パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

applemusicロスレスの再生について

2021/09/18 23:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S510

スレ主 キポポさん
クチコミ投稿数:21件

applemusicでロスレスの配信が始まったのを期に、映画鑑賞用に使っていた本機にipadをUSB接続しハイレゾでの音楽鑑賞を楽しみたいと考えています。前面のusb端子に接続するだけでハイレゾで聴くことができるのでしょうか?
実際繋いで音を出してみたのですが、今までコンパクトなBluetoothスピーカーかヘッドフォンを利用していたので、ハイレゾで再生されているのか判断しかねています。
違いがわからないなら何で聞いても同じだろうと思われるかもしれませんが、ALACも再生可能であるとのことなので、じっくり聴いてみたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:24350062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2021/09/19 07:07(1年以上前)

>キポポさん

>> 前面のusb端子に接続するだけでハイレゾで聴くことができるのでしょうか?

パイオニアに聞いた方が、確実かと思います。

>> 今までコンパクトなBluetoothスピーカーかヘッドフォンを利用していた

Bluetoothは有線より若干劣っています。
ヘッドホンは、ケーブルがいい太めのケーブルの方が音質はいいかと思います。

>> ALACも再生可能である

「Apple Losslessは96kHz/24bitまで対応」と記載されています。

書込番号:24350307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キポポさん
クチコミ投稿数:21件

2021/10/03 10:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
回答をありがとうございました。
メーカーに問い合わせをしてみたところ、ipadでALAC形式で送信されれば再生できるとの、至極もっと6な回答をいただきました。
忙しくまだ試しておりませんが、機会をみて確かめます。
ありがとうございました。

書込番号:24376572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon music等のハイレゾ再生について

2021/09/03 21:02(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。こちらの商品でハイレゾ再生をしたいのですがAmazon musicなどのストリーミングサービスのハイレゾ音源の再生にはどのような方法がありますか?AirPlayやBluetoothではそもそも規格があっていないのでハイレゾ以上の転送が出来ません。別途製品の接続が必要であればオススメのものも合わせて教えて頂ければ助かります。素人質問で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24322326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/09/03 21:31(1年以上前)

bigwill15さん、こんばんは。

HDMIでPCをつなぐ。
Fire TV Cube、Fire TV Stick 4Kあたりをつなぐ。

簡単なのはこのあたりではないかとは思います。

書込番号:24322371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/03 21:37(1年以上前)

Fire TV Stick をSC-LX901に直に刺してください

書込番号:24322379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/04 05:00(1年以上前)

>bigwill15さん

Airplayとの比較もしてみると良いですよ。
以外とそちらが良かったりします。

書込番号:24322759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/04 10:14(1年以上前)

>blackbird1212さん

早速の返信ありがとうございます。盲点過ぎて全く予想していませんでした。早速試してみます。

書込番号:24323127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/04 10:15(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

画像付きの返信ありがとうございます。ultra hdの表示が眩しすぎます!早速試してみます。

書込番号:24323128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/04 10:17(1年以上前)

>kockysさん

アドバイスありがとうございます。了解です。試してみます。色々と試すのも楽しみの一つですね。今日仕事早く終わらせて早く試してみたいです。

書込番号:24323132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/04 19:40(1年以上前)

便乗して質問します。ごめんなさい

>blackbird1212さん

  Amazonのfire tvには、
  fire tv stick と
  fire tv stick 4k と
  fire tv cube
  の3種類があるんですが、
  「Amazon musicなどのストリーミングサービスのハイレゾ音源の再生」
  では、fire tv stickは避けた方がいいのでしょうか?
   (私はfire tv stickを買っちゃったもので・・・)
  4K対応のfire tvが、ハイレゾ再生に必要なら、買い足します。 (^^;)

書込番号:24324118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/05 09:28(1年以上前)

>ie-nuo-sukさん

Amazon Music HDを聴く場合は

有料のAmazon Music Unlimitedを契約します
アマゾンプライム非会員 月額980円
アマゾンプライム会員 780円
年会員 7800円 (月額650円)
月額会員より2ヶ月お得です

○Amazon.co.jp - 3か月無料で 音楽聴き放題 - 期間限定 9/23まで

Amazon Music HDはHDとUltra HDのの2つの音質で音楽を聴けます

HD音質 16-bit/48khz(CD音質)
Ultra HD 24-bit/48khz
      24-bit/96khz
      24-bit/192khz

最高音質の24-bit/192khzは半年ほど聴いていますが、全体の1割未満
Ultra HDの表示の大半は24-bit/96khz、24-bit/48khzです
日本の楽曲の最近の曲は24-bit/96khzです
たまに24-bit/192khzもありますが、古い曲なのでさほど恩恵はないです

Amazon Music HDを聴くにはPC、TVのアプリ、スマホなどがありますが
Ultra HD(24-bit/192khz)を聴くには
Fire TV Stick 4K、Fire TV Cube - 4Kがベストです
Fire TV Stick は持っていないので検証できないです

Fire TV Stickで端末の性能:24-bit/192khzの表示なら可能です

設定でAmazonミュージックHDの設定で
ホームの画面で右の人のマークから
音質をクリックしてULTRAHDを有効にしてください
最高音質(UltraHD)24-bit/192khzで聴けます

書込番号:24325060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/09/05 21:22(1年以上前)

>bigwill15さん

UHD楽曲をフルに聴くならFireTV が良いですが、スマホアプリと違い純粋なプレイヤー機能のみなので、アーティストのフォローやプレイリストの追加・編集などはできません。

FireTVリモコンのAlexa を使って、テレビが消えてる状態でも音声で曲のリクエストができるのは便利かもしれません。こういった点も踏まえて導入検討されるのが良いと思います。

ひと通りの方法を試しましたが、どれも一長一短あります。状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

書込番号:24326388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/06 07:56(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

  fire tv stickのAmazon Musicアプリで、
  設定の音質で、「Ultra HDを有効にする」の状態で、
  再生画面の左下に表示の「端末の性能」が、
  私のHDMI入力ありアンプの時、
  「24-bit / 192kHz」になっていました。
     (古いテレビのHDMIに刺した時は「16-bit / 48kHz」でした)

  4Kでないfire tv stickが、端末性能次第ではあるが、
  Amazon Music HDのUltra HDが可能と分かりました。

  ありがとうございました。

書込番号:24326992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/06 10:09(1年以上前)

補足です。私のfire tv stick (4Kなし)は、第3世代機です。

書込番号:24327140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/06 17:53(1年以上前)

Amazon Music HD加入していない方

【9/23まで】Amazon Music HD 3ヶ月無料キャンペーン

https://mixart.jp/living/amazon-music-unlimited-cp-3months-99yen/

書込番号:24327743

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/08 14:45(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます!たしかにULTRA HDを聴く事は聞けるのですが編集に難ありですね。今後アップデートなどでその辺も使いやすくなれば良いです。

>Tomo蔵。さん
アドバイスありがとうございます。無事にULTRA HDを聴くことができました。おかげで追加投資なしで聴くことが出来てとても楽しいです。

でもおっしゃる通り24-bit/192khzの曲はあまりないんですね。
それ抜きしてもすでに最高なのですが。
参考に24-bit/192khzのオススメの楽曲や検索方法があれば教えて欲しいです。

ありがとうございます。

書込番号:24330906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/08 18:44(1年以上前)

>bigwill15さん

Ultra HD(24-bit/192khz)の楽曲は少ないです

私の場合70年〜90年代の洋楽が好きなので
サイモン&ガーファンクル、イーグルスは多いです
キッスもあります

ジャズも好きですが、やはり少ないです
上原ひろみは日本の楽曲では珍しいかも
歌曲では最初に見つけたのが海援隊の贈る言葉

テレサ・テンは好きです、多くの曲があります

最近の日本の楽曲は24-bit/96khzですが
十分堪能できます
24-bit/96khzあれば満足できます

書込番号:24331234

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigwill15さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/08 23:58(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

早速の返信ありがとうございます!
サイモン&ガーファンクルは前の写真でアップしてくれてたので聞いてたのですがキッスもあったとは‼️
早速聞いてとても最高です。

というよりTomo蔵。さんのオーディオシステムもすごいですね。
とても羨ましいです。

今回は色々とありがとうございました。
皆さんに返信して頂きとても勉強になりました。

書込番号:24331833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60P TV直接接続とVSX-S510経由での画質

2021/07/30 23:13(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S510

スレ主 lalahighさん
クチコミ投稿数:46件

4KVIERAとDIGAを購入しましたが、本機種VSX-S510をどうしたらいいのか考えています。
本機種は4K対応ですが、60P対応では無いようです。
DIGAを直接TVにつなげるのに比べて、本機種経由だとUHD再生も4K録画再生も画質は落ちているのでしょうか?
また、2Kの地上波とBSは、理論上劣化なしでしょうか。
目視ですと、TV直接接続と VSX-S510経由の違いはよく分かりませんでした。
HDMIケーブルはハイスピードの物を使用しています。

書込番号:24265723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2021/07/31 06:18(1年以上前)

>DIGAを直接TVにつなげるのに比べて、本機種経由だとUHD再生も4K録画再生も画質は落ちているのでしょうか?

著作権保護規格HDCP2.2に非対応の機器を経由しているので、4K UHD BDや4K放送はフルHDへダウンコンバートされますね。

>また、2Kの地上波とBSは、理論上劣化なしでしょうか。

4KへのアップコンバートをDIGAが行うのか?VIERAで行うか?の違いだけですね。
理屈ではアップコンバートが優秀な機器に任した方が画質はより良くなります。

書込番号:24266001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lalahighさん
クチコミ投稿数:46件

2021/07/31 10:10(1年以上前)

フルHDまでダウンコンバートされますか?
本機は4K30P対応なので、4Kまでは維持されないのでしょうか?
本機経由の4Kを見てもダウンコンバートされた後アップコンバートされた4Kとは思えない(違いがわからないほどなので)のですが。

書込番号:24266231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2021/07/31 12:08(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=24175566/
類似スレ

最初の書き込みの通りです。
ソレが信用ならないならメーカーサポートに問い合わせるなりしてください

書込番号:24266445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lalahighさん
クチコミ投稿数:46件

2021/07/31 13:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

リンク先ありがとうございます。

HDCP2.2はVSX-S520は対応しているようでした。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/vsx-s520/detail/high-resolution.php

VSX-S510は当時ですが、「4Kオリジナルコンテンツをそのまま再生」とあったので分からなくなりました。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/vsx-s510/detail/high-resolution.php

書込番号:24266507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2021/07/31 14:04(1年以上前)

>4Kオリジナルコンテンツをそのまま再生

自身でビデオカメラなどで撮影した著作権フリーコンテンツの事ですね

書込番号:24266577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lalahighさん
クチコミ投稿数:46件

2021/07/31 14:39(1年以上前)

>自身でビデオカメラなどで撮影した著作権フリーコンテンツの事ですね
なるほどです。

そうしますと、4K-UHDなどは2KにVSX-S510にてダウンコンバートされますが、
4KTVでアップコンバートされて4Kになる割には、4KTVに4KDIGA直接接続の4Kと
画質が遜色ないのは、アップコンバーターが優秀なのか、
私の目が悪いのか、コンテンツがその程度のものなのかということですか。

書込番号:24266627

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalahighさん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/10 10:47(1年以上前)

パイオニアとパナソニックに問い合わせしましたところ、DIGAでHDCP2.2に対応していない
アンプを経由した場合、仰るとおり2K解像度でHDR信号をダイナミックレンジ変換して出力
するそうです。
ただ、DIGAにはHDMI出力が2系統あり映像用と音声出力用があるので、テレビとアンプにそれぞれ
繋ぐということができました。

書込番号:24281815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX701

クチコミ投稿数:93件

現在SC-LX88を5.1.4ch構成(フロントは外部アンプ駆動)で愛用しており、7.1.4ch化とHDR対応に向けSC-LX701かLX801(中古)を候補としています。
SC-LX701は仕様上は外部アンプ追加で7.1.4ch対応可能に見えますが、マニュアルをみる限り外部アンプはサラウンドバック接続固定?に見えますが、フロントに外部アンプでの7.1.4構成は可能なのでしょうか。もしご存知の方おられましたら、教えていただけますと幸いです。

書込番号:24133574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2021/05/14 15:08(1年以上前)

>台湾好きさん


下記のように書かれているので、できると思われます。
内蔵アンプで5.2.4chを構成し、外部アンプをSBにすることで、7.2.4chになるのでしょう。

11chプリアウト出力端子を搭載しているので、外部パワーアンプでスピーカーをドライブすることも可能な他、サラウンドバックに2 c h 外部アンプをパワーアンプとして使用することで、将来的に7.2.4chまでのオブジェクトオーディオ再生に対応することが出来ます。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx701/detail/quality.php

書込番号:24134980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/05/14 15:17(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。フロントspが一番いいものなので、外部アンプをサラウンドバックでなくフロントに外部アンプで7.1.4できないものかと思いますが、マニュアルでみる限りできなさそうですよね。。パイオニアのサポートにも問合せしていますがまだ回答はないです。

書込番号:24134986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2021/05/14 16:27(1年以上前)

>台湾好きさん

逆でしたね。失礼しました。

「できると思われます。」 ⇒ 「できないと思われます。」

書込番号:24135069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2021/05/15 00:43(1年以上前)

11.2ch分のプリアウトはあるので どのチャンネルでも 外部パワーアンプで鳴らせますね。

スピーカーアウトは11.2ch分あるのに 7.2.4の場合 サラウンドバックには外部パワーアンプを用いるとは 正直なところややっこしいですね(笑)

まぁーパワーアンプは9ch分しか搭載していないのは容易に想像できますが…  SP−Bと言う存在が謎ですね。 (笑)

構成を何度見ても分かりませんでした。 

7.1.4を構成するには サラウンドバックは外部アンプが必須になる! と言うだけで フロントのプリアウトにパワーアンプを繋ぐ事は普通に可能ですね。

書込番号:24135732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/05/15 05:10(1年以上前)

台湾好きさん、こんばんは。

>フロントに外部アンプでの7.1.4構成は可能なのでしょうか
出来ないです。
SC-LX901持ってるんで無理なことはわかります。
プリアウトというかパワーアンプというかを
接続変更する機能がないので出来ないです。
このシリーズだと、SC-LX901を使うしかないです。
機能はなくても、11chパワーアンプがあるので、
フロント外部でも7.1.4ch可能です。
しかし古いですから選ぶ理由はないと思います。

DENON&MARANTZなら
アンプの割り当て→プリアウト→フロント
という項目があるので、出来ると思います。
SR6015、SR8015、AVR-X4700H、AVC-X6700H・・・とか。

書込番号:24135814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/05/15 19:53(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
サラウンドバックspとフロントspにそれぞれ外部アンプを追加すれば7.1.4でフロント音質強化も両立できるのですね!ありがとうございます。701のプリと連動できる安価なパワーがあればいけそうです。SP-Bは確かに謎ですね(笑)

>blackbird1212さん
LX901ユーザー様のコメント、非常に参考になります。ありがとうございます! DENON・マランツはプリとパワーのアサインができるのですね。
LX901の中古がいまだに20万円前後で流通していることを考えると根強いファンはいると思うので、ハイクラスな新機種が発売されれば相応に売れると思うのですが。。最早、シャープさんに期待するしかないですね。
パイオニアの繊細かつスピード感のある音が好きでなんとか継続したいですが、DENONマランツも真剣に考えるべきタイミングに来ているのかもしれません。候補は同クラスの音を求めるには6500H/6700H、SR8012/8015あたりでしょうか。8500Hも中古は26万円ですがどんなもんだろう、と思っています。

書込番号:24137066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Visionについて

2021/03/07 18:57(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX701

スレ主 pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件

完全に行き詰ってますので、お知恵を貸していただければ幸いです。

SC-LX701からドルビービジョンパススルーができなくなってしまいました。


きっかけは、
画質が悪くなったような気がして調べてみると、映像がドルビービジョンでなく4KSDR(4:2:0)となっていたことです。

接続は以下です。
AppleTV4K →(ソニー製HDMI) → SC-LX701 →(パナ製HDMI) → ドルビービジョン対応ソニー製液晶テレビ(75X9500G)

HDMIケーブルはPremium HDMI対応の物です。

表示できなくなったものは、以下でいずれも高品質な映像構成です。
Dolby Vision
4KSDR(4:4:4)
4KHDR(4:2:2)

試した接続と結果は以下です。

テレビとappleTVを直接接続 → 〇
AppleTV4Kと SC-LX701間のソニー製HDMIを手持ちの同じHDMIに取り換え → ×

このことから問題はSC-LX701が濃厚かなと考えています。
SC-LX701では、
再起動
電源抜き差し
初期化
違う端子への接続
最新へアップデート
などやりましたがダメでした。

何か考えられることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24008086

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/07 21:20(1年以上前)

>pikaku04さん

よく分からないのですが。。出来なくなったと言うことは元々出来ていた。
という事ですか?

一旦、アンプを初期化しているのでHDMIの拡張設定がオフに変わってませんか?

書込番号:24008374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/07 22:10(1年以上前)

>kockysさん
お返事ありがとうございます。

そうなんです、もともとは出来ていました。

拡張機能の件ですが、本体のDIMMERとDIRECTボタンで設定できる、4K enhancedモードでしょうか?

こちらには設定していますが、うまくいかないんです。。
絶対これだと私も思ったのですが。。

書込番号:24008487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件

2021/05/29 18:23(1年以上前)

自己レスになりますが、、

結局どうにもならずメーカーに問い合わせを行ったところ、故障の可能性が高いとの返事でした。

この部分だけの故障とかあるのか少し疑問にも感じましたが、、メーカー修理に出そうと思います。。

しかも社内事情で受け付けは7月から出ないとできないとか。
パイオニアさん業績の関係かなー。。
新しくヤマハから出たAVアンプに目移りしそうです(^^;

お返事いただきありがとうございました。

書込番号:24161625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの操作画面が、出ない?

2021/02/25 20:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

HELP!
@パナ BDレコーダー DMR-UBZ2030
Aパイオニア AVアンプSC-LX901
Bソニー TV BRAVIA KJ-85X9500G
CパナHDMIケーブル RP-CHKX 4K/60p対応
@ABの順番でそれぞれARC対応のHDMIケーブルで接続しています。

@→A→Bの視聴ですとAの設定・操作画面等がBに表示され問題なし。
BのTVチューナーからの音声をAARC対応で視聴すると、Aから音声は問題なく出ますが
Aの設定・操作画面等が
表示されずAの小窓での確認作業となり、非常にストレス!

※設定などで改善できるのか、もしくは、ケーブルの接続法で、変更で対応
出来るのか、是非、ご教授お願いします。

知恵袋にも、出していますが私の分かりにくい文章のせいか、回答がつきません。

書込番号:23988241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2021/02/25 20:42(1年以上前)

AVアンプの操作画面を表示するにはアンプを繋げた外部入力にテレビの入力を切り替える必要がありますが変えていますか?

書込番号:23988270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

2021/02/25 21:53(1年以上前)

>口耳の学さん

早速のご返答ありがとうございます
今、外出中ですので、明日一番にでも試してみます。


書込番号:23988439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

2021/02/26 10:01(1年以上前)

>口耳の学さん
当機アンプAは、TVBのeARC仕様のHDMI端子3に挿されており、BDR@からの視聴の場合入力切替で、対応し
視聴しながらAのOSD(操作・設定他TV表示機能)出来ています。

ご指摘の入力切替をHDMI端子3に切替え、BDRの電源をoffにしましたが、信号無しでBの音も映像もも出ませんが
AのOSD(操作・設定他TV表示機能)のみは、B画面上に表示され操作も出来ます。

私の要望は、BTVの音をAAVアンプで聞きながら、音質・設定表示等をBTV画面上で調整したいのですが、いかがなものでしょうか?

書込番号:23989160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/26 11:59(1年以上前)

>ek10539さん

AVアンプ側からの映像、操作画面の映像信号は、テレビのHDMI端子3に入ってきます。
したがって、AVアンプの操作画面をテレビ画面に表示するには、テレビの入力はHDMI3を選択する必要があります。
しかし、テレビのチューナーでテレビ番組を観ている場合は視聴番組のチャンネルを選択しており、必然的にHDMI3を選択することができず(HDMI3を選択したらテレビ番組が観られない)、AVアンプの操作画面をテレビ画面に表示することができません。

以上の仕組みは、一般的なAVシステムの仕様ですね。

書込番号:23989350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2021/02/26 12:38(1年以上前)

ek10539さん

2画面テレビなら、可能性はあったけど

過去スレ 2画面機能がなくなり残念。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152458

書込番号:23989420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2021/02/26 12:39(1年以上前)

正しくはこちらです

https://s.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23303023/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=2%89%e6%96%ca

書込番号:23989423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2021/02/26 12:51(1年以上前)

あとはスマホアプリで操作でしょうか

Pioneer Remote、iControlAV5

書込番号:23989444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

2021/02/26 13:43(1年以上前)

>口耳の学さん
>DELTA PLUSさん
>ひでたんたんさん
 
使用中の、BDRは4Kチューナーなしのため、NetflixのDolby ATMOSは、5.1chへダウン・ OSDは可
TVは4Kチューナー有で、ドルビーATMOS再生可 OSD(操作・設定他TV表示機能)は不可

皆様のご指摘で、今の機器では私の望む環境不可ということが、確定しましたのでディーガの4Kチューナー付きBDR
を購入するしかないですね(2年半しか使用していない・・・ 
4Kチューナー付きBDRは、Netflix等VODサービスのDolby Atmos再生に対応しているとメーカーサポートに
確認済です。

皆様本当に短時間で、納得の情報ありがとうございました。

書込番号:23989525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/08 10:59(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>DELTA PLUSさん
>口耳の学さん

ディーガBDR4Kチューナー付き購入し、喜び勇んで接続・設定を終えたのですが、どうしてもうまくいかず
メーカーサポートへ電話 1時間でやっとサポーターとつながり、いろいろ調べてもらった結果 
『4Kチューナー付きBDRは、Netflix等VODサービスのDolby Atmos再生に対応しているとメーカーサポートに
確認済です。』したつもりでしたが、私の懇意のショップの担当の勘違いでパナは対応していないという、お粗末な
結果となりました。

SONYは、対応しているのですかね?

書込番号:24009201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング