パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

楽しみですな〜(^^4k60pとか

2014/08/19 16:36(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX58

DENONの4100Wは7.2ch
パイオニアLX58は9.2ch
値段設定は2万円程の違いだけどDENON X4000は
発売後に価格急降下しましたねー、今回はどうだろう?

気になる機能は4K60pのアプコンとアトモスの実際の効果
なんですが、店頭で見極めが出来るか?どうか?
アプコン機能については今後発売されるだろうプレイヤーに任せるほうが
良いような気がしてますが、4Kに対応していないBDレコーダーなどは
AVアンプで4K60pアプコンできるとありがたいんですよねー
どちらも気になる商品なんで店頭展示がまちどうしい。

書込番号:17850219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/08/19 17:15(1年以上前)

既発売のオンキョーのAVアンプは搭載済みのHDCP2.2にどうして対応できないのでしょうか?
今後4kテレビを使用し、4k放送をチューナーで受信してアンプで音声出力するなら必須の仕様です。
この仕様が搭載されていないと購入は悩みますね。

書込番号:17850280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2014/08/19 18:10(1年以上前)

LX58はセンターもバイアンプ出来るんですねー
セリフの迫力が出るのか?明瞭さに磨きが掛かるのか??

書込番号:17850389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2014/08/19 18:17(1年以上前)

今、LX58の取説見てますが9.2(トップミドル・フロントハイト)
の接続図は目が回りそうw
これは間違えるんじゃなかろうか??

書込番号:17850401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SC-LX88

2014/08/08 02:13(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX87

スレ主 Cleriaさん
クチコミ投稿数:48件

SC-LX87は2013年8月7日、SC-LX86は2012年8月9日。。。。

そう考えるとSC-LX88もそろそろ発表されても良いころですね。
巷で話題のDolbyAtmosも対応してくると思いますし、4:4:4対応のHDMIも搭載されるようですし。
あらかたの情報は出ている気はしますが発表が楽しみですね。

http://www.pioneer.eu/uk/newsroom/news/SC-LX_series/page.html

書込番号:17812645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/09 00:29(1年以上前)

そうですね。発表が待ち遠しいですね。

ATOMも気になりますが、現実的な話スピーカーの数をどんどん追加できるわけでもないので、細かいパーツや設定のリファインでそもそもの音質にさらにどのくらい磨きがかかるのかが気になってます
UKのWEBではそういう部分についてあまり触れられていませんよね・・・

書込番号:17815788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/09 00:31(1年以上前)

失礼しました。ATOMではなくATMOSでした

書込番号:17815793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/09 16:30(1年以上前)

いいアンプなのに、最近あまり話題盛り上がりませんね

メーカーが早めに生産を止めてしまったため、
ニーズに比べて前のモデルに比べて価格が下方硬直しているのも要因のひとつのような気がしています

価格維持政策としてはよいかもしれませんが、数量がでなければ、結局は会社としては利益は増えないです
フルモデルチェンジとは言いながら、順調に無駄なくリファインを重ねてコストダウンを図ってきたのですから
もう少し、ブランドラインをシンプルにして(LXシリーズで3つ、下位ラインで3つもあり数多過ぎ!!そこまで売れないでしょ!!)利益を極大化できる戦略的な価格政策が取れるようにしたほうがよいと思うんですが・・・・
利益が出る体質にしないと、最終的によいモデルを作っていけないと思います
パイオニアフアンとしては、商売ベタはビジネスの継続性にも響きますから残念なところです

とはいえ一時期、パイオニアのAV部門はフナイに売却されるなんて噂もあってLX88が最後かな〜なんて心配してましたが、オンキョーの傘下で決まったようですから今後のモデルも一安心です

書込番号:17817672

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cleriaさん
クチコミ投稿数:48件

2014/08/12 08:43(1年以上前)

なかなか発表されないですね・・・。
先日スピーカーバー等が発表になっているのに
同時にAVアンプを発表しなかったのか、不思議ですね。
発売時期が例年より遅くなるんでしょうか。。。。

個人的には4Kテレビへの買い替えとともに
AVAMPも買い替え需要が出てくるのではないかと思いますので
来年あたりからが本番ですかね。

海外サイトを見ると真偽は不明ですが
http://www.audiophile.no/nyheter/item/download/7_e47e70a0bf5b19b3faf96b97351316e0
(注意、PDFです)
なんてものも出ているのでそろそろ出てくると思うんですけどねぇ。

果報は寝て待て、でしょうか。

書込番号:17826593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジについて

2014/06/14 23:48(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX87

返信する
hiro6242さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/15 15:10(1年以上前)

このモデルで最後かわかりませんが
外国のサイトで確認しましたが
HDMI2.0準拠、4K/60p、YCbCr4:4:4/24bit
及びドルビーアトモス等の事は確認しましたが
HDCP2.2には記述がありませんでしたが
AVアンプはHDCP2.2対応が
必要ないのですかね?
今年のモデルはオンキヨーしか
対応していませんよね。

書込番号:17629496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最近

2014/05/15 17:40(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-1124

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

色々と、AVアンプ新型が各社から出ましたが、
ようやく、HDMI 2.0の4K/60p 4:4:4/24bitに対応のAVアンプが出てくれた。
良かった。

書込番号:17518245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/06/08 16:31(1年以上前)

これからのアンプはHDMI2.0とHDCP2.2が標準装備と思いますが
後者の仕様は未装備みたいですね。
今のところ両方装備はオンキョーの新型機のみでしょうか。

書込番号:17605406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

VSX-S510のHDMIコントロールで出来ること

2014/03/03 21:45(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S510

クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

パイオニア機とのHDMIコントロールについて(VSX-S510説明書より)

他メーカー機とのHDMIコントロールについて(VSX-S510説明書より)

パイオニア株式会社のプレスリリースによる本機種のHDMIコントロールの特徴

先日購入しリビングで使用しています。
HDMIコントロール機能についてレポートしておきます。

パイオニア株式会社のプレスリリースページによりますと、
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000005670.html
「HDMIコントロール機能に対応したテレビのリモコンで、本機の電源ON/OFFや音声切換、音量調整など基本機能の操作を行えるマルチリンクに対応。」
とありますが、実際のところ電源ONというのはどうも対応していないようです。
説明書のHDMIコントロールの記載にも電源OFFは出来ると書いてありますが、
ONについては記載がありません。

実際の自分の環境で、テレビ(VIERA TH-50PX600)とHDMIで継いでみましたところ、
・テレビのリモコンで音量調節
・テレビと連動してスタンバイ
等は出来ましたが、電源ON連動に関しては不可能でした。
(複数種類のHDMI1.4のケーブルを試してみました)

テレビの電源ONに連動してONというのはかなり期待していた機能だっただけに、
がっかり感は結構強いですね(苦笑)
ネットワーク機能など、期待していた以上に完璧にこなしてくれているだけに余計に惜しい。

というわけで、言いたいことは・・・。
・自分と同じように連動電源ONをあてにしている人はご注意を〜。
・でも、電源連動ON機能が動いている方っていらっしゃいます?
・ファームウェアアップデートでこのあたりの機能って追加されることあるんでしょうか?
というところです。

クチコミがまだあまり無くて若干恐縮でしたが思い切って投稿してみました。
長文駄文失礼いたしました。

書込番号:17261420

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/03/03 21:58(1年以上前)

テレビのリンク設定でAVアンプから音声を出す設定にすれば電源オンに連動するかもしれませんね。

書込番号:17261487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/03 23:22(1年以上前)

テレビ側が対応していない気がしますが・・・

自宅ではTH-P55GT60とSC-LX85で問題なくON/OFFとも連動してます。

書込番号:17261975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2014/03/04 00:27(1年以上前)

SC-LX85の説明書

早速のお返事ありがとうございました(^^)

>口耳の学さん
このテレビにはARC機能がないので音声は光ケーブルで出してますー
一応、音量とかは連動するようです。

>たまもっこりさん
同じパイオニアのSC-LX85で電源オン連動できてるんですねー。
うちのパナソニックのテレビは古いですが、連動確認機種に確か入ってました。
でも、ARC機能は無いしですね…。

電源オン連動についてはSC-LX85でもS510でも説明書に記載されてませんが、
新しいテレビ機種なら連動するものもある、ということでしょうか?

書込番号:17262245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/03/04 06:40(1年以上前)

AVアンプから出すはテレビの設定のことです、ビエラリンクの設定で「音声をAVアンプから出す」のような項目があるはずですよ。
こちらで解決するかは分かりませんが、電源オンに連動しない場合この設定で動作する場合が多いので。

書込番号:17262635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/04 12:56(1年以上前)

「VIERA操作ガイド」142ページ

こんにちは。

すでに口耳の学さんから回答があるようにGT60には音声切替えのメニューがあります。
添付はTH-P55GT60の「VIERA操作ガイド」142ページです。

音声をシアターに切替えるとアンプの電源が入り音声出力がアンプに切替わります。
以後、音声切替えをテレビに戻すまでテレビと連動してアンプの電源が入ります。

TH-50PX600の取説見ましたが同様のメニューが見当たらなかったのでテレビ側が
対応していなのではと思いました。

書込番号:17263531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2014/03/04 18:45(1年以上前)

TH-50PX600の取説

お返事ありがとうございました^^

>口耳の学さん
「音声をAVアンプから出す」という項目、見つけました!
これを押すと、AVアンプの電源が入ります。
ただ、この項目はその時点でAVアンプの電源を入れて音声を出す、というボタンのようで、
その後電源をオフにしたあとに連動することはないようです^^;;

連動はないのですが、テレビのリモコンからすぐに呼び出せる項目でしたので
これ自体はとても助かりました^^
テレビのリモコンで電源がONにできればそれ以外はアンプと連動していますので、
アンプのリモコンは使わなくても事足りることになります^^

>たまもっこりさん
TH-50PX600の取説をもう一度読んでみますと、
HDMI機器電源オン連動=HDMIの制御信号でテレビの電源をオンにする機能
としか書いてありませんでした。

あと、たまもっこりさんが提示してくれたような「シアター」に関する設定って
TH-50PX600にはないですね^^;;
古いテレビだから仕方ないのかなぁ・・・。
次回テレビの買い替えの時とかにその辺りを考慮してみますね^^

書込番号:17264427

ナイスクチコミ!0


one_shotさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/27 22:01(1年以上前)

亀レスなんだけど VIERA Link = ARC のような記述もあるんで
その設定をしてみては?
#多分シアター設定??で アンプのARC <=> VIERA Link の出力

書込番号:17564071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無償機能アップデート

2014/03/21 12:33(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX87

クチコミ投稿数:9件

HDMI2.0へのアップデート発表されましたね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avamp_update/index2.html

書込番号:17327739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング