パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

スレ主 YDAVIDさん
クチコミ投稿数:7件

数年前に兄からパイオニアのXV-DV303とスピーカーをセット(HTZ-303DVセット?)でもらいました。
しかしXV-DV303は故障しているためスピーカーのみを上手いこと再利用できないかと考えており、たまに思い出してはいろいろ調べてきました。最終的にAVアンプを使えばスピーカーを再利用できるのではと結論づけました。

しかしXV-DV303のスピーカー端子は+−のプッシュターミナルなのに対して調べたAVアンプはバナナプラグ等となっています。端子が違うだけであればケーブルを弄ればいいかと思っていましたがサブウーファーの端子が1つしかないものや2つあっても+−ではなくVSX-831のように1、2となっているものばかりです。

そこでこのVSX-S520が出てくるのですが、これはサブウーファーも含めて+−のプッシュターミナルのため今のスピーカーをそのまま使えるのではないかと考えています。ただサブウーファーPRE OUTの存在が少し気になります。

上記のことを踏まえての質問ですが、
VSX-S520ならば端子を気にすることなくそのままスピーカーを再利用することができるでしょうか?

音質等には全くこだわりはなく、テレビやPS4をつないで映画鑑賞やゲームをすることが目的です。
同様の物としてオンキョーのTX-L50もありますが同じパイオニアの方がいいかなと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:21350918

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2017/11/12 07:49(1年以上前)

XV-DV303はHTZ-303DVでしょうか?

バナナプラグでも皮膜を剥いたスピーカーケーブルを接続することはできますよ。
サブウーファーの端子がRCAピンなのは、アンプを内蔵しているサブウーファーを接続するためです。

VSX-S520ならサブウーファーチャンネルのアンプも積んでいるのでアンプのないパッシブタイプのサブウーファーも接続可能となります。

書込番号:21351400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/12 10:20(1年以上前)

こんにちは
>VSX-S520ならば端子を気にすることなくそのままスピーカーを再利用することができるでしょうか?

出来ます。
ある程度以上の価格のアンプは、バナナプラグ対応端子が付いているだけで、通常のスピーカーケーブルの挟み込み接続ももちろん出来ます。

>ただサブウーファーPRE OUTの存在が少し気になります。

これは、アンプ内臓のサブウーファを接続する端子です。

書込番号:21351692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/11/12 16:16(1年以上前)

>YDAVIDさん こんにちは

>VSX-S520ならば端子を気にすることなくそのままスピーカーを再利用することができるでしょうか?
出来ます。

バナナタイプに見えるターミナルはネジになっており、指で握って反時計方向へ回すことでゆるんで隙間が出来ます、
そこへ線のむけた部分を挟んでネジを締めます。
市販されてるほどんとのスピーカーがそのまま使えることになります。
バナナプラグは不要です。

VSX-S520にもサブウーハー出力がありますので接続可能です。

書込番号:21352475

ナイスクチコミ!1


スレ主 YDAVIDさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 16:42(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

VSX-S520なら今のスピーカーをそのまま使えるとのことで安心しました。
こちらの購入を決めようかと思います。

後学のために聞いておきたいのですが、パッシブ型のサブウーファー用端子を搭載していないAVアンプが多い(と勝手に思っています)ということはのサブウーファーはアクティブ型が一般的なのでしょうか?

スピーカーにパッシブ型、アクティブ型と種類があるのがわかったのですが、なぜAVアンプ側で統一されていないのかがよくわかりません。

ご教示いただけたらと思います。

書込番号:21352531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/11/12 20:25(1年以上前)

>YDAVIDさん

>パッシブ型のサブウーファー用端子を搭載していないAVアンプが多い(と勝手に思っています)ということはのサブウーファーはアクティブ型が一般的なのでしょうか?
数の上では、アクティブ型サブウーハーが多い結果となっています。

サブウーハーの意味と位置づけが、低音を補助することなので、ソースに含まれる低音部と0.1のサブウーハー音源を受け持つことから、センター、フロント、サラウンドのスピーカーより大口径のスピーカーが用いられます。
大口径のスピーカーを大きな振幅で駆動するには、多くの空気を押し出すことから、それなりのエネルギーが必要になり、電源回路、出力段回路を専用にする方が設計しやすくなります。
AVアンプにこれらの回路を組み込むと、電源回路を共有することでセンター、フロント、サラウンドの駆動回路への影響が見込まれたり、独立した電源回路を設けることがコストアップになるなどの理由でサブウーハー側にアンプを組み込む方が合理的とされているようです。

VSX-S520は、サブウーハーチャンネルのスピーカー出力端子を持っていますが、アクティブ型サブウーハーを接続するSUBWOOFER PRE OUT 端子もありますので、将来的にアクティブ型サブウーハーを増設することも可能です。
仕様の定格および最大出力が各CH 80W(4Ω、1ch駆動時)となっていますので、電源回路や出力段もその出力を満足する設計となっているはずです。
大きい部屋で大音量の視聴でなければ、問題無いレベルの出力かと思います。

書込番号:21353144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YDAVIDさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/13 14:01(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ありがとうございます。
なんとなくですがサブウーファーの立ち位置とアンプのアクティブ、パッシブの混在の理由がつかめてきました。
もうちょっと自分でも勉強してみたいと思います。


皆さんありがとうございました。
全員をGoodアンサーに選びたいところですが3人までということで最初の質問に一番最初に回答してくださった口耳の学さんと+αの質問に回答してくださったポンちゃんX2さんのお二方にしたいと思います。

書込番号:21354949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アトモス再生について

2017/10/21 16:19(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX59

クチコミ投稿数:4件

詳しい方よろしくお願いします。

先日、パナソニックのUBZ1020というレコーダーを購入しました。
レコーダーからアンプにHDMIでつないでアトモス音声のBD再生しても
アンプの方にはサラウンドの表示しかでないのですがどうしたら良いのでしょうか?
パイオニアのサポートも土日休みのようなので。

すみませんが詳しい方つなぎ方や設定方法など教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21295850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/10/21 17:14(1年以上前)

>リョウ131さん
アンプ側でDolby surround モードを選び、レコーダーでBDの再生音声をatmosにすれば、アンプ側の表示が自動的にDolby atmos に変わりませんか?

書込番号:21295954

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/10/21 17:23(1年以上前)

DMR-UBZ1020取説149ページ抜粋

>リョウ131さん

DMR-UBZ1020の取扱説明書149ページの設定は確認されましたでしょうか。

書込番号:21295976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 17:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。

PS3やBDプレイヤーだとアトモスの表示がでるのですが
レコーダーだとダメなんです。

機械音痴なものですいません。

書込番号:21295983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 17:36(1年以上前)

ありがとうございます。

設定いじってないのでやってみますね。

書込番号:21296009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/10/21 18:04(1年以上前)

>リョウ131さん

>設定いじってないのでやってみますね。

BDビデオ副音声・操作音 の設定は、購入時 「自動切換」 になっています。

「自動切換」 を 「切」 に変更してください。

書込番号:21296083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 22:05(1年以上前)

ありがとうございました。

お二人のおかげでアトモス再生出来ました。
UK仕様のワンダーウーマン迫力のアトモス音声で楽しむ事が出来ました。
感謝します。

書込番号:21296717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

クチコミ投稿数:6件

オーディオ全くの素人、初心者です。

こちらの製品VSX-S520に繋ぐ
スピーカーとして、
audio pro AVANTO FS
http://kakaku.com/item/K0000453869/?lid=ksearch_kakakuitem_image-20

を自宅(ワンルームのアパート)用に買おうかなと考えているのですが、
組み合わせ的にどうなのでしょうか?ありでしょうか?
因みにどちらも未購入です。

用途は、PCやスマホを繋いで音楽を聴く
(PCでDJも時々する)のがメインで、
テレビの音も出せたらなと思っています。

こちらの商品は、多機能さや、パイオニアというメーカーに好感を持っている為惹かれました。
スピーカーはデザインやレビューの良さに惹かれました。
音の好みは、ハッキリクッキリ、クリア!!という感じでしょうか。

どなたかご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21276359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/14 07:17(1年以上前)

にこにこ(*^^*)さん、おはようございます。

VSX-S520と、AVANTO FS-20の組み合わせということですが、私はこの組み合わせを聴いたことがないのでハッキリとは言えませんが、少し考えられた方が良いような気がします。
ただ音が鳴ればいい、というのであれば十分に音は鳴りますが、お好みの音色で高音質に聴きたいというのであれば、ちょっとむずかしいかもです。

まず、AVANTO FS-20の音色がハッキリ、クッキリ、クリアとはかなり違う方向の音色です。
どちらかというと、雰囲気をもってゆったり鳴るタイプだと思います。

こういった細長い「トールボーイ」というタイプのスピーカーで、大きな振動板を持つ物は、特に低音が出やすく中高音が隠れてしまいがちです。
特に比較的に低価格帯のものは、製造コストをあまり掛けられないので、ボディの頑丈さが足りなくてクセのある低音が出てしまうこともあります。

あと、単純にAVANTO FS-20は大きいので、ワンルームに置くのはちょっと威圧感がある可能性もありますね。
もし、デザインが気に入っているのであれば、同じシリーズでブックシェルフタイプの「AVANTO S-20」の方をオススメしたいです。

VSX-S520の音は全く聴いたことが無いのであまり書けませんが、パイオニアのアンプはニュートラルで色々な種類のスピーカーと組み合わせやすいものが多いです。
ただ一般的に、エントリーモデルのAVアンプで、AVANTO FS-20のようなトールボーイスピーカーを充分に鳴らすのは難しいと言われています。
個人的には、余程音に拘りがあるとか、すごい爆音で聴くのでなければ許容範囲かな?と思うのですが、そこは要試聴ですね。

一度、量販店でも良いので様々なスピーカーを試聴されてみてはいかがでしょうか?
どういったタイプで、どのメーカーのスピーカーの音に好みの物が多いのかが少しでも解れば、選択もしやすいと思います。

もし、将来的にマルチチャンネルに移行する予定が無ければ、スピーカーの中にアンプが入っている「パワードスピーカー」も良いかもしれません。
スピーカーとアンプを別々に購入するよりも、安価になるかもしれません。
相性問題もないですし。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:21276450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 10:53(1年以上前)

迅速かつご丁寧に回答くださり、
本当にありがとうございます!

スピーカーの方は柔らかい感じの音なのですね・・・
確かに、ちょっと好みと違うので、検討してみたいと思います!

デザイン的にトールボーイの方が好みなので、
それ系で全てが黒でないデザイン、出来れば明るめの色で(木目調が入っているとか)
音はクッキリクリアなスピーカーでもしオススメがあれば
いつでもいいので教えていただけるとありがたいです。

音が大切ではあるんですが、デザインも捨てがたいなぁなんて思ってしまっています笑

書込番号:21276912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 11:07(1年以上前)

合わせるスピーカーの他候補なのですが、
pioneerのS-31-LRはどうでしょうか??
http://kakaku.com/item/K0000057211/?lid=itemview_relation3_img
デザインが気に入りました。笑

書込番号:21276948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/14 22:13(1年以上前)

にこにこ(*^^*)さん、こんばんは。

デザインは重要ですよね。
インテリアとの調和なども大切な選択要素です。

ただ、トールボーイタイプで黒でないものということですが、割と少ないと思います。
予算がどの位か分かりませんが、AVANTO FS-20くらいと考えるとあまり思いつきません。

MONITOR AUDIO BRONZE 5
http://kakaku.com/item/K0000793815/

DALI ZENSOR5
http://kakaku.com/item/K0000399693/

KEF Q550
http://jp.kef.com/q550

定番としてはこの辺りでしょうか。
音色が好みかどうかは判らないので、できれば試聴してみてください。

S-31-LRはカッコイイですよね。
AVANTO FS-20よりは設置しやすいですし。
ただ、新品をお求めの場合、入手できるかどうかということと、音質面ではAVANTO FS-20と比較するとどうかということですね。

書込番号:21278617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/10/14 22:38(1年以上前)

>にこにこ(*^^*) さん

はじめまして、こんばんは。

少し気になったので、書き込みさせて貰います。私見ですが、
「VSX-S520」は、6つのスピーカーを繋いでサラウンドで聴く、AVアンプなんですが、
もし、サラウンドが必要では無く、2つのスピーカーだけで聴くなら、
パワーアンプを4つも遊ばせるので、パワーアンプが2つの

ヤマハ「R-N602」

オンキョー「TX-8250」

の方が良いのでは?、と思います。

>音の好みは、ハッキリクッキリ、クリア!!

なら、スピーカーは、モニターオーディオ「BRONZE 5」をお薦めします。
ボーカルも前に出て、POPSやロックに合うと思います。色も4色から選べます。
試聴してみて下さい。

「S-31-LR」は発売から8年経過し、価格掲載が無くなっていますので、新品購入は困難かもしれません。

書込番号:21278698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 23:18(1年以上前)

詳しく教えていただいて、ありがとうございます!
なるほど、どれも魅力的なので迷いますね!笑

検討してみたいと思います♪

書込番号:21278801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 23:21(1年以上前)

こんばんは〜

そうなんですね!
同じシリーズだとsx-s30がいいかななんて思ったりしていました。スレ違いになっちゃいますね。。汗

ハッキリクッキリクリアなアンプ教えていただいてありがとうございます!検討してみますね!

書込番号:21278809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 23:25(1年以上前)

お二方にgoodアンサーを選びたいところですが、
何度も回答してくださったげーむくんさんにgoodアンサーを選ばせていただきました!
げーむくんさん、レオさん共に詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!
素人なので大変参考になりました(^-^)

書込番号:21278819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB DAC

2017/10/04 09:06(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

デジタル初心者です。
既設のスレッドに質問したつもりですが、操作ミスで反映されてないみたいですので、改めて質問させていただきます。
当機とAVR-X6400Hとで迷っています。(本機)はUSB DAC機能が削除されているとのことですがAVR-X6400Hには
USB DAC機能ついているのでしょうか?
USB DAC機能がないことによる、不都合も教えていただければありがたいです。
現在はDENON AVR4311で、映画7.1chとスマホの音楽をwifi環境で楽しんでいます。
今回上記2機種どちらかに変更する目的は、atmos(7・2・4)構築です。
宜しくお願い致します。

書込番号:21250433

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/04 09:46(1年以上前)

usbはフロントのみでpcと接続して使用する機能はないとの記載がありますのでusbdac機能はありませんね。
ネットワークオーディオ機能はありますのでusbdacが使えなくてもあんまり問題はない気がします。
http://manuals.denon.com/AVRX6400H/JP/JA/WBSPSYcyejcjxr.php

書込番号:21250503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/05 11:54(1年以上前)

>9832312eさん
明快な解答ありがとうございます。
ということは、今までもUSB DACとは無縁の環境にて
使用していたようです。
これで心置きなく導入に踏み切れます。
ありがとうございました。

書込番号:21253167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ内蔵ウーファーについて

2017/10/03 22:39(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

クチコミ投稿数:3件

今現在、FHDのテレビとYHT-S351を繋いでPS4とPCを遊んで満足しているのですが、PS4の不調によりPS4PROに買い換える予定でいます。
当然、これをきっかけにテレビもオーディオも4K対応に切り替えていくわけですが、色々と調べていくうちに今と同じコンセント1つだけで済むこの機種に惹かれました。
サブウーファーは専用のパッシブタイプを使えば良いとの事ですが、もしかするとこの先、音に興味を抱いて一つ上のスピーカーに切り替えていこうとするかもしれません。
そこで質問なのですが、この機種にアンプ内蔵ウーファーは繋げられるのでしょうか
それが可能なら、スピーカを上位に変える際に選択肢が広がっていいかもと思ってるのですが…
部屋が狭いので、この機種で3.1.2chが出来れば充分なのですが、先を見据えるならば5.1.2chができる7.1chの本格的なアンプとスピーカーセットを購入するべきなのでしょうか
正直、今の3.1chで満足しているので、そこまで高価なセットでなくて良いとは思ってます。

書込番号:21249669

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/03 22:49(1年以上前)

サブウーファープリアウトはありますので、アンプ内蔵のサブウーファーも利用可能です。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/vsx-s520/spec/

書込番号:21249699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/04 10:26(1年以上前)

>9832312eさん

パッシブタイプは6chの内の指定された場所に繋いで、アンプ内蔵ウーファーを使いたい場合はプリアウトに繋ぐ、という使い方で合ってますでしょうか


書込番号:21250572

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/04 11:47(1年以上前)

それで大丈夫です。

書込番号:21250700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/04 13:34(1年以上前)

おかげで、気持ちよく買い換える事ができそうです。
ありがとうございました

書込番号:21250931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SX-S30と比べると2CHの音はどうでしょうか?

2017/09/19 22:14(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

クチコミ投稿数:9件

テレビのスピーカーだけでは物足らないので外付けのスピーカーを考えています。

テレビだけではなく2CHでジャズなどもいい音で楽しみたいのですが
こちらのVSX-S520を2CHで聞くのと、同じくパイオニアの2CH用のアンプSX-S30で聞くのとでは音質は大きく違ってくるのでしょうか?
どちらもネットワークにも対応し便利そうですし大きさも価格も同じぐらいで出力も80Wと85Wと大差ないように思います。
価格が同じで5.1CH対2.1CHであれば2.1CHの方がいい音になりそうなのはわかるのですが。

大きく差がないのであれば映画等もサラウンドで見たいのでVSX-S520にしようかと思うのですが
2CHでの音の差が大きければSX-S30にしようかと迷っています。
スピーカーはDALI ZENSOR 1ぐらいを考えております。

みなさまのアドバイスをお願いします。

書込番号:21212045

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/19 22:20(1年以上前)

AVアンプは3分の1位のプリメインアンプと同等と言われることが多いのでそこから考えると、同等とは言えませんね。
2ch重視ならプリメインアンプを選ぶ方が良いでしょうね。

書込番号:21212071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/20 00:41(1年以上前)

>kellyくんさん

原則として、AVアンプとプリメインアンプは、1chあたりのコストが違います。純粋に2chに拘るならプリメインアンプをオススメします。

車で例えるなら、スポーツカーとミニバンが単純に比較出来ないのと同じです。

書込番号:21212410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/20 19:35(1年以上前)

>9832312eさん
>トランスマニアさん

有難うございました。
やはり2ch重視にしたいのでプリメインアンプのSX−S30にしようかと思います。

書込番号:21214170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング