SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4K/120Hz対応の4Kテレビ

2024/10/02 02:00(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH590

クチコミ投稿数:136件

こちらのアンプ、リフレッシュレートが4K/60Hzですが、4K/120Hz対応の4Kテレビに接続した場合映像は映りますか?映っても画質は悪いですか?素人なもので宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25911431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/02 02:21(1年以上前)

>ひむきちさん
こんにちは

映るようですが、ゲームなどには、適していないようです。

動きの速い物に対しては、デメリットがかなりあるようですね。

https://taishon.jp/sony-str-dh590-review/#index_id11

書込番号:25911437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/10/02 02:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

こんばんは。
早速ありがとうございます。
ゲームはしないので良いですが、スポーツ等でも画質が落ちると困りますね・・・

書込番号:25911440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 STR-DH590のオーナーSTR-DH590の満足度5

2024/10/02 06:06(1年以上前)

ARCを活用して、
基本はレコーダーなんかはテレビに接続して
音声データだけ取り込めば良いと思います

書込番号:25911498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/10/02 06:20(1年以上前)

>居酒屋たかすぃさん
おはよう御座います。
あ、映像のリフレッシュレートです。映りますよね?

書込番号:25911504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 STR-DH590のオーナーSTR-DH590の満足度5

2024/10/02 06:34(1年以上前)

アンプの対応リフレッシュレートは、
レコーダーなどの外部機器→このアンプ→テレビ
と接続した場合の対応レートです。

テレビ(のストリーミング映像など)→このアンプ(ARC)
外部機器→テレビ→このアンプ(ARC)
の場合には、このアンプには音声データしか来ないので関係ないです。

ゲーム機はリニアPCM出力が多くてeARCに対応してないこの機器だとアンプに接続しないとダメかもしれないですが、Nintendo Switchは60Hz
しか対応してないので影響なしですね。
PS5で動きをガンガン楽しみたい場合には影響あるかもしれません

書込番号:25911512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2024/10/11 13:01(1年以上前)

>ひむきちさん

スポーツと言っても例えばバットのスイングとかゴルフのスイング等カメラで撮影した時点で速すぎてブレているものはテレビ側ではどうしようもありませんね。

書込番号:25922048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

悩み中

2024/09/23 15:38(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

こちらのアンプで
SS-CS3ペアー
SA-RS5
SA-SW3
SS-CES

か単純にHT-A9M2

で迷ってます。

目的用途は映画、ライブ、ゲーム、普段使い

コスパなら組んだ方が良さげですが
どちらが満足出来るかな?です。
詳しい方ご回答お待ちしてます。

書込番号:25901465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/09/23 18:29(1年以上前)

>Hagupanさん
こんにちは
こちらの方がA9M2よりトータルの音質ははるかに良いですよ。

ただサブウーファーはSA-CS9の方が良いです。SW5よりユニットが大きく低域の質が上ですし、ソニー以外のアンプにも繋がりますし、値段も安いです。無線のメリットはありません。
サラウンドスピーカーも同様の理由でSS-CS5ペアでOKです。スピーカーとしてはRS5以上ですし、安いです。

それとソニーのAVアンプは評価が良くないのでおやめになった方が良いかと(過去スレ参照のこと)。代わりに売れ筋のデノンAVR-X2800Hあたりがあらゆる点でよろしいかと。

書込番号:25901668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/23 19:48(1年以上前)

>Hagupanさん
自分はコストコのポーク ハイレゾ 5.1.2ch ホームシアターシステム使ってます
最初はソニーのSS、SAで揃えようかと思ったのですが、
ツレがポークのスピーカーを使っていて、自分もポークにしました
ちなみにツレはRX-A6A使ってます

結果は[大正解]

ホームシアターは音で臨場感滅茶苦茶変わりますよ!
STR-AN1000とポークシステムの構成でアトモスのマーベリック見たら
音が踊ってますからね
映画館の感動が自宅でも堪能出来て最高です

ツレからも映画最高やんコレ!って太鼓判貰いました

書込番号:25901752

ナイスクチコミ!12


bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/24 09:09(1年以上前)

>Hagupanさん

私もこのスレの悪評判で購入を悩みましたが、買って大満足でしたよ。
サラウンド感は以前使用していたYAMAHAの上位機種よりも好みです。
360reality audioの音楽はピュアとは別物の没入感があり楽しいです。
個体によってはホワイトノイズがあるようなのですが私の場合は全くありません。
ご参考まで。

書込番号:25902302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/24 22:22(1年以上前)

個人的な意見ですが評価なんてあくまで参考で、
最終決断は自分自身かなと

不具合云々なんて使用環境で千差万別

他社製品に誘導ってどうなんでしょうね

何なんでしょうねぇあらゆる点でよろしい
抽象すぎてピンと来ませんわ

書込番号:25903234

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2024/09/25 16:44(1年以上前)

>Hagupanさん

こんにちは。
自分は近々STR-AN1000を購入してXperiaと連携させて堪能するつもりでいます。
DSD音源のネイティブ再生も出来るみたいです。
音楽も映画も今から楽しみです。

書込番号:25903912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2024/09/25 20:16(1年以上前)

>Hagupanさん
コスパなら組んだ方がいいとか、わかっているじゃないですか。
満足とは、自身が何をもって満足なのか?それ次第だと思います。
音、見た目、価格(高いほど満足という人もいそうだし)、ひとぞれぞれなので、何が重要なのか指標がないと答えようがない感じですかね。
わかっているんじゃないかと思うので、聞くまでもないんじゃないかと思うけど。

書込番号:25904222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

dh790でps5のdolby atmos再生について

2024/09/08 00:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH790

クチコミ投稿数:12件

すみません、教えてください。

TV→dh790→ps5
で接続してますが、ドルビーアトモス再生されないです。フロントスピーカー2個、リアスピーカー2個の構成ですが、フロントからしか音でてないです。
クロームキャストもdh790に繋げてますが、ドルビーアトモスで再生されてますので、アンプとスピーカーは問題無いと思います。
ps5の設定もサウンド
→HDMI機器の種類 avアンプ、
→チャンネル数5.1
→音声フォーマット dolby atmos
に設定したのですが、リアスピーカーから音出ません。

ソニーお問い合わせ窓口にきいたのですが、全てのアンプは検証してないですと、「けんもほろら」の対応で返されました(泣)

すみませんが、ps5でドルビーアトモス成功してる人いましたら、教えてください。

書込番号:25882308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2024/09/08 10:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

megalodonさん
はい。音声出力をドルビーアトモス以外もリニアpcm.ドルビーaudio.dtsでも同様にリアから音出ないです。

たかすぃさん
そうですね。ドルビーアトモスにこだわってないのですが、リニアpcm.ドルビーaudio.dtsでもリアから音出てなく、サラウンド交換無いです。
youtubeでもサラウンドあるコンテンツ再生すると、
クロームキャストはリアから再生されますが、
ps5はリアから音出ないです。
u-nextでも同様です。
ゲームでもリアから全く音出てないです。(これはクロームキャストと比較出来ませんが、、、)

もしps5でavアンプでサラウンド再生出来ている方いましたら、助けてください。

書込番号:25882689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/09/08 10:33(1年以上前)

https://youtu.be/_TX--Fku9NQ?si=72lRP8cQW_SeKxIY

もう一つきづいたのですが、上記のyoutubeのスピーカーテストではリアスピーカーの時にフロントスピーカーが鳴っているので、ps5側で2chから5.1chへの切り替えがうまく行ってない?と考えてます。
(クロームキャストではリアの時はリアがなってます)

もし解決法ご存知の方いましたら、教えてください(泣)

書込番号:25882701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/09/09 07:29(1年以上前)

>いとう0813さん
こんにちは
youtubeのコンテンツはサラウンドとか5.1chとサムネイルに書かれててもステレオ配信のものが大半ですからこの手のものでテストしてもあまりあてになりません。

マルチ音声のコンテンツでも、サラウンドスピーカーは必要な時しか鳴らないので、効果音のたっぷり入ったアクション映画などをPS5のネットフリックスやアマプラでかけてみてください。ブルーレイの映画ソフトでも良いですよ。

それでも常時サラウンドスピーカーからあからさまに大きな音が出るわけではありません。スピーカーに耳を近づければ聞こえる程度です。
効果音などで前後左右の音の移動感が出ればうまく動作していると言う事です。

書込番号:25883729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/09/09 14:58(1年以上前)

プローブァさん
ご連絡ありがとうございます。
週末色々試してみてこんな感じでした。
ブルーレイ → ok
ゲーム → ok
youtube → ok
amazon → ok
ディズニー → ok
u-next → バツ

気づいたのですが、サラウンドでも差があり、ps5はドルビーアトモスだとリアはちょっとした効果音だけで、
クロームキャストはドルビーアトモスだと人の声や音楽も再生されて、はっきりと聞こえます。
クロームキャストの方が全体から包まれるようで好印象です。
ps5の3dオーディオは2ch/multi→multi stとmovie→dsur、neural-xしかリアから音でません。参考です。

書込番号:25884240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/09 15:22(1年以上前)

>ps5はドルビーアトモスだとリアはちょっとした効果音だけで

出てるってことですか?ならばその音源がそういうもんってこと。
サラウンド音源に後ろの音が入ってなければ基本的に鳴りません。
2ch音源を拡張した疑似サラウンドとは違うので。
音源のフォーマットを確認しないと。

基本的にプレーヤー側は音声フォーマットそのままで出力する設定にし、拡張したければアンプ側でやるようにしましょう。

書込番号:25884269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/09/09 23:01(1年以上前)

xjsさん
ご連絡ありがとうございます。
同じ5.1音源でもps5+dh790とクロームキャストやps3+dh790ではクロームキャスト、ps3の方が立体感あります。
ps5で3dオーディオにしたらリアから音でますが、クロームキャストやps3に比べるとぼやけて良くないです。
なので、youtubeやトルネでは引き続きクロームキャストやps3メインになりそうです。

書込番号:25884784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/10 01:18(1年以上前)

PS3と違う?そんなカバな
なにか設定が間違ってますよ。

書込番号:25884861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/09/10 08:36(1年以上前)

>いとう0813さん
サラウンドスピーカーからも音が出たようで良かったですね。

ネット動画配信アプリも、クロームキャスト用、テレビ内蔵用、fire TV stick用などで仕様が微妙に違いますし、テレビ用などはメーカーや機種によっても方言がありますし、fire stickなどは世代によっても対応が変わります。そうした仕様の違いは細かくは公開されていません。

アマプラやネトフリなどメジャー所でとりあえず音が出るなら、出ないサイトについてはそういうものと思って他の機材を試してみる、とかで良いんです。

要は完璧な動作はハナから期待できない代物という事ですね。いちいち細かいことに悩んでもストレスが溜まるだけですよ。

書込番号:25885006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/09/10 10:57(1年以上前)

xjsさん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですよ。ps3とps5で音が違っていて設定が間違えているかもです。
dh790でいつもどのモードで聴いているか参考まで教えて頂きたいです。

プローブァさん
ご連絡ありがとうございます。そうですね。切り替えて聞いた方が良いですね。ただ七万のps5より6千円のクロームキャストの方が音が好みなのは予想外でした(笑)

書込番号:25885139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/10 12:22(1年以上前)

アンプでなくプレステ側の問題でしょうね
PS3とどこの設定が違うのか比べてみればいいんじゃないですか?

あとサラウンド音源そのままの再生と疑似サラウンドは別と考えないと

書込番号:25885216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/09/10 22:53(1年以上前)

xjsさん
ご連絡ありがとうございます。
ps3は音声出力は自動と手動だけで、ps5は4種類で違って比べようがないです。クロームもキャストも二種類で違いますね。
ps5+dh790でdh790はどのモードでやってますか?色々いじってますが、ps3やクロームキャストみたいにサラウンドにならないので、困ってます。

書込番号:25885894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/11 00:23(1年以上前)

私は違うAVアンプです。

当方は6.2.4ch配置なので、
アトモス音源は当然ながらアトモスモード
DTS:Xは当然ながらDTS:Xモード
アトモス以外のドルビー系サラウンド音源はドルビーサラウンドモード
DTS:X以外のDTS系サラウンド音源はDTS Neural:Xモード
TV放送など映像付きステレオ音源はドルビーサラウンドモード
これらに一度設定したまま弄りません。
ステレオ音源の拡張はドルビーサラウンドモードが自然で控え目で違和感が少ない。

スレ主さんは5.1ch配置だからサラウンド音源はそのままの音源モードで聴けばよい。拡張不要。
ステレオ音源は好きなモードで聴けばよいです。

HDMIケーブルは問題ないですよね?

書込番号:25885948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/11 00:37(1年以上前)

あ、ちなみにプレステは持ってないのでよくわかりません。申し訳ない。
でもPS5は最新の規格になってるんですよね?ならば普通に音声をHDMIで送れば、他のBDレコーダーなどと違いはないはずなので。
ちなみにswitchは息子が使っててサラウンド音源のゲームならちゃんとサラウンドで音が出てます。

書込番号:25885956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/09/11 15:41(1年以上前)

xjsさん
ご連絡ありがとうございました。
解決しました。
クロームキャストやps3は音声出力は自動にしていたのですが、5.1じゃないですね。
ps5で同じ音をだすには、
ps5→ch数 2、音声出力 リニアpcm
dh790→2ch/multi→multi st
です。
これでリアからもボーカルの声や音も聞こえて臨場感ある音になります。
movie→dsur、neural-xだとリアからはボーカルが聞こえないで、自分好みではないです。

書込番号:25886569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/11 16:16(1年以上前)

やっぱ後ろがよく聴こえてたのは疑似だったか。

最初の
>TV→dh790→ps5
で接続してますが、ドルビーアトモス再生されないです

これのときは一応アトモスで再生されてたけど、それだと今度はアトモス再生はされなくなる。
5.1chのサラウンド音源も疑似サラウンドにしかならなくなる。

書込番号:25886605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/11 16:37(1年以上前)

マルチステレオはサラウンドではないので今度の設定はサラウンド音源はステレオ出力にされて後ろのスピーカーもステレオ再生される、ってことになりますね。
音の前後の動きはなくなる。
私のAVアンプはオールステレオモードにするとサブへまわしてる音が増えてサブから多く音が出るのでバランスが崩れる。

書込番号:25886626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/09/11 21:00(1年以上前)

xjsさん
ご連絡ありがとうございます。
今回気づいたのはps5でサッカーの試合を見ると5.1でも味気ないです。クロームキャストやps3だと後ろからも聞こえるので、実際のスポーツやライブに近い臨場感になります。ライブで後ろ壁に当たって戻って聞こえるのとおなじてす。
問題は5.1やドルビーアトモスの音源でもリアの情報が少ない音源のせいで、今後音源の情報量が変わって来たらドルビーアトモスの方が良いでしょうね。

書込番号:25887006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/09/11 21:15(1年以上前)

ステレオは前方での左右の動き、サラウンドは前後左右の動き、
アトモスとDTS xはそれに上を加えた。
サラウンドはそういうものです。

オールステレオモードだと前と後のスピーカーの中間位置での左右の動き、だけになる。

まぁそれが好きならそれでお聴きになればよろしいです。

書込番号:25887029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 STR-DH790のオーナーSTR-DH790の満足度5

2024/09/15 17:35(1年以上前)

>いとう0813さん
今更感がありますが、ご参考まで。
今年7月末ごろにこの機種を購入しました。
DolbyAtomosを使いたくて購入。
現在3.0.2で接続、イネーブルドスピーカーにDENON_SC-EN10Mを使用、書き込みを見て試してみました。
TVは、音楽番組とスポーツ番組
AmazonprimeVIDEOは、あの花が咲く丘で君とまた出会えたら
イネーブルドスピーカーから音が出るのは、
DH790→2CH/MULTI→MULTI ST、MOVIE→DSUR、NEURAL
続いて、音源との組み合わせでイネーブルドスピーカーからボーカル(セリフ)の音が出るのは、
               MULTIST  DSUR  NEURAL
TVステレオ放送       〇     ×      ×
AmazonprimeVIDEO     ×     ×      ×
やっぱり音源による差かなと思います。
個人的にはイネーブルドスピーカーからボーカルやセリフが出ないほうがくっきり聞こえる感があります。
エンドロールの福山雅治の曲も、楽器類は広がり感があるも歌声は定位がはっきりして綺麗に聞こえます。
(これらはセンタースピーカーの効果かもしれません)
TV5.1ch放送はまだ試せずにおります。







書込番号:25891931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/09/15 19:22(1年以上前)

GoziU代会社員 さん
イネーブルドスピーカーの情報ありがとうございます。
自分も来年ぐらいに買おうと思っていたので、助かります。
dsurやneuralは自分も色々とためしましたが、ボーカルの音がリアから出さないようですので、フロントに集中出来てくっきり聞こえそうですね。
サッカーの試合とかはmultistの方が自分は360度から音に包まれているようで、好印象でした。
音源によって使い分けても良さそうですね。
取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:25892044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:10件

再生するSTR-AN1000のノイズ

その他
STR-AN1000のノイズ

他社AVアンプ(5.1)からの変更です。
他社製スピーカーは問題ないため継続利用しています。
しかしSWがが無いため、5.1.2の..2スピーカーとNS-SW050を新規購入してつないでいます。
アンプの入力はPCのHDMI(NVIDIA)とTVからは、光ケーブルです。
音質もよくとても気に入ってます。
しかし表題の通り、入力信号が切り替わった瞬間に「ボッ(大)、ボッ(小)」という耳障りな音がなります。
具体的には、PCなので、動画再生で「5.1chのDTSなど」を再生したとき最初になります。

もっと簡単な再現方法としては、通常のアイドル時360SSMのボタンを押して、オン/オフを切り替えるだけで
この音と同じ異音が発生します。
購入されたかたで、同現象の方はいますでしょうか?

最初はYAMAHAのSWが「何かの信号を受けて」勝手になっているのか?と考え
他社のアクティブスピーカーを接続して試しましたが、全く現象は同じでした。
つまり、つないでいるSWの問題ではありません。

360SSMをオン/オフするだけで鳴りますので、まずここで私以外で発生しているかの確認です。
非購入の方は、オーディオに詳しい方は何が原因か想定してもらうことはできますでしょうか?

動画ファイルを再生(もっとも最初の1秒のみ)するたびになるので、とても気になります。

書込番号:25880254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/06 17:03(1年以上前)

>佐々木あきらさん
こんにちは

リレー回路の動作音のような気がします。

本体側では、カチとか音がしませんか?

書込番号:25880564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/09/06 18:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速の返信ありがとうございます。

本体からリレースイッチが働くような音は発生しません。

内部の処理で、入力信号処理か切り替わった時に
スイッチングトランジスタの立ち上げに残った信号がかかるような感じです。(←イメージです)
おっしゃるように回路の切り替えスイッチで発生するノイズだと想定しています。
電子的なスイッチだと思います。

書込番号:25880648

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/09/13 09:29(1年以上前)

>佐々木あきらさん
こんにちは。
360SSMでリレーは動作しませんよね。音はスピーカーから出てると書かれているわけですからリレー音は関係ないでしょう。

ネットを検索して見ると、入力切替や音声のフォーマットが変わった際に、ボツ音やポンッと言った音が出るという書き込みが数件見つかりましたので、どうもこれは仕様の様です。

ボツ音処理はアンプ設計の際に通常考慮されるべき基本事項です。かつてフルラインで商品展開していた頃のソニーはこの手の処理は朝飯前に普通にうまくできていましたが、一旦撤退同然になって以降、安い新製品はたまに投入されますが、どうも技術継承ができてない様子ですね。

書込番号:25888872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/13 12:08(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
購入3日目にソニーに電話したのですが、サポート方は全く問題視していなくて
「おととい買った」といったらびっくりしてました。
なぜびっくりしたのか理由はあとで5ch掲示板に同現象が報告されていることで理解しました。
多くの方が報告されていました。

しかしサポートは他の件(TVで以前問い合わせた経験あり)と同様で
「このような現象は報告が無い」
という嘘を平然と言っていました。

Amazonの返金期間中なので、初期不良で返品/返金を検討しています。
これはアンプの体をなしていません。

>検討中の他の方々
このアンプを買うと私のビデオのようにサブウーファから大きな音が鳴ります。
現時点でファーム変更もされていません。
きっと後悔をしますので買わない方が賢明です。

書込番号:25889058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/09/13 12:48(1年以上前)

>佐々木あきらさん
>>「このような現象は報告が無い」

客相の常套句ですね。

無償点検の告知など対応が決まっていて既に出ているものについては現象を認めますが、そうでないものについては、事象を把握していても絶対に認めません。
しかもソニーの客相は海外委託なので基本マニュアル通りの対応に終始します。

>>Amazonの返金期間中なので、初期不良で返品/返金を検討しています。これはアンプの体をなしていません。

他にも、あるモードで出るノイズ、アンテナコネクタの不備などいろいろな不具合が過去報告されています。
もしかすると設計をどこかに丸投げなのかもしれませんね。
特に魅力ある商品でもないので、今ソニーのアンプを買う意味はないと思います。ありがたがっているのは一部の盲信者だけですね。

書込番号:25889104

ナイスクチコミ!1


もまれさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/14 09:06(1年以上前)

よろしかったら教えてください。
NS-SW050のボリュームはどの程度にされていますか?
下げてから再度初期設定をしてもダメでしょうか?

書込番号:25890178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/09/14 12:23(1年以上前)

>もまれさん
音声補正は、Maxを100%として35%(50%より低め)程度回して実施しています。
その後手動で変更したりはしていません。(補正は好みなどあり20回くらい実施)

本内容はアンプ側から、送られる「止めなければならない信号」を垂れ流してしまう
ハードあるいはソフトのバグだと考えられます。
音量を下げることによって、少しは下がるかも知れませんが、全く解決にならないと考えます。

書込番号:25890407

ナイスクチコミ!5


もまれさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/14 17:02(1年以上前)

>佐々木あきらさん
ありがとうございます。
今週の月曜日にネットで本機を購入して、明日日曜日に既存の
YAMAHA YST-SW500に接続する予定です。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25890673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/09/14 18:09(1年以上前)

>もまれさん
返信ありがとうございます。
YAMAHAのウーファーに接続するのですね。
YAMAHAは、このアンプのためにエントリーモデルSW050を買いましたが、
正直前回まで使っていた本体一体型AVアンプ(よくある昔のモデルです)のウーファーとは比べものにならないくらいよい低音でした。
8Hzの違いは大きいといいますが、
ハイスペックのSW500なら間違いなくよい感じだと思います。

SW500:250W/20Hz〜160Hz
SW050:50W/28Hz〜200Hz

使用感とボッ、ボッがなるか(笑)教えてください。

書込番号:25890746

ナイスクチコミ!2


もまれさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/15 13:11(1年以上前)

>佐々木あきらさん
今設置が終わりましたが、ご指摘のようなノイズは私の環境では発生いたしませんでした。
使用していて特に問題無く良好です。
Pioneer SL-LX83が故障して急遽の買い替えでした。
「アンプ」としての性能は低くなったのですが、
自動音場補正の精度も高く、総合的には良くなったと感じています。
ただ、360スペーシャルサウンドマッピングをONにすると、
位相の乱れのようなものを感じOFFにしています。

書込番号:25891651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/09/16 19:58(1年以上前)

>もまれさん
使用感、ありがとうございます。
結構いい感じですね。

ボッ、ボッ音がならないとのこと、正直びっくりです。
これは、ありがたい検証です。

回答は予測外でしたが、初期不良の可能性もゼロでは無いと考え
とても面倒ですが、Amazonの交換でも同じロットの気がしますので、
SONYで初期不良かどうか見てもらうことも検討します。
そこで問題なしの場合、返金にしたいと思います。
(この音はちょっと我慢できないレベルですので)

書込番号:25893394

ナイスクチコミ!0


overworldさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 09:53(1年以上前)

発売当初に購入して同じ事象が出ていましたが、最初のファームウェアの更新で直りました。
結構でかい音で「ボンッ」っていうので心臓に悪かったし、当時ソニーにチャットで相談もしています。
最新ファームで出ているなら初期不良のような気がします。

書込番号:25893899

ナイスクチコミ!0


overworldさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 09:59(1年以上前)

すみません、直ったのは最新のFW更新のほうでした。
23年8月に一世代前の状態で購入、事象発生、23年11月の最新FWで解消です。
いずれにせよ当初発生していたものが現在は解消されてます。

書込番号:25893908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/17 20:16(1年以上前)

>overworldさん
情報ありがとうございます。
私のファームは最新版であることがSonyのサポートでも確認されています。
某大型掲示板では、5月頃ウーファーが異常な大きさということが11月の更新で修正されているのを確認してます。(私は買ったときからその現象を確認していません)

「あとポッポッだけ直れば」
のような書き込みがあり、私の現象が改善されたという書き込みは一切発見されていません。
私のリサーチではファーム更新で本現象が改善されたという報告はoverworldさんのみしか確認されていません。
まあ某掲示板が、どれほど信用できるかというのはありますが。
いずれにせよ、私がアップしている動画は最新ファームのものです。

書込番号:25894561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS5との接続について

2024/07/29 10:20(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

スレ主 bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件

またまた質問です。使用しているテレビはBRAVIA XRJ-75X95Kです。
今まではPS5はテレビに繋ぎeARCでAVアンプに繋いでおりました。
本機は4K120PやVRRに対応しているので、PS5はこちらに繋いだのですが
設定でVRRをONにした場合、他のBDレコーダーやCATVの接続物の画像に
影響はあるのでしょうか?

CATV視聴中ブラビアの画質設定を変えようかと思ったところ
VRR接続の場合変更はできませんと表示されたので、気になりました。
PS5を使用するときだけONにするのも面倒なので、どちらの設定が良いのでしょう。

書込番号:25829662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/07/29 12:55(1年以上前)

>bombaye99さん
VRRをオンにすることで画面のテアリングを防げるのでそういう意味では画質改善になりますね。

VRRオン含めたゲームモードでは、入力遅延を低くするために、画質をお化粧するための時間のかかる映像信号処理はスキップしますので、そういう意味では画質は非ゲームモードに比べてしょぼく感じます。

どちらを取るかですが、テアリングが気になるならゲーム時はVRRをオンにする必要はありますが、その場合は切り替えは必要、テアリングがさほど気にならないなら常時オフにすれば切り替えの手間は防げます。

A95KとPS5ではゲームをプレイするときはゲームモードを自動的にオンにでき、映画などを見る際は自動でスタンダードに戻る連携があるので、普段はそれを使って、VRRは必要な時だけオンにすればいいのでは?

書込番号:25829846

ナイスクチコミ!1


スレ主 bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/31 08:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
PS5の使用頻度は少ないので、使用するときにVRRをONにするのが良さそうですね。
設定を試しながら様子見をしていこうと思います。

書込番号:25832255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FMアンテナの接続

2024/07/23 09:37(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

スレ主 bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件

もう少し値下がりしたら購入を考えようかと思っていたら、
SONYより 「一部製品の出荷価格改定に関するお知らせ」 が
対象商品に本機も入っていたので、背中を押されるように
慌てて購入しました。
一通りセッティングを済ませ、最後にFMアンテナを差し込もうとしたところ
どうしても入らない。自分のやり方が悪いのかと思い家人に頼むと
やはり入りません。サポートに問い合わせようとは思いますが
どなたか苦労した方やコツなど判る方がいらっしゃっいましたら
教えてください。

書込番号:25821886

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/07/23 10:02(1年以上前)

>bombaye99さん
こんにちは。
コネクタに上下の向きがありますので、それを合わせて挿入すればカチッと嵌るはずです。
見えにくかったら一度アンプをラックから取り出して、端子部を上に向けて明るいところで作業してみてください。

このコネクタは基板などの内部配線用のコネクタなので、アンテナ線用に外に端子部が露出しているというのはなかなか見ない設計ですね。

それでもダメそうなら、アンプ側のコネクタかアンテナ線側のコネクタのどちらかが不良である可能性があります。アンプの初期不良交換を販売店にリクエストするか、ソニーサービスを呼んで修理ですね。

書込番号:25821929

ナイスクチコミ!0


スレ主 bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/23 10:21(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
もちろん、上下いろいろ試したのですが...。
明るい所ではありましたがラック裏での作業だったので、窮屈だったのは確かです。
今更、スピーカーケーブルを外しての作業も大変なので、radikoでしのぎますかね。

書込番号:25821957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/07/26 21:36(1年以上前)

>bombaye99さん
リアのパネルに角穴が切ってありますが、その奥にさらにコネクタの枠があって、そのコネクタの枠にプラグを挿すことになりますからコツがいりますね。

書込番号:25826339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/07/27 03:47(1年以上前)

>bombaye99さん
こんにちは

角型コネクタですね。

運を1/4にかけてみて、スポット入れば、ラッキーみたいな


感じでしょうか。。。

書込番号:25826577

ナイスクチコミ!4


スレ主 bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/27 08:49(1年以上前)

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。

その後もトライしてダメだったので、サポートセンターに連絡した結果
サービスの方に来ていただくことになりました。
代わりのアンテナ線を試しに送ってもらえれば、それで良いと言ったのですが
現物を確認したいと来宅。
普通に差し込めたらどうしようと少し冷や汗ものでしたが
無事に?刺さらずアンテナ線を持ち帰りました。

一応、AVアンプ等程度は自分で接続できますので、ただ差し込む事が
出来ないなんてことは無いと思い質問をさせていただきました。
まさかSONYでこんな不良があるはずがないという思い込みも大きな要因です。

どうやら初期不良だったようですが、これに費やした無駄な時間を返して欲しいです。

書込番号:25826753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/07/27 10:22(1年以上前)

>bombaye99さん
そうですか。
となるとどちらかのコネクタの製造不良(良く似た違う部品をマウントしてしまった)か部品不良なんでしょうね。
ソニーは既にオーディオ機器は撤退寸前という体ですから、海外工場の品質管理には必ずしも手が届かないんでしょうね。
アンテナ線側の交換で直れば良いですね。本体側だとさらに面倒です。

書込番号:25826861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/07/27 10:34(1年以上前)

>bombaye99さん
こんにちは

サポセンがわざわざ、出向いて確認するということは、

事例が多いような気がします。

それにしても、代わりのアンテナ線を持ってきていないというのも

なんともチグハグな、対応でしたね。

多発で、アンテナ線が、在庫切れになっているのかもしれませんね・・・

書込番号:25826878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件

2024/08/10 10:18(1年以上前)

ご報告。

サービスの方が新しいアンテナ線を持って来宅しました。
コネクターの型が違ったんですかと確認すると、同じらしく本体が交換になると面倒だなと思いながら作業を見守っていました。
なかなか入らず手間取ってるので、やっぱりダメですかと聞くと前回持ち帰ったもので挿そうとしていたとのこと。
前回の担当者と違う方だったので、やり方が悪いと疑っていたのでしょうか(笑)
あきらめて、新しいものを袋から取り出し挿してみたところ、一発でカチッとはまりました。
コネクターの見た目は変わらなかったのですが、プラスチック部のどこかが変形していたのでしょう。
よくある事象ですかと聞いたら、初めてのレアケースだったようです。
FMラジオはあまり使う機能ではありませんが、とりあえずスッキリしました。

書込番号:25844660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/14 10:10(1年以上前)

日本圧着端子製造(JST) 2P PHR2

日本圧着端子製造(JST) 2P PHR2

Herwell Asia Limited コネクタ付コード 2P(A) 赤白

>bombaye99さん

無事に解決してよかったです。


参考までに STR-AN1000に使用されているコネクタ(あるいは同等品)の情報を載せておきます。

1.STR-AN1000に使用されているコネクタは 日本圧着端子製造(JST)製のPH型コネクタ。ピン間隔 2mm。2P PHR2。1個 5円。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12795/

2.上記コネクタ(同等品)付コードも市販されています。Herwell Asia Limited製のコネクタ付コード 2P(A) 赤白。ピン間隔 2mm。コード長 20cm。1個 30円。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05679/


2.は T型アンテナ(同軸ケーブル)を接続するのに便利です。
価格は 2023年 12月に私が購入した時点のものです。



書込番号:25849794

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング