パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
404

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの接続

2009/10/14 00:22(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

クチコミ投稿数:2件

ド素人で大変申し訳ないのですが、どなたか教えて頂きたく思います。

現在プラズマテレビPANA(PZ80)とブルーレイディスクレーコーダーPANA(BW750)を所有しています。

現在所有しているアンプはAAC対応ではない5.1CHなので、将来的にVSA−919AHを購入し接続したいと思っています。

テレビの録画と録画番組の閲覧を機能を損なわないで結線する場合、どのようにしたら宜しいのでしょうか?

テレビからHDMIからVSA−919AHからHDMIからブルーレイディスクレーコーダーのみの結線で、ビエラリンクを犠牲にせず録画や録画番組の閲覧はできるのでしょうか?

またVSA−919AHの電源を切っていてもビエラリンクにて録画等作業を簡単にできるのでしょうか?

メーカーHPの取説を閲覧してもド素人には理解できなくて・・・。

書込番号:10306421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/18 23:37(1年以上前)

HDMIリンクは画期的に操作を楽にしてくれますね。(私は古いAVアンプなのでリンクしませんが)
パイオニアのウェブページによれば、ふみ坊主さんのテレビやBDは検証済みのようです。
ただし、基本動作までだと思いますので全ての機能に問題が無いかどうかは若干微妙ですが・・。
http://pioneer.jp/homeav/support/hdmi/

これ以上の情報は、両メーカーに問い合わせるしかないでしょう。

ちなみに、テレビからアンプへは光ケーブルの接続も必要ですのでお忘れなく。

書込番号:10331956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 17:55(1年以上前)

晴れ時々くもりさんありがとうございます。
非常に参考になりました。

各メーカーに問い合わせして見ます。

書込番号:10334927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2009/09/12 18:05(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:89件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

VSA-LX52+BDP-LX52のCD再生が思ってた以上に良くFスピーカー変更を考えて
おります。現在、使用しているFスピーカーはかなり古いタイプ(DIATONE DS-77Z)
です。KURO500Aを購入を機にシステムを切り替えているのですが、予算とデザイン
を考え【B&W】CM-7,【KEF】iQ90,【モニオ】RS-8,【ELAC】247などを候補にあげて
いろいろ調べていく内にこのアンプでは上記のスピーカーの性能を発揮出来ないのでは
と不安になりました。音質的には近日中、日本橋に出かけ視聴しますがこのアンプと
バランスの良いのはどれでしょうか?アドバイスをお願い致します。
(100%の性能を発揮出来るとは思っていませんが比較的相性の良い物で・・・)
*ちなみによく聴くジャンルはJ-POP(特に女性)!!

書込番号:10141635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/12 18:19(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

52では現在お持ちのダイアトーンを鳴らし切るのも難しいかと思います。

私的には、2チャンネルでの音楽鑑賞比重が高いならば、オーディオアンプを導入して2ウェイ構成にされることをお勧めしたいですね。

候補のスピーカーでしたら、

モニターオーディオ 艶やかで少し軽め?

KEF ユッタリとウォーム系
ELAC 厚みがある音

CM-7はスッキリクリア

って感じでしょうか?

ダイアトーンと女性ボーカルはあまり合わない気もあるようなないような・・・・

書込番号:10141688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/09/12 18:49(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
やはり52では不十分ですか〜(予想はしておりましたが・・・)
音楽鑑賞比重は決して高くはないのですが予想以上の音が出てきたもので
今回の質問とさせていただきました。
さすがに購入して2ヶ月未満のアンプ変更は考えられませんがスピーカーは
他の機材に比べ長く使用するものなので視聴し好みの物を選ぼうと思います。
(お答えのスピーカー性格からいくとCM-7を選びそうです。)
しかし、熟考せずに購入する癖を直さないと・・・HDMIコードもワイ銀を買うまで
に各メーカーを買い漁り4ヶ月で20本も購入した事はまさに『安物買いの銭失い』を
地でいってます。(笑

書込番号:10141797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/12 18:56(1年以上前)

1ヶ月に5本のペースでHDMIケーブル漁りですか(◎o◎)

それはちと勿体無い(^_^;)

さて、予想以上に満足されたなら比較試聴の上購入し、更に上を目指す時に買い換えではなくオーディオアンプ追加案がよろしいかと思います。
決して高いAVアンプに買い換えないで下さいね。

お使いのダイアトーンは、今なら1本10万円クラスの実力モデルである点もお忘れなく。

書込番号:10141822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/09/12 19:34(1年以上前)

再度のご返信ありがとうございます。
現在、使用しているスピーカーがそんなに良いものだとは知りませんでした。
購入候補のスピーカーと聴き比べ検討したいと思います。
また、オーディオアンプの追加購入も視野に入れますね〜
(また〜店員の言うがままに購入しそうで不安ですが^^;)

書込番号:10142004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/09/12 19:38(1年以上前)

上のアイコンが泣き顔になっているのはミスです〜
質問して良かったです。かなりスッキリ致しました。

書込番号:10142023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 VSA-LX52のオーナーVSA-LX52の満足度4

2009/10/18 20:14(1年以上前)

視聴した結果、B&W804Sを購入致しました。候補に挙げていたスピーカーを視聴し
どのスピーカーも素晴らしかったのですが店員さんお勧めの804Sを聴いた途端
これだ!!と思い、即決してしまいました。(笑

候補に挙げていたスピーカーの更に上のグレードを購入してしまったので外部アンプ
購入は決定したのですが、とりあえずLX52のバイアンプで聴きつつゆっくり考えて
いきたと思います。(ピュア路線でLUX509もしくは新型507でCDPを購入するか
AV路線でマランツMM8003+BDPLX91か、それに準じたユニバーサルプレーヤー購入)

ルージュ様にはいろいろアドバイスしていただき、本当にありがとうございました。
その内、黒板にも顔を出しますのでその時は宜しくお願い致します。

書込番号:10330392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

基礎的な質問かもしれないのですが

2009/09/27 11:10(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:16件

はじめまして635-328-740といいます。現在2chでオーディオ楽しんでいます(marantz PM-15S1,SA-15S1 PIONEER S-A77TB)。KUROを購入したのをきっかけにPS3,RD-X8を買ったのでこれらの音を今あるシステムに付加したいと思い。(メインはオーディオです)
 でAVアンプの購入を考えたのですが、そもそもAVアンプのオーディオ出力(アナログ)を別のアンプの外部入力として渡せる物なのか?これら(KURO,PS3,RD)をHDMI接続で考えているののですが、音声はちゃんとアナログ出力できるものなのか?(WEBのVSA-LX52のZONE2端子の説明でHDMI入力された音声は再生できないとありましたので。何かとんちんかんな事を言ってたらごめんなさい。)
 以上2点が質問です。AVに詳しい方々ご教授お願います。

書込番号:10220792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/27 11:25(1年以上前)

私のAVアンプでは問題無しでつないでます。YAMAHAのDSP-795a、古い機種なので参考になるかわかりませんが?

書込番号:10220836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/27 14:41(1年以上前)

浅はかですが一言。

音声の外部出力とZONEの機能とは別ものです。
スピーカーを駆動するための音声信号は常にアナログで出力されていますから,外部出力で音声信号を別のアンプに出すことは可能です。

私もLX−71からPMA−2000AEにに出力してフロントスピーカーを駆動しています。

書込番号:10221477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2009/09/27 17:17(1年以上前)

とりあえず、πは避けたほうが無難。
πは プリアウト 0dbで150mvの定格出力。
フロントLRのみ、利用するとサラウンドの関係でメインVOL -20dbあたりにセットすることとなり、150mvの -20db落ち、つまり 15mvの出力になる。
パワーアンプで無理やり持ち上げても 入力150mvで設計されているパワーアンプに15mv入れても、SN感 がた落ち。 

書込番号:10222125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 19:01(1年以上前)

クリームパンマンさん
返信ありがとうございます。一般的に大丈夫そうですね。AVアンプは全く門外漢ですのでそこが不安でした。
YAMAHAといえば価格帯でいえばDSP-AX1900とどうかなと迷った次第です。チューナー付いてるし。

思慮浅薄さん
KURO板の超有名な方からコメントいただき光栄です。いつもROMってます。MODE機能の件了解しました。
LX71いいですね。今回うちは予算不足で見送りです。SCシリーズはVSAとは段違いですか?(音的に)

いとちゃんちゃんさん
πでなければあとはYAMAHAかDENONか。プリアウト出力のカタログ値の大きなものをとりあえず
ピックアップですかね、調べてみます。

書込番号:10222655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/28 21:45(1年以上前)

635-328-740さん 

>SCシリーズはVSAとは段違いですか

アナログアンプとデジタルアンプの違いだそうです。
LX52の板で教えて頂きました(笑・照)。

音的な違いですが,聞き比べたことはありませんので分かりません。
申し訳ありません。

聞いてみて違いが分からなければ,安い方でよいとどこかの板でどなたかがおっしゃっていましたが,名言だと思います。

書込番号:10228246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/10/04 22:50(1年以上前)

思慮浅薄さん こんばんは
635-328-740です。遅レスすいません VSA-52LX入手しました。
とりあえず、ご報告まで。

書込番号:10260386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパーウーハーの接続について

2009/09/28 01:07(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

クチコミ投稿数:3件

本日、古いYAMAHAのアンプ内蔵スーパーウーハーを接続しようとしたのですが、
アンプ側は出力端子が一つしかないのですがスピーカー側はLとRの二つの入力端子が存在します。
これはどのように接続すればいいのでしょうか?

書込番号:10225034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/28 01:29(1年以上前)

スーパーウーハーのどちらかの入力端子に、MONOと書いてありませんか?
あれば、そちらに挿してください。
私はモノラルとステレオの変換ケーブルで繋いでいます。
その方が減退を防げるような気がして、効果はわかりませんが?

書込番号:10225124

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンとの接続方法について

2009/09/22 18:34(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX52

引越しに伴い、TV、アンプを購入いたしました。パソコンの動画をTVで見たいのですが、接続方法や設定の仕方が、いまいちわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。パソコンのグラフィックカードは、AGP×8で、RADEON9800PROで、DVI端子と、S端子、VGA端子がついています。(説明書等をなくしてしまったようで、このカードの詳しいことがわかりません)接続に必要なもの、設定方法をお願いいたします。

書込番号:10194803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/09/22 18:56(1年以上前)

テレビの接続端子次第ですね、テレビの型番は?
S端子入力→D-sub15ピン→DVIの順で高画質での接続になります。

書込番号:10194913

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/09/22 22:22(1年以上前)

これからTVを購入されるならHDMI端子が付いていると思いますので、PCからDVI→HDMIケーブルでアンプ経由でTVに接続すれば良いのでは。
 本アンプのHDMI音声入力は工場出荷時にはOFFと、取扱説明書に書かれていますので、PCのデジタル又はアナログ出力で音声をアンプに繋いでください。
(DVI−HDMI変換ケーブル)
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HDDV/index.asp

書込番号:10196105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/22 22:25(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。言葉足らずだったようで申し訳ありません。
現状はPC−>VSA−LX52−>TV(日立Woo P42−XP03)の接続となっております。VSAからTVへはHDMI接続です。PCからVSAの接続は、S端子で接続できるのでしょうか、それともDVI接続でしょうか。それとも、DVIを変換して接続しなければならないのでしょうか、また、PC側、VSA側でそれぞれ設定が必要なのでしょうか。詳しくないもので、頓珍漢な質問をしていましたら、お許しください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10196122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/09/23 07:41(1年以上前)

VSA-LX52はアナログ信号をHDMIへアップコンバートして出力できるので、PCのS端子から繋げてテレビへ出力できます。
ですが画質は相当落ちるので他の端子で繋げたいです。

DVIをHDMIに変換してアンプに繋げてもいいのですが、差ほどメリットがあるとは思えないの映像は直接テレビに接続してはどうでしょう。
D-sub15ピンはテレビに端子が無いのでDVIをHDMIへ変換して接続することになります、ですがテレビへのPC入力は対応しないこともあるので表示する保証はできません。
またプラズマですから焼き付きにも注意してください。

音声は別接続でアンプに繋げます、PCの出力端子にアナログは搭載しているでしょうからステレオミニを赤白に変換して繋げます(おそらくPC側端子はステレオミニジャックでしょうから)。
PC側端子がアナログ5.1ch出力に対応すればアナログマルチチャンネルでの接続もできますよ。
S/PDIF出力があるならそちらの方が簡単ですね。

書込番号:10197921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/23 12:23(1年以上前)

本当にありがとうございました。やってみます。

書込番号:10199101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽の再生について

2009/09/01 23:17(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 際玉さん
クチコミ投稿数:49件

使用している機器はPS3、スピーカはonkyoのD-308シリーズとSL-d500です。
PS3をHDMIでLX71につなげ、PS3で88.2KHzにアップサンプリングして
CDやMP3を視聴しているのですが、もう少し中音を強調させたいと思っています。
バランス良く鳴っていると思いますがボーカルの声をもう少し前にもってきたい

Advanced MCACCとフルバンドフェイズコントローラはonの状態です
説明書を読んでもイマイチ分からず、下手にいじるとせっかくのMCACC等の設定
をダメにしてしまいそうで…
アンプメニューのどの部分を弄れば一部の音程の強調などを設定できるのでしょうか?

書込番号:10085155

ナイスクチコミ!0


返信する
GDBFさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 18:06(1年以上前)

取扱説明書の48Pから50Pに設定方法が載っています。

トーンコントロール、ラウドネス、その他の設定可能です。

書込番号:10093921

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング