感じることとなると思いますが、
イージーリスニング的にいつも音を鳴らして いざ映画でサラウンドを効かせて使うとすればデノンを選ぶでしょう。
基本的な音の良さはパイオニアがかなり有利で、ステレオ再生が中心であれば絶対に長く使える印象ですね。

今回はデノンのスピーカーをメインにしているのでデノンとの相性からデノンが聞きやすく感じましたが、音の満足度と基本性能の高さ(まだまだ設定に追い込む余地もかなりありますしを考えるとパイオニアで間違いないとも思います。

両方とも良い機種です。値段が実売で90000円以内とはなんとも安い印象です。

パイオニアに交換するときSony 5600ESと相当迷ったのですが、値段が倍となればここは、スピーカーの性能も考えこのクラスとなりましたが、通常の過程でシアターで使うには丁度良い高性能だと納得してます。

書込番号:12705415

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング