SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3からのHDMI入力時の表示窓の表示について

2007/10/30 02:17(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES

PS3からアップサンプリングして176.4kHzで、5300ESに入力したら、
何故か、2Chの信号でも表示窓の表示では、すべての再生チャンネルが表示されてしまいます。
88.2kHzだと2Chの表示なのですが…
特に音声の出方は問題のないのですが、気になります。
PS3の音声出力設定のもんだいによる気もします。

また、実際に入力されている信号の確認の方法はあるのでしょうか?

書込番号:6921987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/30 08:31(1年以上前)

おはようございます(^-^)/
5300ご購入おめでとうございます♪
3200ユーザーですが、2チャンネルモードとかありませんか?

出力信号の確認ですがPS3が正しく動作すると仮定?して、設定画面で2チャンネルリニアPCM以外のチェックを外してみては如何ですか?

書込番号:6922343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/10/30 22:11(1年以上前)

あ、確かに2CHモードだと、きちんと表示されます。
ただ、それだとウーファーが効かないから、AFDAUTOを選択しているのです。

PS3の出力設定で、5.1の176.4kHzを外すとAFDAUTOでも、問題はなかったです。
どうもPS3の問題のような気もします。

音自体が、変になっているわけではないので、あまり気にする必要はないのかもしれませんが。

ありがとうございました。

書込番号:6924669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPod用接続ドック

2007/10/30 03:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES

スレ主 losfさん
クチコミ投稿数:1件

この5300ES、アメリカで販売されているものだと、TDM-IP1というドックステーションを使用してiPodをDM Portに接続+リモコン操作できるようです。このTDM-IP1 を購入して繋いだら、日本の5300ESでも使えるんでしょうか?Amazonで購入してみようかどうか、迷ってます。

書込番号:6922052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発売はいつ?

2007/10/24 07:28(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES

クチコミ投稿数:74件

発売が延期されたようですが いつ頃発売されるのでしょうか? かなり期待しているのですが…同じ価格帯に各メーカーから新機種が発売され迷ってます。まだ、5300ESは発売されてませんが皆さんの評価はいかがなものでしょうか?

書込番号:6899911

ナイスクチコミ!0


返信する
mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/24 09:22(1年以上前)

僕は、注文して29日ごろ届く予定です。
いつ発売なのかわかりませんが、店によっては25日入荷というところもあり
そんなに発売遅れてないのでは。

書込番号:6900099

ナイスクチコミ!0


nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件 TA-DA5300ESのオーナーTA-DA5300ESの満足度5

2007/10/24 11:25(1年以上前)

 発売は10月25日だと思われます。
期待はしてるんですがHDMI出力がこの価格で1個ってのが・・・・
入力を4個にして出力2個にしてくれればかなり人気出たんじゃないでしょうか。
でも、TA-DA3200ESがあまりにも高評価だったので
皆さん期待してしまいますよね〜
私はデノンのAVC-3808かTA-DA5300ESに最終的に絞ってます。

書込番号:6900379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/24 17:52(1年以上前)

mk0223さんnekobasuさんありがとうございます。自分も3200ESの評価がよかったので5300ESに期待してます。ヤマハのAX3800か5300ESで迷ってます。できましたら使ってみての感想など聞けるとありがたいです。デノン3808も良さそうですね。KURO5010同時購入予定なんですが、メーカーそろえる必要ないですよね。

書込番号:6901332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/25 01:10(1年以上前)

メーカーに確認したところ25日だそうです。

自分は予約していたのですが27日予定だそうで…
20日の予定で購入していたスピーカーのエージングがそろそろいい感じに
なってきました(笑

書込番号:6903186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/25 11:30(1年以上前)

まちどおしいですね。ひろさんはどんなスピーカーのメーカーを購入されたのですか?5300ESにあうスピーカーってどんなですかね?モニターオーディオのBRシリーズなんかいいかなぁって思ってるんですが・・・。今までホームシアターのスピーカーは買ったことがないので。とりあえずはヨドバシでBR6の音は聞いてきましたが、いい感じでした。みなさんのお勧めスピーカーってありますか?

書込番号:6904086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/25 19:17(1年以上前)

5300ESってD端子ありますか?ホームページで見るとなさそうなんですが・・・。

書込番号:6905169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/10/25 22:22(1年以上前)

背面の画像を見る限りD端子はありませんがコンポーネント端子はありますね。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/09/19049.html

書込番号:6905875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/26 07:27(1年以上前)

試聴されたかたいないでしょうか?ヨドバシではダメみたいです。聴いてみないと迷うなぁ。

書込番号:6907062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/26 13:10(1年以上前)

AVレビューにいい感じの評価が出てますね。アップスケーラーの実力はいかがなもんでしょうか?

書込番号:6907820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/27 01:41(1年以上前)

やっと今日届き、設置が完了

YAMAHAのAZ1からの買い替えです。
まだパラメータなど設定できていませんが、今まで以上に情報量が多く感激です!

書込番号:6910092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/27 21:40(1年以上前)

まささん購入おめでとうございます。ヤマハと聞き比べていかがですか?今日梅田のヨドバシでヤマハの3800とソニー5300と2チャンネルの音ですが、聞き比べてきました。そんなに差はないと思うのですが5300は中高音がしっかりした感じでヤマハ3800は全体が柔らかい感じに聞こえました。あとは自分の好みだと思いますがヤマハ3800のほうが優しい感じで自分の好みでした。あとD端子はソニー5300にはやっぱりなかったのでちょっと使いにくいかなぁ。今使ってる機器もつなぎたいので…。ソニー3200みたいにインパクトはないように思うのですが、みなさんは購入された決め手はどこにあるのでしょうか?

書込番号:6913175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/27 23:56(1年以上前)

たっくまさんが書かれたようにYAMAHAは柔らかいですよね。
私も同感です。好みだと思うのですが、アクションものの映画で物足りないような気がしていて、買い替えの動機にもなっています。
D端子−コンポーネント端子のケーブル使っていましたのでD端子が無くても気になりませんでした。

書込番号:6913821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サラウンドバック

2007/10/19 22:35(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES

クチコミ投稿数:57件

質問させてください。現在「ヤマハDSP−AX3200」を使用しています。
コノ機種は現在の様なサラウンドバック2本に対応していない6.1CH使用です。
現在でもデノンやパイオニアはサラウンドバックをシングル使用に出来るようですが、
ソニーの物は背面パネルに表示も無い様で無理なのでしょうか?
スピーカーは天井に固定されている為、醜いボルト跡を残して新たに1本追加に躊躇しています。ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:6884452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/10/21 15:14(1年以上前)

SONYもサラウンドバック1本でもOK(設定でできます)ですよ。ただSONYは5.1の時は左右各2本づつをグルーピングしてサラウンド空間を創ることも出来るので、出来れば2本使用をお勧めします。あとバグ修正があったらしく出荷は来週に延期されたようですね。残念。

書込番号:6890550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/10/21 15:38(1年以上前)

スパイダーマンスリーさん、早速の情報ありがとうございます。
スピーカーは将来的には追加するつもりではいますが当面は難しいです・・・。
只、今回のアドバイスでソニーも購入範囲に入ったので安心?しました。
やはりメーカーによっての「音色」の違いと言うのも気になるので色々聞き比べてみたいです。

書込番号:6890589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/27 01:48(1年以上前)

私もYAMAHAからの買い替えなので、6.1CHで使っています。
なかなか6.1CHでも良い音なってくれてますよ。
7.1CHにするかは、もう少し使い込んでから考えたいと思っています。

書込番号:6910112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

PS3+本機の組み合わせで

2007/10/02 17:20(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 tarirariさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
某所でこちらを紹介されたので、ご質問させてください。

PS3とTA-DA3200ESを同時購入し、5.1ch環境なのですが、
ゲームではなく、映画BDやDVDで音声モードによってセリフ部分のみが
聞こえないことがあるのですが(DTS選んだとき?)
これはアンプとPS3どちらの問題なんでしょうか?
接続はPS3→HDMI→本機→HDMI→40X1000で
PS3の音声出力設定は手動で7.1chの項目以外全てチェックしてある状態です。
仮に両機の性能を現状環境で最良に活かせる設定等あれば、
併せて教えていただきたいです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6823539

ナイスクチコミ!0


返信する
とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/02 17:28(1年以上前)

せりふが聞き取りづらいとなると、センタースピーカーから出るはずの音が聞こえていないと解釈するのが無難かと思われます。
アンプからは、スピーカーはどのように接続されていますか?
もし、センタースピーカーがない環境であれば、DA3200ESの設定で、センタースピーカーなしの設定ができたと思います。(ごめんなさい^^;うろ覚えなので詳しくは他の方お願いします^^;)
その設定をする事で、センタースピーカーに割り振られていた音がフロントから出るはずです。

それ以外としては、センタースピーカーのケーブルの接続不良(自分一度やりました;;)

このくらいしか思いつきません〜;;

とりあえず環境を詳しく書いてもらえると、他の方も答えやすいかともいます。

書込番号:6823558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarirariさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/02 18:00(1年以上前)

>とぉいさん
早速の返信ありがとうございます。
一応5.1ch環境ですので、
通常通り1センター、2フロント、2リア、ウーファーで繋げています。
もし他に必要情報あればお教え願えると助かります。

同じ事を書いてしまうようですが、
ゲームではいまのところこの症状はなく、センターからも音は出ております。
気になったのは、映画等見る時で(今自宅でないので確実ではありませんが)
BDやDVDのサウンドオプションでDTSを選択すると
セリフ部のみ聞こえなくなるといった感じです。
もし、他にもPS3+本機で5.1chのかたおられましたら
両機の設定をどうしたら収録サウンドオプションで
どれを選んでもちゃんと音が出るのか知りたいです。

書込番号:6823648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/02 18:42(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
センターから音が出ない場合の、3200インジケータ部のスピーカーアイコン表示はどうなっていますか?
センタースピーカーも表示されていますか?

書込番号:6823786

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarirariさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/02 21:46(1年以上前)

>Strike Rougeさん
只今帰宅し、確認してみたところ、SW/L/C/R/SL/SRと点灯しています。
購入時自動測定みたいなので各スピーカーのレベル調整をしていたので
あれこれ自分で再度レベルを設定しなおし(センターがかなり小さめになっていました)、
PS3の出力がビットストリームになっていたのでリニアPCMに変えたところ
状態が改善しました。多分この状態で良い…のですよね?

書込番号:6824502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/02 22:12(1年以上前)

tarirariさん
センター表示有りで、DTS再生時だけおかしいのですか・・
先ず自動調整ですが、調整誤差?もありますから、マニュアルでテストトーンレベルを合わせるのがベターです。
リニアとビットストリームはどちらでもよいのですが、ビットストリーム再生時にDTSロゴのアイコンが表示されてますか?
AFDモードにすればDTSを認識する筈ですが・・

書込番号:6824659

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarirariさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 02:58(1年以上前)

>Strike Rougeさん
ビットストリームでもリニアでも音は鳴りますが、
前者だと全体的に音量が下がってしまいますね。
あと、AFDモード…ですか?気にしていなかった用語ですので、
説明書読んでそのあたりがどうなっているか確認してみます。

書込番号:6825823

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarirariさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 19:53(1年以上前)

>Strike Rougeさん
おっしゃられたAFDモードがAUTOになっているのを確認し、
DTS対応ソースを視聴してみたところ、DTSマークが確認できなかったので
やっぱりおかしいのかな?と思いつつ、リニアPCMに変えていたことを思い出し
PS3の音声出力をビットストリームに変えたところDTSアイコンと効果を確認できました。
自分のような初心者にはいまいちリニアPCMとビットストリームの違いがわからないのですが、
PS3+本機5.1chで使用するにあたっては
通常PS3側はビットストリームにしておけばよいのでしょうか?
とりあえず、センターから音が聞こえないという状態からは改善できたので
状況にあわせてちょこまかいじってみることにします。

書込番号:6827528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/03 21:28(1年以上前)

tarirariさん こんばんは(^-^)/

ビットストリームとリニアPCMの違いをザックリと。

リニアPCMとは、CD等で用いられるディジタル信号であり、DAC(ディジタルアナログコンバータ)によりアナログ信号に変換される最もポピュラーなものです。

ビットストリームとは、記録されている信号を無加工で伝送するものであり、圧縮信号の場合は解凍用のデコーダを介して再生可能なアナログ信号に変換されます。

PS3でリニアPCMを選択した場合
・BD等のリニアPCMをそのまま出力。
・SD DVDのドルビーディジタルやDTS等をリニアPCM変換して出力
・BD等のロスレスTRUE HDをリニアPCMに変換して出力

PS3でビットストリームを選択した場合
・BD等のリニアPCMを無加工でそのまま出力。
・SD DVDのドルビーディジタルやDTS等を圧縮信号のまま出力し、アンプでデコード
・BD等のロスレス信号はビットストリーム出力不可能

即ち、リニアPCMに設定しておけば、PS3が対応している全ての音声を再生可能。
但し、アンプインジケータには常にリニアPCMとしか表示されないので、ソフトのどの音声を選択したかの確認が出来ない。

ビットストリームに設定した場合は、SD DVD音声はアンプでデコードされ、又TRUE HDは再生不可能になる。

SD DVD音声に関しては、PS3とアンプのどちらでデコードするのが高音質かを試すのも面白いですね。

書込番号:6827860

ナイスクチコミ!5


スレ主 tarirariさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/04 17:48(1年以上前)

>Strike Rougeさん
非常に丁寧な説明をありがとうございます。
通常はPS3側をリニアPCMにしておき、再生ソース毎必要に応じて
自分で聴きくらべて良い方を選択するようにします。

この度は色々とお世話になりました。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:6830649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/10/08 23:48(1年以上前)

さすが隊長ですね。
ビットストリームとリニアPCMについて、私も勉強させていただきましたm(_ _)m

書込番号:6847075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/10/21 09:37(1年以上前)

なるほど。
自分も以前から違いを調べていて情報が無くさっぱり分からなかったんですが、そういう事だったんですね。
リニアPCMにすると、何でもかんでも表示がPCMになってしまうのと、音量が下がるため、何かサラウンド感に欠けて嫌だなと思って、ビットストリームにしてたんですが、
リニアPCM設定でも、なんら問題ないということですね。
むしろしとけと・・・

ただ毎回ボリュームを少し上げる必要はありそうですね。

書込番号:6889708

ナイスクチコミ!0


zipparさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/21 12:06(1年以上前)

リニアPCMで5.1chて送れましたっけ?
ドルビーやDTSの5.1chソースはアンプ側でデコードしてやんないと
ちゃんとした5.1chにならないんじゃないですか?

書込番号:6890071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/21 14:03(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/


参考になれば幸いです。
黒アンプと組み合わせて楽しんで下さいな。

リーさん
ビットストリーム設定にすると、TRUE HDだけ再生不可能になります。
それさえ注意すればお好みで選択して下さい。

zipparさん
光ケーブルではリニアPCMは2チャンネルまでしか伝送出来ません。
HDMIではバージョン1のオプション規格にてリニアPCMのマルチチャンネル伝送が可能になり、1.1以降では確か標準規格です。
ドルビーディジタルやDTS等の従来ロッシー音声は、廉価版プレイヤーにもデコーダが搭載されており、問題無く解凍可能な筈です。
PS3でデコード、リニア伝送した場合でも5.1スピーカーは鳴ります。
ちゃんとしてるかどうかの詳細比較はしてません(笑)
アンプのデコーダとどちらが高音質かは比較価値があると思いますよ。

書込番号:6890394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

PS3との接続

2007/10/20 19:02(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 scully555さん
クチコミ投稿数:8件

PS3を購入したので、アンプの購入を考えています。
TA-DA3200ESの場合、HDMI端子の出力があります。
HDMI接続でPS3→アンプ→TVの場合にアンプの電源を入れないと
TVに映像の信号はでないのでしょうか?

書込番号:6887441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/20 19:51(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
PS3と3200の構成でプラズマに接続しています。
面倒ですが、アンプの電源を入れないと映像も音声も出力されません。

書込番号:6887599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/10/20 19:52(1年以上前)

このアンプのユーザーではありませんが、通常アンプの電源をONにしないと出力しないはずです。

書込番号:6887604

ナイスクチコミ!1


スレ主 scully555さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/20 20:36(1年以上前)

Strike Rougeさん、口耳の学さん。返信ありがとうございます。

やはり、電源を入れないとダメですか。

PS3とTVだけでも部屋が暖房を入れた様になるので、アンプの電源を入れないでゲームをやりたかったのですが。

Strike Rougeさんは、PS3と3200の構成でプラズマに接続しているようですが、部屋が熱くなりませんか?

書込番号:6887765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/20 20:44(1年以上前)

scully555さん
プラズマは6010に買い換え、A級オーディオアンプも使いますので暑くなりますよ(^_^;)
私は冬より夏が好きなので(笑)
3200はスピーカーをフル駆動しない限り発熱量は大したことがないと思いますよ。

書込番号:6887799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/10/20 20:53(1年以上前)

PS3とテレビはHDMIで直結にしておいて、アンプで音を出したいときだけ光ケーブルで出力するよう設定変更するというのはどうでしょう。
一々設定変更するのは面倒ですけど。

書込番号:6887842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/20 21:33(1年以上前)

口耳の学さん
光ケーブルだと、BDのリニアPCMが2チャンネルしか伝送出来ません(^_^;)

切り替えるなら、AVケーブルでテレビ直結かな?

書込番号:6888004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/10/21 07:49(1年以上前)

>光ケーブルだと、BDのリニアPCMが2チャンネルしか伝送出来ません

そうでしたね、ゲームやDVD再生なら光でもいいでしょうけど、BD再生するならHDMI接続は譲れないとこです。
HDMIセレクターはどうでしょうね、上手く動作すれば使えそうですけど、やっぱりセレクターの電源はONにしないと出力しないでしょうし。

書込番号:6889496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/10/21 07:51(1年以上前)

間違えましたセレクターではなく、HDMI分配器です。

書込番号:6889500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング