パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

fire tv stick 4k max

2023/10/08 10:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX86

スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

fire tv stick 4k maxを当機背面のHDMI入力端子に直接接続したのですが、映像は出るのですが音声が出ません。
やはり当機は対応してないのでしょうか。

書込番号:25453693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2023/10/08 10:46(1年以上前)

>shin1212さん
こんにちは
音声が出ないと言うことはないと思いますよ。

LX86側の設定で、繋いだHDMI入力の音声が別入力(光デジタルとかアナログとか)にアサインされてたりしませんか?
Fire TV stickの繋ぎ先を他のHDMIに変えて音が出ればそう言うことかと思います。

書込番号:25453721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/08 15:43(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございます。
しかし、当機のシステム設定→入力端子の設定を見直してもやはり音が出ません。
fire tv stickのオーディオ設定はPCMにもしているのですが。

書込番号:25454092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/08 16:33(1年以上前)

>shin1212さん

LX86を初期化(工場出荷状態にもどす)を試されてはいかがでしょう?

書込番号:25454159

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/09 09:22(1年以上前)

いろいろやってみましたが、やはりダメでした。
コメントくれたみなさま、ありがとうございます。

書込番号:25455155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2023/10/09 09:47(1年以上前)

>shin1212さん
もしかするとfire TV stickの故障かもしれませんね。Amazonに言えば交換してもらえると思います。

書込番号:25455195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/09 10:33(1年以上前)

>shin1212さん

fire tv stick 4k maxをテレビのHDMI端子に刺しても音が出ませんか? ならfire tv stick 4k maxの故障でしょう。

音が出るならAVアンプの故障かもしれません。

書込番号:25455258

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/09 11:18(1年以上前)

テレビに挿したら音が出たので、stickの不良ではないようです。
また、アンプのブルーレイレコーダーを繋いでいる端子を抜いて、そこに挿してもやはり音は出ませんでした。したがってアンプの故障でもないようです。

書込番号:25455324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/09 13:11(1年以上前)

>shin1212さん
Fire stickにHDMI延長ケーブルを使っていますか?

書込番号:25455495

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/09 13:47(1年以上前)

はい、使ってます。
それが原因なのでしょうか?

書込番号:25455530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/09 14:09(1年以上前)

>shin1212さん
テレビでも使って音が出るのですね?
であればそれが原因では無いですね。 テレビでは使っていないならそれが原因かも知れませんが。

書込番号:25455561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2023/10/09 16:50(1年以上前)

>shin1212さん
アンプにブルレコは音は出る
アンプにfireは音が出ない
テレビにfireは音が出る

ということですか?

言葉のまま言うと「相性」としか言えないですが、fire TVを入れ替えると直る気がするんですよね。
なんとなくですが、アンプがfireだけ音でない様な壊れ方するとは思えないんですよね。

書込番号:25455777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/09 17:14(1年以上前)

>shin1212さん
アンプから音が出ない時、テレビから音が出ているのでしょうか ?
つまりパススルー状態になっているのでしょうか?

書込番号:25455810

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/09 19:45(1年以上前)

アンプからの出力はプロジェクターです。
テレビは、アンプとかに繋いでいない単体です。

書込番号:25455999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/09 19:51(1年以上前)

>プローヴァさん
そうです。ブルーレイレコーダを繋いでいるときはちゃんと音が出て、fire stickを繋げると、映像は出るのですが音だけ出ないのです。

書込番号:25456006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/10 09:11(1年以上前)

>shin1212さん

レコーダーに使っているHDMI端子にFire Stickをつないでも音が出ず、工場出荷状態に戻しても音が出ないのですね。

書込番号:25456625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/10 09:13(1年以上前)

Fire Stickは専用のACアダプターを使っていますね?

書込番号:25456628

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/10 09:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
はい、そうなんです。
Fire Stickも付属のACアダプターを使っています。
特に変わったことはしていないのですが、、、。

書込番号:25456671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/10 10:04(1年以上前)

>shin1212さん

HDMIでは映像と音声はパケット化されてまとめて送られますので、プロジェクターに映像信号が伝送されているならAVアンプには音声信号も到着しています。つまりFire Stickには問題無いということです。

この音がAVアンプで再生されないのは、入力端子のアサインがおかしい、つまりHDMI音声が再生されない設定になっている、くらいしか思いつきません。

書込番号:25456691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/10/10 10:56(1年以上前)

shin1212さん、こんにちは。

後考えられるとしたら、画がでてるのが謎なのでHDCPの誤作動あたり。
何しろ11年前の製品ですから。
HDCP2.2に対応したのはSC-LX89からだったと思います。

Fire TV Stick 4K Maxの仕様
>対応テレビ
>保護されたコンテンツの再生には、HDCP の最小要件をサポートしたテレビである必要があります 。
>(1)HDMI端子対応4Kテレビ、2160p対応、24/25/30/50/60Hz および HDCP 2.2対応
>(2) HDMI端子対応HDテレビ、60/50Hz、1080pまたは720p対応

音だけ4K機と判断されてHDCPのバージョンが合わないので止められているとか。

プロジェクターに直接つなぐとどうなるのですか?

書込番号:25456740

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin1212さん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/10 12:04(1年以上前)

>Minerva2000さん
いろいろと考察していただき、本当にありがとうございます。

>blackbird1212さん
わたしもHDCPとの関係があるのかも、とちょっと考えていました。
うちのプロジェクターはいかんせんこれまた古い機種で、4K対応でなければARC対応でもなく、
プロジェクターに直接つないだとしても音が出る出ないの確認ができないのです。

書込番号:25456834

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インピーダンス

2023/10/05 12:35(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

この機種のインピーダンスは何Ωですか?

書込番号:25450169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/10/05 12:40(1年以上前)

>mh415さん
こんにちは

スピーカー適応インピーダンスは

4Ωから8Ωです。

https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/vsxs520/ja.pdf

書込番号:25450176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36777件Goodアンサー獲得:7789件

2023/10/05 13:01(1年以上前)

>mh415さん
こんにちは。
パイオニアは親会社のオンキョーが倒産以降取説等のDL先がわかりにくくなっています。

今のところ、取説が下記からDLできます。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

P.67を見ると
スピーカー適応インピーダンス: 4Ω - 8Ω
となっています。
ちなみにヘッドフォン端子のインピーダンスは102Ωです。

書込番号:25450200

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/05 15:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました

書込番号:25450312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

FL OFFのランプが点滅し電源が入らない場合

2023/08/29 09:52(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

スレ主 Mr.Keinさん
クチコミ投稿数:2件

スピーカーケーブルのショートや回路の故障等、何らかの理由で保護回路が働き、FL OFFのランプが点滅して電源が入らなくなった場合は、リモコンのAV ADJUSTとMODEボタンの長押しで保護を解除できます。
マニュアルにはこの件は書いていませんが、単にショート等が原因で回路等に異常がない場合は修理センター等に機器を送らなくてもこの方法で復帰できます。

youtu.be/dIJJbss6nRE?feature=shared

書込番号:25400823

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDPとPS5で4Kが映らない。

2023/08/17 18:06(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX701

クチコミ投稿数:108件

現在、Pioneer BDP-LX58とSony PS5 → Pioneer SC-LX701 → JVC DLA-X550R で使用しています。
LX58とPS5をエレコムのウルトラハイスピードHDMIケーブル8K対応でSC-LX701と繋いであります。

通常は1080/60pで使っていますが、PS5を購入したのでAmazonプライムやUHD Blu-rayを観ようかと思い、久しぶりにLX58の解像度を4Kにアプコンしてみましたら映りませんでした、以前は映っていたと記憶していますが数年前です。
PS5でAmazonプライムのアプリをインストールしHDCPをオンにしたら映らなくなりました、
詳細は画像に添付します。

SC-LX701でPS5を使用している方はいらっしゃいますでしょうか?、設定はどうされているのでしょうか?。
できる限りのことはほぼやったと思いますが映りません。
故障でしょうか?、金額によりますが修理か買い替えか。
Pioneerの新型も出ていますが、型番のSC-とVSX-の違いも気になります。
UHD Blu-rayを観たいのです、皆さの知恵をお貸しください。

書込番号:25386977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2023/08/17 18:55(1年以上前)

記憶が曖昧なんですが、LX701ってアンプ本体のDIMMERとDIRECTボタンで、4K enhancedモードに設定出来ませんでしたっけ?

既に4K enhancedモードに設定済みならスルーしてください。

書込番号:25387034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2023/08/17 21:41(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。
アンプ本体のDIMMERとDIRECTボタンの存在知りませんでした。
4K enhancedモードにした覚えがありませんが、4K enhancedモードになっていました。
4K standardモードにしたら映りました、ありがとうございます。
解決しました、素晴らしいです感謝します。
なぜ4K enhancedモードで映らないのかわかりませんが良かったです。

書込番号:25387239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

フルスペック万能機

2023/06/24 18:44(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX805

クチコミ投稿数:2518件

音展にて試聴。

AMAZON DOLBY ATMOS対応
ROON READY対応
DIRAC対応
バランス接続対応


多機能なAVアンプでした。
ピュアオーディオとしても高音質に聴けそうです。
ONKYO/LRZ70と同時発売でかなりのやる気を感じました。

書込番号:25315054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 00:50(1年以上前)

棚の一番下のユニバーサルプレーヤーが気になってました。
後継機 開発中と
以前なかの人が仰ってたので。

DACありバランス、アナログ接続の上位機種UDP-LX800後継機と
HDMI、光のデジタルトランスポートでいいので
お値段据え置き500後継機期待してます。

今回何気にBD接続時に効くというZERO SIGNALとPQLSの話
この805機種で出ましたので匂わせが

書込番号:25317240

ナイスクチコミ!2


Auro3Dさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件 Auro-3D友の会のページ 

2023/07/10 08:22(1年以上前)

>エラーゴンさん

これ、私もOTOTENでパンフだけはもらって帰りましたが、残念ながら、Auro-3Dに関しては「フルスペック」ではないです。

過去に指摘したので、ここでは繰り返しませんが・・・(泣) https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001490664/SortID=25206146/?lid=myp_notice_comm#25303107

>ぴよ07さん

「棚の一番下のユニバーサルプレーヤーが気になってました。後継機 開発中」

これが本当であれば、こちらの方が(ごく一部のSACDマルチファンにとっては)大ニュースです!情報ありがとうございました。

予算措置しておこうっと!(笑)

書込番号:25337894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/10 09:55(1年以上前)

>Auro3Dさん

>Auro-3Dに関しては「フルスペック」ではないです。

Auro3D対応してますけどね。
https://www.pioneer-audio.jp/vsa-lx805


でも、Auro-3Dは一部のマニアしか聴かないので眼中にないと思いますが。

配信系の音質はまあまあ良さそうですが、市場の普及率でもDOLBY ATMOSに比べ弱いので、優先度は低いですね。

個人的ニーズとしては、リニアPCM>DTSX>DOLBY ATMOS>360>Auro3Dかな(笑

どのみちロスレスのマルチチャンネル配信は、いまのところ無いので期待薄ですが、ロスレス対応すればポテンシャルは少しはありそうですが。
https://note.com/live_extreme/n/ncb3857f44a82


そもそも、LX805はDOLBY ATMOSに照準を合わせてるので、その点から言えばフルスペック万能機ですね。
roonのマルチチャンネルにも対応できるので、国産AVアンプでは最先端を走ってますね。

書込番号:25337972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Auro3Dさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件 Auro-3D友の会のページ 

2023/07/10 11:48(1年以上前)

>エラーゴンさん

「roonのマルチチャンネルにも対応できる」

これは魅力的ですよね。大量にダウンロード購入して溜め込んでいる、マルチchのファイルを再生できるAV機器は非常に少ないので(汗)。あとはセンターハイトとトップ(Voice of God)に対応してくれれば、これ、絶対買うのですが・・・

書込番号:25338090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

DIRAC 試聴

2023/05/20 19:02(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-LX305

クチコミ投稿数:2518件

本機種をTEAC本社で試聴してきました。
主にDIRACのON/OFFでの違いを確認。

スピーカー
KILIPSH/7.2.1

アンプ
VSX-LX305

■感想
アンプの音質の違いは特に分かりませんでしたが、DIRACをONにすると定位が高まってサラウンド感が増しました。

KILIPSHのスピーカーの音質確認が主目的でしたが、KLIPSHスピーカーはやはりキレ味が高かったです。
パイオニアの営業さんの話によれば、ONKYOのAVアンプにはKLIPSH用の補正機能があるようですが、パイオニアにはないらしい。
北米版のVSX-LX805はROON READY対応予定なので、早く国内版も対応してくれないと買う気がおきないが、DIRACのフルバージョンが使えるのは今のところONKYOとパイオニアのAVアンプだけなので、KLIPSHのスピーカーと組み合わせたい人にはONKYOとパイオニアがコスパ高いかも。(DENON 、マランツのDIRACは有料)

パイオニアの営業さんの話によれば、ONKYOパイオニアのエンジニアは別々にいて開発も別で行っているらしい。
サウンドマスターも別々にいるらしいので、音質は昔のままの思想をちゃんと受け継いでいるとの事。

量販店のDENONスタッフの情報では開発者は一緒と言っていたが、どうやら誤情報だったみたいだ。
量販店のDENONスタッフはONKYO、パイオニア(TEAC)のネガキャンしてるっぽいので、ちゃんと自分の足で情報取集した方がいいですね。

サポート面では他社メーカーに劣るが製品や組織自体はちゃんとしている印象。
TEAC本社(多摩センター)もDENON本社(川崎)よりも綺麗だったので、メーカーのイメージが刷新されました。




書込番号:25267876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング