このページのスレッド一覧(全404スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年6月26日 20:56 | |
| 2 | 3 | 2009年6月25日 22:46 | |
| 8 | 3 | 2009年6月16日 11:17 | |
| 0 | 6 | 2009年6月15日 10:36 | |
| 3 | 1 | 2009年6月13日 23:11 | |
| 15 | 7 | 2009年6月12日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入検討しているものです。(すでに生産終了しているようなので、次モデルになってしまいそうですが)
ユーザーの方に質問です。
iPodデジタル接続した場合、appleロスレスでエンコードしたファイルは再生できるのでしょうか?取説ではMP4は再生可能となっていますが、MP4でもappleロスレスはデコードが非公開と聞いたことがあるので。
ご経験のある方お願いいたします。
0点
appleロスレス問題なく再生できます。
WAVファイルと遜色ない音が聴けますよ。
書込番号:9761090
![]()
0点
インプーレさん
ご回答ありがとうございます。かなりappleロスレスでエンコードしたものがたまっているので安心いたしました。
書込番号:9761631
0点
はじめまして、CSI-Mと申します。宜しくお願い致します。
AVアンプについて詳しい方いらっしゃいましたらお手数ですが
教えて頂きたいのですが、
最近BDプレーヤーBDP-LX52を購入しBDP-LX52(コンポーネント接続)変換D端子にて
モニター(D端子接続)で、映画鑑賞しております。
この度、音声もBDになってから、良くなっているとのことで、
SPとAVアンプを購入予定です。AVアンプはVSA-LX52がBDプレーヤーと
相性がいいようなので、VSA-LX52を考えております。
このVSA-LX52でHDMI非対応のモニターで接続する場合
・AVアンプ(Monitor OUT)→(Monitor IN)モニター<D端子接続>
(VSA-LX52)
・BDプレーヤー(OUT)→AVアンプ<HDMI接続>
(BDP-LX52)
この接続で、映像・音声(ロスレス・DTS-HD・True HD等)とも
正常に出るでしょうか?
・出来ない場合、BDプレーヤー(音声)→AVアンプ(HDMI)
BDプレーヤー(画像)→モニター(コンポジット-D端子)
で対応するしかないと考えますが、購入したBDP-LX52は画像をHDMI接続
設定しないと音声が出ない様です。
予算があればモニター(KURO)を購入出来ればいいのですが、
先ずは、AVアンプを購入しないと・・・・あとSPもありますので。
詳しい方お手数ですが、ご教授宜しくお願い致します。
0点
おそらくですが、HDMIでアンプに繋げた機器の映像をアンプのD端子からテレビへ出力できないはずです。
書込番号:9754192
![]()
1点
映像・音声とも[HDMI]から他への出力はムリなようですね…
逆なら可能のようですが。
書込番号:9756651
![]()
1点
口耳の学ぶさん、オルベアさん
どうもありがとうございました。
やはり、TVモニターをHDMI対応にしないと
駄目見たですね。
現在はパナのTH-42PX10でD端子接続で見ております。
画質は結構気に入ってます。(DVDも)
後は、音声だけでしたが、TVモニターは年末までガマンします。
しかし、AVアンプがないので購入はしようかな?
と考えてます。
予算的にも、購入したBDP-LX52を生かすためにも前向きに
考えたいと思います。
今回はありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9757512
0点
LX-71かこの新製品LX-52の検討しています。^^
まだ発売前ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。
フルバンドフェイズコントロール とフェイズコントロールて かなり違いがあるんでしょうか???
視聴してかなり違いが感じるくらいの物なのですかね?
3点
>フルバンドフェイズコントロール とフェイズコントロールて かなり違いがあるんでしょうか
違いはあります。
でも、かなり違う、ほとんど違わないの判断は人それぞれ。
フルバンドフェイズコントロールは気に入らなければ機能をOFFにできますが、
もともとついていない機種では、どうすることもできません。
書込番号:9657989
![]()
1点
くろりんくさん ありがとうございます^^
そうか〜かなり違うんですね::
予想でうが9月にはLX-71の新製品 72 が でるでしょうから、
そこまで待ってみます。
でも出始めは価格高めでしょうね。
また質問したときはよろしくお願いします。
書込番号:9663558
2点
くろさん〜〜^^
昨日LX-71 購入しました 148.900円でした(東京テレオン)
お助けありがとうございました。
ではでは
書込番号:9707135
2点
VSX-518Vはメーカー資料に6Ωと書いてありますが?カタログに8Ωのスピーカーとセットでと推奨されてますが6Ωアンプ→8Ωスピーカーで問題ないでしょうか?
どちら様か詳しい方お教えねがえませんか?
当方ソニーSS-F6000を考えていますが、、、、、
0点
早速ありがとうございます。
音が小さいとか大きいとかもないのでしょうか?
ごく普通に鳴るということですか?
素人なもので^^;
書込番号:9700911
0点
>音が小さいとか大きいとかもないのでしょうか?
>ごく普通に鳴るということですか?
音量調節のボリュームはそのためにあります。
それでも御殿のようなお住まいで、音圧が不足するときはアンプの出力不足なので、
より出力の高いAVアンプかメインアンプを購入してください。
書込番号:9701101
![]()
0点
VSX-518Vは6Ω〜16Ωまでのスピーカーに対応します。
書込番号:9701477
![]()
0点
>ごく普通に鳴るということですか?
ハイ。ごく普通に鳴ります。
>音が小さいとか大きいとかもないのでしょうか?
厳密に言えば、6Ωのスピーカーに比べれば音は小さくなりますが、あまり神経質になる必要はありません。聞こえない程小さくなる訳ではありませんし、そもそもCDやDVDによっても録音レベルが違うので、音が大きかったり小さかったりします。
そんな違いを調整して、ちょうど良い音量にするのがボリュームの最大の役目です。ドンドン使ってちょうど良い音量にしてやって下さい。
スキンミラーさんの仰るように、体育館で鳴らすならアンプパワーが足りないかも知れませんが、普通の家庭環境で、隣近所と喧嘩にならない音量なら問題ないと思います。
書込番号:9701858
![]()
0点
生産中止と聞き慌ててLX71を購入しました。
クリアで力強い音質に感動しています!
環境はこんな感じです。
TV:パナ 42-PZ80
BD:ソニー PS3
スピーカー:onkyo 508シリーズ
サブウーハー:onkyo SL-D500
そこで質問なのです。
映画をPS3で視聴する時は床が抜けるぐらい大きな低音を感じる
ことができるのですが、PS3の中に保存した映像や音楽はあまり
低音が感じられません。
HDMI接続の2ch音声の時にこの症状が現れるようです。
Neural‐THXサラウンドでデコードしてサラウンド感は抜群ですし、
センターからはそこそこの低音も感じられます。がどうしても
もっと低音をと思ってしまいます。
ウーハー本体のボリュームをMAXにして電源のon・offを繰り返して
比べてみましたが、ほっとんど変化が感じられないのでウーハーに
低音の情報が伝わっていないのではと思うほどです。
どのようにアンプ側の設定を変えればよいのでしょうか?
それともこれは仕様なのでしょうか?
ちなみにアンプ側でサブウーハーの出力dbに関する設定は確認済みです。
ご教授お願いいたします。
1点
>ウーハーに低音の情報が伝わっていないのではと思うほどです。
サブウーハーの設定が「YES」だったなら、設定を「PLUS」に変更すれば、2ch再生時
にもサブウーハーに出力される様になります。
このままだと、低音が出過ぎますがサブウーハーのボリュームで調整可能です。
詳細は、取扱説明書のP.97に書いてあります。
書込番号:9694839
![]()
2点
こんにちわ
ネットの販売店でも、色々なところからこの機種が消えて行っていますが、
生産終了で間違いはないのかな?
量販店での在庫処分を期待しているのですが、
近所のコジマでは在庫はもう既に無かったです(>_<)
LX70とかのように余剰在庫は無いのですかな?
どなたか通販で特価情報あれば教えて下さい〜!!!
それにしても新機種の発売は結局いつなんでしょうね?
早く発表しないかな〜(^^)/
どなたか早く発売日入手されたら教えて下さいm(__)m
2点
生産中止だそうです。
三日ほど前から在庫を探してもらい、関東近県のヨドバシカメラの最後の一台を購入しました。
書込番号:9675963
![]()
2点
緑のナナマルさん
初めまして!
そうですか、生産中止ですか〜。
関東近県でも、もうあまり無いのですね(>_<)
あまった在庫で安売りは無さそうですね(T_T)
ちなみにおいくらで買われましたか?
書込番号:9677884
1点
19万円のポイント10%で長期保証付きです。
あまり安くありませんでしたが、VSA−LX70が成仏したために渋々購入しました。
書込番号:9680422
3点
こんにちわ
価格的にはあまり落ちてはないですね(>_<)
VSA−LX70が壊れての買換えということですが、
LX71とLX70の音はどのくらい違いますか?
アンプが到着&設置されていればご感想お願い致します。
書込番号:9682824
1点
あまりあてにならない私の耳ですが、LX71のほうがクリアな音質の気がします。
特にBDP−LX71との組み合わせでCDを聴くと顕著です。
まだ、設置してから間がないので大音量で聞いていないのでパワーについては比較できていません。
書込番号:9685030
3点
こんばんは。
昨日、ヨドでパイオニアの販売員さんをつかまえてSC-LX71生産中止のことを聞いてきました。
生産中止は予定販売台数に達したため、生産ラインを他機種に譲ったためで、後継モデルの発表が近いからではないとのことでした。
生産サイクルからすると、次期モデルは本来なら10、11月あたりの発売だけど、前倒しはあるのかと尋ねたところ、それはないとのことでした。逆に、ピュアオーディオ等他の製品が増えた為生産ラインがいっぱいになり、発売時期が遅れる可能性があるとも言ってました。
ちなみに、LX71のメーカー在庫は無いそうです。
書込番号:9686408
![]()
2点
■緑のナナマルさん
こんにちわ
ご返事ありがとうございます!
LX71の方が変わったとわかるくらいパワーアンプが
パワーアップしているのかな?
うーん、LX70の中古でも良いかな?と思っていたが、
新しいのが気になりますね(^^;)
■1Ds系にL単さん
こんにちわ
ご返事ありがとうございます!
やはり生産終了ですか〜(T_T)
販売台数が達成したから‥。そういうのもあるのですね(>_<)
プリメインアンプが発売するからそっちに力を入れているのかな?
LX71の後継機は早く発表しないかな( ̄▽ ̄)/
書込番号:9687511
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





