パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー接続と低音再生能力の設定

2010/01/19 12:27(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX82

スレ主 HAL4096さん
クチコミ投稿数:8件

昨年、家にあったYAMAHA DC-AMP A-1が天寿を全ういたしましてこの機械を購入しました。
併せてスピーカーもYAMAHA 1000MからFOSTEX GXシリーズ(FRONT GX103,CENTER GX102,SURR GX100、SW CW200A)に変えました。このシステムは力強さと繊細さを併せ持つ、とても良い組み合わせだと思います。普段はπのPL-50でレコード、LX52でBD、SCD-5400でCDを堪能しており満足しております。
さて、接続ですが通常接続+アドオン方式でGX103(L)とCW200Aを並列で繋いでいます。
フルオートMACACCで自動設定すると、全てのスピーカがLARGE設定となりますが、GX103のウーハ口径
が10cmであることからアクション映画等を見るときに若干不安を感じます。そこで質問ですが。

@手動でFRONTをSMALLに設定した場合、X.over周波数をいくらにしたら良いのかわかりません。GX103の再生周波数帯域は40Hz〜なのでLX82側でX.over 50Hzでよいのか、GX100,200の周波数帯域が55Hz〜なので80Hzにすべきか。(仮に80Hzで設定した場合80Hz以下の低音はGX103からでないのならもったいない感じがします)

ALX82のマニュアルにはPHASE CONTROLを使用時に、SW側でLOW PASSフィルタスイッチを切るかカットオフ周波数を高く設定せよとあるのですが、CW200A側でのLOW PASSをいくらにしものか。

Bアドオン接続をはずしても変化を感じ取れないのですが、このAMPにはあまり意味がないものなのでしょうか。

これがベストと言う設定はないのかもしれませんが、ソースによって切り替えが必要なものなのか、
大体の目安となるものがあればご教授ください。

書込番号:10807322

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/19 14:21(1年以上前)

こんにちは。

オールフォステクスのGXシリーズとは、中々良さそうですね。サラウンドでの音の繋がりも全く問題ないでしょうし、個々のスピーカーから出てくる音の質感も文句ないでしょう。お友達を呼んで自慢出来ますね。

ところで、

>10cmであることからアクション映画等を見るときに若干不安を感じます。

具体的に何が不安なんでしょう。耐入力ですかね。それなら100Wの耐入力があるから何の心配もいらないと思いますよ。GX103は色々な所でデモを聴いてますが、40畳位はあるようなデカイ部屋が音で充満する位の音量で、グランカッサの低音再生でもビクともしませんでした。

また、LX82は定格出力は140Wとは言え、多チャンネル同時駆動では110W。またスピーカーは結構丈夫なものなので、連続で100Wぶち込まない限りそうそう壊れるものではありません。実際は、連続で100W入れる前に多分アンプの保護回路が働くでしょう。

と、言う訳で、無理にスモールに設定する必要はなく、ラージのままで良いと思いますよ。

それと質問3に関して。

CW200Aはアドオン接続とのことなので、0.1ch用のサブウーファーとして接続しているのではないようですね。するとサブウーファーなしの設定なのでしょうか。だとするとGX103に繋いだCW200Aのローパスとボリュームの設定によってその効果の程は変化しますので、言ってみればマニュアル調整になります。カットオフがとても低く、ボリュームも絞り気味ならあまり効果を感じないかも知れません。でも、それ位の設定の方が、音楽を聞く時には良いようです。

書込番号:10807711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HAL4096さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 13:06(1年以上前)

586RAさん、鋭いご指摘ありがとうございます。
私はどうやらアドオン接続を誤解していたようです。
CW200Aの取説にてAMPからSWへPINコードで0.1chの結線の他に、フロントスピーカーとCW200Aを平行コードで結線する。
つまり、ダブルで接続するものと読み取ってしまいした。
この状態で、ダイハード4.0のBDを-10db位で鳴らすと、スピーカがハウリングをおこすのです。
当初GX103のウーハーからのものと思っておりSMALL設定にしたしだいですが。先ほど確認するとCW200Aでの症状でした。
すぐに、アドオン接続をはずしてLX82とのダイレクト結線のみとし、フルオートMACACCにて設定
しなおす(全てLARGE設定)と正常に動作します。危なく、SWをだめにするところでした。
ありがとうございました。

書込番号:10812404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PDX-Z10との接続について

2010/01/14 12:23(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX82

クチコミ投稿数:11件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

現在AVアンプ+スピーカーのシステムで、パイオニア製品を中心にホームシアターを組もうと思っている者です。(5.1チャンネルをイメージしています。)この際、ラジオやipod、CDも同時に聞ければと思っているのですが、上記PDX-Z10はAVアンプと接続できるものなんでしょうか。もし接続できるのならば、シアターだけでなく、音楽ソースを5.1で聞けると思うので大変ありがたいのです。費用は大変かかりますが、別個にプリメインアンプ+CDプレーヤー+チューナーを新たに導入してこれらとAVアンプを接続した方がよいのでしょうか。どなたかお分かりになる方、教えてください。音質の観点からももしアドバイスいただければ幸甚です。よろしくお願いします。

書込番号:10782495

ナイスクチコミ!0


返信する
osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/14 18:10(1年以上前)

上を目指せばキリはないですが、
この価格なら、うらやましい環境が整うと思います。

ただ、店員さんの話を聞いた限りでは、CDとアンプは独立したものがよいそうです。
SACD CD ラジオ iPod
どのメディアをよく聞くかで選択肢は変わってくると思います。

私であれば、最安値のSACDプレイヤーと、評判のよいAVアンプを組み合わせ、
スピーカーに予算を割くところです。

現在のオーディオ環境、もしあれば不満を書くとアドバイスを得やすいと思います。

書込番号:10783925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/14 21:04(1年以上前)

予算はどの程度で考えられているのでしょう?

> 音楽ソースを5.1で聞けると思うので大変ありがたいのです
ここを勘違いされてる方が多いのですが、元々2chなので値段を倍以上出した5chのCD再生より
半分の値段の2chシステムの方が断然良い音で鳴ってしまいます

部屋が大きいのでしたら、音楽用と5ch用と分けれますが中々そうは行きませんので
お金はある程度出せる妥協案ですと、とりあえず2chでのお気に入りのスピーカー2つを決めて
そのスピーカーと音質的に似たスピーカー3つと必要であればウーファー
AVアンプとCDからから、プリメインに繋げるという方法もありますね

ただ操作が面倒になるとか不満点もありますので、まずは聞き比べですかね
SC-LX82で十分だと思われたらプリメイン必要ないですしね

書込番号:10784811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/01/15 01:08(1年以上前)

PDX-Z10の取説ダウンロードしてみると、出力はアナログOUTが1個だけみたいですけど(同軸も光もありません)、とりあえずSC-LX82に接続できます。

でもSC-LX82に直接ipodつないだ方がいいと思います。
CDもパイオニアBDプレーイヤー(SACD不可ですが)を繋いでPQLSで聞いた方がいいのでは?
SC-LX82買うんだったらPDX-Z10は、いらないと思いますが。

SC-LX82は持っているんですが、PDX-Z10については、所有してないので憶測です。

書込番号:10786442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

2010/01/15 09:42(1年以上前)

>みなさま
いろいろアドバイスありがとうございます。読みながら余計に悩んでます(笑)現況をもう少し補足させてもらいますと,昨年末にマンション→一戸建てに引越したのですが,その際にKURO600AとBDP-LX91を新たに購入しリビングに設置しました。その延長上に今回のホームシアター構想があります。LX82はAVアンプとして一応購入予定にあります。スピーカーは実はまだありません。KUROので聞いてます(現イメージでは今後シリーズ8をフロントから順に増やしていこうかなと考えています)。今回リビングでCD,ipod,ラジオなどを家内が(かなりメカ音痴です…)楽に,しかも5.1チャンネルで聞けるようにするなら,別個で前述のようにいろいろ購入するよりマルチレシーバーを購入する方が…見映えや金額的にもスムースになるかなと思った次第です…。本来はZ10に直接2スピーカーをつなぐのが音質的にはベストなんでしょうが,LX82やBDP-LX91,5.1チャンネルとの連係にややこしくなりますよね。なのでLX82を中心に据えて,他の音楽ソースやBDを接続して楽しみたいと考えたんです。Z10はその点でもしも理想的な機器なら一気にLX82と合わせて買いたいなあと。長文すいません…。また皆様方よろしければ意見ください!

書込番号:10787265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/01/15 11:12(1年以上前)

SACDって聞くんですか?
聞かないならCDはBDP-LX91をLX82につないでPQLSで聞いた方が音質が良いと思うけど。
ipodも、LX82に付属のipodケーブルでつないだ方が音質が良いと思います。
インターネットラジオもLX82で聞けます。

FM/AMラジオだけパイオニアのチューナーF-F3MK2買えばいいだけですけど。

PDX-Z10のアンプ使わないでアナログピンケーブルでLX82につなぐなんて無駄だと思います。

書込番号:10787489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

2010/01/15 11:43(1年以上前)

>くろりんくさん
早速お返事ありがとうございます。なんかもやもやが急にすっきりしました!コスト的にもFM/AMチューナとLX82のみの方が安く済みますね。SACDさえ我慢すればですが(笑)確かに頻回に聞くわけではないしなくても耐えられると思います。少しでもスピーカーにお金かけられるなら,これがベストですよね!この方向で検討してみます。ありがとうございました!
追加ですが,LX82にフィットするスピーカーはシリーズ8で考えていると書きましたが,やはりシリーズ7とは質が全然違うんですかね?一応最新のはシリーズ7の方ですし,何より少し安いんで…。機能は値段相応だというならば,やはり8か?とも。せっかくのKUROとSC-LX82,BDP-LX91,さらにはオーディオとしてのCD音質も活かしたいですしね。よろしければご意見お聞かせください。

書込番号:10787574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

インピーダンス

2010/01/01 08:13(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-819H

クチコミ投稿数:3件

私のスピーカーのインピーダンスは6Ωで、このアンプのインピーダンスは8Ωですが、
問題なく使えるのでしょうか?

書込番号:10716502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 00:55(1年以上前)

アンプのインピーダンスよりスピーカーのインピーダンスが低いと電流が多く流れやすくなる(のかな?)のでアンプに負担が掛かります。
ですが、常識外れの大音量でもない限りアンプに悪影響は与えないですから気にしなくても大丈夫だと思います。
(私も6オームのアンプに4オームのスピーカーを繋いだりしてます。)

書込番号:10764985

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インピーダンス

2010/01/01 08:18(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-819H

クチコミ投稿数:3件

文字化けしてしまったので、再度質問いたします。
このアンプのインピーダンスは8Ωとなっていますが、私のスピーカーは6Ωです。
つなげても問題なく使用できるのでしょうか?

書込番号:10716508

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/01/01 09:17(1年以上前)

当機はインピーダンス6Ω〜16Ωのスピーカーに対応します、使えますよ。

書込番号:10716611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/01/01 09:20(1年以上前)

クリストーレスさんおはようございます。

このアンプの対応インピーダンスは6Ωからのようですよ。

また、対応インピーダンスより低いインピーダンスでも大音量で長時間使わないならたいてい問題は出ないですよ(過負荷の場合は保護回路が働きます)。

書込番号:10716617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 20:42(1年以上前)

ボリュームが10時くらいまでは、
すぐに壊れることはまれなので、
あまり神経質になる必要はないと思います。

ただ、あくまでも自己責任で。

書込番号:10722673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2009/12/24 19:44(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

ファイナルファンタジー13同梱版のPS3本体をこのアンプにつなぎ、ブルーレイソフトを見ようとしたら、ビットストリームのロスレス音声が出なかったり、途切れたりする人いませんか?音声が出ない時は、アンプの表示がstereoになってしまう。これはアンプが入力信号を認識しないか、PS3本体の出力がおかしいのか、わかりません。設定、接続は間違いないし、ケーブルも数本試してます。ゲーム本体の板では、解答が得られないようなので。こちらに。

書込番号:10679136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/25 13:16(1年以上前)

ケーブルは違うグレードや、長さも短いのとかでテストされたのかな?
HDMIは結構シビアらしいので、BDの高画質、高音質の場合だとノイズとかにも
注意した方が良い気がしますが・・・うーん

書込番号:10682359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/25 13:28(1年以上前)

ケーブルは、スープラ、ティアック、ソニーを、つないでみましたが、どれも同じ。ケーブルが新型PS3に対応してないのかも。音声出力をリニアPCMに設定すると、なんともない。これでは、新型を買った意味がない。最新のケーブルで、試してみることにします。ありがとうございます。

書込番号:10682389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/12/25 15:36(1年以上前)

こんにちは♪

HDMIケーブルはver.1.3ないし1.3aの
ものであればロスレスが転送できる筈ですが。。。

私はゲームはしないのですが、映画や音楽などの
市販BDソフトでは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10682758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/25 16:41(1年以上前)

ゲームの音声は出ます。市販映画BDソフトのロスレス音声が出ないのです。秋葉原のヨドバシで聞いたら、そんな苦情はないそう。

書込番号:10682979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/12/26 22:41(1年以上前)

あれま! すみませんm(_ _)m 
ブルーレイソフトでって書いてらっしゃいましたね。
設定は合っているようですが、念のため伺います。
まず、
設定<サウンド設定<音声出力設定<HDMI<自動。

もう一つ設定があって、
設定<ビデオ設定<BD/DVD音声フォーマット(HDMI)<ビットストリーム。

私のAVアンプは旧型のLX70ですが、これでロスレス音声が再生出来ています。
因みにPS3のソフトウェアバージョンは3.01(まだアップデートしてません(^^;))
HDMIケーブルはワイヤーワールドのウルトラヴィオレットです。
それから、音声がおかしい映画ソフトのタイトルは何でしょうか?

書込番号:10690097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/29 07:46(1年以上前)

PS3の音声出力をリニアPCMにすれば、ロスレス音声は、旧型アンプでも再生できます。旧型PS3をバージョンアップして、3.01にしたのと、新型PS3のバージョン3.01では、違いがあり、新型のみ、音声出力ビットストリームで、ロスレスの、DTS-MAやドルビースルーHDが再生されるのです。その音声が出ないのです。映画ソフトは最新の、ターミネーター4やトランスフォーマーリベンジなどです。

書込番号:10701286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/12/29 09:06(1年以上前)

リニアなPCMさん おはようございます。

T4やトランスフォーマーリベンジですか。どちらも高画質高音質のBDです。
音声仕様(英語)はどちらもDTS−HDマスターオーディオの5.1chですね。

ウチのBD機器は新PS3、パナBW800、パイLX71と3つありますが
どれを使ってもビットストリーム出力をAVアンプでデコード出来ています。

新PS3のほかにBD再生機器をお持ちでないのであれば
PS3の不良かAVアンプの不良か切り分けが難しいので
取り敢えずソニーのサービスを呼んで調べて貰った方が良いと思います。

書込番号:10701454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/29 09:28(1年以上前)

私は、新旧型のPS3と、パナソニックBW800とパイLX52があります。どれも、ビットストリーム再生できます。秋葉原のヨドバシのアンプコーナーでは、アンプの接続端子を換えてみたらということでしたが、同じでした。ソニーには電話してあり、調査して、返事するとのこと。

書込番号:10701521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/29 12:24(1年以上前)

本日電話があり、アップデートすれば改善される、音声出力の改善をした?ということなので、ネット環境がないため、アップデートされるディスクを、無料でいただけることになりました。

書込番号:10702152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/30 20:26(1年以上前)

今日仕事から帰ると、ソニーよりアップデートディスクが届いてました。さっそくアップデートして、ターミネーター4の ブルーレイソフトを再生したら、音声は正常に聞こえました。アンプの表示も、stereoでなく、DTS-MAが表示されました。アップデートにより、解決しました。同様の方、アップデートをお試しくださいということで、終わりです。

書込番号:10709211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/12/30 20:49(1年以上前)

取り敢えずロスレスが正常に聴けて良かったですね♪

私のPS3くんはアップデートしてないのに
どうして大丈夫なんでしょうね???
さっきT4をちょこっと見てみましたが
アンプにDTS−HDMAって表示してました。

それにしても新型PS3やBW800といい、LX52といい
リニアなPCMさんも似たような機種をお持ちなんですね(^o^)

書込番号:10709293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/12/30 21:50(1年以上前)

テレビはAQUOS、新PS3は、250ギガの限定品。だから問題が起こったのです。通常阪の120ギガではありません。

書込番号:10709640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続にてお聞かせ下さい

2009/12/29 09:45(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:8件

はじめまして
いつもこの板を読まさせていただき先日、VSA−LX52を購入致しました。
前アンプはロスレス非対応でしたので今回の購入でPS−3からのロスレス音声を
思いっきり堪能しようと思います。
さて今回の購入にあわせてワイワイ銀も購入致しましたが
以前より使用しているソニーきしめんと接続箇所にてお聞きしたいのですが・・・
ディスプレー パイKRP−500A
BDP    PS−3
AMP    VSA−LX52

HDMI接続方法としては
PS−3→VSA−LX52→KRP−500A
という風になると思うのですが
上流側(PS−3→VSA−LX52)にワイワイ銀が良いのか
下流側(VSA−LX52→KRP−500A)が良いのか
ご教授願います m__m
ワイワイ銀2本使いが良いのでしょうが今回はこれ以上の出費は
大蔵省からのお許しが出ないので・・・^^;
クロを買ってから無知ですが沼にはまり込んでいますので
宜しくお願い致します。

書込番号:10701570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/12/29 11:56(1年以上前)

こんにちは♪

ウチのは紫ですが上流側にしています。
下流側は一番安い白いのです(笑)

まあ、入れ替えて違いが判るか微妙なので
どっちが好みか試されては如何でしょうか?

書込番号:10702072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/29 12:48(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
先程、ナイスタイミングでワイワイ銀が
無事配達されましたので今から接続にかかります。
素人なので効果の識別に苦しみますがアドバイスを参考に
いろいろ試してみます。

でも、クロ買ってから沼にどっぷりはまってるような・・・^^;


書込番号:10702228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング