パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フェイズコントロールの性能差

2009/06/05 20:40(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:34件

LX-71かこの新製品LX-52の検討しています。^^
まだ発売前ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

フルバンドフェイズコントロール とフェイズコントロールて かなり違いがあるんでしょうか???
視聴してかなり違いが感じるくらいの物なのですかね?

書込番号:9656104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/06/06 03:35(1年以上前)

>フルバンドフェイズコントロール とフェイズコントロールて かなり違いがあるんでしょうか

違いはあります。
でも、かなり違う、ほとんど違わないの判断は人それぞれ。

フルバンドフェイズコントロールは気に入らなければ機能をOFFにできますが、
もともとついていない機種では、どうすることもできません。

書込番号:9657989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/06/07 09:52(1年以上前)

くろりんくさん ありがとうございます^^

そうか〜かなり違うんですね::
予想でうが9月にはLX-71の新製品 72 が でるでしょうから、
そこまで待ってみます。
でも出始めは価格高めでしょうね。
また質問したときはよろしくお願いします。

書込番号:9663558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/06/16 11:17(1年以上前)

くろさん〜〜^^

昨日LX-71 購入しました 148.900円でした(東京テレオン)
お助けありがとうございました。
ではでは

書込番号:9707135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな使い方出来ますか?

2009/05/22 11:40(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX51

PDP-428HXを購入しDVDを視聴したところ音ズレが発生しました。
【映像】DVDP→D端子→428HX
【音声】DVDP→RCA端子→2chアンプ→スピーカー

PDP-428HX本体から映像と音を出せば音ズレは起きません。
外部接続したアンプから音を出すと映像が遅れます。

カスタマサポートセンターに質問したところ
「映像処理の方が時間がかかってしまうため、音より遅れてしまいます。」との回答。
解決策として提示されたのがAVアンプの導入でした。
AVアンプには音と映像のズレを調整する機能が付いているらしいですね。

そこで気になったのが音質。
2chとはいえ定価25万くらいのピュアオーディオ用アンプを使っています。
わざわざ買い換えて音質劣化するのは困るのでカスタマサポートセンターに聞いたら・・・
「25万クラスのオーディオ用アンプ対抗できる当社のAVアンプはSC-LX90くらいで、それ以外は音質的に厳しく感じられます」との回答でした。

流石にそこまでの金額は出せないのでどうした物かと1ヶ月ほど悩んでいましたが、あるアイディアが浮かびました。
低価格AVアンプにも音ズレを調整する機能は付いてますよね?

DVDP→AVアンプ→2chアンプで繋ぎます。
AVアンプのプリ部だけを使用して、補正した信号を2chアンプへ入れてあげれば良いのではないかと。

こんな事は出来るんですか?
出来たとしても音は劣化してしまいますか?

書込番号:9584763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/22 11:46(1年以上前)

こんにちは♪

実際は私も皆さまもそんな使い方していますよ(^^)

AVアンプのプリアウトとパワーアンプのメインインを繋げます。

サラウンドも音楽も楽しめ一石二鳥ですよ。

書込番号:9584782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 16:51(1年以上前)

toらいにい様

可能なことが判り安心いたしました。
6月に新製品がラインナップされるようなので、エントリーモデルを買おうと思います。


むかし三菱のHV-V930を3DY/C分離の為だけに購入し、LDP(CLD-959)を楽しんでいた頃を思い出しました(笑

書込番号:9585843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/23 23:50(1年以上前)

こんばんは はじめまして

>エントリーモデルを買おうと思います

実際 私もその様な環境で使用してますが(ONKYO TA−SA606Xから アキュフェーズ E−250へ接続)思った程、AVアンプ単体使用時と比較して音質改善した感じはしませんでした。
絶対ではないでしょうが、音質を支配するのはプリ部分が重要なのではないかと思います。

音声と映像のズレの改善はAVアンプ導入で解決するかもしれませんが、エントリークラスであれば、音質劣化は避けられない可能性が有ります。

いろいろなランクのAVアンプを比較視聴してから、ランクをご決断されたほうが宜しいかと思います。

只、音質の捉え方は各自様々ですので、エントリークラスではダメだという訳では有りませんので、個人的な、感想です。

書込番号:9593513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーからの音楽再生

2009/05/18 12:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX70

クチコミ投稿数:672件

こんにちわ
この機種はUSBの音楽再生の曲名が日本語が表示されない!と
見たことがあるのですが、LX71は可能らしいのですが、
日本語表示でないと日本語の曲名や歌手名などはどう表示されるのでしょうか?
文字化けするのでしょうか?

書込番号:9563187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 10:55(1年以上前)

自己レスですが、曲名は#####と表示されるという
書き込みを見落としていました。

英数字であればフォルダに分けて入れても、大丈夫なのでしょうか?

どなたかわかるかた居ませんでしょうか?

書込番号:9568370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 11:58(1年以上前)

またまた自己レスです(T_T)

ホームメディアギャラリー偏というのが、説明書とは別にあったみたいで、
それに全て書いてありました。
(いちようフォルダも8階層まではOKみたいです)

本当に確認不足ですみませんでしたm(__)m

書込番号:9568581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/05/19 15:03(1年以上前)

Rikuさん、一人漫才ナイスです。

書込番号:9569226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 15:30(1年以上前)

さんパンマンさん
こんにちわ
いやー、マジで恥ずかしいですね(>_<)
俺の目は節穴ですたい(T_T)

書込番号:9569310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オムニトップスピーカー

2009/05/14 17:42(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX70

クチコミ投稿数:49件

本当に「ド」のつく素人なもので、何か良い知恵があれば教えてください。

テレビを購入すると「良い音」「サラウンド」を楽しみたいと欲が出て、3.1CHの環境を構築しようとAVアンプとスピーカーを注文致しました。

アンプ :VSA-AX2AH
フロント:KEF iQ30
センター:KEF iQ60C
ウーハー:YAMAHA YST-SW80(既存)

本当は、こちらのSC-LX71を狙っていたのですが予算的に届かず、まずは勉強のつもりで上記のアンプに決め、届く前からアレコレ想像しながら楽しみに到着を待っているのところです。

そこで本題ですが、部屋の前面にはスピーカー端子があり、背面の壁からコードが出ていて、スピーカーさえ揃えば、5.1CHまでは拡大できる環境にあるのですが、今回購入した構成ですら予算オーバーのため、これ以上の追加投資はかないません。

じゃあ、手持ちのスピーカーはというと少し特殊なスピーカーが一組。
1993年頃に購入したミニコンポ、KENWOOD製のALLORA XG7Mのオムニトップスピーカーです。

前面に加え、音を拡散させるために天面にサラウンドスピーカーを備えており、2組のケーブルからの入力により、別々のソースを再生できるという、ちょっと変わったスピーカーです。
説明が下手で申し訳ありませんが、伝わるでしょうか・・・。

私の思いつく使い道は、

1、スピーカーの前面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
2、スピーカーの天面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
3、あえて使わない。

ぐらいなのですが、何か良い案はないでしょうか?

皆さんならこのスピーカー、生かしますか?殺しますか?

機種も違い、レベルの低い質問で恐縮ですが、比較的近い機種をお使いの方のご意見が聞ければと思い、こちらで質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:9542412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/14 17:48(1年以上前)

こんにちは

基本的にサラウンドスピーカーは鳴ればよいので
私なら手持ちスピーカーを流用しますね〜

鳴らしてみてどうしても不満感じるようなら
スピーカー購入検討しては(^^)

書込番号:9542429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 15:19(1年以上前)

5.1chで再生していても、サラウンドスピーカーから音がでるのは
限られたときだけです。しかし、有るのと無いのとでは、大きく違うと思います。

スピーカーを試聴位置より高く設置できるのでしたら、2番。
できないのでしたら(床置きなど)、1番。
私でしたら、上記のようにしてみます。

使ってみて、効果が無いとか無い(3.1ch)ほうが良いのでしたら、
使わないようにすれば良いと思います。

書込番号:9551994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/19 08:49(1年以上前)

らんにいさん、デジくるさん、はじめまして。

いつもコメントを拝見させていただいて、勉強させてもらっています。

初めてのAVアンプということで、何もかも戸惑ってばかりですが、
アドバイスどおり「まずはやってみる」の精神が大切ですね。

稚拙な質問に回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:9567977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いスピーカーの使い道

2009/05/14 15:34(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:49件

本当に「ド」のつく素人なもので、何か良い知恵があれば教えてください。

テレビを購入すると「良い音」「サラウンド」を楽しみたいと欲が出て、3.1CHの環境を構築しようとAVアンプとスピーカーを注文致しました。

アンプ :VSA-AX2AH
フロント:KEF iQ30
センター:KEF iQ60C
ウーハー:YAMAHA YST-SW80(既存)

本当は、こちらのSC-LX71を狙っていたのですが予算的に届かず、まずは勉強のつもりで上記のアンプに決め、届く前からアレコレ想像しながら楽しみに到着を待っているのところです。

そこで本題ですが、部屋の前面にはスピーカー端子があり、背面の壁からコードが出ていて、スピーカーさえ揃えば、5.1CHまでは拡大できる環境にあるのですが、今回購入した構成ですら予算オーバーのため、これ以上の追加投資はかないません。

じゃあ、手持ちのスピーカーはというと少し特殊なスピーカーが一組。
1993年頃に購入したミニコンポ、KENWOOD製のALLORA XG7Mのオムニトップスピーカーです。

前面に加え、音を拡散させるために天面にサラウンドスピーカーを備えており、2組のケーブルからの入力により、別々のソースを再生できるという、ちょっと変わったスピーカーです。
説明が下手で申し訳ありませんが、伝わるでしょうか・・・。

私の思いつく使い道は、

1、スピーカーの前面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
2、スピーカーの天面ユニットのみを使用し、サラウンドスピーカーとして使う。
3、あえて使わない。

ぐらいなのですが、何か良い案はないでしょうか?

皆さんならこのスピーカー、生かしますか?殺しますか?

機種も違い、レベルの低い質問で恐縮ですが、比較的近い機種をお使いの方のご意見が聞ければと思い、こちらで質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:9542059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/14 15:58(1年以上前)

私なら使える物は何でも使う主義なので、取りあえず「1」、「2」でいってみますね。「2」のオムニの方が、ちゃちな出来だったように記憶しているのですが、先ずはチャレンジしてみましょう。(記憶は曖昧だけど)
こういったことは何でも試した方が勝ちです。(ダメでもそれはご自分経験になりますから)

書込番号:9542130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/14 17:07(1年以上前)

リアプロさん、さっそくのご回答ありがとうございます。

ご記憶のとおり、前面は3WAYですが、天面ユニットはひとつだけです。

ちなみに恥を覚悟で質問をしますが、スピーカーケーブルを2本、もしくは
4芯ケーブルを使って一つの出力端子から前面・天面両方につないでも大丈夫
なのでしょうか?
(4芯ケーブルの目的を履き違えていますが)

アンプに負荷がかかって、故障の原因になるようであれば問題外ですが。

書込番号:9542322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/14 18:18(1年以上前)

>スピーカーケーブルを2本、もしくは4芯ケーブルを使って一つの出力端子から前面・天面両方につないでも大丈夫なのでしょうか?

まあ止めといた方が良いでしょう。ちょっと私の書き方が紛らわしかっですね。先に「1」「2」書いたのは、どちらか良い方を使いましょうと言うつもりでした。

書込番号:9542526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選択

2009/04/28 16:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX51

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、最近LX51にアンプを変えたんですけど・・・。
皆さんどんなスピーカーを合わせてますか?
もしくは、LX51に相性が良いSPがあれば
参考までに教えていただけると嬉しいです。

他のパイオニアAVアンプをお使いの方もお願いします。

書込番号:9460835

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 16:49(1年以上前)

こんにちはm(__)m

音は人それぞれ好みですから、試聴して気に入ったSPをお使い下さい。

書込番号:9460944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/28 18:28(1年以上前)

レス有り難うございます。
ですが、試聴できるのであればやってますよ。
私の環境では近くに試聴のできる店もないし、
仕事の都合で試聴に行けれないので皆さんの環境を
参考にさせていただきたかっただけです。

書込番号:9461309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/28 20:25(1年以上前)

こんばんは^^特上ロースさん

まず買ったAVアンプVSA-LX51対応の  
インピーダンス 8 Ω のスピーカーを先に選びましょう^^

同じメーカーでもやはりお値段で全く音質が違います^^よ。

最低でも1本20,000円出せば良い音がしますよ^^

書込番号:9461816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/04/28 21:26(1年以上前)

こんばんは、take a pictureさん。
現在オンキョーのD202AーLTDを4本とセンターが同305SR
SWが同SLーD500の構成です。
LX51を6Ω設定で使っているのですが
どうにも聞き疲れしてしまいSW以外を総入れ替えしたく思っています。
5本で20万ぐらいの予算で何かおすすめがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9462167

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 21:40(1年以上前)

特上ロースさん、なかなか試聴できないとのことで大変失礼致しました。m(__)m

予算20万でしたらオーディオプロのイメージシリーズがすっきりした綺麗な音でお薦めします。

書込番号:9462251

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 21:46(1年以上前)

連投すいません、

逸品館のHPを覗かれてみてはいかがでしょうか、
色々なSPが紹介されてますので。m(__)m

書込番号:9462284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/28 22:10(1年以上前)

なかなか8Ωのスピーカーはないですね。YAMAHAもパイオニアも・・・

スピーカーとΩの関係HP
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

8Ωだと・・
http://kakaku.com/specsearch/2044/

僕はアンプは6Ωなので
センターのみVCS-10
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/vcs10/vcs10.jsp

しています^^

MCR30vさんの紹介の逸品館のHPに8Ωのスピーカー売ってますね。
お店でカタログをもらい8Ωを探したらどうでしょう?

書込番号:9462469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 22:13(1年以上前)

余程大音量にしない限りΩはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。(^^ゞ

書込番号:9462490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/28 23:27(1年以上前)

こんばんは♪
MCRさん言われるように
インピーダンスは無視してかまいませんよ。

書込番号:9463041

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/29 08:52(1年以上前)

 どのような音楽を聴いているのかがわかりませんが、私ならメインスピカー
2本を購入します。
 20万円あればかなり良い音が出せるスピーカーが買えます、サラウンド
スピーカーはさしあたり今の物を使用すれば良いのです。
 

書込番号:9464418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/29 10:18(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
私は飲食業を営んでいますので朝6時の仕入れから夜11時閉店まで仕事です。
なので外に出る事ができないものでしたから皆さんのご意見が聞くことができれば
大変参考になると思ったので投稿しました。

音楽は別のシステムがありますので
LX51は音楽ゼロ映画100ですのでシアター向きのスピーカーを
ご教授していただけると大変参考になります。
ちなみに画面サイズは100インチ広さは8畳程度のシアターのみの部屋です。
鑑賞ソフトはDVDとBDのみです。

MCR30さん
ご理解していただき有り難うございます。
オーディオプロも見させていただきます。
投稿前は、ハイランドオーディオのAINGELシリーズ
モニターオーディオのブロンズシリーズなどを考えていました。
他にお勧めのスピーカーがあれば是非皆さん教えて下さい。

書込番号:9464729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/29 10:53(1年以上前)

こんにちは♪

ちなみに私は
HighlandAudioORANとSONYアンプを使用してますが
Pioneerとの相性も良いのではと推測します。

書込番号:9464863

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/29 12:58(1年以上前)

特上ロースさん、こんにちはm(__)m

omoiさんが仰るように今使われているSPをリアに回し、ペア15〜20万でフロント&センターを購入して7.1ch環境にされた方が満足度が高いと思います。

KEF iQ70、PIONEER S-A77TB、audio pro BLACK DIAMOND V2、Highland Audio ORAN4305、モニターオーディオ Bronze BR6、っとこの辺が人気ありますよ!

センターも同メーカー&クラスで揃えた方が繋がりや見栄えも良いですね。

書込番号:9465309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/04/29 14:05(1年以上前)

特上ロースさん こんにちは^^

SPのインピーダンスは6Ωなら二重丸だし4Ωでも大丈夫ですよ。
今手元に取説がないのですが、確か一台でも4Ωが混ざっている場合は設定を変える項目が
あったと思います。

このアンプはどちらかと言えば低音がスッキリタイプなのですが、SWもお使いということなの
で(私もSLーD500を使っています)あまりSPを選ばない方だと思います。
ただ、大きめのSPに変えた時に自動設定で「ラージ」の判定でもフロントも含めて全て「スモ
ール」に設定して80Hzでクロスした方がサラウンド向きの音が出ると思います。

書込番号:9465575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/08 20:30(1年以上前)

みなさん本当に有り難うございました。
モニターオーディオとB&Wで迷いましたが、
先日モニターオーディオのシルバーRS5を注文しました。
来るのはまだ先ですが・・・
試聴ができないままの購入ですが、気にいればシルバーシリーズで
揃えていきたいと思います。
RS5を選択した理由は気にいった時にフロントをRS6やRS8に
グレードアップができるし、もしくは予算に合わせてリアにRS1を追加
など今後のセレクトが統一できそうでしたから。

このサイトで皆さんに相談させていただいて本当に良かったと思っています。
また道に迷ったときには投稿させていただきますので
その時は宜しくお願い致します。



書込番号:9513059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング