パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2chのCDソフトや動画

2010/11/10 22:27(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX53

クチコミ投稿数:125件

はじめまして。
素人ですが宜しくお願いします。

現在YAMAHAのTSS-15(ドンキで2万くらい)という5.1chサラウンドシステムを使用しております。
今回このVSA-LX53にフロントをONKYOのD-508シリーズとSL-D500、
後方サラウンドにD-308Eをと考えています。

そこで質問なのですが2ch音源のCDソフトや動画だと純粋に2.1chにて再生してしまうのでしょうか?
それとも疑似5.1chか2,1chか選択して再生されるのでしょうか?

現在使用しているYAMAHAのTSS-15だと2ch音源は全て疑似5.1chへ変換して再生されてますので
この機種だとどうなるのか知りたくて質問させていただきました。

ずぶの素人ですが宜しくお願いします。

書込番号:12196215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/10 22:44(1年以上前)

リスニングモードをリモコンで自由に変更できます。

書込番号:12196352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/11/10 22:57(1年以上前)

くろりんく様お返事ありがとうございます。

ではリスニングモードでフロントのみの2.1chや疑似5.1chへ自由に設定できるということなんですね!

書込番号:12196457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/10 23:05(1年以上前)

>ではリスニングモードでフロントのみの2.1chや疑似5.1chへ自由に設定できるということなんですね!

そうです自由に変更できます。


参考までにオンキョーのスピーカーのインピーダンスは4Ω。
パイオニアのアンプはインピーダンス指定は6Ωから16Ωまでです。

だいたいは大丈夫だという意見が多いようですが、
自分は指定外のインピーダンスで試した事は無いので何とも言えません。

書込番号:12196505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/11/10 23:17(1年以上前)

くろりんく様ありがとうございます。

>参考までにオンキョーのスピーカーのインピーダンスは4Ω。
パイオニアのアンプはインピーダンス指定は6Ωから16Ωまでです

??インピーダンスってなんですか??
アンプの指定が6Ωから16Ωに対して4Ωのスピーカーだと一般的にどういう弊害がありえるんでしょうか?

書込番号:12196580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/11 00:28(1年以上前)

http://www.ippinkan.com/home_theater_start/sound/page_1.htm

これ参考に。自己責任と言う事になります

以下は個人的な意見です。

まだ購入前でしたら、何の気兼ねも無く心おきなく楽しみたいですから、取説に書いてある事は出来るだけ守りたいです。

購入後或いは購入決定でしたら、アンプにも保護回路が有るのでボリュームに注意して楽しむしかないでしょう。

書込番号:12196961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/11 15:57(1年以上前)

>アンプの指定が6Ωから16Ωに対して4Ωのスピーカーだと一般的にどういう弊害がありえるんでしょうか?

くろりんくさんが殆ど回答してますが・・

アンプの指定値以外のスピーカーを利用すると、通常はアンプの安全回路が働いて電源が落ちます。。
これを繰り返すとアンプ自体が壊れます。(場合によっては一発で壊れる事もあります)

ただ、個人的な意見で言えば国産スピーカーの4Ω製品で、非対応のアンプの電源が落ちる様な音量とは、普通の家庭での使用なら非常識なくらい大音量になると思います。。
ちなみに私は4Ωスピーカーでデノンやヤマハの6Ω以上のアンプを利用していますが、私の使用状態では全く問題ないです。。

でも、ご心配ならやはり指定のスピーカーにするか、オンキョーなど4Ω対応のアンプを購入した方が良いでしょう。。

ちなみに・・
サラウンドモードの変更で、2CH、2.1CHや5.1CHの変更は可能ですが、利用したいモード内で選べる訳では無いですよ。。
モードによって出力されるスピーカーが決まってますので、それに応じたモードで使用する・・・って事です。。

例えば、2CHの音楽再生で5.1利用したい場合は、ドルビープロロジックUなどのモードにすれば可能ですが、ダイレクトモードなどでは不可になります。
聴きたい音質(モード)で出力チャンネル数を自由には出来ないってことです。。

書込番号:12199126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/11/11 18:46(1年以上前)

くろりんく様、クリスタルサイバー様 ありがとうございます。
とても参考にさせていただいております。

インピーダンスの件をパイオニアとONKYOに確認したところ
家庭内で使用する分には故障することはなく全く問題ないと返答いただくことができまました。
とりあえず安心して購入へ踏み込めそうです。

ふと気になったのですがVSA-LX53にはスピーカを合計9個接続出来るみたいですが
接続した9個全部から音を一度に出せる事は可能なのでしょうか?


書込番号:12199723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/11 19:22(1年以上前)

VSA-LX53はインピーダンスの設定が自動では無いので、初期値が8Ωから16Ωになっています。
取説37ページを見て、電源スタンバイ状態から設定をかえるのをお忘れなく。

書込番号:12199861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/11 19:33(1年以上前)

>接続した9個全部から音を一度に出せる事は可能なのでしょうか?

このアンプは7.1CHアンプなので不可です。。
9.1にする場合は外部アンプにプリ出力が必要になります。。

おそらく全て接続してもサラウンドバックかフロントハイトをその都度選ぶ感じではないでしょうか・・・

書込番号:12199911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/11 19:53(1年以上前)

>接続した9個全部から音を一度に出せる事は可能なのでしょうか?

7chアンプですから、無理だと思います。
取説にも9.1chサラウンド接続と書いてありますが、単に接続できるだけだと思うんですが。

書込番号:12199996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/11/13 21:55(1年以上前)

くろりんく様、クリスタルサイバー様 毎回親切な返答ありがとうございます。

お二人が仰るようにスピーカーは9個接続の7個出力みたいですね。

基本5.1chのソフトが市場ではメインみたいなので問題なさそうですね。




書込番号:12211130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LX72の電源を落とすと音声出力されない

2010/10/31 10:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:236件

只今、PS3→LX72→TV(Wooo P50 Xp05)でHDMI接続しています。
LX72の電源を落とすと音声と映像が見れなくなります。

HDMIパススルーは、電源を落としてもテレビから映像と音声がバイパスされて出力されるものと勘違いしていた?のかなと思っています。

それとも何か設定があるのでしょうか?

書込番号:12142278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 10:19(1年以上前)

PS3とLX72とTVが、すべてリンク対応なら、その設定を3つの機器すべて有効にしないと、
スルーしないです。

PS3は、リンク対応の物ですか?

書込番号:12142313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/31 10:43(1年以上前)

オーディオ設定でHDMIのところをスルーにしてもダメですか?
LX70では出来たと思ったけど違ったかな?
帰ったらやってみますね(^o^)

書込番号:12142404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 11:17(1年以上前)

オーディオ調整の「HDMI」を「THROUGH・スルー」にしてもダメでした。
アンプの電源を落とすと映像と音声は出ません。

取説の67ページの※11に有るように、アンプ連動モード(リンク)を使わないと、
スタンバイ状態で映像と音声はテレビに出力できません。

書込番号:12142546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2010/10/31 19:41(1年以上前)

全てリンクをONにしたらリンク出来ているような感じで、でもLX73はスルーしてるときも青いLEDが付いたままなので、精神的に電源が切れてる感じがしないし使い勝手がイマイチだなと思いました。ちなみにPS3_160Gです。

書込番号:12144625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 20:08(1年以上前)

結局、スルーは出来たと言う事ですか?

書込番号:12144749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2010/10/31 21:49(1年以上前)

スルーは出来ています。でも、LX72の電源ランプが付いたままで電源OFFになっている気がしないです。

書込番号:12145403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 22:41(1年以上前)

それは仕様です。

書込番号:12145764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法がわかりません。

2010/10/26 01:30(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:2件

20年近く愛用していたVSA900(主に捨てられないLDソフトを視聴していました)に寿命が来て、信頼できうるメーカーという事でパイオニア製SC−LX72を購入しました。

今浦島太郎状態で接続方法がわかりません。
初歩的な質問で恐縮ですがご教授お願い致します。

CATVのセット・ボックス(STB)からSCLX72を経てモニターTVにHDMIで接続しようとしています。
一般的なTV視聴にはAVアンプは使わないつもりなのですが、
STBにはHDMI端子が1個しかありません。
別にSTBのD4端子とTVのD4端子を直接並列に接続すれば、このような使用法は可能なのでしょうか?

書込番号:12116081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/26 01:46(1年以上前)

テレビにもHDMI入力があることを前提として書きますが・・・

STBからHDMIケーブルでアンプのHDMI入力に接続して、アンプHDMI出力からテレビ入力させるだけで良いですよ。。

アンプを経由することによって、映像はテレビに送られて音声はアンプから出力されます。。

STBとテレビの直接接続は必要ないです。。

もしくは、

STBは直接テレビにHDMIで接続して、更に光ケーブルでSTBからアンプに接続する方法もありますが、テレビとアンプがリンク対応ならば上記の接続の方が使い勝手は良いと思います。。

一応ですが・・・
テレビから光ケーブルでアンプに入力すればテレビ音声も聞けますし、リンク対応なら入力切り替えや電源連動、音量操作がすべてテレビリモコンで可能になりますよ。。

書込番号:12116136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 01:47(1年以上前)

こんばんわ〜初めまして! STB使用なら 我が家と同じですね(^^)
参考になるか分かりませんが 我が家の場合は家族がTV観る時にAVアンプの手間?を省き
音楽番組などは AVアンプを立ち上げれば サウンドで楽しめるようにと・・

STB→(HDMI接続で)TV→(光ケーブル)AVアンプ

↑のように接続してます(^^ゞ

それと 我が家の場合 マランツHDMIセレクタがあるのでやろうと思えば

STB→(HDMI接続)HDMIセレクタ→出力@→(HDMI接続)TV→(光ケーブル接続)AVアンプ
        HDMIセレクタ→出力A→(HDMI接続)AVアンプ→(HDMI接続)TV

これもできます(^^)

あとは 詳しい方にバトンタッチ!(爆汗)

書込番号:12116139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/26 01:59(1年以上前)

>STB→(HDMI接続で)TV→(光ケーブル)AVアンプ

テレビによっては放送波のAAC音声がテレビ経由でもアンプにスルーされますし、放送波の音声ならHDMI接続による接続も音質的には必要ないので、この接続でも良いかもしれませんね。。

STBがBD再生可能な物であれば、HDMIでアンプに接続しないとBDソフトなどのHD音声が再生されませんので、一番初めに書いた接続をお勧めします。。

書込番号:12116169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 02:11(1年以上前)

クリスタルサイバーさん あ!指摘ありがとうございます!
そうなんです! 我が家のSTBは JコムのDVDのやつなんで・・(>_<)

なので 僕も

「STBがBD再生可能な物であれば、HDMIでアンプに接続しないとBDソフトなどのHD音声が再生されませんので、一番初めに書いた接続をお勧めします。。」>こちらをお勧めします(^^)

書込番号:12116208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/27 01:37(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
>サンウくんさん

さっそくのご教示有難うございます。

明日、長く活躍した36インチのブラウン管テレビが引退し、
HDMI端子付きのプラズマTVが届く予定です。

接続がシンプルになっても戸惑うことがあるかも知れません。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:12120804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続って可能なんですか?

2010/10/24 01:12(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

スレ主 yaktさん
クチコミ投稿数:14件

今度PCを買いなおします。
PCはHDMI端子付を買おうと思っています。
その際にこのAVアンプにHDMI端子より接続すればiTunesなどの音楽をスピーカーから
聞くことが可能なんですか? 聞けるなら音悪いですか?

またAVアンプのHDMI出力端子をテレビにつなげばPCでのDVD再生画像をテレビに出力できるんですか? その際音声もスピーカーから出るのでしょうか? 

PCにて音楽、映像管理ができるならまさにスタジオ気分で最高ですね。
PCがCDデッキ、DVDデッキ代わりになるなら夢のようです。

どなたかご教授下さい。

書込番号:12105657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/10/24 07:15(1年以上前)

PCとのHDMI接続も可能なはずですけど、経験上家電品との接続より相性が出やすいように思います。
他のアンプですがPCとHDMI接続で認識しづらい現象が発生しました。

不具合無く接続できれば音楽再生もDVD再生も可能ですよ。

書込番号:12106200

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaktさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/24 13:44(1年以上前)

うぁ〜できるんですね(凄)
返信ありがとうございました。

あと、DVDなどをまるまるコピーしたデータだと5.1chでの視聴可能なんですか?

何度もすみません。。。

書込番号:12107636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/10/24 14:32(1年以上前)

著作権フリーのDVDをコピーしたということにしてください。

元のDVDは5.1ch音声で収録しているとして、変換無しでコピーしたのなら5.1ch音声で出力できるでしょう。
ただPCの場合デジタル出力からサラウンドフォーマットのまま出力(パススルー)できるかはハードウェアの対応が必要になりまし、再生ソフトもパススルー対応が必須となります。
ソフトはともかくHDMI端子なら対応するはずですけど。

もしDVDの音声がステレオ音声だとしても、アンプの機能で5.1chに拡張することもできます。
疑似サラウンドになるのでデジタルサラウンドのような効果にはなりませんが、臨場感のある再生になってくれますよ。

書込番号:12107799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/24 15:34(1年以上前)

>DVDなどをまるまるコピーしたデータだと5.1chでの視聴可能なんですか?

この質問は公共の場では不適切です。

書込番号:12108030

ナイスクチコミ!2


スレ主 yaktさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/24 19:50(1年以上前)

ありがとうございました。
PCにAVアンプ接続しようと思います。

ちなみにDVDコピーは自分で作ったものですので(笑)。

不適切で申し訳ありませんでした。

書込番号:12109165

ナイスクチコミ!0


成壽さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/17 13:42(1年以上前)

レス拝見致しました。
目的が同じだったため
その後が気になります。
PCとの相性はいかがでしょうか
アドバイス頂ければ助かります。

書込番号:12789362

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaktさん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/21 18:24(1年以上前)

実はWindows機器でのHDMI出力端子付きのPCがなかなかなくまだできていません.
Mac機器での接続を考えています.
Mac Book Airなんかめちゃくちゃカッコいいし、変換機でHDMI出力できちゃいます.
参考にどうぞ・・・    http://www.pbweb.jp/blog/2010/11/01/hdmimoshi_minidisplayport_to_h.html

またipodやipadもダイレクトでつながるアンプも各種でているので
tap dj-mix and scratch your musicというアプリを使えばDJ気分でMIXできちゃいますよ.

自分はこの際Mac Book Airとipad2を両方買っちゃおうと思っています.
そのあとにAVアンプをと・・・.

Macの店員に聞いたらほとんどのアンプで問題なく聞けるそうですよ.
ミュージシャンにMacユーザーが多いはずです、納得しました(笑)

参考にならないかもしれませんが今の私の現状でした.

大震災のあとでなかなか店もやっていませんし日頃の生活にも不安ですが
みんなが楽しく音楽を聴ける日が来ることを祈っています.

書込番号:12805608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おもに2ch使用したいのですが、、、

2010/10/20 02:01(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX82

クチコミ投稿数:97件

現在VSA-AX10Ai-Nにマランツのパワーアンプを装着して楽しんでます
少々誤動作も増えてきた事だしと思い次を考えてます
この機種では役不足でしょうか?
新しいぶんこの機種でも進化してるかどうか知りたいのですが、、、
でも内心ですが音質面ではVSA-AX10Aiにかなわない予感もします
主に2chCD再生に使用、たまに5.1chのDVDみる程度です

書込番号:12087069

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/20 10:27(1年以上前)

>この機種では役不足でしょうか?
>新しいぶんこの機種でも進化してるかどうか知りたいのですが、、、

おそらく厳しいかもしれませんね。。
もちろん好みの問題ですので、何とも言えませんが金額が倍ですからね。。

音質に関しては新旧でそれ程進化はしてないと思います。
機能面での進化は大きいでしょうけど・・・

書込番号:12087852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 18:19(1年以上前)

私も同じアンプからの買い替えですが、非常に満足しております
値段ではなく、年数によるメーカーの進歩には感服です

書込番号:12118396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/27 01:12(1年以上前)

かずぽぽんさん 

>この機種では役不足でしょうか?

んっ、これですとSC-LX82ではかなり良い、良すぎるという意味になりますが??。
http://futuremix.org/2003/02/chikarabusoku


>少々誤動作も増えてきた事だし

どんな誤動作なのでしょうか?。


>主に2chCD再生に使用、たまに5.1chのDVDみる程度です

BDは視聴しないのでしょうか?。進化・・私は主にdts-HD-MA等のロスレス音声を聞けるか?が進
化と思っています。CDとDVDだけでしたらむしろプリメインアンプを購入したほうが良いと思いま
すが??。

書込番号:12120718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VSA-920かVSX-820かで迷っています

2010/10/14 23:35(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-920

スレ主 よか男さん
クチコミ投稿数:56件

ホームシアターを作ろうとして、VSA-920かVSX-820かで迷っています。スペックを比べると大差ないのに、なぜ価格がああも違うんでしょうか。疑問が解けずにVSX-820購入に踏み切れないでいます。ちなみにDIGA DMR-BWT1000とパイオニアHTP-S727の手配は済んでおります。
よろしくご教授ください。

書込番号:12061174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/10/15 06:50(1年以上前)

スペック差を見比べて差額分の価値を感じないなら820でもいいでしょう。
ただスペックには表れない音質の差も差額に含まれているでしょうね。

ところでS727を購入するならAVアンプは不要ですよ。

書込番号:12062150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/15 10:15(1年以上前)

820はいろいろな機能を省いた廉価モデルです。

例えば○○リンクしできません。

カタログをダウンロードして見ると機能がかなり削除されてます。

削除された機能が必要無いなら、820で良いのでは?

書込番号:12062631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/15 10:18(1年以上前)

>ところでS727を購入するならAVアンプは不要ですよ。

そうですね。

書込番号:12062642

ナイスクチコミ!1


スレ主 よか男さん
クチコミ投稿数:56件

2010/10/15 19:42(1年以上前)

口耳の学さん、くろりんさん、ありがとうございました。これほど価値あるアドバイスを人様からいただいたことはここ数年記憶にありません。どちらかで悩む段じゃなくて、どちらも不要だった訳ですね。ド素人とはいえまさに目から鱗の思いでした。
そこで追加のお願いがございます。あつかましさは重々承知ですが、再度質問させていただけないでしょうか。といいますのは昨日説明しましたように、DIGA DMR-BWT1000とHTP-S727、それに90型のスクリーン(16:9)はすでに購入済みで、あとはプロジェクターの選定のみです。(アンプは不要とわかりましたから)
質問は機種を考慮するときどんなことに気を配ればいいんでしょうか。予算は15万円までと考えております。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12064545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/10/15 22:30(1年以上前)

プロジェクターは不得意なのですが。

大きく分けて液晶とDLP方式、データ用シアター用と選別できます。
液晶は液晶テレビに使われているパネルですね、DLPは小さなミラーをたくさん並べて反射させています。
最近の機種ではあまり聞かれなくなりましたがDLPは人によりレインボーノイズが見えることがあるそうです。
データ用シアター用は明確な境界があるわけではないのですが、データ用はPC等と接続してプレゼンに使ったりします、メーカーでシアター用としている製品を選べばいいでしょう。
価格コムの選び方ガイドはこちら。

http://kakaku.com/pc/projector/guide_0088/

書込番号:12065428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よか男さん
クチコミ投稿数:56件

2010/10/16 07:40(1年以上前)

口耳の学さん、いえ、さま。
親切なご教授ありがとうございました。
15万円というこちらの意に沿う機種の発見はなかなか難しそうですが、頑張ってみます。

書込番号:12066983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング