パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちる

2022/02/20 10:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX88

スレ主 ぴろ1202さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
使用していると、突然パチンと音がして音が出なくなります。
前面の「iPod iPhone」の青いランプが点滅したまま、コンセントを抜き差しするしかなくなります。
この現象の原因や対処方をご存知の方いらっしゃいませんか?
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
リビングでTVやゲーム
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24610065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件 SC-LX88のオーナーSC-LX88の満足度5

2022/02/20 11:15(1年以上前)

>ぴろ1202さん
スピーカーコードの芯線がスピーカー端子からはみ出して、リアパネルに接触しているか、+−が接触して保護回路が働いているかも。
上記以外の場合は故障でしょうね。

書込番号:24610108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX90

スレ主 s-9500dvさん
クチコミ投稿数:19件 SC-LX90のオーナーSC-LX90の満足度5

SONYのブルーレイプレーヤーUBP-X800M2を使うと5.1チャンネルのブルーレイディスクの場合もっと性能をはっきします、もちろん1枚5.1チャンネルのディスクが有ります。

書込番号:24519030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

標準

もはや叩き売り状態か‥

2019/07/02 15:41(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

希望小売価格 410,000円(税別)が税込20万円を切っていて怖いくらいお買い得ですが、合併先のONKYO自体がデノン・マランツを擁する米Sound UnitedにホームAV事業を譲渡することが決まり、メーカーサポートもどうなるのやら‥‥https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184623.html

 もちろん、大手が買収したからサポート打ち切りにはならないでしょうが、どうりで中々後継機がリリースされない理由が理解できました。もう新製品のリリースどころではなかったのですね。

 こちらは去年、入手してしまったので、かなり微妙な心境ですが実力的には20万円以上の価値があると思いますので、リスク覚悟で手を出してみては‥とは言えない状態かと思います。

 各社ともブランド名はあるにしても、デノン・マランツのほかオンキョーとパイオニアを同じグループ内に持つことは、どう考えても非効率的ですから、どこのブランドが最初にリストラされるかと言ったら‥

書込番号:22772679

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2019/07/02 17:54(1年以上前)

ニックネームちゃんさん、こんばんは

先々は住み分けを予想します。
AVマランツ、ピュア デンオン、プレーヤー パイ、アクセサリ オンキヨー

すでに3年、どうも901でクローズみたいですね。
現行品の保守は存続会社でフォローされると思います。

書込番号:22772833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2019/07/02 19:39(1年以上前)

在庫処分で店じまいですね。
お安くなるのは良いですが、パイオニア製品が好きですので残念な感じもあります。

書込番号:22773003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 00:03(1年以上前)

pioneer KURO500Aを購入してから、pioneerのファンです。良いTVに出会えたおかげで、オーディオ沼に浸かり、アンプもLX901に変えました。

pioneerは良い商品を作ってくれるので、pioneer商品を買った事は、後悔はしてません。

どこかでpioneerの技術が生き続けて欲しいものです。

書込番号:22773630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/08/28 08:16(1年以上前)

>POPコ〜ンさん
>cantakeさん
>あいによしさん

 皆さん返信ありがとうございました。

 パイオニアのオーディオ製品は、私が中学生の頃、叔父が当時の中級コンポーネントを揃えてあり、アンプがSA-8900 ¥78,000(1975年頃) https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sa-8900.html
チューナーがTX-8900 ¥65,000(1975年頃) https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/tx-8900.html

スピーカーは、CS-810 ¥49,800(1台、1974年頃) https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/cs-810.html
カセットデッキはCT-9:¥89,800(1975年頃) https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/ct-9.html

 型番は失念しましたが、レコードプレーヤーやオープンリールデッキもあって何でもできる環境で、夏休みは叔父宅に良く泊まり込みで遊びに行って叔父が仕事に出かけている間、触らせてもらいました。鳥の雛が初めて目にした生き物を親と勘違いするように?パイオニアが最高の製品だと思っていました。

 あれから40年が経過しても刷り込みと言うのは残っていて、現在のSC-LX901を筆頭に、SACDプレーヤー、LDプレーヤー、パワーアンプ&プリアンプ(処分済)等々、パイオニア製品だらけです。

 そのほか、80年代後半、ブラウン管テレビのSD-29PROを入手し、LDプレーヤーでデモディスクを再生すると当時としてはハイビジョンさながら?の鮮明な画質にやたら感動したものです。

 近年ではハードオフでSA-8800U https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sa-8800ii.htmlを入手し、意外な音の良さから、同じ機種で程度の良いブツを再度入手し、ついでにチューナーのTX-8800Uhttps://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/tx-8800ii.htmlも入手し火が入るようにしてミニ照明と言うかオブジェにしています。

 時間とお金とスペースがあれば、歴代のパイオニア製品を全て揃えて置きたいところで、今でも欲しいのは、このスピーカーで以前、程度の良いブツが2本で80万円で売っていましたが、当時は買う勇気もありませんでした。
EXCLUSIVE model2402 ¥850,000(1台、1983年11月発売)¥900,000(1台、1999年頃)
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/model2402.html

書込番号:22884075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/08/29 16:59(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

SC-LX904出るみたいですよ。
2019CEDIAで発表みたいです。

書込番号:22887038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/08/30 04:30(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

 貴重な情報提供ありがとうございました。
 4k8k放送の22.2ch音声のフルスペックでのデコードはさすがに無理でしょうが、
 7..2.4chまたは9.2.6chのオブジェクトオーディオに変換して再生できる機能くらい
 は当然のごとく搭載されていると思いたいですね

書込番号:22888078

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/30 10:17(1年以上前)

https://www.soundandvision.com/content/pioneer-previews-new-flagship-av-receiver

によると、SC-LX704、SC-LX904は10月出荷みたいだな。

書込番号:22888447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/08/31 15:20(1年以上前)

>tohoho3さん

 貴重な情報提供ありがとうございました。

 リンク先を翻訳して確認しましたが、日本独自の4k8k放送22.2ch音声なため、ATOMOSやDTS-Xなどのオブジェクトオーディオに変換できる機能はないようですし、概ね現行製品のマイナーチェンジなため、激しく悔しい気持ちにならなくて済み安心しました。

 それにしても、4k8k放送の22.2ch音声をフルスペックで再生できる「市販品」はいつ出てくるのでしょうか‥ちなみに4K放送でも22.2ch音声を送出してますが、単にデコードできる機材がないだけです。

書込番号:22891066

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/10/25 21:20(1年以上前)

904はいつ販売されるんですかね〜

スレ主さんの書き込み後、ネット市場で安く売られている店から順にどんどん在庫切れになりつつあったんで急いで901を買いました。
その後、904ネタが出てきたので未使用のままヤフオクで売り払いました。(買った価格より若干高く売れた)

私は「効率」というワードに弱いのでクラスDのパイオニア以外はちょっと検討できないっす。

904が出ても最初はやっぱ高いのかな〜

書込番号:23008796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/10/26 08:04(1年以上前)

>XJSさん
>904はいつ販売されるんですかね〜
>スレ主さんの書き込み後、ネット市場で安く売られている店から順にどんどん在庫切れになりつつあったんで急いで901を買いました。その後、904ネタが出てきたので未使用のままヤフオクで売り払いました。(買った価格より若干高く売れた)

 本スレへのご訪問ありがとうございます。
 私は展示処分品で20万ちょうどでしたがMalaysia製とは言え一時的に新品で20万前後で流通していたのがスゴイですね。

 今の所、SC-LX904がいつリリースされるか判りませんが国内での販売は厳しい状況ですから、例えば4k8kの22.2ch音声対応等の国内向けバージョンを出してくる可能性は皆無で、元々の完成度が極めて高いLX901をさらに磨き上げたモデルがSC-LX904かと思いますので、そういう意味では現行品のユーザーも枕を高くして?眠れるものと思います。

>私は「効率」というワードに弱いのでクラスDのパイオニア以外はちょっと検討できないっす。
>904が出ても最初はやっぱ高いのかな〜

 パイオニアのクラスDアンプも10年ほど前の出始めの頃は硬い音質でしたが、現行モデルは昔の単体アンプを凌駕する能力で880 W (11ch同時駆動時)のパワーアンプを搭載しているにもかかわらず、真夏の冷房のない部屋で「電気ヒーター」状態にならないで普通に使えますから、かなり優秀なアンプです。

 私も「効率」を重視する傾向があり、実際に流れている電流値を実測できるクランプメーターを使って測ってみると丁度1アンペア流れていましたので普通に使っている分には100ワットの消費電力で、クラスDアンプとは言え通電していたほうが音質が良くなることから在宅時には電源を入れっぱなしにしても消費電力を気にしないで済むことがありがたいです。

 そのほか、クランプメーターを使って計測すると昔のアンプでもサンスイのアンプは30kg超の巨大な電源トランスを積んだアンプでも通常時は60ワットくらいと少食でしたので、効率重視でLX901と接続していたメインスピーカーをサンスイのアンプ接続に戻してやり、LX901のプリアウト出力をサンスイのアンプ経由で鳴らしています。

 その一方、サブウーファ駆動用のパワーアンプは予想以上に大食いでしたので、サブウーファ領域をメインスピーカーに振って電源を入れる機会は必要最小限にしています。

書込番号:23009454

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/10/27 17:04(1年以上前)

スレ主さん、色々経験豊富で羨ましいです。
夏でも平気だったとのことですがこの機種にはサイドにファンが付いてるようですが結構動いてる感じですか?
ラックの横方向の通気性も考慮すべきなのかな…

書込番号:23012267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/10/27 21:13(1年以上前)

>XJSさん

>夏でも平気だったとのことですがこの機種にはサイドにファンが付いてるようですが結構動いてる感じですか?
>ラックの横方向の通気性も考慮すべきなのかな…

 今年の夏はLX901を導入し2年目の夏でエアコンが壊れ大変でしたが、ファンが回ったことはありませんでした。
 さすがに本体が少し熱くなっていましたが、本体に触れなくなるほど熱くなることはありませんでした。

 ただし、電子機器は25度以下の涼しい環境で使うと長持ちするしウチのようにエアコンが故障することもあるため、
 ラックの通気性は十分に考慮したほうが良いと思います。

 今、思うと前機のLX81はラックに入らないため脚を外してラックに押し込んで使ってまして放熱が悪い状態でかなり
 熱くなってましたから10年持たなかったのかも。効率の良いクラスDアンプとは言え放熱性に配慮すべきですね。

書込番号:23012777

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/10/27 21:21(1年以上前)

なるほど。ファンはそうそう動作しないんですね。
ありがとうございます。

書込番号:23012798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2019/10/31 03:47(1年以上前)

ニックネームちゃんさん、XJSさん、こんばんは。

型番で検索したら、こんなリンクがあった。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sclx904/ja.pdf
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sclx704/ja.pdf

書込番号:23019033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/10/31 07:15(1年以上前)

>blackbird1212さん

 大変参考となるリンク先を載せていただき感謝します。

 背面端子は現行のLX901と酷似していますがUSB端子入力が復活‥あれ?前面と同様、ただのストレージ接続か〜USBメモリーを接続すると前面パネルが閉められなかったので、半歩前進かもですね。

諸元を確認すると、
・質量は18.2kgから18.5kgと微増
・消費電力は両者とも340Wと同じ
・マルチチャンネル同時出力 (マルチチャンネル動作時)も、880W (全11 チャンネル) (1 kHz、全高調波歪率 1%、8 Ω)と同じですが、定格出力215 W (1 kHz、全高調波歪率 1.0%以下、6 Ω、非同時駆動、JEITA)と向上し、LX901が200Wですからブラッシュアップという感じです。

 機能的にはAmazon Musicなど最新の音楽配信サービスに対応していますが、売出し価格は、おそらく30万円以上になるでしょうから現行品との価格差10万円を超える魅力があるか微妙な感じです。

 例えば、4K8Kの22.2ch音声完全対応!でリリースされたら大ショックですが、今回のLX904の内容だと予想以上に変化が少なかったので、現行品のユーザーとしては心穏やかに過ごすことができます。

 しかし、このクラスのAVアンプを入手する層は当然、4Kまたは8Kを導入済みでしょうから、少なくとも22.2ch音声をATOMOSとかDTS-Xに変換する機能くらい搭載して欲しかったのですがライセンス関係が相当ややこしいのでしょう。

 もしかしたら、HDMI入力⇒出力の後付けアダプターで22.2ch音声をATOMOSなどに変換できる機器が出てくるのかもしれませんけど、もし、出るとすればお値段は5万円を切って欲しいところです。

書込番号:23019128

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/10/31 08:57(1年以上前)

いきなり日本語の取説(笑)
そろそろなのかな…
初AV環境を目論んでるのでわからないことだらけっす

書込番号:23019249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/11/01 07:25(1年以上前)

>XJSさん
>いきなり日本語の取説(笑)
>そろそろなのかな…

 まだ、ホームページではリンクが貼られていませんが、時間の問題かと思います。

>初AV環境を目論んでるのでわからないことだらけっす

 初AV環境とは理想的な機器を揃えるのには絶好のチャンスです。最初に変な機種を入手してしまうと後々まで引きずってしまうこともあるからです。

 こちらのサイトで質問したりすると、「気合の入り過ぎた真剣」な方から「面白半分」、「間違った知識の押し付け」、はたまた「わざと悩ます」御仁(私もその一人かも?)まで様々な助言をいただきますので、最も良い方法は、モデルチェンジしても気にしないように「最新&最上位」機種を選定し、定評のある専門店にセッティングをお願いすることです。高い機種さえ買ってやれば、工賃は実費程度でやってくれると思いますから、よくある自己流セッティングで「最悪」等々のレビューを書かなくて済みますね。

 ただし、将来、ホームシアターインストーラーなどを目指しているのならスキルアップの絶好の機会ですから、ネット情報を駆使して中古品で揃えて「おまかせコース」の1/5の費用で構築するのも魅力的で、もし失敗しても、それほど財布を痛めませんし‥と悩ましてみる。(笑)

書込番号:23020789

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/11/01 15:29(1年以上前)

スレ主さん、アドバイスありがとうございます。
私の自宅には部屋に余裕があるわけではないため、リビングに設置するのですがやはりスピーカー配置に制約があります。
後悔しないための最上位機種、という理由もありますがch数が11ch(ホントは13ch)欲しいので必然的に90Xになりますね。
7.2.4にするか、フロントをバイアンプにして7.2.2にするか・・多分バイアンプを選ぶと思いますが・・・
現状まだスピーカーもなく、このアンプが入るラック、というかTV台すら揃ってない段階っす。というかTVすらまだサラウンドにそぐわないサイズのしかない・・・

書込番号:23021432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/11/01 19:33(1年以上前)

>XJSさん
>7.2.4にするか、フロントをバイアンプにして7.2.2にするか・・多分バイアンプを選ぶと思いますが・・・

 バイアンプ接続は良質なスピーカーと良質なパワーアンプを使って初めて効果が得られます。

 さすがにAVアンプ程度では中々効果を感じ取れるものではないと思いますから、サラウンドチャンネルを犠牲にしてまで行うほどではありません。もちろん多少のバイアンプ効果はあると思いますが、本来は通常の接続でやるだけやって極めてしまい、さらに上を狙うような場合に初めて効果が得られるものかと思われます。

 が、実は私もフロント2チャンネルをバイアンプ接続してみて、当初はそれなりに自己満足していたので、やはり一度はやってみる価値はありますので、どうせやるなら7.2.2じゃなく取説71pの5.2.4が良いと思います。(笑)

 私はその後から、フロント2チャンネルをサンスイの絶版プリメインアンプでパワーアンプ代わりに使ってみたら、圧倒的に鮮烈な音に生まれ変わったので、最終的には7.2.4chのフルコース状態で使ってます。(汗)

書込番号:23021770

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/11/01 21:34(1年以上前)

バイアンプ、というかバイワイヤリングあんまり意味ないですか。
音楽聴く際、2chしか使わないのがなんだかもったいない気がしてまして…
上方向はトップミドルとフロントハイの位置にしか配置出来ないのがイマイチな気もしてます。
そしてサラウンドバックは天吊りするしかない状況、サラウンドは壁掛けが一応可能な感じですが真横にしか無理なのです。
あとドルビーtrue HDのBDソフトを結構持ってるので上より横と後ろが大事かなと…

書込番号:23022026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットにつながらなくなった

2021/11/04 09:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

使い始めてまだ3日程度なんですが昨日からネットにつながらなくなってしまいました。AMAZON MUSIC等が使えません。
宅内ネットワークには繋がりますが・・・

本体やLANの初期化をしても直らず。
ちなみに初期化するとファームウェアも初期化されるんでしょうか?アップデートの確認も出来ない状況です。

ちなみに今日、パイオニアやオンキョーのWEBサイトが見れないことに気づいたんですが関係してるんでしょうかね??

書込番号:24428845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/05 09:50(1年以上前)

Wi-Fi接続ですか?
LAN接続ですか?
また、その接続されている機器と同じように接続されている機器からはインターネットにつながりますか?

アップデートはインターネットに接続されている必要がありますので、インターネット接続できてないだけのような気もしますが・・・・
参考まで

書込番号:24430601

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2021/11/05 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

昨日の朝にPCで確認した際はパイオニアのWEBサイトが見れなくなってましたが昼頃には見れるようになってました。(パイオニアのサーバー不具合とかメンテ?)
帰宅後、使ってみるとネットに接続されるようになってました。

ネットにはあまり詳しくないんですがAmazonだろうが何だろうがこの機器を使って通信する限り、パイオニア(オンキョー?)のサーバーを経由するってことなんでしょうかね?

今後のパイオニアブランドの動向を考えると不安になります。

書込番号:24430667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/05 12:29(1年以上前)

状況から予想すると朝はインターネットが何らかの原因でつながらない状態だったのでは無いでしょうか?
少し心配されているようにわざわざパイオニアのサーバーを経由することはないので今後のパイオニアの行方も心配の必要はありませんし、ある程度の規模の会社なので撤退しても修理などのサポート期間は他のメーカーに引き継ぐことが予想されます。
今後もし同じ状況であれば、まずスマホやパソコンでWi-Fiでインターネットにつながるか確認です。

またアンプを初期化してもファームは戻ることはありません。ほとんどの機械はファームアップするとダウン出来ないのが現状です。

書込番号:24430771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2021/11/05 13:02(1年以上前)

いえ、この901がインターネットに繋がらない状況の時でも同じWifiルーターを介したスマホやPCでは普通にネット通信は出来てました。
なのでこの901のスレに投稿した次第です。

書込番号:24430815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/08 08:57(1年以上前)

他の機器から見れたなら、サーバーの不具合か、アンプの接続が悪かったかでしょう
この機器の通信ってインターネットラジオかストリーミングサービス「Spotify」、Deezer HiFi等のアンプ内部のアプリ位じゃないでしょうか
それ以外はWi-Fiルーター経由だと思います。
LAN接続なら簡易的にルーターなどのランプで接続状況が見えます、Wi-Fiの場合はアンプの表示部のWi-Fiマークで確認します。
参考まで

書込番号:24435486

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2021/11/08 10:52(1年以上前)

そのインターネットに接続できない状況でもWifiには繋がっており、PC内に保存されている曲の再生は出来てました。
また、有線LANでも試しましたが同じ状況でした。

AMAZON MUSICなどの通信が必要な項目を開くと英語でアクセスエラー、のような表示が出ていました。LANを調べろ、みたいな文面が。

書込番号:24435639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/08 17:59(1年以上前)

家庭内のネットワークがいけるということは、モデムもしくはルーターの可能性が高いですね
ちなみに、ネットワークはどのような感じでしょう?

外ーーモデムーーーWi-Fiルーター −−アンプ
                |
                ┗PC

こんな感じでしょうか?

書込番号:24436302

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件

2021/11/08 18:22(1年以上前)

そんな感じです。
先にも書きましたがその時もPCやスマホでは普通にネット通信できてました。
そういえば原因を探るためにスマホに保存してある取説を見ていたんですが一か所、パイオニアのリンク先に飛ぶ部分があるんですが行けませんでした。
で、次の日の朝、会社でパイオニアのWEBを見ようとしたところ、見れなかったというわけです。でも昼頃には見れるようになってた。
帰宅して再度使用してみると使えるようになってた。
やはりパイオニアサーバーの問題でこれだけ通信出来てなかったんではないかと・・・AMAZON MUSICなどにも影響が及んでしまうのが良く分かりませんが。

ちなみにあれ以来、何の問題もなく使用できてます。

書込番号:24436342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/10 07:57(1年以上前)

問題なく使えてるようで何よりです。
プロバイダーの不具合かもしれませんね。
サーバーが攻撃されると接続拒否をしたりするのでそのせいかもしれませんね。
参考まで

書込番号:24438902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

applemusicロスレスの再生について

2021/09/18 23:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S510

スレ主 キポポさん
クチコミ投稿数:21件

applemusicでロスレスの配信が始まったのを期に、映画鑑賞用に使っていた本機にipadをUSB接続しハイレゾでの音楽鑑賞を楽しみたいと考えています。前面のusb端子に接続するだけでハイレゾで聴くことができるのでしょうか?
実際繋いで音を出してみたのですが、今までコンパクトなBluetoothスピーカーかヘッドフォンを利用していたので、ハイレゾで再生されているのか判断しかねています。
違いがわからないなら何で聞いても同じだろうと思われるかもしれませんが、ALACも再生可能であるとのことなので、じっくり聴いてみたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:24350062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2021/09/19 07:07(1年以上前)

>キポポさん

>> 前面のusb端子に接続するだけでハイレゾで聴くことができるのでしょうか?

パイオニアに聞いた方が、確実かと思います。

>> 今までコンパクトなBluetoothスピーカーかヘッドフォンを利用していた

Bluetoothは有線より若干劣っています。
ヘッドホンは、ケーブルがいい太めのケーブルの方が音質はいいかと思います。

>> ALACも再生可能である

「Apple Losslessは96kHz/24bitまで対応」と記載されています。

書込番号:24350307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キポポさん
クチコミ投稿数:21件

2021/10/03 10:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
回答をありがとうございました。
メーカーに問い合わせをしてみたところ、ipadでALAC形式で送信されれば再生できるとの、至極もっと6な回答をいただきました。
忙しくまだ試しておりませんが、機会をみて確かめます。
ありがとうございました。

書込番号:24376572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 TV本体SPから音声が出ない

2021/09/23 07:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX53

スレ主 manzo5923さん
クチコミ投稿数:1件

本機のHDMI出力1からTVのarc入力へと繋いでおります。アンプのSPからは音声出力OKですが、TV本体のSPからも音声出力させたい場合の設定方法をご教示下さい。

以前のアンプではAudio TV Out といった設定をON にするだけで可能だったので、この機種になり手間取っております。TVからの音声と申しますか、TVから光端子経由でもう1台のアンプへと出力させ、隣の部屋でも同じソースを5.1chを鳴らすのが目的です。

他にもっと良い方法があれば、そちらも合わせてご教示頂けましたら非常に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24357359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング