このページのスレッド一覧(全404スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年3月1日 21:07 | |
| 6 | 6 | 2011年2月19日 17:36 | |
| 0 | 3 | 2011年1月25日 15:00 | |
| 0 | 5 | 2011年1月29日 12:41 | |
| 2 | 1 | 2010年12月31日 16:48 | |
| 0 | 2 | 2010年12月29日 16:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、VSA−LX53を購入致しましたが、CU−RF100−U(電波式リモコン)と、iPod(iContrlAV)どちらかを購入したいと思いますが、オススメはどちらでしょうか?
テレビは、セルレグザ46XE2を使用しており、こちらもアプリが有りますので、iPodにしようかとは思っておりますが、如何でしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
私ならiPodにしますね。iPhoneという話もありますが・・・。
書込番号:12726020
![]()
1点
購入したばかりで、まともに取説も読めていませんが・・・
レグザ42Z1とのリンクについて詳しい方にご教授願います。
CDプレイヤー(PD-D6mk2)で音楽を聴いてる時にTVの電源をONにするとアンプ(LX53)が勝手にTVの音声を出すモードになります(CDの音声は聞こえなくなります) TVの電源をOFFにすると今度はアンプも一緒にOFFになってしまいます・・・
映画などのムービーを見る時はアンプの音声で聴きますが、普段の番組はTVのスピーカーだけで良いのです・・・
レグザとのリンク機能が働いてアンプがこの様な動きになっていると思います。
自分の使い方はTVの操作に併せてアンプが動いてくれなくても良いのですが・・・
使い方が間違っているだけかとおもいますが、どなたか設定などを含め使用方法を分かり易く教えて頂けませんでしょうか?
1点
手動で操作する方法でいいのなら、テレビとアンプ双方のリンク設定をオフにしてしまえば連動しなくなります。
テレビの設定でアンプで再生ではなくテレビスピーカーで再生するようにすれば電源ONにアンプは連動しなくなるはずです。
書込番号:12677576
1点
それはテレビ側で細かく設定できないんですか?
テレビの取説に出てると思います。
アンプはテレビ側の指示に従ってるだけです。
書込番号:12677587
0点
お返事ありがとうざいます。
双方のリンクをOFFにすれば確かにリンクはしなくなりますが、こんどはTVの音声をアンプを通して聴きたい時(5.1chで)には音声が出ません・・・
設定などが間違ってるのでしょうか?
書込番号:12677621
1点
リンクの設定はオンでも良いですが、テレビのリンク出力スピーカーを外部シアターなどにしておけば電源オンの連動はされません。。電源オフはされますが・・
CDの音声を聞くときはリンクされないのでご自身でアンプの入力を切り替えることになりますね。。
>双方のリンクをOFFにすれば確かにリンクはしなくなりますが、こんどはTVの音声をアンプを通して聴きたい時(5.1chで)には音声が出ません・・・
リンクオフの場合はテレビ視聴にしても自動で切り替わらなので、こちらもご自身でアンプの入力を切り替えて使用することになります。。
アンプの入力をテレビに変更すれば音は出ると思いますよ。。
書込番号:12677765
![]()
1点
アンプもテレビもリンク状態で、テレビ側の設定で細かく設定できるはずですが。
テレビの取説をよく読んで下さい。
書込番号:12678031
1点
ありがとう御座います。
皆さんの意見を参考に取説を熟読の上、設定をしてみようと思います。
みなさん有難うございました
また不明な事が出たら教えを請うかもしれませんが!!
書込番号:12678082
1点
質問させてください。
こちらの「VSA-920」の購入を検討しているのですが、プロジェクタの導入も同時に検討しているため、HDMI出力が2系統ある物を探していたのですが、この価格帯で該当する商品が、私の調べる限りでは、YAMAHAの「RX-V767」しか見当たりません。
ただこちらの機種の場合、DLNAに未対応なため、それならVSA-920にして、HDMI出力をHDMI分配機で2出力に変換し、対応しようと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、このような選択に落とし穴はないでしょうか?
分配機を使うことのデメリットや問題なく使えている方の体験談など、お聞かせいただけると大変ありがたいです。
また、この分配機はいいよ、っていうオススメなんか教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんは。
あくまで1つの例として、
私の友人がマランツのHDMIセレクター(VS3002)を使って、
AVアンプ(VSA-LX70)からテレビ(KURO5010)とPJ(LVP-HC5500)の2WEYを組んでいるのですが、
たまにリンクさせているテレビとAVアンプとレコ(BDZ-X100)の電源ON/OFF連動が利かなくなると言ってましたね。
私は友人に「セレクターが原因なのでは?」とは言いましたが、自分のシステムじゃないので放置してます。(笑)
不具合はたまたまかもしれませんが、私にはセレクターを使う事のデメリットに感じてしまいますかね。
私なら操作性も含めAVアンプの2出力を選びます。
書込番号:12556730
![]()
0点
MCR30vさんも回答してますが、HDMIセレクターはリンク動作などが不安定になる場合もあるようですよ。。
どれが良いかはわかりませんが、機種選定は慎重にしたほうが良いと思います。。
出来ればHDMI出力2系統のものを選ぶか、使用時に接続しなおす・・ってのもありかもですね。。
書込番号:12558819
0点
MCR30vさん、クリスタルサイバーさんご回答ありがとうございます!
リンクがうまく動作しないかもというのはノーチェックでした。貴重なご意見ありがとうございます。
たた、これを回避するために出力が2つついている「VSA-LX53」にすると、実売で2倍くらい価格差があるんですよね・・・
誰か似たような構成でうまくいっているという事例などありましたらぜひ教えていただけないでしょうか。
書込番号:12559235
0点
サラウンドバックスピーカーを繋いでの7.1chでの使用です。
サラウンドバックch処理をOFFにしても、音が出てるのですがどうしたら、直りますか? 5.1chで聞きたいので。 誰か教えて下さいm(_ _)m
0点
取説のP43にSB_OFFの説明がありますが、そこには「UP MIX機能がONの時はサラウンドバックスピーカーから音声が出る」と記載されています、それが原因という事はありませんか?
UP MIX機能の説明はP44に説明があります。
取説は下記から閲覧できます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=VSX-820&chr=VSX-820&page=1
書込番号:12529268
0点
深夜食堂さんの仰る通り、パイオニアアンプに有る、UP MIX機能に間違いありません。
設定でオフにしても、DTS-HD Master Audio では解除されません。
書込番号:12529466
0点
UP MIX は、オフにしてあるのですが、iPodをUSBで繋ぎ音楽を聞くと、サラウンドバックスピーカーからも、音が、出てしまいます。 故障なんですかね?
書込番号:12532432
0点
他のDVDとかBDソフトは、サラウンドバックから音が出なくなりましたか?
リスニングモードでサラウンドバック有りを選択してませんか?
iPodをUSBで繋ぎ音楽を聞いた時だけなら、仕様か故障か、
メーカーに聞いた方が良いです。
書込番号:12533201
![]()
0点
スピーカーBに接続すれば二つのセットのスピーカーでステレオ再生ができます、ただし同時再生するにはインピーダンスが高いスピーカーでないとアンプに負荷がかかりますよ。
切り換えて再生するのならいいのですが。
ですが特殊な用途がないなら1セットはリヤチャンネルに接続して4.0ch構成にした方がいいです、サラウンド再生も可能ですよ。
書込番号:12443041
![]()
2点
その辺の判断はご自身で視聴などしないとならないと思います。。
他人がクリアで良いと感じても、自分の好みで無かったり聴きにくい音質だと意味が無いので・・・・
機能性についてもAVアンプによって違いはありますので、そちらもご自身が必要な機能がある方を選ばれた方が良いでしょう。。
サラウンド的な機能で言えばどちらも基本機能は問題ないので、あとは独自機能・・・例えば920ならバーチャルハイトやサラウンドバック機能がありますので、スピーカー設置は不可だけど7.1等で疑似再生したい場合には重宝するかもです。。
(まあ疑似ですので過度な期待はしない方が良いですが・・)
書込番号:12433334
0点
biblonf50uさん
ヤマハも音場プログラムは優れた物を持っていますよ。サラウンドはヤマハが老舗です。試聴して
みて下さい。(サラウンドの試聴は難しいですけどね。)
書込番号:12434235
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





