パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル入力の音質が微妙かもしれない

2011/02/05 12:07(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX81

LX-83の評判が良く、旧機種となったLX-81は書込も疎らとなってしまいましたね。

 お恥ずかしい話ですが、LX-81って、それなりのDAコンバータを搭載しているので、とりあえずデジタル入力なら音質にそれほど大差ないと信じ込んでました。

 先日、TEACのVRDS-10を中古で入手し、アナログ、光デジタル、同軸光デジタルと3種類で接続して聴いてみたらアナログ入力が最も気持ちよく聞こえました。

 印象としてデジタル入力は音に色付けがなく音の拡がりが左右のスピーカー内にコンパクトに収まって大人しく聞こえるのに対し、アナログ入力は音が派手になって残響音が良く聞こえ音場もスピーカーの外側にサラウンド的にパ〜ッと広がり、とにかく気持ちよく聴こえるのでした。

 メインスピーカーKEF iQ90との相性もあるのでしょうが、やっぱり色々試してみるものです。

 なお、TEAC VRDS-10のアナログ出力は若干音量レベルが高く脚色気味な点もありますので、CDプレイヤーやスピーカーを別のものに変えればデジタル入力とアナログ入力との印象は正反対の結果になるかもしれないことをお断りしておきます。

 実際、BDレコーダーの音声出力はBDソフトのPCM2チャンネル音声で比較するとデジタルが圧倒的に良く聞こえます。

書込番号:12608600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1252件 SC-LX81のオーナーSC-LX81の満足度5

2011/10/22 13:11(1年以上前)

今頃訂正します。

同軸光デジタル:×

同軸デジタル:○

書込番号:13661832

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/10/22 14:05(1年以上前)

>  お恥ずかしい話ですが、LX-81って、それなりのDAコンバータを搭載しているので、とりあえずデジタル入力なら音質にそれほど大差ないと信じ込んでました。

>  先日、TEACのVRDS-10を中古で入手し、アナログ、光デジタル、同軸光デジタルと3種類で接続して聴いてみたらアナログ入力が最も気持ちよく聞こえました。

こんにちは。質問というわけではありませんが、今回のレポートは、VRDS-10 の D/A の質を評価されたものでしょうか?それとも、SC-LX81 の A/D の質を評価されたものでしょうか?それとも両者の併せ技を評価されたものでしょうか?という興味を、ご投稿を拝見して持ちました。

書込番号:13662019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/22 22:56(1年以上前)

ニックネームちゃんさん  こんばんは

“デジタル入力の音質が微妙かもしれない”

タイトルのとおりだと思いますよ。
今回のケースは、VRDS-10のDACが優れている事もありますが、
デジタル出力のクオリティが、芳しくなかったのではないでしょうか。

VRDS-10が販売されていた、当時のCDプレーヤーは、
DACに接続をするケースは、まだ少なく、デジタル出力が装備されていても、
一部の高級機を除いて、音質的に考慮された製品は少なかった様に思います。

DVDが発売され始めた頃から、
デジタル出力のクオリティが、改善されてきた印象があります。
DVDと歩調をあわせる様に、CDプレーヤーのデジタル出力も、
向上して来たと思います。


書込番号:13664550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX81のオーナーSC-LX81の満足度5

2011/10/23 15:07(1年以上前)

こんな旧製品への返信ありがとうございます。

 ばうさんの電源ケーブル関連の書込を楽しく拝見させていただいてます。

 若い頃はオーディオ雑誌に踊らされアンプのケーブルを交換したりケーブルを自作したりと自己満足で色々やってました。

 正直な所、当時は電源どころかSPケーブルやLINEケーブルの音の違いもイマイチ分からずアホなことやってたと思いますが、結果的に努力したほど変わらないものと理解できたので全く無駄ではなかったと思っています。

 震災後はしばらく音楽を聴く気もしなくなり「普通」の日常がいかに大切かを思い知らされ、最近やっとオーディオに戻ってきています。

>ばうさん 
>こんにちは。質問というわけではありませんが、今回のレポートは、VRDS-10 の D/A の質を
>評価されたものでしょうか?それとも、SC-LX81 の A/D の質を評価されたものでしょうか?
>それとも両者の併せ技を評価されたものでしょうか?という興味を、ご投稿を拝見して持ち
>ました。

 書き込みした時期はVRDS-10のアナログ出力をサンスイのアンプに入れkefのiq90で聴いたら余りにも鮮烈過ぎたため原因を確認するための接続でLX−81にはマイナスのバイアスがかかっていたのかもしれませんがVRDS-10のアナログ出力が派手でLX−81のデジタル入力がマトモなのかもしれません。

 その心は震災の残業代で入手したD/Aコンバータ、エソテリックD−30に繋いで聴いたら意外なほど地味な音でちょっとガッカリしたからです。

 audio-styleさんが記されているようにVRDS-10のデジタル出力が貧弱なのがD−30の真価を発揮できない原因かもしれません。

 その他にもPCのハードディスクに取り込んだ曲をPCの光デジタル出力から昔のMDレコーダーに繋いで音の心地よさを楽しんでいましたがD−30がやってきてから「音質」というものが分からなくなってしまいました。

 おそらくSPとアンプを極端にグレードアップすればD−30の良さが分かるのかもしれませんが、もう少し音に迷いながら楽しんでみます。

書込番号:13667423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

取説に偽りあり

2010/10/30 00:55(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX73

スレ主 T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2本のフロントスピーカーのみで擬似サラウンドを楽しめる

「フロントサラウンド・アドバンス」と言う機能がありますが

HDマスターオーディオ音源には対応しておらず

強制的にステレオ・モードにされます。

取説65ページには「全ての信号を2chで再生します。」と記載されているのですが…

この機能を期待して購入される方は気を付けた方が良いと思います。


書込番号:12135010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/30 01:51(1年以上前)

SC-LX82ですが、
DTS-HD Master AudioのBDソフトで、書き込み番号11069606で指摘された、
エラゴン・ターミネーター4・天使と悪魔で、
F.S.SURR FOCUSやF.S.SURR WIDE選べますけど。


SC-LX73やVSA-LX53では出来ない事を確認したんですか?

書込番号:12135245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/30 09:07(1年以上前)

全ての信号を・・・ですので、問題ないのでは?

全ての信号をデコードして・・・ではないですからね。。

プレーヤー側でデコードさせてからなら、音質は変わるかもしれませんよ。。
まあ、でもフロントのみの為のバーチャル機能ですので、それ程の必要性は感じませんが・・・

書込番号:12136018

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/31 02:01(1年以上前)

くろりんくさん

メーカーに確認済みです。

SC-LX83以上の機種では対応しているそうです。

書込番号:12141307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 02:14(1年以上前)

クリスタルサイバーさんの言う通り、すべての信号を2ch(最大2.1ch)で再生します。と書いてありますが、すべての信号をフロント・サラウンドアドバンスに出来るとは書いてないです。

すべての信号を2ch(最大2.1ch)で再生します。=すべての信号をフロント・サラウンドアドバンスに出来ると勝手に決め付けたのでは?

書込番号:12141342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取説に偽りあり

2010/10/30 00:49(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX53

スレ主 T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2本のフロントスピーカーのみで擬似サラウンドを楽しめる

「フロントサラウンド・アドバンス」と言う機能がありますが

HDマスターオーディオ音源には対応しておらず

強制的にステレオ・モードにされます。

取説56ページには「全ての信号を2chで再生します。」と記載されているのですが…

この機能を期待して購入される方は気を付けた方が良いと思います。



書込番号:12134984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/30 09:08(1年以上前)

マルチポストは禁止されてますよ。。
どちらかは削除依頼した方が良いです。

書込番号:12136023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「Hi-bit32/Hi-sampling Audio Processing」のグラフ

2010/10/12 16:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

この機種のメーカーホームページを見てみましたが、「Hi-bit32/Hi-sampling Audio Processing」の機能のありなしの比較のグラフが載っていて、いかにもオフはギザギザです、みたいな見栄えになっています。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx83/quality.html

このグラフは潰れていて良く見えませんが、虫眼鏡で拡大してみると、このサインカーブの山と谷のステップ数を数えてみますとおおよそ32ステップあることが分かります。すなわち5ビット分です。24ビットの下位5ビットを使っているということは、上位19ビットは未使用のまま残っているわけです。19ビットはダイナミックレンジで言うと114dBに相当します。114dBよりも小さな信号をグラフに描いているわけです。

このページにはグラフの説明として「24bit微小信号波形比較グラフ」という文章は書かれていますが、私はパイオニアという会社に対しては「24ビット中、5ビットの微小信号です」という説明もぜひ追記してほしいと願います。

書込番号:12049033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/12 16:52(1年以上前)

そう言うのパイオニアのサポートにメールすれば対応してくれます。

私も以前、「定格出力」が「低格出力」になっていますよ!とメールしたら修正してくれました。

書込番号:12049174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2010/10/14 01:05(1年以上前)

そうですね。もう少し要点を整理した後に、メーカーに伝えてみたいと思います。

書込番号:12056712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシAkibaに展示されてました

2010/10/09 21:12(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 ぶ〜るさん
クチコミ投稿数:9件

今日、ヨドバシAkibaに行ってみたら、SC-LX90の近くに展示されていて、音出しもしてました。
時間が無くて詳しいレポートは出来ませんが、SC-LX82と外観で比較するとフロントパネルが光沢(ツルツル)から半光沢(ザラザラ?)になってました。
私的には、光沢よりも半光沢の方が好きなので稼働中のDENONのAVC-A1SEからの乗り換えを悩んでます。
(SC-LX90は高額なので予算的に無理なので...)
ついでにFull HD対応DLPプロジェクタも欲しい今日この頃です。

書込番号:12034836

ナイスクチコミ!2


返信する
sh1950さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/01 08:34(1年以上前)

 ぶーるさんへ

 口コミ情報を拝読させて頂きました。1週間前、DENON AVC-A1SE からSC-LX83 に買え替え、TV、BDレコーダー等を含めシステムアップし、旬の3Dを視聴できるようにしました。本当はDENON のバージョンアップしたAVアンプを買いたかったのですが。最近、DENON の商品開発のスピードがダウンしているようで、代わりにと言ってはなんですが、SC-LX83 に決めました。BD、SACD等の再生においても、極めてクリアーで、メリハリのあるサウンドを満喫しております。因みに、パワーアンプはマッキンのMC501、スピーカーはJBL 4344MkUです。だんだん聴覚の感性が低下してくると、メリハリのある ICE POWER AVアンプの方が有難いですね。是非とも購入を検討されたらいかがでしょうか・・・・・

書込番号:12303320

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶ〜るさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/02 12:14(1年以上前)

悩んだ結果、2011年1月に通販で購入しました。

DENONのAVC-A1SEを脇に寄せて、BDとHDMI接続で音質をチェックしてみましたが、
BDのアナログ出力よりも全然いい音しているのに少し感動。
買ってから気がつきましたが、S-Video端子がSC-LX82にはあったのに、SC-LX83
では全廃されていたのには少し驚きました。(コストダウンのため?)

後は、Full HD対応DLPプロジェクタを買うだけです。
(3D対応プロジェクタは...まだまだ先になりそう)

書込番号:12594982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました

2010/09/28 07:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

予約しました。
SC-LX81からの買い換えです。
パイオニアのホームページにマニュアルのpdfありますね。

書込番号:11980606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 12:42(1年以上前)

届いたらぜひインプレをお願いできれば嬉しいです!
ちなみに価格はおいくらでしたでしょうか?
当方LX82を使用しておりますが、音質はAVアンプとおもえないくらい良くて気に入ってます。
もう1機種待つべきか買い換えるべきか、で迷っておりますので、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11981443

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 10:16(1年以上前)

BD時代さん、こんにちは。

ホームページのマニュアルのP.73を見たら、新機能「Hi-bit32/Hi-sampling
Audio Processing」は、簡単にON/OFFできる様なので、CDをステレオで聴いた
時の効果の程を、お聞かせ下さい。

書込番号:12032081

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/12 13:39(1年以上前)

>たたんたたさん 
価格はお答えできません。
LX81と比べると、同じ音場(通常 Ux+THX を使用しています)でも音が良くなっていますね。
でも、TrueHD5.1 の時に、+EX が無くなったようで残念です。( DTS-HD MA + NEO6 は、出来ます)
HDMI720p→HDMI1080p へのアプコンが出来たので満足してます。(主にPS3用です)
LX81で起きていた、プチノイズ(レコーダーで一時停止を掛けた時に発生してました)も出なくなった。
音に関してのレビューがあまり出来てないですね、すみません。
(LX83は、ゲームとTV用なので音はそんなに意識してないです)

>idistageさん 
CDは全く聞かないので、レビューできません、ごめんなさい。

書込番号:12048570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/13 16:01(1年以上前)

>BD時代さん
インプレありがとうございます。純パイオニア製として最後の機種になりそうな予感ですので、かなり気になります。フロントハイトにHi-bit32/Hi-sampling Audio Processing…本気で悩んでます…

書込番号:12054047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 22:27(1年以上前)

横レスすいません。ショップデモに参加し、予算オーバーだけど勢いで予約しました。

機能面で私のシアターシステムでは十二分だし、果たして使いこなせるかどうか心配ではあります…。

細かい点ですが、リモコンが最初からRF式なのは助かるのと、本体と同じ表示がリモコンにされるのは良い点。
デモで聞いた、32bitの処理って正直良かったです。私の安物“耳”でも音の緻密さが分かりました。
フェイズコントロールも私にはぴったりくるものでした。でも自宅では調整がシビアそうで怖い…。

価格ですが、Bluetooth adaptorおまけで、定価の20%オフ…うんぬんかんぬんです。あんまり詳しく言えないけど参考までに。

セットアップできたらまたレビューします。

書込番号:12145670

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング