SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIでのDSDについて

2007/11/15 17:23(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES

クチコミ投稿数:66件

9100ESの場合、iLINK経由でのDSD信号には、アンプでの音質・音場などの調節ができませんでした。これは、著作権を尊重するため云々の説明がなされていました。
しかし、5300ESではHDMI経由のDSD信号に対し、種々の音質・音場調節が可能になっています。
ソニーのDSD信号に対するスタンスが変化したと思ってよいのですかね?
どなたか、説明のできる方いらっしゃいませんか?

書込番号:6986876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2007/11/16 16:23(1年以上前)

説明ができるほど詳しくはありませんが、PS3でも新ファームにて著作権保護機能のない光デジタルから音声出力が制限付きでできるようになったようですし、最近になって出力規制が緩和されているようですよ。
5300ESにて音質・音場調節が可能になっているようでしたらそれも規制緩和の一環なのではないでしょうか?
下記アドレスが記事元です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/sce.htm

書込番号:6990624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方を教えてください

2007/11/11 19:25(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES

クチコミ投稿数:19件 TA-DA5300ESのオーナーTA-DA5300ESの満足度5

本日アンプが届きSet Upしましたが、TONE MODEの
使い方がわかりません。マニアルではTONE MODEを繰り返し
押してBASSとTREBLE選ぶとなっていますがどこに表示され
るのか、切り替わっているのかわかりません。
どの様にすればよろしいのでしょうか。教えてください。

書込番号:6971050

ナイスクチコミ!0


返信する
(^ ^)/さん
クチコミ投稿数:11件 TA-DA5300ESのオーナーTA-DA5300ESの満足度1

2007/11/11 20:35(1年以上前)

操作メニューをDISPLAYにすれば、本体の表示窓にでかでかと表示されますよ。
操作メニューは、リモコンのSHIFTボタンを押してMENUボタンを押せば、DISPLAYとSCREENを交互に切り替えられます。

書込番号:6971413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 TA-DA5300ESのオーナーTA-DA5300ESの満足度5

2007/11/11 21:04(1年以上前)

(^^)/さん 早速TRYし、理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:6971564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンだけのために購入は・・・

2007/11/07 14:36(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
現在、PS3とプラズマTVでゲームやDVDを見たりやったりしている環境での質問です。

@深夜がメインなので、TV(Wooo P42-H01)にヘッドフォンなんですが、
 音質に不満を感じてこの機種を購入検討しています。
 ヘッドフォンでもTA-DA3200ES買って良かったと思えるくらい高音質で
 迫力あるサウンドを体感できるでしょうか?

A基本ヘッドフォンなので、スピーカー購入は未定です。そういうのは
 もったいないのでしょうか?
 あくまで自分が納得していればいい話なんでしょうけど・・・

よろしければ私の環境に合うヘッドフォンを教えて頂けると助かります。
予算は3万円前後までならOKです。

以上、ご教授お願いいたします。

書込番号:6953844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/11/07 15:11(1年以上前)

音質はともかく、ヘッドホンメインで臨場感を楽しみたいなら、サラウンドヘッドホンを候補にいれてはどうですか?
手持ちのヘッドホンを活かしたいならビクターからヘッドホンをサラウンド化する製品もでています。

書込番号:6953931

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 15:14(1年以上前)

口耳の学さん

サラウンドヘッドフォンというのがあるんですね。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
いま使っているのは2000円くらいの安物です・・・

書込番号:6953941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 16:07(1年以上前)


こんなのもあります

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=403

このうち、MDR-DS6000 を聞きましたが、私が使っている古い赤外線ヘッドフォン
(当時5万円ぐらいした)と比べて遙かに良い音とサラウンド効果が優れており、
思わず欲しくなりました。



書込番号:6954048

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 16:22(1年以上前)

linux7jpn2000さん
情報ありがとうございます。

MDR-DS6000とか良さそうですね。なんせ2000円の安物を使っているので
どれだけ良い音が聞けるかワクワクします!

近日、新しいのが出るみたいなのでどちらかを買おうと思います。
日立プラズマTV wooo P42-H01のカタログを見る限り、音質という仕様に
デジタルアンプとかいてました。もしや、ここに光ケーブルを挿入すれば
TA-DA3200ESの足元にも及ばないものの、いまより格段にいい音が聞けそうな
感じと素人ながら思っています。

とはいえ、所詮オマケ程度でしょうから、期待しない方がいいでしょうね^^;

PS3→TA-DA3200ES→MDR-DS6000かDS7000に気持ちが固まりつつあります。

書込番号:6954082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/11/07 18:45(1年以上前)

AVアンプによってはヘッドホンで臨場感を高めるバーチャルヘッドホンのような機能を搭載した製品もあります。
YAMAHAなら「サイレントシネマ」と呼ばれ殆どの機種に搭載しています。
「ナイトリスニングモード」も搭載している機種なら夜間視聴時に重宝するでしょうね。
他のメーカーでも同様の機能を搭載した機種もあるのではないですか?
ですが、所詮はヘッドホンでのバーチャルサラウンドですから、ちゃんとスピーカーを配置した5.1chにはかないませんよ。

ちなみにビクターのサラウンドアダプターはこちらです。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html

書込番号:6954453

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/07 18:58(1年以上前)

> PS3→TA-DA3200ES→MDR-DS6000かDS7000に気持ちが固まりつつあります。

ワイヤレスヘッドホン自体にアンプが内蔵されていますから、この構成では音を増幅する機能としては TA-DA3200ES はまったく無駄です。
すなわち PS3→MDR-DS6000かDS7000 の構成で使えます。
TA-DA3200ES があれば、セレクターやサラウンドを付ける機能は使えるのかもしれませんが、それらの機能のためだけに使うのはあまりにも無駄がありすぎます。

書込番号:6954500

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 19:20(1年以上前)

口耳の学さん

そんなアイテムもあるんですね。ビクターのHPで勉強してみます。
ありがとうございます。

ばうさん

そうなんですか・・・
PS3→DS7000だけで聞けるのならアンプは要りませんね^^;
しかしPS3とヘッドフォンを何で接続するのか?なので困惑中です。
勉強不足で、いろいろ調べないと駄目ですね。
※PS3はHDMIでプラズマに接続しているという事は、音声+映像もプラズマに
いっている、だから設定でTVへは映像のみにするとかあるんですかね。


ご親切にありがとうございました。


書込番号:6954566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 19:27(1年以上前)

みつけました・・・汗

PS3に光デジタル出力端子がついてました(笑
これならDS7000を買うだけで済みそうです。

将来的にアンプも買う予定ですが、とりあえずヘッドフォンだけですみそうです。

お騒がせしました。

書込番号:6954591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/11/07 19:52(1年以上前)

PS3はHDMIと光からは同時に出力できないので注意してくださいね。
普段テレビのスピーカーで視聴していてヘッドホンで聴きたいときはPS3の設定で切り替えることになります。

書込番号:6954670

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 19:55(1年以上前)

口耳の学さん

感謝です!
自分は無知なので必ず音が出ないとかこのBBSに泣き言書いていたと思います・・・

本当にありがとうございました。

書込番号:6954685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 04:02(1年以上前)

すいません、DS7000に心が決まったところを失礼します。
私の経験上サラウンドヘッドホンはどれも音質的に満足行くものが無くて、ステレオヘッドホンの方がいいと思うのですが。
PS3の光からONKYOのSE-U55SXに繋ぎ、そのヘッドホン端子を使うのが安価で高音質だと思います。
予算と求めている音質(クッキリした音とか臨場感重視、低音や高音寄り等)を教えてもらえれば、
ステレオヘッドホンのお勧めを紹介出来ますが。
もうDS7000以外に考えられないということであれば、スルーして下さい。

書込番号:6960068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddyaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/09 18:56(1年以上前)

藍色のなにか様

サラウンドヘッドフォンという物があるのを初めて此処で知り、
興味がわきました。今回は勉強という意味を込めて注文しちゃいました。

本日届くはずです^^

ステレオヘッドフォンでも良い音で聞けるみたいなので、興味はありますが
まずはDS7000を体感してみようと思います。

情報ありがとうございました!

書込番号:6961929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DD+は対応ですかetc・・・?

2007/11/06 11:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

クチコミ投稿数:34件

よろしくお願いします。m(_ _)m
早速ですが、ドルビーデジタル・プラス(Dolby Digital Plus)のフォーマットはこのアンプに対応していますか??DTS-HDやDolby TrueHDは未対応なのは知っているのですが・・
「Blu-ray THE SOUND OF HIGH DEFINITION」と言うブルーレイのデモディスクを発見したので対応していれば購入を検討しようと思っています。
何かせっかくホームシアターで7.1chのスピーカー環境にしたのですがサラウンドバックのスピーカーが全然使われていないような気がして悲しいのですが・・皆さんは如何ですか??

あと、私はPS3とこのアンプを接続して使用していますが、HDMIケーブル(音声・映像共)でリニアPCMで音声を聞いていますが、これだと音場の変更が出来ません。これはしょうがないんですか??リニアPCMで聞く方がビットストリームよりも高音質なんですよね??
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします・・・


書込番号:6949532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/06 23:04(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
残念ながら、3200の取説のどこにもDD+の文字が見当たりません・・
DD EXなら対応してるようですが・・
PS3をリニアPCM設定にすると、対応音声をリニアPCM変換して出力します。
ビットストリーム設定では、ロッシー音声を3200でデコードします。
PS3と3200のどちらでデコードするのが高音質かは比較してお好みを選択して下さい。

PS3の音声設定一覧にはDD+は記載されていないので、PS3でのデコードも出来ないかも・・
該当音声ソフトが手元に無いので検証出来ませんが・・

リニア時の設定可否は経験が無いので不明です。
私は常にストレートで視聴しています。
以上、ご参考までに。

書込番号:6951948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/08 21:19(1年以上前)

Strike Rougeさん、返信ありがとうございます。参考になりました。DD+はプレーヤーのPS3でもデコード出来ないんですねぇ・・・ここの所、音声のフォーマットがハードウェアより先行している感があり追いつくのに苦労します^^;
スパイダーマンのブルーレイBOXも3作目以外は次世代フォーマット含ですよね?一体どの位の方が恩恵に授かっているんですかね・・・羨ましいぃぃ・・
話は変わりますが、先日ビートルズのアルバム「LOVE」DVD版をこのアンプとPS3で聞きましたが凄いですね!サラウンド感は最高でTA-DA3200ESを買って良かったと、ただただ感動しました。
以上、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6958643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオアンプとして

2007/10/06 22:55(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

クチコミ投稿数:227件

古いアンプを引っ張り出してきてしばらく使っていましたがLchから音が出なくなってしまいました。
十分ほど電源を入れておくと音が出るようになるのですが不便なので買い換えを検討中です。
欲しい機能を上げると
1.デジタルアンプであること
2.SACDをデジタル伝送できる
3.SACDマルチを聴けること
などです。
ピュアオーディオアンプとしてしか考えていないので映像関係は不要なのですが映像無しのマルチチャンネルアンプってないですよね?
このアンプはもう発表から時間が経っているのですがピュアオーディオアンプとして考えた場合最新の5300ESなどと比較して機能面で劣っている部分はありますか?
このアンプのHDMIってオーディオでは使えないですよね?
もしそうならば不要なインターフェイスってことになりますがまあそれは仕方ないですね。
HATSとかいう機能もあるらしいので効果があれば尚良しって感じですが。
とにかくピュアオーディオマルチチャンネルアンプとして考えた場合機能面で問題になりそうなことってありますか?
一応かないまる氏のサイトは読みました。
現在まだSACDプレーヤーは持っていません。
でも考えたらiLink付きのプレーヤーを買わなきゃダメなんですね。
その辺も問題ありそうですね。
ただSACD一度聴いてみたいということであって基本はCD再生です。
あんまりよく理解していないのでよろしくお願いします。

書込番号:6838497

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/07 22:50(1年以上前)

> > デジタルアンプはオンキョー、ソニーがあるくらいで選択肢が狭くなります。
>
> オンキョーにもあるんですか?ビクターにあるのですがまだ調べてないです。一番はパナソニックなんですがSACDがデジタルで受けられないので残念です。

オンキヨーのは、分類的にはデジタルアンプですが、処理はアナログです。音声入力端子もアナログ端子だけです。
結局、「デジタルアンプ」という言葉が、コンピューターのデジタル処理を指すのか、それとも1ビットの情報量を時間軸で変調するD級アンプ(かならずしもデジタル処理とは限らない)を指すのか、のどちらなのかで違ってくると思います。

また、私見ですが、あまりSACDにこだわらなくても良いのではないでしょうか。現状だと、どうしても選択肢が限られてしまいます。

書込番号:6842198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度4

2007/10/08 01:57(1年以上前)

メイン機器の2ChシステムにプラスしてDCD-SA10とパイオニアVSA-AX10を
5.1アナログ接続もしていますので、アナログの趣味性は理解しています。

サブシステムのTA-DA7000ESに当初、DVD-A11をアクロテックのピンケーブル6N-A2200を3ペアで使用し
i.Linkと音の比較を行いましたがトータルでi.Linkに若干の優位性を感じました。

i.Linkはオルトフォンのケーブル(5044SILVER)とサエクのケーブル(1394A)で
共に1万円前後ですがi.Linkでも趣味性は十分あり、アナログと同じで音は随分違います。
サエクはカッチとした音で、ある意味オーディオ的です。少し平面的な音かな・・・
オルトは雰囲気が柔らかく心地いい音です、クオリティも高く安心して使用できます。

デジタル接続よりプレヤー側のアナログ出力が明らかにハイクオリティな場合は、
アナログ接続をお薦めしますが、それ以外あまり必要性は感じません。


スレ主さんはオーディオ経験を既にお持ちの上で、SACDを含めて極力シンプルに鳴らされたいのだと思いますが・・・

書込番号:6843020

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/08 10:35(1年以上前)

 皆さん、おはようございます。

 audio-styleさん、しばらくです。私もオルトフォンのi.LINKケーブルを使っています。たぶん最初の高級i.LINKケーブルだったのではないでしょうか。それまで一時的に使っていた安価な細いものとの違いは、再生音の安定感や雑味の無さで感じました。通常の同軸や光に比べてi.LINKは大容量で、すべてのSPからの再生音に直接影響してくるので、自他共に認める「違いが分からない男(五感とも)」の私でも、ケーブルによるニュアンスの違いが絶対分かると思います。でもご指摘の通りi.LINK自体が絶滅寸前なので、新たに買いにくいのが辛いところです。今後は好むと好まざるとに関わらず、HDMIかアナログ接続か選ぶことになりそうです。i.LINKに関してはパイオニアSC-LX90が、我々の希望の星。ちょっと高すぎですが...。

書込番号:6843846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2007/10/09 12:03(1年以上前)

皆さん、いろいろなコメントありがとうございました。

> audio-styleさん

7000ESユーザーなんですね。インプレまでありがとうございました。
オーディオ再生については特に問題ないということなので安心しました。
> しかしHDMI接続が主流になりつつある現在、HDMI接続で音声が再生されないのは今後、不便な面が出るかもしれません。
初めは気にしていませんでしたが改めて言われるとやっぱり気になってきますね。
もう消滅規格であるilinkを今更導入する事はやはり勇気がいります。
それと一番問題なのはilinkを装備したプレーヤーが限られる事ですね。
中古品を選ばなければならない確率も高くなりますし問題は少なくないですね。
正直に言ってちょっとネガティブな気分になってきています。

> Kやんver2さん

LX90ですか、確か八十万円ぐらいするんですよね。
あり得ないです。
そんなにお金があるなら初めから7000ESじゃなくて9100ESを話題にしています。

> MUSTANG-Dさん

はじめまして。アドバイスありがとうございます。
7100ESを発売してくれたら躊躇しなくて済むのかもしれませんが全くその気配すらありませんね。
9100ESは比較的順調に発表になったのに7100ESはほったらかしですね。
以前も777ESと555ESを発売しながら777ESの後継は出ませんでしたし。
ソニーのそういう企業姿勢はすごく嫌いです。
でも7100ESが出たとしても価格もずいぶん高くなってしまうだろうから痛し痒しのところはあると思いますが。

結局のところかなりネガティブになってます。
でも他に魅力を感じるものもないし…、お金もないし…

ところでこのアンプで設定や調整をする場合ってモニターが必要なんてしょうか?
必要かどうか、またはできない事はないがとても不便とかあるんでしょうか?
もし必要だとしたらやっぱり純オーディオアンプとして考えると不便ですねぇ。




オンキョーのデジタルアンプってステレオアンプ、または7chパワーアンプしかないような気がするんですけど……、ブツブツ、ブツブツ。

書込番号:6848331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2007/10/10 16:55(1年以上前)

オンキョーにはデジタルのAVアンプはありませんよ。
だいたいアナログ音声入力しかないAVアンプなんていまどき存在しないでしょう。
そんなAVアンプがあるのなら是非教えてもらいたいもんだ。

書込番号:6852924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度4

2007/10/10 20:53(1年以上前)

間違っていたらゴメンナサイ。

インテグラのDTA-7は7.1chのデジタルパワーアンプだったような気がしますが?

書込番号:6853659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度4

2007/10/10 21:49(1年以上前)

>インテグラのDTA-7は7.1chのデジタルパワーアンプだったような気がしますが?

訂正 (間違えた、7.1って変)

インテグラのDTA-7は7chのデジタルパワーアンプだったと思います。


MUSTANG-Dさん   こんばんは

イレブン 出ますね。
私は欲しくても高くて買えません。当分の間、指をくわえてガマン、ガマン。
もう少し軽くて、安くならないですかね。(AX10の後継、決まらないですよ)
CPを考えるとSA-805もいいんですが、毎年のモデルチェンジも嫌で、
もう少しグレードを上げたくなるんですね。(^_^;)

書込番号:6853955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2007/10/13 11:25(1年以上前)

間違ったことを書き込んだのに知らん顔をしていることが問題ですね。
その後も書き込みしているようなので見てないわけじゃないと思いますけど。
悪質ですね。

書込番号:6862602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度4

2007/10/13 12:32(1年以上前)

オンキョー、インテグラのAVコントロールアンプ,DTC-7(20万)、
ペアになるデジタルパワーアンプがDTA-7(35万)。
セパーレートのデジタルAVアンプと認識していました。
コレがデジタルAVアンプとは違っていましたら訂正とお詫びをします。

書込番号:6862753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2007/10/18 10:58(1年以上前)

悪質なのは[6842198] です。

書込番号:6879383

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/18 12:33(1年以上前)

以下は [6879383] のご投稿に対する私の意見です。

掲示板は議論の場ですから、紳士的な口調で批判をされるのならば、それをとがめるつもりはありません。
しかし、人を批判されるからには、その際に、

・誰に対して(あるいはどの投稿に対して)の批判なのか。
・批判の対象は投稿中のどの部分なのか。
・その批判の根拠はなにか。

などといったことがらを明確にしていただきたいと思います。

書込番号:6879566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件

2007/10/19 16:29(1年以上前)

反応したってことはちゃんと見てたんだ。
自分のことを言われてるって気がついてたけどそれでも知らん顔してたってことはやっぱり悪質だね。
間違ってるんだから一言間違ってたって言えば済むことなのに自分の非は絶対認めない。
> 批判をされるのならば
批判じゃない。間違いを認めなさいって言ってるの。
間違いを認めるどころか逆ギレですか。
最悪ですね。
こんな人に何を言っても無駄だろうからもう無視するしかないですね。

書込番号:6883294

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/20 11:16(1年以上前)

[6883294] で勝手に文句を書き捨てられても困るので、私も、私の主張をこのクチコミに書き残しておきます。

今までの話の流れから、[6852924] の批判は [6842198] に対するものだと私は推測しました。(批判の書き方があいまいなので、あくまでも推測です。)

[6842198] では、私はつぎのように書きました。

> オンキヨーのは、分類的にはデジタルアンプですが、処理はアナログです。音声入力端子もアナログ端子だけです。

[6852924] では、☆錬金術師さんはつぎのように書かれています。

> オンキョーにはデジタルのAVアンプはありませんよ。
> だいたいアナログ音声入力しかないAVアンプなんていまどき存在しないでしょう。
> そんなAVアンプがあるのなら是非教えてもらいたいもんだ。

しかし、私は「オンキョーにはデジタルのAVアンプがある」とは書いていません。(ちなみに「オンキョーにはデジタルのAVアンプがない」とも書いていません。)
また、「アナログ音声入力しかないAVアンプが存在する」とも書いていません。(ちなみに、これも、「アナログ音声入力しかないAVアンプが存在しない」とも書いていません。)

私の書き込みから、「オンキョーにはデジタルのAVアンプがある」と読み取れると推論されて、それを批判される、あるいは、間違いとして指摘されるのであれば、その根拠を示してください。もしも三段論法などをお使いならば、その推論の流れもちゃんと明示してください。

私は、紳士的な口調で筋の通った批判されるのであれば、いくらでもそれを受けますが、そうでなければ返信はいたしません。

書込番号:6886212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1705件

2007/10/20 17:17(1年以上前)

☆錬金術師さん

[悪質]とは辞書で調べると(1)質が粗末で悪いこと。また、そのさま。粗悪。(2)たちが悪いこと。また、そのさま。とあります。まさしく、その人の[人格]を傷つける言葉です。
ご自分が、そのような言葉で非難されたら、どう感じるでしょうか。

最初はスレ荒らしかと思いましたが、[プロフィール]を見ると真面目な方のようです。50年間にオーディオの友達が大勢いますが、悪い人はいませんよ。

田中一郎さん

私も昔のオーディオシステムで、また最近になって、この世界に戻ってきた者です。最近と言っても8年前です。そのときは田中一郎さんと同様にデジタルは劣化がないのでデジタルアンプにしようと思いましたが、親戚が購入したシステムの音を聴いて、その音の悪さにはビックリしました。

色々と調べてみると映像も音もデジタルがアナログを追っているそうです。最近になってまともな音の出るデジタルもあるようですが、高額です。[AV]を選ぶか[ピユァ]を選ぶかが肝要と思います。ちなみに私はピユァを選びアナログアンプを購入しました。同じレベルのAVを選びますと1千万円ぐらいかかってしまいます。

書込番号:6887080

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/20 18:54(1年以上前)

 田中一郎さん、皆さん、こんばんは。いつの間にか、ややこしいことに...。
ばうさんの、いつもクールなレスが好きな私も[6842198]に関して、おかしなところは無いと思います。

 むしろ、私の二つの駄レスで、最初の[6841621]では「i.LINK接続出来るプレーヤーとセットで考えるべき」と書いておきながら、次の[6843846]では「i.LINKは絶滅寸前なのでアナログかHDMIか選ぶしかない」と、明らかに矛盾するレスを、堂々と送信してしまっている方が悪質だと思います。切腹だけはお許しを...(汗)。

 また、カキコミ順から☆錬金術師さんのご指摘について、audio-styleさんが勘違いされるのも当然です。スレ主さんの難しいご相談に、☆錬金術師さんご自身も、勘違いされていたのではないでしょうか。

書込番号:6887414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度4

2007/10/21 10:58(1年以上前)

皆さん  おはようございます

私が勘違いをしてレスを書いたので、話がよけい複雑になってしまいましたね。
申し訳有りません。(私も切腹はカンベンしてください)m(_ _)m

[6852924]
>オンキョーにはデジタルのAVアンプはありませんよ。
>だいたいアナログ音声入力しかないAVアンプなんていまどき存在しないでしょう。

この件に関してスレを読み直してみると、
>[6840003]デジタルアンプはオンキョー、ソニーがあるくらいで選択肢が狭くなります。
>[6840242]オンキョーにもあるんですか?ビクターにあるのですがまだ調べてないです。

ばうさんは上記レスの対する返答として [6842198]で 述べられており、
確かにAVアンプとはどこにも書いていません、訂正の必要は無いですよ。


>だいたいアナログ音声入力しかないAVアンプなんていまどき存在しないでしょう。

しかし、☆錬金術師さんが上記の事を述べられているのはAVアンプのスレですから
デジタルのオーディオアンプ、パワーアンプを含めたレスを想定していないからではないですか?
ばうさんがオーディオアンプを含めたレスをされたのを、☆錬金術師さんが
AVアンプとして捕らえた場合、やはり誤解が生じ、上記のレスにはなるのかも知れません。


オンキョーにデジタルAVアンプが有るとレスをしているのは私です。
>[6848331]オンキョーのデジタルアンプってステレオアンプ、または7chパワーアンプしかないような気がするんですけど……
>[6852924]オンキョーにはデジタルのAVアンプはありませんよ。

上記レスに対して私は [6853955] 、[6862753]で返答をしています。

繰り返しますが、間違っていましたら訂正とお詫びはさせていただきます。
ただオンキョー(DTA-7)のカタログにはデジタルパワーアンプと書いてあります・・・が、
デジタルアンプ(AVアンプ)としての定義を含め、技術的な事を言われるとわかりません。

書込番号:6889906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件

2007/10/28 15:19(1年以上前)

> しかし、私は「オンキョーにはデジタルのAVアンプがある」とは書いていません。(ちなみに「オンキョーにはデジタルのAVアンプがない」とも書いていません。)
> また、「アナログ音声入力しかないAVアンプが存在する」とも書いていません。(ちなみに、これも、「アナログ音声入力しかないAVアンプが存在しない」とも書いていません。)

苦しい言い訳ですね。
こんな小学生のような言い訳を書かなくても、はじめから[6842198] のレスをどういった意図を持って書き込んだのか説明すればいいでしょう。
それができないから上記のような言い訳になるのでしょうけど。
[6842198] のレスを正当化するためにはここで言っているアンプは2chアンプ、または7chパワーアンプでなければなりません。
確かにオンキョーには2chのデジタルアンプも7chのデジタルパワーアンプ(インテグラ)もありますよ。
しかしそもそもこの掲示板はAVアンプのクチコミ掲示板ですよ。それにこのスレはAVアンプを話題にしたスレですよ。
ですから >[6840242] オンキョーにもあるんですか?ビクターにあるのですがまだ調べてないです。
これがAVアンプを前提にした疑問であることはこのスレの内容から明らかです。
そしてそれはこの後の >[6848331] オンキョーのデジタルアンプってステレオアンプ、または7chパワーアンプしかないような気がするんですけど……、ブツブツ、ブツブツ。
が明確に証明しています。
ですから[6842198]で書かれている内容が2chアンプ、または7chパワーアンプのことであれば全然関係のないことを書き込んだことになります。
まさか全然関係ないことを書き込んだわけじゃありませんよね?
いったい何を書き込んだんでしょうね。

間違いは誰にもあることです。しかしそれを指摘されても訂正できないのは残念なことです。
間違いを認めて訂正するどころか初めは知らん顔、そして次にはなんとも苦しい言い訳に終始するのは悪質です。

書込番号:6915749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2007/10/28 16:28(1年以上前)

>それにこのスレはAVアンプを話題にしたスレですよ。

スレ主さんが対象をAVアンプに限定していないことは、最初の発言を読めば一目瞭然でしょう。
勘違いの発言もあって流れが変になってますが、ばうさんが間違った内容を書いたと言うのは言い過ぎと思います。

書込番号:6915923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 01:15(1年以上前)

> 一番はパナソニックなんですがSACDがデジタルで受けられないので残念です。
以下をご参考にされたらいかがでしょうか?
http://kouyamamoto.cocolog-nifty.com/blog/cat6550959/index.html

書込番号:6921822

ナイスクチコミ!0


kitkitzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/08 10:29(1年以上前)

☆錬金術師さんの、ばうさんに対して書き込みは厳しいと思います。
私自身、ばうさんの書き込みに悪意は全く感じられません。
事実と違っている事を指摘されたら、早急に訂正しなくてはいけない事もありません。
また、指摘されて訂正するかどうかは本人が納得いってからの話ではないかとも思うのです。

ここには色んな人達が書き込みをします。
必ずしも自分の思うようなマナー通りに行かない事も沢山あります。

そのような事があった場合は、和やかに指摘されてはどうかと思います。



書込番号:6956829

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2の接続について

2007/10/31 03:27(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 rio2244さん
クチコミ投稿数:4件

はじめてのカキコミですが宜しくお願いします。

以前使っていたアンプが故障したのをきっかけに本日DA3200ESを購入しました。
選んだ理由は、今後BDレコーダーかPS3等の購入を予定しているからです(早くても来年の春頃予定^^;)
そこで、現在は手持ちでDVD観賞が可能なのはPS2のみですが
少しでも音声・映像を良くしたくPS2/3用のコンポーネントケーブルを購入してきました。
しかし、DVDの映画は普通に見れるのですが、ゲームだと音声のみで映像が映し出されません・・・
これは、設定が上手くいってないのか、それとも他の原因があるのか説明書を確認しても
わからずこの時間になってしまいました><
接続方法は
【映像】PS2-コンポーネント-DA3200ES-HDMI-SONY32インチ液晶TV(KDL-L32HVX)
【音声】PS2-光-DA3200ES-HDMI-SONY32インチ液晶TV(KDL-L32HVX)
となっております。
この接続方法ではPS用のコンポーネントケーブルが無駄になってしまうのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします・・・





書込番号:6925795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2007/10/31 07:52(1年以上前)

これから会社なので、とりあえず参考になりそうなページを。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0508/05/news056.html

書込番号:6926006

ナイスクチコミ!1


スレ主 rio2244さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/31 20:30(1年以上前)

あさとちん様

おかげさまで問題解決しました!
PS2側の単純な設定ミスでした^^;
DA3200ESの説明書ばかりに気をとられたのが原因ですね
これからBD観賞を目的にBDレコーダーを揃えていきたいですけど
とりあえず、PS2ですがDVDの今までにない画質でみれて感動してます
すばやいカキコミありがとうございました^^

書込番号:6927965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング