パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今さら

2009/07/17 20:22(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

今さらですが、私はスープラのHDMIケーブルを、こぶのある方をプレイヤー側にさしてます。このケーブルは方向性があり、出力側をこぶのあるほうにと、いうので、プレイヤーの出力端子につないでます。 これは間違いですか、逆につなぐと、音が違うのですか?教えてください。

書込番号:9868654

ナイスクチコミ!1


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/19 08:31(1年以上前)

リニアなPCMさん、はじめまして。

supraは使用したことがありませんがWEBの製品紹介を見ると「コブ」はノイズ・フィルターの様ですね。
おそらくフェライト・マグネットの類をノイズ・フィルターとしてケーブルに抱かせていると推察します。

このケーブルの方向性はこの「コブ」の位置によるものでしょう。
信号・データの送り出し(出力側)に近い方にノイズ・フィルターを置く様に配慮されてのことと思います。
現在の接続方向がメーカー推奨ということになります。

ちなみに方向を逆にして接続しても機器が故障する様なことはありません。
一度、逆に繋いでみて効果を確認されては如何でしょう。
スレ主さんが視聴して効果的に感じた方向に接続するのが一番です。

書込番号:9875582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/07/19 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。間違いではなかったのですね。雑誌の写真では、こぶ側を、アンプにさしていたのを見たことがあるので。逆につないでみましたが、私の好みの音ではなかったです。

書込番号:9877563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/18 01:08(1年以上前)

遅レス、失礼します。昨日、こちらのスレを発見しましたもので(笑)。

お2方のご説明ですと、BDプレーヤー→AVアンプのHDMIケーブル接続の場合、SUPRA・HDMI−HDMIのコブに近い方をBDプレーヤー側に繋ぐように思われますが、如何でしょうか?(違っていましたらゴメンナサイ)

正式には、コブに近い方をAVアンプ側に接続するように方向性が定められています。念の為、日本総輸入代理店のサエクコマーズにも確認してみましたが、その通りの回答でした。

勿論、お好みの音質が逆方向とのことでしたら、そのままお使いになっても問題は有りませんけど・・・

私もSUPRAのHDMIケーブルを使用していますが、画面全体が輝くような画質感と品位の有る音質感がとても素敵です。やはり、AVアンプの能力を発揮するには、このクラス以上のケーブルを使いたいものですね。

書込番号:10013512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/08/18 13:56(1年以上前)

通天閣のプラズマさん、ありがとうございます。出力側にこぶというのを、誤解してたようですね。ケーブルの出力側、水道につないだホースの蛇口側でないと、いうことですね。早速つなぎかえました。好みの音でない部分は、アンプとプレイヤーの設定をやり直します。私は画質より音派なので、アンプからモニターまでは、ソニー製のケーブルです。

書込番号:10015087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/19 01:38(1年以上前)

スレ主のリニアなPCMさん

サエクコマーズの電話対応の担当者さんによる説明でも、最初、「出力側」という表現でした。そこで、接続機器ではどちら側になるのか聞き返しましたら、「AVアンプ側」との回答を得ました。

判り易く言えば、「機器の入力端子側」でしょうね。通常、フェライトコアなどのノイズフィルターは、出口に近い側に取り付ける方が効果が高いようです。

また、ケーブルの胴体の印字でも判別できるケースが多いです(例えば、「SUPRA」と有れば、文字の流れに沿って「S」側を出力端子へ、「A」側を入力端子へ)。

HDMIケーブルにもエージング効果は有るようですから、方向を換えて接続されても、そのうち本来の高画質・高音質を感じられるようになるかと思います。

私も、AVアンプ→プロジェクター間はソニーのきしめんですよ(SUPRAのような高級ケーブルを使いたいのは山々ですが、何せ10m物は大変高額ですので手が出ません・苦笑)。

書込番号:10018117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/08/23 20:15(1年以上前)

通天閣のプラズマさん、アンプ側にこぶが、正解のようです。つなぎかえてから、音が変わってきました。以前より、音の広がりがあるのかも。また、アドバイスをお願いしますね。

書込番号:10039996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/24 07:04(1年以上前)

リニアなPCMさん

こちらこそ宜しく!音質が向上されたようで良かったですね。

私はその後、BDプレーヤー用にオヤイデのNEO・HD−PSW1.3aというHDMIケーブルを購入しましたが、こちらは画質・音質共、更に凄いデキですよ。

パイオニアのAVアンプやBDプレーヤーには最適かと思われます。クオリティアップをお考えの際には是非、ご検討下さいませ。因みに、お値段はSUPRAと同程度です(1mで14000円前後)。

下記のスレッドで話題になっていますので、宜しかったらスレ主さんや私の感想などもどうぞ!(笑)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=10037013/

書込番号:10042101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VSA-919AHの使用感

2009/07/16 02:10(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

こんばんは、もし本AVアンプをお使いの方がいらっしゃいましたら
ぜひインプレッションを頂きたいのです!

 当方は、ヤマハのAX-V565かパイオニアのVSA-919AHとで迷っています。
用途は2ch(CD)再生が半分、音楽系のDVD又はBDのDTS再生が3割、
映画2割位の比率で使用しています。
新居引越しに合わせてシステム総入れ替えを予定しています。
スピーカーはフロントにIQ30かGX100、リアにBOSEの161とバラバラ選定で
予算ギリギリといったところです。
IPODも所有しているので、その接続も考えています。
 VSA-919AHに惹かれるのはPQLSの2ch再生です。
ド素人ですが組み合わせやアンプのインプレをお願い致します。

書込番号:9861193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/16 09:10(1年以上前)

こんにちわ。
回答にはならないかもしれませんが、参考までに…

当方AX-V565の所有者ですが、お聞きする限り望ましい機種はパイオニアだと思います(AVX-V565は初心者映画ファン向け)。
ヤマハの4HDMI入力は魅力ですが、
AMPがICアンプになってしまった(結構マイルド系な音です)
スピーカーターミナルが貧弱
i-Podは別売りのアダプターを買わないといけないが、アナログ入力になる

パイオニアは、
i-Podが、特別なオプションなしにデジタルで信号を受け渡せる
また、そのOSDディスプレイも高精細で、「字」だけしか表示しないヤマハと大違い
PQLSについては…ユーザー様のコメントをお待ち下さい。。。

パイオニアの弱点はHDMIが少ない、ハイブリッドアンプと言うのが気になるのですが…

書込番号:9861774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/16 09:39(1年以上前)

リライアントさん

早速のインプレありがとうございます。
AX-V565についても情報を知りたかったので助かります。
確かにヤマハはiPODの専用のドックを購入する必要があるようですね。
この価格もV565に含んだ比較をしてみようと思います。

ところで、失礼でなければお聞きしたいのですが、スピーカーは
どのメーカーの物をお使いでしょうか?
あと2ch再生の感じを?…難しいですが、お教え頂けますか?
宜しくお願い致します。

しかし「AX-V565」の掲示板に比べるとこの掲示板は勢いがありませんね。
ランキングもパッとしませんし。何か決定的な違いがあるのかな?
自分は長年パイオニアを使ってきたので、今回もという安易な気持ちですが
少し寂しいですね。HDMIのリンク機能もほぼ同程度に対応してるようなのに。

書込番号:9861845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 01:28(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさんこんばんは。

否定的な意見で申し訳ありませんが、音楽ソース中心であればマルチチャンネル再生を棄ててもプリメインアンプの方が音質は段違いで良いですよ。
検討されている価格帯のAVアンプですと音楽再生はあまり良いとは言えません。また、予定されているフロントスピーカーを上手く鳴らす事も難しいでしょう(うちは定価23万のAVアンプですが定価ペア14万の高能率スピーカーを鳴らし切れていません)。

ソースの問題も有るとは思いますが、私はプリメインアンプをオススメします。

A−5VLのようにDAC内蔵のプリメインアンプも有りますのでDVDプレーヤーからデジタル接続(PCM限定になりますが)も出来ますよ。

書込番号:9865888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/17 08:49(1年以上前)

地獄の皇太子さん

こんにちは、ご意見ありがとうございます。
自分も以前はDENONのプリメインを所有していました。
しかしサラウンド環境を作る際に両方所有はスペースや接続等々の問題で
難しくなってしまいました。
プリメインと比べての音質の低下は避けられないの重々承知の上で
少しでも…というのが心情です。勝手な思い込みですが数年前に
購入したAVアンプよりは全体的に(2ch再生も含めて)性能は
上がっているのではないかと期待しています。

この当たりはどうなのでしょうか?しばらくAV機器から離れていたもので
浦島太郎のような状況です。ご意見を頂ければと思います。

書込番号:9866469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 10:13(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさんおはようございます。

経験がお有りならお分かりかと思いますが、アンプの基本的性能はかれた技術によって支えられています。AVアンプが進化しているのは自動音場補正やDSPやDACの部分でアンプの根幹で有るパワー段はたいして進化していません(物量がもの言う)。

ピュアモードなどで2chの再生は少しは良くはなっていますが、半額くらいのプリメインアンプと競合になります。また、空間表現や空気感などは比較対象にもならないと言う人もいます。

マルチチャンネル再生の頻度が少ないのならばプリメインアンプの方が良いと思いますよ。

書込番号:9866663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/17 10:42(1年以上前)

地獄の皇太子さんこんにちは

 そちらのおっしゃっている通りだと自分も思います。
結局内部でいくらデジタル処理しようが出力は結局スピーカー、
人間と大分類で行けばアナログな訳ですからね。
さてどうしたものか考え物です。
2chも楽しみたいがサラウンド環境も欲しい…
本当はプリメインとAVアンプ両方所有すれば一挙に解決なのでしょうが…
実際問題、お金やスペース等々無理なのも事実。相容れない部分がありますね。

書込番号:9866752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 11:37(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさんこんにちは。

どうしたものでしょうね。音質をとるか?臨場感をとるか?どちかを重要と思うかですね。
予算や環境に制限が有るので割り切りが必要です。よくばると中途半端で満足度は低いと思います。
映画鑑賞が中心ならばAVアンプ。音楽中心(ライヴビデオも含める。ライヴビデオには5.1chの物も多くなっていますが、主流はLPCM2chだと思います。音質的にはこちらの方が良い)ならプリメインアンプをお勧めします。

とは言え最終判断をされるのは隣の芝は枯れていたさんです。ご自分の感性を満足させる判断ができるといいですね。

書込番号:9866905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/17 12:53(1年以上前)

地獄の皇太子さんこんにちは

的確なご意見ありがとうございました。
もう一度どちらに重点を置くか考えて、再度検討しようと思います。
ちなみにですが、同価格帯のAVアンプではどのメーカーの物が
好みでしょうか?(機種でもいいですが)

書込番号:9867194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 13:20(1年以上前)

AVアンプとしてならヤマハでしょうね。

ヤマハは音響ホール関係の事業も手掛けており、その音響データも数多く持っており、AVアンプのDSPに反映されています。

ただ、好みの音色と言う側面を考えるとオンキヨーですかね。またスピーカーを選ばない(対応インピーダンスと言う意味で)のも有り難いです。

書込番号:9867290

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LX52対1019AH

2009/07/12 13:27(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

スレ主 DSC400さん
クチコミ投稿数:58件

現在使用中のアンプがそろそろ寿命の感じになってきました。ボリュームをあげないと音の左右差が安定しないとか、、、で新機種購入したい気分になってます。
LX52、1019AHあたりを候補にして検討しようかなと。そこで質問なんですが。

おすすめはどちらになりますか?
5.1で十分のような、7.1も体験してみたいような
予算範囲からいえば、スペック的にはどちらでも不満は持たないかなというかんじです。

書込番号:9843039

ナイスクチコミ!0


返信する
S&J=Mさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 22:05(1年以上前)

おなじようにAVアンプにかなり迷っており何度も実機を見に行ってきました。
7.1chはどちらも可能なはずです。
勝手な感想ですが質感の差がかなりあります。

全面パネル 1019 プラスチック
      LX52 微妙に金属(LX71より上位にくらべるとかなり薄そう)

電源コード 1019 本体より直接でており取り外し、付け替え不可
      LX52 取り外し可能

プリアウト 1019 無
      LX52 有 
全面端子カバー どっちも安っぽくてこれなら最初からつけなければ良いのにって感じです。

1019は1018(LX51の兄弟モデル)の後継というより918に機能追加した様子で正直がっかりモデルでした。
重さは約4kg軽くなっています。パイオニア社員さんも音質は落ちているとの事でした。
LX52は正当にLX51の進化系との事で音質は落ちていないようだとの事でした。
ただ自分の耳にはパイオニアのあっさり癖のない音は音の深さの差が少なく感じ極端に19の音が格下には思えませんでした。むしろ価格の割にはLX51の音が物足りなく感じもします。
ただ同条件のスピーカーではないのでこの評価が正しいのかは不明です。

販売数も19シリーズはかなり売れ残り状態のようですがLX52は来週には納期8月待ちになりそうな勢いだそうです。
LX52の方がおすすめだと思いますが値下がりは期待できなさそうです。

9万以下の価格帯では19シリーズよりヤマハの65シリーズの方が仕上がりが上だそうです。
パイオニアにこだわり価格も押さえるならビデオアップコンバートの有無くらいしか差がなさそうな919の方が良い気がします。
価格差約2万円ですがDVD再生のための機能ならPS3やビデオアップコンバート機能つきプレイヤーに予算をまわした方が良いのでは?と思ったりしました。

正直今回の今の時期は普及価格帯のどのモデルも微妙に感じ型落ちの安くなった物を狙うか新製品の新機能を取るか難しいですが、コストダウンされているかも?を覚悟で自分はLX52にしました。
秋の新製品組まで待てなかったので、むしろ他に選択肢がなかったのですが。(^^;

書込番号:9845376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DSC400さん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/13 07:53(1年以上前)

アドバイス、情報ありがとうございました。

当方田舎の為、直接実物を展示している店がないため、質感等は全くわからない状態でしたので助かります。

しかし、迷いも、、、
70、71あたりを視野にいれて、予算額増やした方がゆくゆく後悔しないのか?、、それより上位は宝の持ち腐れになりそう。
いやいや、現機(一昔前のVSA-D9TX当時定価20万位?)に比べたらきっと819、919、1019クラスでも遜色ないはず、、

現機にもうしばらく頑張ってもらう間、勉強、検討します。推薦、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします

書込番号:9847094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

各社そうですが、ソニーのブラビアリンクには対応していないものが多いですよね。
この製品もそのようですね。
アップデートなどで対応できればいいのですが、AVアンプにそのようなアップデート機能
なんてのはついていないのですよね。
いつもソニーだけ仲間外れというのもなんだかなあという感じですね(^^;)。

書込番号:9780173

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/06/30 10:17(1年以上前)

YAMAHAさん位ですかね?SONY機とのリンクに正式対応しているのは。
HDMIコントロールは基本動作に互換性あるので案外リンクしてくれますけどね。

書込番号:9780249

ナイスクチコミ!3


crysisさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 23:53(1年以上前)

HDMIのリンクについては、HiVi WEBのHDオーディオ対応AVセンター総括特集に、各メーカーのリンク集ができています。ご参考までに…

http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/

書込番号:9804250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2009/07/05 10:40(1年以上前)

crysisさんありがとうございます。
HiVi WEBのサイトは知りませんでした。
大変に参考になるサイトのようですね。
後でじっくり見てみます。

書込番号:9806164

ナイスクチコミ!1


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2009/08/27 15:32(1年以上前)

最後までYAMAHAのAX-V765と迷いつつ、VSA-LX52を購入しました。
価格は違いますが大満足です。

そして、VSA-LX52では公式対応していないソニーのブラビア(KDL-40F1)とリンクさせてみたところ・・・。
いきました!
見事電源、音量などが連携しました。
やはり公式には対応していなくてもできるものなのですね。
テレビの電源をいれたとき、AVアンプの方が若干音が遅れて始まるので、
AVアンプへの切り替え時に1,2秒音が消えるものの、その後は普通に使えます。

よい買い物をしました。

音はまだじっくり聴いていないし調整もまだまだだと思いますが、
みなさんが書いておられるように、透明感のある音でした。
これからいろいろいじってみるつもりです。

書込番号:10057573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VSA-919AHと1019AHの違いについて

2009/06/27 14:15(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

スレ主 legtakuさん
クチコミ投稿数:17件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度3

919AHと1019AHの違いは、
入力端子(HDMIが4か3かと、同軸が2か1か)くらいしか
差がないように見えます。

音質等基本性能、機能はまったく同じかどうか
が疑問です。お分かりの方教えていただければ幸いです。

同じであれば、今の価格差なら、3入力あれば十分なので919AHにしようかと
思っています。
(LX-52は奥行きが大きすぎて断念)。

#ちなみに、他社では、マランツSR6003、ソニーTA-DA3400ESあたりと悩んでいます。

書込番号:9765317

ナイスクチコミ!1


返信する
elfwindさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 07:27(1年以上前)

音質に関してはわかりませんが、入力端子以外の違いは

VSA-1019AHでは480i/pの入力信号を1080p信号まで
アップスケーリングが出来ます。

VSA-919AHは1080pにアップスケーリング出来ませんよ。

書込番号:9769145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 legtakuさん
クチコミ投稿数:17件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度3

2009/06/28 09:40(1年以上前)

elfwindさん


回答ありがとうございます。
アップスケーリングの有無があったのですね。

当方、PS3からなので、アップスケールはPS3に任せると
割り切れば、919AHでいいような気がしてきました。

ありがとうございました!

書込番号:9769535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodのappleロスレス

2009/06/26 16:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 mount_daさん
クチコミ投稿数:19件

購入検討しているものです。(すでに生産終了しているようなので、次モデルになってしまいそうですが)

ユーザーの方に質問です。

iPodデジタル接続した場合、appleロスレスでエンコードしたファイルは再生できるのでしょうか?取説ではMP4は再生可能となっていますが、MP4でもappleロスレスはデコードが非公開と聞いたことがあるので。

ご経験のある方お願いいたします。

書込番号:9760580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 18:41(1年以上前)

appleロスレス問題なく再生できます。

WAVファイルと遜色ない音が聴けますよ。

書込番号:9761090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mount_daさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/26 20:56(1年以上前)

インプーレさん
ご回答ありがとうございます。かなりappleロスレスでエンコードしたものがたまっているので安心いたしました。

書込番号:9761631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング