パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VSA-1020

2010/04/21 19:44(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

スレ主 350RXさん
クチコミ投稿数:47件

VSA-LX52を買うか、6月中旬までまってVSA-1020を買うか迷っています。

どちらがお勧めですか?

書込番号:11263260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/22 22:57(1年以上前)

350RXさんこんばんは。

どの機能に魅力を感じるかで選択はかわりますよ。

アンプ本来の増幅器としての性能はLX52の方が上です(位置付けとしてはLX52の方が格上です)。

最新の機能(プロロジックIIzやHDMI 1.4a対応、iPodとの連携など)に魅力を感じるならVSA-1020ですかね。

書込番号:11268486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 350RXさん
クチコミ投稿数:47件

2010/04/22 23:48(1年以上前)

地獄の皇太子さん こんばんは。
ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:11268793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン操作不能

2010/03/27 09:27(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX82

スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

発売前予約で購入し5ヶ月程使用しています。デザイン、機能性、音質全てに満足しています。

当初はパイオニアのモニターを使用している事もあり当機のKUROLINK ONで使用していましたが

最近接続機器が増えてKUROLINKが逆ざやになる為、LINK OFFで設定したところ。次の日あたり

からリモコンでの電源ONができなくなりました。本体からの操作は可能ですし、電源OFFから

そう時間が経っていなければ(正確な時間は不明です)リモコンでの電源ONは可能です。

長時間使わない場合は節電モードで赤外線の検知を行わない仕様になっているのか、それとも

単なるバグなのか?まぁ手動で動くので特に困ってはいませんが、不可解です。



書込番号:11147039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/03/30 03:57(1年以上前)

電源OFF状態で電源ケーブルを抜いてみましたか?

それで駄目なら設定はすべて消えちゃいますが、本体のリセット(取説163ページ)リモコンの設定全解除(取説99ページ)なんかは試しましたか?

書込番号:11161802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 08:56(1年以上前)

くろりんくさんご返信ありがとうございます。
早速昨日、本体のリセットを試したところ、今日現在では不具合は出ておりません。
ただ、設定が全てデフォルトのままですので(KUROLINK OFFのみ設定)、フルオートマックACC
等、順次設定し様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11166944

ナイスクチコミ!0


スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 15:39(1年以上前)

先ほどやはり同様の事象が発生しました。サポセンに電話してもよくわからないということで
時期を見て点検・修理に出そうと思います。ありがとうございました。

書込番号:11172743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

2010/04/01 15:50(1年以上前)

私も71のリモコンが三ヶ月ほどで効かなくなったことがありました。

そのときは電池の交換で復活しました。

現在は82を使っていますが不都合は発生していません。

ご参考になれば

書込番号:11172774

ナイスクチコミ!0


スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 16:43(1年以上前)

思慮浅薄さんご返信ありがとうございます。
我が家では、通常ソニーの学習リモコンを使用しております。本事象が発生した時、
まずリモコンを疑ったのですが、LX82の純正リモコン+新しい電池でもダメでした。
KuroLink ONでは問題なく動きます。不可解です????

書込番号:11172927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/01 18:10(1年以上前)

i=i+1さん初めまして。
私もLX72ですが、リモコンで電源オン出来なくなり新品交換してもらいました。
その後、BDP-LX52を購入しPQLS使用する為KUROLINKオンで使用しています。
確かにKUROLINKオンでは症状は出てません。
ですので、KUROLINKオフすればもしかしたらまた電源オン出来なくなる可能性が
有るような気がします。
もしかしてリコール物かも。

書込番号:11173216

ナイスクチコミ!0


スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/02 10:28(1年以上前)

レイトバスさん情報ありがとうございます。
他の機種でも同様の事象が発生してると知って、近くに住む弟がVSA-1019AHを持ってる事を思いし
夕べのうちに、行って検証してみました。
弟は1019を東芝レグザとHDMIリンクで繋いでいます、購入して9ヶ月近く経ちますが今まで
不具合は無いとのことでした。早速アンプのKuroLinkをOFFに設定して様子を見ましたが、
3時間位経過しても問題はありませんでした。が、今朝になってやはりリモコンが効かなくなった
との連絡がありました。共通していることは昨年発売された初期ロッドの機械であること位です。

レイトバスさんのレスにあるBDP-LX52は我が家にもあり、これのKuroLinkはONのままでした。
もしや、LX82に接続している機器がHDMI Link設定になっていると、LX82自体のLinkを切っても
HDMI制御信号を82が検査して、赤外線検知のスキャンに悪さをしているのではと思い、今朝LX52をKuroLink OFFにしてみました。
弟の家ではHDMIケーブルを全て引っこ抜いて検証してもらうことにしました。
この事象は不定期ですが、一定の時間が経過しないと発生しないので、しばらくしたら報告させて
いただきます。

書込番号:11176237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/03 12:33(1年以上前)

i=i+1さん。試しにLX72のKUROLINKをオフしたところ、やはりリモコンで
電源オン出来なくなりました。BDP-LX52のKUROLINKはオフしてません。
VSA-1019AHでもなってるところを見ると、何か基本的なところで欠陥が有りそうですね。
とりあえずパイオニアに問い合わせをしてみます。

書込番号:11181018

ナイスクチコミ!0


スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/04 16:36(1年以上前)

 レイトバスさんは一度新品交換してもらってるのですね。それでも、同様の不具合がでる
ということはパイオニアさんは、この不具合の原因究明を行っていないのでしょうか?
パイオニアAVアンプの掲示板をよく見ると、VSA-919AHでもそれらしいレス[9832669]がありますね。

現在、SC-LX82(KuroLink OFF)とBDP-LX52(KuroLink OFF)で、48時間ほど不定期にリモコン電源ON
してますが、今のところ正常(再現しません)です。
しかし、弟のVSA-1019AHでは、本体リセット後、KuroLinK OFFに設定しHDMIケーブルを全て抜いて
検証したところ。次の日、やはりリモコン電源ONができませんでした。

検証結果が一致しないのでますます訳がわかりません。唯一わかった事は、自己解決不可能
という事。なので、田植えが終わったら修理に出すことにします。ありがとうございました。

書込番号:11186991

ナイスクチコミ!0


スレ主 i=i+1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/19 11:16(1年以上前)

ファームウエアのバグでした。Software Update(Ver1.032→Ver1.049)にて解決しました。

書込番号:11252962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGAとの接続について教えてください

2010/03/18 21:24(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:146件

現在VSA-LX52の購入を検討中です。

メーカーホームページより取扱説明書をダウンロードして見ていましたが、
27ページに『HDD/DVDレコーダーやビデオデッキの接続』のところに接続図がありますが、
HDMIでは接続すると録画出来ないということでしょうか?


私が考えていた(勝手にです)接続方法は

DIGA BW680 → (HDMI) → VSA-LX52 → (HDMI) → VIERA P46V2
VIERA P46V2 → (光) → VSA-LX52

です。

この接続方法だと録画が出来ないのでしょうか?


取扱説明書P27の接続図のようにHDMI以外で接続するとブルーレイを再生した場合ロスレスで出力出来ないとどこかのクチコミでみたました。

もしブルーレイをロスレスで出力したい場合は、
別のブルーレイレコーダー(BDP-LX52など)をHDMIで接続しなければいけないのでしょうか?



AVアンプ購入が初めてなもので初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:11105554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/03/18 21:49(1年以上前)

こんばんは。 DIGAの録画にアンプは関係ないと思いませんか? アンプにアンテナのケーブルを何か繋ぎましたか?

書込番号:11105694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/03/18 22:01(1年以上前)

こんばんは

欲張りな人さんが既にレス下さってますが、録画はDIGA自身が行いますので
何に繋ぐとかは関係ないですよ〜

勿論TVからの画像を録画したい(意味なし?)とかでしたら、TVからDIGAに
映像・音声端子を繋ぐ必要はありますが、そういった場合でもアンプを通す必要はありませんので
問題ない(関係ない?)ですね ^^

書込番号:11105778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/03/18 22:38(1年以上前)

27ページの図解はアンプに繋げた他の機器からレコーダーへ録画するための配線です。
レコーダーで外部入力からの録画を行わないならこの配線は必要ないです。

レコーダーで受信した番組の録画はレコーダーだけでも可能な機能なので、アンプの接続方法に関係なく録画できます。

書込番号:11106005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2010/03/18 22:43(1年以上前)

欲張りな人さん、ゆっこんさん
こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。



DIGAに録画したドラマやバラエティーをVIERAで観る、
ブルーレイのソフトもDIGAで再生して観る

と、いうふうにDIGA使いたいと思っていますが、
27ページの接続方法でもブルーレイソフトを再生した場合ロスレスで楽しめるということでしょうか?

いまいち最近の家電にはうといもので ...
問題ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11106039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2010/03/19 08:37(1年以上前)

口耳の学さん、おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。



>27ページの図解はアンプに繋げた他の機器からレコーダーへ録画するための配線です。

そういう意味の接続図なんですね。
その様なことはしないので27ページのような接続はしなくていいということですね。


そうなると、私が考えていた接続方法

DIGA BW680 → (HDMI) → VSA-LX52 → (HDMI) → VIERA P46V2
VIERA P46V2 → (光) → VSA-LX52

で、よろしいということでしょうか?

この接続方法だとブルーレイソフトを再生した場合ロスレスで楽しめますよね?

よろしくお願い致します。

書込番号:11107429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/03/19 09:22(1年以上前)

アンプに繋げた別機種からレコーダーへ録画しないなら不要の配線です、レコーダーはアンプへHDMIケーブルだけの配線でいいですよ。
ロスレス音声の再生も可能です、音声出力設定はビットストリーム、副音声は「切」に設定してください。

書込番号:11107580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2010/03/19 11:06(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。

接続方法は私が考えていたのでいいということですね。
安心しました。

いつかはブルーレイレコーダーを買うとは思いますが、
最初はDIGAで我慢しようと思います。

口耳の学さんありがとうございました。

書込番号:11107911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/03/20 12:06(1年以上前)

運命のヒトさん

解決された様ですが・・・

>いつかはブルーレイレコーダーを買うとは思いますが、最初はDIGAで我慢しようと思います。

ディーガは既にブルーレイ・ディスク(BD)レコーダーなのでBDの録画もBD-ROMの再生も出来ますが??。

書込番号:11112868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/03/20 18:40(1年以上前)

130theater 2さん、こんばんは。


>ディーガは既にブルーレイ・ディスク(BD)レコーダーなのでBDの録画もBD-ROMの再生も出来ますが??。

BDP-LX52を使用すればPQLSの恩恵を受けることができるかな?と思いまして(^_^;)

とりあえずDIGAで楽しみたいと思います。

書込番号:11114380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2010/03/14 20:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:56件

いつも参考にさせてもらってます。

ダイハード2の音声で
英語5.1ch DTS HD マスター・オーディオ
での音がまったく聞こえないです。再生はできます。

日本語5.1ch DTSなら聞けます。

再生機はBDP-LX52でダイハードの1 3 4は問題なく音が出ており英語 日本語切り替えができます。

クロリンクしてるので自動に再生した時に気付きました。

ディスク不良か分からないので、どなたか分かる方いたら教えて下さい。

書込番号:11085598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/15 10:39(1年以上前)

ダイハード2の、英語5.1ch DTS HD マスター・オーディオが、ただのDTSになる現象でしょうか?

それなら、FOXでソフトを交換してもらいましたが。

書込番号:11088262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/15 10:44(1年以上前)

ソフトのパッケージのナンバーがFXXA-1850で中のソフトのナンバーもFXXA-1850でしょうか?

私が交換してもらった対策品はパッケージはFXXA-1850ですが、中身はFXXA-1850Bになってます。

書込番号:11088278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/03/15 11:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
クロリンクさんも同じ症状でたのですか?

パッケージはFXXA-1850
ディスクはFXXA-1850A

になってます。

書込番号:11088368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/15 11:22(1年以上前)

ソフトの発売当初ですから、だいぶ前です。パナのBDレコーダーで、英語5.1ch DTS HD マスター・オーディオが出ませんでした。

FOXに言えば交換してくれました。問い合わせてみて下さい。

書込番号:11088385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/03/27 15:40(1年以上前)

FOXのサポートセンターに問いあわせたら、このDISCだけ不具合があるといわれ、新品交換してもらいました。

クロリンクさんありがとうございます。

書込番号:11148401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リスニングモード F.S.SURR FOCUSについて

2010/03/11 17:08(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

スレ主 makottooさん
クチコミ投稿数:2件

現在 パイオニアカスタマーセンターに問い合わせ中ですが
同じ症状の方 いらっしゃいますか?

使用機種 パイオニア AVアンプ VSA−LX52 & ブルーレイプレーヤー BDP-LX52


接続方法 AVアンプとブルーレイプレーヤーは HDMI接続
     AVアンプとスピーカーは バイアンプ接続 コード4本 フロント2本のスピーカーのみ(B&W683)
資金不足で現在フロント2本のみでサラウンド体感したい状況です。


KURO LINK機能を AVアンプ & ブルーレイプレーヤー お互いにONにした場合


PQLS機能はONになるがリスニングモードをSTEROモード内の 
F.S.SURR FOCUSにセッティングすることが出来ない。強制的にSTEROモードになる。


KURO LINK機能を AVアンプ & ブルーレイプレーヤー お互いにOFFにした場合

PQLS機能は当然ながらOFFになる その代わり、リスニングモードをSTEROモード内の 
F.S.SURR FOCUSにセッティングして鑑賞することができる。
但し一部 ブルーレイディスクに収録されている最新 5.1ch DTS HD マスター・オーディオ(ロスレス)
による音声だと F.S.SURR FOCUSが強制的に解除され STEROモードになる。

今までレンタルしてきた DTS HD マスター・オーディオ(ロスレス)音声の作品
エラゴン
ターミネーター4
天使と悪魔

全てF.S.SURR FOCUSでの鑑賞は不可能でした 強制的に STEROモードになる。

書込番号:11069606

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 makottooさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 07:51(1年以上前)

パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ− より回答頂きました。

上記動作につきましては、製品の仕様となっており 現時点、バージョンアップでの改善予定等、情報もございません。今回お客様から頂戴しましたご意見につきましては、今後の改善に向けての検討課題とさせて頂きたく存じます。  との事です。

書込番号:11087804

ナイスクチコミ!2


T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/29 22:46(1年以上前)

当方も同じ症状で悩んでおりました。

これって、仕様で済まされる問題ではないと思いますが…

当方は、フロントサラウンド目的でこの機種を購入しました。

カタログにも特に注意書きは無く、取説49ページにも「全ての信号を2chで再生します。」と記載されています。

書込番号:12134233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバー周波数

2010/02/04 23:50(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-819H

クチコミ投稿数:13件

取扱説明書によるとデフォルトは100Hzのようですが、
設定可能範囲がわかりません。
お解りの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:10888659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/02/05 00:14(1年以上前)

あるまどさん

何のクロスオーバー周波数でしょうか?。100Hzという事はサブウーファー関係ですか?。

書込番号:10888808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/05 09:13(1年以上前)

130theater 2様

取扱説明書P41に書かれている、Manual SP Setupの設定項目の
「Crossover Network」のことです。サブウーファーではない、
メイン5本のSPのローカット周波数の設定です。
工場出荷時の設定が100Hzとなっています。自分は250Hzの設定が
可能か知りたいのです。ご存じでしたらよろしくお願いします。

書込番号:10889782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 VSX-819HのオーナーVSX-819Hの満足度5

2010/02/05 21:53(1年以上前)

(工場出荷時の設定が100Hzとなっています。自分は250Hzの設定が可能か知りたいのです。)出来ますが、残念ながら200Hzまでです。設定はまず、本体の映像端子(黄色)のモニターアウトをテレビのビデオ入力端子に接続して下さい。(取説13P)リモコンの電源では無いAVアンプボタンを押しながら設定(ホームメニュー)ボタンを押す。テレビ画面にシステムセット画面が出ます。AのマニュアルSPセットアップを選び決定を押す。あとは説明書の41Pを見て設定して下さい。

書込番号:10892546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/06 12:59(1年以上前)

nisiyan1975様

回答ありがとうございます。
200Hzまでなんですね。ちょっと残念です。

書込番号:10895272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング