パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

AirPlayが使えない

2022/11/07 17:07(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

どなたか工場出荷状態に戻すコマンドご存じありませんか?

サポートにかけても永遠に繋がりません

調べたところサポートは電話でやられてないのでは?

(パイオニア)

よかったら教えていただきたいのですが、

ファームアップデートから元に戻したままで使ったら
問題あるかわかりますか?

書込番号:24998952

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/07 17:14(1年以上前)

>458 イタリアさん

パイオニアもONKYOもサポートは終了しています。

ONKYOのページをご覧ください。

書込番号:24998960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/11/07 17:42(1年以上前)

>458 イタリアさん

Sc-LX88の場合です。

書込番号:24998998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/11/07 19:00(1年以上前)

458 イタリアさん、こんばんは。

以下のスレに、SC-LX901の再起動、リセット(初期化)の方法が書かれています。

映像と音声がでない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000900310/SortID=23427547/#23427607

>ファームアップデートから元に戻したままで使ったら
>問題あるかわかりますか?

初期化しても、ファームウェアは元には戻りません。
更新された状態が維持されます。
ファームウェアも元に戻すなら、
戻したいファームウェアを別にインストールして書き換える必要があります。
ですが、前のファームには戻せない場合も多いです。
ファームウェアは、アップデートされたら
前のファームウェアの情報は消して上書きされるので残っていません。

書込番号:24999129

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/11/07 20:01(1年以上前)

取説に書いてありますね。
ファームウェアはやはり戻らないでしょうけど。

書込番号:24999235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/11/09 07:34(1年以上前)

みなさま大変ありがとうございます

この機種も前の同じシリーズのアンプもそうですけど、不具合が多すぎて
まともに運用できません・・・ 接続があってるのに鳴らないなど・・

音や、音響設定が良いのにとても残念です。
カロッツエリアも良いものを作っていたが
スマホがはやったり色々でカーナビだけでいけるわけがないのに
なんとかしないと! 頑張ってくれ!ってメーカーにも助言していたのですが
何もせず・・・あのようになりました

有能なのに、無○なのはなんでなんでしょうね・・・

ファーム戻せないの件もありがとうございます リセットも簡単には、
できないなんて もう最高ですねw

ちなみに、今はずっと設定画面でバグってます

書込番号:25001284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/11/09 07:35(1年以上前)

また無事になるようになりました!

今回で3回目のエラーですが 毎度毎度 初期化で治るならなんとか
頑張れます! ありがとうございます

書込番号:25001285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/11/09 07:36(1年以上前)

ちなみんこの製品より良いアンプってないですよね?

家庭なので、音響設定できないと良い音にならないんですよね・・

最近は2chでしかほとんど利用していないのですが

書込番号:25001286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/11/09 10:51(1年以上前)

>458 イタリアさん

私はSC-LX88を発売当初から使っていますが、AirPlayやネットワーク再生など各種機能を使っています。

でもトラブルは皆無ですね。

書込番号:25001515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/11/09 16:39(1年以上前)

あたりがよかったようで、羨ましいです!

当方今回のこの機種もダメ

数年前に嫌になって売ったモデルの方も

ダメでした・・・

本当に残念でなりません。

どれだけ良いものでも

使えないと意味がありません

これから何日無事使えるか検証してみます!

書込番号:25001977

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/11/09 18:12(1年以上前)

901使ってますがたまに固まったり電源落ちたりしますね、特に設定を弄くりまくってるときに。
ルーター経由でUSB内の楽曲ファイルを再生させてますがつっかかることあります。でもこれはルーターの問題かな。
天板に排熱させるためにファンを付けててその電源をUSBから取ってるせいで直差しできず。
904はUSB端子が背面にも付いてて2個あるようで羨ましい。

機能的にはスピーカー個別にクロスオーバーの設定が出来ないこととイコライザーが9バンドしかないのが不満点ですね。
他社のはどうなのか知りませんけど。ソニーのは安いのでも32バンドあったような…

書込番号:25002105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AirPlayに接続できない・・。

2022/09/26 03:48(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

クチコミ投稿数:53件

SC-LX901のAirPlayに接続できなくなります

マック、アイフォンどちらからも無理
ファームウェアは最新です。

(これまでにも同様のエラーはありましたが、色々再起動や、初期化でなんとか治りましたが
 2回目・・・)

安定して、AirPlayに接続することは、この機種はできませんか?

書込番号:24940025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SC-LX58のサポートについて

2022/09/07 17:29(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX58

クチコミ投稿数:28件

SC-LX58を長年使っていましたが、ファームアップをしていませんでした。
また取扱説明書を紛失してしまいネットで手に入れようとしましたが、見当たりません。


ティアックの修理センターに問い合わせしたところ

「ティアック修理センターでございます。

 申し訳ございませんが修理センターでは
 お問合せいただきました[PIONEER] SC-LX58につきましては
 部品が入手困難なため、修理サポート対象外製品となります。
 また製品サポートはお受けしておりませんため、
 取扱説明書などのご用意もございません。 」

との回答を頂きました。

故障はしていないので、ファームアップをして使い続けたいのですが
最終ファームと取扱説明書を入手する方法は無いのでしょうか?

書込番号:24912519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/09/07 18:40(1年以上前)

てぃまてぃまさん、こんばんは。

以下、リンクを貼りますが、検索で表示しようとするとアラートが出るので
もしアラートが出ても、それは無視して先に進んで表示させるしかないです。

ファームウェア
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/download/home/av_amp/sc-lx88_sc-lx78_sc-lx58_software_download.html

取扱説明書
Edgeだと保存できないので、Firefoxで開いて保存してください。
ファイル名は「document.pdf」なので、
「sclx58document.pdf」と変えて保存したほうがよいでしょう。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=513

書込番号:24912613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/09/07 19:05(1年以上前)

てぃまてぃまさん、こんばんは。

探すのが難しいのかと思って検索で探したんだけど、
以下のページで
SC-LX58
https://kakaku.com/item/K0000675455/
メーカートップページをクリックして、
https://pioneer.onkyo.com/jp/
ここに飛ぶので、
オーディオビジュアル→AVレシーバー→AVアンプ/AVレシーバー旧製品
と進み「XC-LX58」を選び、
「無償機能アップデートについて」「取扱説明書ダウンロード」
をえらべば、リンク先にたどり着きます。

Edgeで取扱説明書が保存できないのは変わらないので、
Firefoxで、という部分は同じです。

書込番号:24912644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/09/08 13:43(1年以上前)

blackbird1212さん、こんにちは。

ありがとうございます!
教えていただきました方法で無事にダウンロードできました。

パイオニアにも確認したと、
オンキヨー様のパイオニアブランドの製品なので対応いたしかねますと
断られたところでした。

本当にありがとうございました!

書込番号:24913617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

SC-LX904

2022/08/05 16:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

クチコミ投稿数:16件

買って数回しか使用していないのに
電源を入れるとAMP ERRと表示され
電源が切れたり入ったりの連続になります。

再起動したり初期化しても改善されません。
どなたかこのような原因解る方いますか?

よろしくお願いします!

書込番号:24864455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/08/05 16:38(1年以上前)

>アンドリュー1985さん
依然パイオニアのAVアンプ使用時には基盤交換対応でした。

書込番号:24864464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/08/05 17:22(1年以上前)

そうですか

修理に出したいと思います

kockys さん
ありがとうございます!

書込番号:24864507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/05 17:23(1年以上前)

”買って数回しか使用していないのに”

購入後何年経過しているかは判りませんが、購入直後は正常に動作していたのでしょうか ?

ま、”数回しか”との事ですが、先ずは背面の各スピーカー端子の配線の俗に言う”ひげ”が隣の端子や配線に触れていませんか ? これがあるとショートしているので安全装置が働いているのかもしれません。

面倒ですが、再度接続を確認してみましょう。

また、すべての配線を外してみて正常に電源が入るのであればどこかの配線が悪いのでしょうし、それでまたエラーが出れば本体の故障でしょうね。

今のパイオニア製品はメーカー修理ができない状況ですが、秋口には TEAC がやってくれそうなのでそれまで待ってみるか、ネットで修理専門の業者を探してみましょう。

書込番号:24864509

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/08/09 15:19(1年以上前)

904は出たばかりですから。
これの初期不良は不安ですね〜
ヤフオクに出品されてる新品を買うのも躊躇うなぁ

書込番号:24870212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 sc-lx904

2022/07/19 19:50(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

クチコミ投稿数:1件

7月上旬、無事sc-lx904が納品されました!
しかし、体調不良により高音が聴き取れなくなってしまいました。
よって納品されたばかりのsc-lx904を開封する前に手放す決意をしました。
買取り業者に売るのが良いですかね?

書込番号:24841258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/19 21:12(1年以上前)

>どんと電気さん

私ならばヤフオクです。欲しい人がいれば価格はあがります。

書込番号:24841377

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/07/19 21:49(1年以上前)

ヤフオクで既に出品されてるけど高いんだよね。
それよりちょっと安く設定すれば売れるかもしれない。

901に対して機能面の違いはeARCとIMAXくらい?
音質の違いは聞き分けできないレベルではないかなと思ってますが・・・

901の不満はイコライザーのバンド数が少ないのとウーファーのクロスオーバー値がフロントとその他で別々に設定できないところですね。

書込番号:24841435

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/07/20 00:54(1年以上前)

904は裏面にもUSB付いてますか?
発売前からネット上になぜか出ていた日本語の取説みるとそうなってるんだけど。
自分の901には排熱用のファンを天板に着けてその電源をUSBから取ってるんで音楽データを入れたUSBを挿せない。
USBが2個あるアンプ欲しいな。

書込番号:24841618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:32件

2022/07/22 22:44(1年以上前)

>どんと電気さん

色々あって手元に届くまでに、お体を悪くされたんですね。
お察しします。お大事になさって下さい。

懇意にしているオーディオショップで、買い取りしてもらったり
別の客を紹介してもらって直接交渉したことがあります。

普通の買い取り業者よりは、オーディオ専門の業者のほうが
良いかと思います。

書込番号:24845427

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/07/23 01:08(1年以上前)

ヤフオクの方が断然高く売れるって

書込番号:24845558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フルオートMCAA後のクロスオーバー値

2022/03/03 22:25(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

フルオートMCAAの測定が完了するとクロスオーバーの数値が毎回100Hzになります。
これは設置してるスピーカーによって違ってくるものなのか100Hzがデフォルトの数値なのかわかりますか?
100Hz以外になってる人はいらっしゃいますか?
手動で80Hzに変えたい気もするんですが100Hzを前提にイコライザーなども調整されてるのかが疑問でして。

書込番号:24630961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/03/04 11:27(1年以上前)

>XJSさん

クロスオーバー周波数はスピーカーによっても、セッテイングによっても変わってきます。

スピーカーを壁に近づけたら周波数は下がるかもしれません。

書込番号:24631532

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2022/03/04 16:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ちなみにMinerva2000さんの場合は数値はいくつだったのでしょうか?

書込番号:24631958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/03/04 16:58(1年以上前)

今見たら100Hzになっていました。

書込番号:24631989

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/04 17:18(1年以上前)

SC-LX88のユーザですが、SWのクロスオーバ周波数は、システム設定の「マニュアルスピーカ設定」で
[50Hz] / [80Hz] / [100Hz] / [150Hz] / [200Hz] に変更ができると思います。
SC-LX88のデフォルトは80Hzです。
このあたりのことは、取説にも書いてあると思いますが、、、、

書込番号:24632018

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2022/03/04 20:05(1年以上前)

はい、変更できるのは知ってるのですがその後、またフルオートMCAAを行うと100Hzになるんです・・・

書込番号:24632262

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/04 20:50(1年以上前)

>またフルオートMCAAを行うと100Hzになるんです

フルオートのMCACCが、100Hzが最適だと判断しているということですから、
この設定をメモリに残しておいて、マニュアルでクロスオーバだけを変化させて
これも設定をメモリに残しておいて両者を聴き比べればいいかと思います。

私は、最初に(当然ですが)フルオートのMCACCをかけて、その後マニュアルで
クロスオーバーを変化させて、一番いい感じの値で固定しています。
私の場合はフロントがMenuetなんで、無理にMenuetに低音域を負担させないように
クロスオーバは150Hzです。
取説にもフロントが小型SPの場合は、クロスオーバを上げたほうがいいとの記載が
ありますが、あくまでお好みなんで、自分でベストのところで固定するのがいいですよね。

書込番号:24632339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2022/03/04 21:03(1年以上前)

なるほど。
その後クロスオーバーを変えた際はイコライザーも変更していますか?
100HZだと音の出所をわずかに感じてしまうのと聴く場所によってウーファーの音量差が出やすい気がするので80HZに落とそうかと思ってます。
そうするとウーファー以外のスピーカーが80〜100HZのところがアンプ側が判断した値より小さくなるのかな?というのが疑問点です。
スモールに設定されてるスピーカーはイコライザーが100HZの下は全て中間のままなので。

クロスオーバーを固定してフルオートMCAAをやってくれれば何も気にすることなかったんですが…

書込番号:24632375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/04 22:05(1年以上前)

>クロスオーバーを固定してフルオートMCAAをやってくれれば、、、

メーカとしては、フルオートMCACCはクロスオーバーも含めてとの自動設定なんで、
ここをユーザ設定に任せるということは、もはや「自動設定」ではないのでしょうね。

正弦波の100Hzと80Hzの違いは誰でも分かるでしょうが、クロスオーバーとなると
客観的に差がわかるかどうか、下記のようなブラインドテストをしてみることを
オススメします。

やり方は簡単で、自分以外の助っ人に自分にはわからないように100Hzと80Hzを
切り替えてもらって何度も試聴し、クロスオーバーがわかるかどうかを試験します。
もし、かなりの確率でクロスオーバーの差を判別できるようだと、客観的に何かが
変わっているので、この差が気になる場合はEQでの補正が必要になります。

補正値は、例えば90Hzの正弦波をアンプに入れて、クロスオーバー100Hzと80Hzで
フロントとSW出力値の違いを計測すれば、ここから補正値が推測できます。
そして、この補正をかけて再度ブラインドテストで「差がわからない」あるいは、
明らかに「音が良くなった」ならば補正はうまくいったと判断できますね。

EQの補正はアンプのEQだとオクターブ単位でしかできないので、PCオーディオの
プレーヤーとかに付いている1/3オクターブで変化できるものが必要ですが、
ここまでいくと、相当な労力?が必要ですね。(笑)
私だと100Hzと80Hzの差が「わからん」というところで終わってしまいそうです。

書込番号:24632510

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2022/03/05 00:33(1年以上前)

100Hzから80Hzにするとウーファーの近くに行くと変化は確実にわかります。そして80にすると近くに行っても音の出所がわかりにくく感じます。
全体として低音が少し減ってる感じもわかりますがフロントスピーカーをラージ設定のままダブルバスをONにしてるので普通に考えればそもそも低音出し過ぎなんでしょうけど。

このアンプのイコライザーはバンド数が少ないですよね、125の下は63という。
クロスオーバーを80にするとスモール設定にしているスピーカーのイコライザーの63Hzのところを弄れるようになりますがそこを上げるべきなのかな。
でもトータルで100Hzとしてイコライザーなどを自動設定されてるということはクロスオーバー弄らない方が賢明ですかね。
幸い左右にウーファーを配置してるので中央で聴いてる限りは片寄って聴こえる感じはないので。

書込番号:24632689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/03/05 07:41(1年以上前)

>XJSさん
クロスオーバーを80にするなら、低音が減った感じが無くなるまで低音を上げるべきでしょうね。私なら100のままで使いますけど。

書込番号:24632943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2022/03/05 08:38(1年以上前)

とりあえず100Hzのままで使おうかと思います。
ウーファーが2つの上に感度が悪いものを使ってるので80に下げると余計に電源が入りにくくなりそうだし。
コメントありがとうございました。

書込番号:24633032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング