SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて

2007/09/06 18:48(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 erotta0721さん
クチコミ投稿数:27件

フロント BOSE 55wer
センター BOSE 33wer
リア   BOSE 101MM
プロジェクター 三菱LVP-HC5000

にPS3をTA-DA3200ESに接続し5Chで映画鑑賞を楽しんでいましたが、一昨日サブウーファーとしてBOSE SW4を購入しました。

接続後SW4が認識されず再度電源、ケーブルをつなぎ合せ、アンプ側で設定し何とか音が出るようになりました。しかし口コミにあるような重低音は実感できておりません。地震のような・・・という表現もあったくらいでかなり期待していたのですが、少し失望しております。

当方素人で、アンプ側の設定を自動設定にまかせっきりですなのですが、重低音を楽しむさらによい設定法があればアドバイスお願いします。

書込番号:6723100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/06 20:55(1年以上前)

BOSEのスピーカーは、Wあたりの音量が小さいので、「 4. 」の補正なしで、音量バランスでサブウーハーの音量を上げる必要があります。
マニュアルに載っているはずです。

<設定パターン>
1. 全てのスピーカー特性をフラットにする「フルフラット」
2. 前方スピーカーの特性を基準にして、サラウンドスピーカーの特性を合わせる「フロント・リファレンス」
3. ソニーが設計環境に使っている大きな部屋のゆったりした環境を提供する「エンジニア・リファレンス」
4. 補正なし(距離と音量バランスの設定は残ります)

書込番号:6723579

ナイスクチコミ!1


スレ主 erotta0721さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/06 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。チャレンジしてみますね。

書込番号:6723981

ナイスクチコミ!0


RA911さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/07 00:08(1年以上前)

私も先週からPS3+TA-DA3200ES+HC5000(HDMI接続)という組み合わせで映画
を楽しんでいますが、やはり低音の迫力不足に悩んでいました。

いろいろと試してみたところ、DD音声(TrueHD含む)をPS3でデコードしてリニアPCM
出力すると中低音やLEF信号のレベルが大きく下がってしまうようです。
PS3の音声出力設定をビットストリームにして、DA3200ES側でデコードすると
サブウーファーも元気に鳴るようになり迫力が増します。
(デジタル・シネマ・サウンドを掛けられる効果も大きいかと思います。)
リニアPCM5.1chで収録されているBDソフトの音声はきっちり音が出ているので
PS3のデコードの特性なのかな?と疑っています。
比較できるプレイヤーやアンプを他に持っていないので断定はできないのですが・・・。

同じような現象を体験されている方は他にもいらっしゃるでしょうか?

現在は圧縮音声のみ収録のタイトルを見るときだけ、ビットストリーム出力とするように
していますが、気になるのが音声設定をビットストリームにすると「BDの一部音声
が鳴らなくなる」という警告です。TRUE-HDの場合、素のDD信号(?)として出力する為
すべての情報が載らなくなるということだと解釈しているのですが、低音の迫力をとるか
情報量を取るべきか悩みどころです。
この検証をしているときに気がついたのですが、BDの「パイレーツ・オブ・カリビアン」
のメニュー操作音はリニアPCM出力時のみしか鳴らないみたいですね(^^;

書込番号:6724851

ナイスクチコミ!1


スレ主 erotta0721さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/10 00:28(1年以上前)

RA911さんありがとうございます。

参考にしてよりよい音を追求します。

書込番号:6736933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TA-DA3200ES経由のダビング

2007/08/23 15:26(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

クチコミ投稿数:41件

先日TA-DA3200ESとHC-1100を購入し、既に愛用しているPS3やDVDレコーダーなどで夜な夜な大画面を満喫しております。とても気に入っています。
ところが先日DVDからVHSへのダビングを依頼され(DVDは家庭用ビデオカメラからダビングしたもの)TA-DA3200ES経由でDVDレコーダー→VHSにダビングしようとしているのですが、音声は通じるものの、画像が通じません。
DVDレコーダーはVIDEO1に、VHSはVIDEO2に接続し、どちらも入出力のコードはきちんと接続しております。
アンプとDVDレコーダー、VHSの取説も熟読しましたが、原因が分からず困っております。
アンプの取説P73には入力切り替えをVIDEO1にして再生すれば、VIDEO2で録画できると書いてあります。
音声は通じるので(テレビのスピーカーから確認済)入出力関係の設定が原因とは考えにくいです。
宜しければアドバイス下さいませ。

書込番号:6670435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/23 17:17(1年以上前)

映像端子の接続はどうなっていますでしょうか?

例えばビデオ1はS端子で接続、ビデオ2は黄色のピン端子で接続した場合は映像は出ません。
REC OUTは同じ端子でしかやり取りができません。
(モニターアウトはビデオアップコンバーターが付いていますが、REC OUTにはそれがありません)

多分これが原因かと思いますが・・・。

【REC OUTの回路概念図】
コンポーネント→コンポーネント
S→S
PIN→PIN 
※異なる端子には、信号の受け渡しができません

書込番号:6670735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/23 20:55(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
プレイヤーはPS3で、HDMIで3200に接続していますか?
そうであるなら、HDMI入力の映像は3200からは出力されません。
付属の赤白黄のAVケーブルでビデオデッキと直結して下さい。
但し、コピーガードの影響で正常に録画されない可能性もありますが(^_^;)

BDソフトは何故か正常に録画出来ましたが(笑)

書込番号:6671547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/08/24 00:25(1年以上前)

>リライアントさん

なるほど!仰るとおりでVIDEO1はSケーブル、VIDEO2はコンポジットでした。
音声と違って映像は面倒ですね(苦笑)。初めてのAVアンプなので気が付きませんでした。
ダビングは滅多にしないので、今回はDVDレコーダーとVHSを直接続にして対応します。
ありがとうございました!

>Strike Rougeさん

アドバイスありがとうございます。
BDがVHSにダビングできるのですか!ちょっと驚きです。
今度「実験」してみますね。

書込番号:6672678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 melmodeさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
オーディオ初心者ですが、PS3購入をきっかけに、
はじめてAVアンプを買おうと決心しました。(ミニコンポ卒業です!)
みなさんのレビューからTA-DA3200ESを選択し、
わくわくしながら接続をしていたのですが・・・
どうしてもHDMI接続でスピーカーから音が出ないのです。
過去ログを参照したり、説明書を何度か読み返したのですが、解決しません。

構成は、
PS3→TA-DA3200ES→sonyスピーカー SS-K10ED
        →LG製液晶モニター(HDCP対応)

液晶モニターにはHDMI-DVI-Dケーブルでつないでいます。
実はこのケーブルを3200から抜くと、しっかりとスピーカーから音が出ます。
しかしモニターに映像を映していると、
3200の表示窓からスピーカーの表示が消えてしまい、PS3のオーディオ設定をしてみても、
「この機器への出力は禁止されています」と出るのです。
どうやらHDMI-DVI-Dケーブルに音声データもひっぱられてるようなのです。
Video settingのHDMI AUDIO設定はAMPにしています。

周りに詳しい友達もいなくて、途方にくれています。
もし何かお気づきの点がある方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いできませんでしょうか。
よろしくお願い致します_(_^_)_

書込番号:6636692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/08/13 12:02(1年以上前)

melmode殿へ

こんにちは

LG製液晶モニタ
はスピーカ内蔵では?

機種を書かないとその辺り調査できないので返信しにくいですよ

書込番号:6636768

ナイスクチコミ!1


スレ主 melmodeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/13 12:59(1年以上前)

すいにみちさん。

返信ありがとうございます。
失礼しました。
LG製:L194WT-BF
スピーカーはついていないタイプです。

原因はモニターでしょうか?

書込番号:6636897

ナイスクチコミ!0


pentafanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/13 14:50(1年以上前)

HDCP対応の液晶モニターとTA-DA3200ESを
HDMI-DVI-Dケーブルでつないだ場合、アンプ
から音声信号が出なくなる現象ってたしか仕様で
はなかったですかね?
(過去ログから)

書込番号:6637115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/13 15:03(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
残念ながら、pentafanさんがおっしゃる通り、DVI変換をすると音声が出ないみたいですね・・
BDの次世代音声でなければ、光ケーブル接続にて音声出力されては如何でしょうか?

書込番号:6637141

ナイスクチコミ!1


スレ主 melmodeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/14 01:21(1年以上前)

みなさん、親切に回答をくださりありがとうございます。
仕様になっているのですね・・。
調べたりなくてすみませんでした。

HDMI音声はあきらめて、光ケーブルで音を出すことにしました。
光ケーブルではSACDは出力できないようなので、
SACDを聴くときは、PS3音声設定をHDMI接続にして、
モニタへのHDMIケーブルを抜いて聴くしかないようですね(/_;)

今は安物モニタですが、将来お金がたまったら、
しっかりHDMI接続できるテレビを買おうと思います。

HDMI音声はフルに楽しめないにしても、PS3と3200はとても素敵な音が流れます。
(比較しているミニコンポはとても古いものですが・・・)
今までためてきたCDをもう一度聞きなおしたいほどです。
末長くたいせつにしようと思います!
みなさん、本当にご親切にありがとうございました!

書込番号:6639088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/23 13:49(1年以上前)

PS3を1.90にするとDVIでも環境によっては音が出るようです。

書込番号:6670160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

クチコミ投稿数:17件

PZ600,DMR-BW200,PS3のユーザーです。オーディオ系はあまり詳しくないので教えてください。PS3とTA-DA3200ESをHDMIケーブルで繋ぎ音声のリニアPCMと画像の1080pの同時再生は可能でしょうか? ONKYO TX-SA605はHDMI1.3aということもあり少し気にはなっているのですがデザイン的にはTA-DA3200ESの方が好みです。

Blu-rayの次期音声フォーマットに対応していることに越したことはないのですが、追っかけても切がなさそうですので適当なところでシャンシャン(手打ち)とやるのも一考かな?と思ってはいるのですが...。

書込番号:6651012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/17 22:33(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
リニアPCM7.1と1080iまでなら確認済みですが、我が家のディスプレイは1080P非対応なもんで(^_^;)
不可能との書き込みが今まで無いようなので、大丈夫な気はしますが、念のためにP対応ユーザーの書き込みを待ちましょう。

書込番号:6651158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/17 22:56(1年以上前)

こんばんは。

ソニー リアプロ60A2500とPS3を3200で繋いで見てますが、画面上に「1080P」と表示されているので大丈夫ですよ。

書込番号:6651268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/17 23:07(1年以上前)

TLさん こんばんは(^-^)/

助っ人ありがとうございます♪

これで心配は無くなりましたね!

書込番号:6651328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/17 23:43(1年以上前)

Strike Rougeさん、TL-Rにストライ管さん、レスありがとうございます。
後はお安いお店を探すこととカミさんを大人しくさせることでしょうか!?
カミさんには福沢諭吉握らせれば大丈夫かな?(逆効果だったりして<笑>)

書込番号:6651476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SACD

2007/08/09 22:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

クチコミ投稿数:74件

先日TA−DA3200ESを購入しました。
PS3との組みあわせで、BDのリニアPCMによる高音質に
満足しています。
ところでPS3との組み合わせでは、SACDも高評価ですが、
まだ1枚も所有していません。自分はほとんどJ−POPしか聞か
ないのですが、SACDではほとんど発売されていないようです。
ジャンルは問わないので、SACDの良さを体験できるアルバムが
あれば是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6625714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/10 01:00(1年以上前)

定番ですが、カーペンターズの『Singles 1969-1981 [Hybrid SACD]』がオススメですよー。

さっきAmazonを覗いてみたらプレミアがついてるみたいですが・・・。

僕は以前通販で1500円くらいで買えたので、探せばまだどこかにあるかも?

書込番号:6626335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/10 13:00(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
洋楽ですが、
マライア THE ONE
セリーヌ THE VERY BEST
ケイコリー 複数枚
あゆも1枚あります。

書込番号:6627381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/08/10 13:24(1年以上前)

climax4312さんこんにちは。
カーペンターズ良さそうですが、Webではどこにも見当たらないですね(T_T)
無いと欲しくなってしまう性格なので、今どうしても欲しいモードになっています。
アメリカのアマゾンにあったのですが(よく分からないのですが、CLUB扱い?)、
注文段階で出荷先を変えろ(米国以外には出荷できない)とのメッセージが出て、
注文できませんでした。
どなたか入手可能なところをご存知であれば、是非教えてください。

Strike Rougeさん、こんにちは。いつも書き込み楽しく拝見しています。
TA-DA3200ESを購入したのはStrike Rougeさんの影響も少なからず
あります。カーペンターズがないので、とりあえずマライア試してみます。
また何かあったら是非相談にのってください。よろしくお願いします。

書込番号:6627446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/12 11:06(1年以上前)

映画音楽ですが「ゲド戦記 サウンドトラック」はどうでしょうか。
CDプレイヤーでも聴けるHybrid SACDで、人気のあるジブリ作品なので置いている店が多くて手に入りやすいと思います。
SACDはなぜかステレオのみのものが多いのですが、こちらはマルチチャンネルですのですのでSACDの良さを体験できるでしょう。

書込番号:6633479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 TA-DA3200ESのオーナーTA-DA3200ESの満足度5

2007/08/13 00:02(1年以上前)

ピンクフロイドの「狂気」はどうでしょうか。
マルチチャンネルであちこちから音が聞こえるように作られていて楽しいですよ。

書込番号:6635619

ナイスクチコミ!0


mitchieさん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/13 01:26(1年以上前)

こんばんは。一応参考までに。

PS3をお使いのようですので,SACD買われるならマルチチャンネルの方が良いかと思います。

私はマルチ1枚とハイブリッド数枚持っているのですが,先日のバージョンアップでCDのアプコンができるようになりましたので聞き比べてみたところ,CDの音がSACDに肉薄してしまいうれしいやら悲しいやら。

というわけでCDでは体感できないマルチをお勧めします。ちなみに私は某F1テーマソングの方々のものを持っています。

書込番号:6635874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

悩みが尽きなくなってしまいました

2007/08/07 03:08(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 Juno28さん
クチコミ投稿数:46件

こんばんは。
先日PS3を購入したところ想像以上に魅力的なハードで、どうせならもっと性能を発揮できる環境にしたいと思い、アンプとスピーカーの購入を考えているHi-Fi初心者です(クルマのほうはそれなりのHi-Fi環境ではありますが・・・)。

3日ほどネットや店を飛び回って、どんなものを購入したら良いかと調べていたのですが、良さそうな候補を見つけるたびにこのパズルは難解になっていって、楽しみつつも頭を悩ませています。

まず予算はせいぜい2〜30万ほどなので、それなりにリーズナブルでかつ性能的にも満足できそうなアンプということで、こちらの製品が候補に挙がってきました。
PS3との相性もバッチリだそうで、初心者が選ぶものとしては無難かなと思い、アンプの購入はこちらで十中八九内定しているのですが、一方でHDMI1.3aとやらに対応したONKYOのTX-SA605や805なども気になっています。
このHDMI1.3aというのは、モニターがBRAVIA KDL-32V2500、映像と音楽では若干音楽寄り、映像作品はアニメDVDが主(BDが充実してくれば変わるかも)、ゲームもほどほどにやるという私の使用環境でどの程度恩恵があるものなんでしょうか?

それともっと悩むのがスピーカーの問題です。
これに関しては本当にこれという的を絞れなかったので(一応iQ3?、CM1?あたりかな、くらいには考えていたのですが)、とりあえず秋葉原まで行って現物を見てこようと思ったのですが、一番気に入ってしまったのはiQ3でもCM1でもなくYAMAHAのSoavo-1。
個性を主張しすぎず一歩身を引いた感じの大和撫子的な所がすごく気に入りました(笑)
なんというか、無味乾燥とは違う無色透明さというか、無色透明に見えてほんのりと色づけがなされたかのようなあの奥ゆかしさに「惚れた!」というか・・・(あくまで主観です)。
でも価格が2本で30万以上・・・^^;
あの音を聴いて予算内の他のスピーカーに妥協できるのか、無理して購入したとして今度はアンプの選択に問題はないのか、ピュアオーディオ再生を想定して作られた(らしい)Soavo-1で映像作品やゲームの使用とはマッチするのかとか、悩みが尽きなくなってしまいました。

誰か何でもいいので主観なりアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6616880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/08/07 09:29(1年以上前)

HDMIについては、新しいフォーマットに対応してないと後でプレイヤーの選択に困るかもしれません。Deep Colorに対応したプレイヤーも既に出てるし。
この機種はPCMにしか対応してないようですが、SACDは聞かないとして、PCM以外が必要なのかはちょっと読めないですね。有ったほうが無難だけど、SONYはビットストリームを流す必要はないと考えてるようですね。
時期的にはそろそろ次の機種が出るような気がします。

Soavo-1に関しては、確かにそこそこの音が出ているのですけど、わたしはコストパフォーマンスは良くないと思います。YAMAHAチックな音が好きなのか、ヨーロッパ的な音が好きなのか判断しかねるんですけど、このレベルを求めるならヨーロッパのスピーカーも聞いてみたほうがいいですよ。

アニメでもジブリとかはそれなりに気合入った音質なので、十分に価値があると思います。ゲームの音質に関しては、作る側の気合次第。ここまではなくてもいいと思うけど、良ければそのほうが心地よく遊べるでしょう。

書込番号:6617296

ナイスクチコミ!2


pentafanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/07 10:08(1年以上前)

自分の場合は機能や音も重要でしたけど、最終的に愛着がわくかどうかで
ピュアオーディオは選んでましたね。

マルチはまだ製品も過渡期?っぽい感じなので、しばらくは様子見してますが
いつまで辛抱できるか…。

回答になってなくてすんません。

書込番号:6617385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/07 10:39(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
先ずはアンプとプレイヤーに関してです。
PS3をいつまでプレイヤーとして使うかが一つのポイントになります。
PS3はハード的にビットストリーム出力が不可能で、リニアPCMのみです。
現状TRUE HDのみPCMに変換可能ですが、DTS HD MAに将来的に対応可能かは不明です。
PS3を暫く使うなら、次世代デコーダ搭載アンプは不要です。
ビットストリーム出力可能なプレイヤーに関しては、秋発売のパイオニアLX80がありますが、DTS HD MAには未対応で、デノンが海外発表したモデルはフル対応の模様です。
これらの価格がこなれた頃に導入を予定するなら、次世代アンプ購入もありですね。
個人的にはパイオニアのVSA LX70に興味があります。
スピーカーに関しては好みもありますが、ソアボを AVアンプで鳴らすのは辛い感があります。

書込番号:6617448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/08/07 15:20(1年以上前)

>デノンが海外発表したモデルはフル対応の模様です。

おぉDENON出しましたか。どうりでA1XVAが下がってるわけだ。
さすがStrike Rougeさんアンテナ高いですな。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/26/18938.html

これですな。

BDプレーヤー「DVD-3800BDCI」(1,999ドル)
BDトランスポート「DVD-2500BTCI」(1,199ドル)

中身が違う可能性もありますが、デコーダーのある/なしで$700の価格差は大きいですね。

>ソアボを AVアンプで鳴らすのは辛い感があります。

ショーの展示は確かAVアンプで鳴らしてましたよ。鳴らしきってない感じはなかったけどなぁ。アンプは一番上のだったと思いますが。

YamahaはAV用と言ってるようだし。

書込番号:6618091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 TA-DA3200ESの満足度4

2007/08/07 17:35(1年以上前)

新しいの出るそうです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070807/sony1.htm

書込番号:6618374

ナイスクチコミ!1


スレ主 Juno28さん
クチコミ投稿数:46件

2007/08/08 01:42(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!
かなり参考になりました。

現時点ではあくまでもPS3を生かす形でのシステム構築をと考えているので、次世代アンプ(?)は必要なさそうですね。
3200ESで決めたいと思います。

問題はスピーカーですが・・・
>YAMAHAチックな音が好きなのか、ヨーロッパ的な音が好きなのか判断しかねるんですけど、このレベルを求めるならヨーロッパのスピーカーも聞いてみたほうがいいですよ。
正直、試聴しに行くまではYAMAHA的な音もヨーロッパ的な音もどんな音なのかまるで分かってませんでした。
特にYAMAHAなんかは聴いたこともないくせに何となく嫌いなイメージを持ってたくらいです。

で、ヨーロッパ的な音といえば、暖かみがあって高級感を感じるものが多かったような気がします。
乾いた硬質的な音よりはこちらのほうに気を引かれることが多かったのですが、一方でこの温もり感はずっと聴いてるとくどく感じたりしないかなぁとも思いました。
イメージ的には、この手の音は暖炉の前で裕福そうな老人が揺り椅子に座ってくつろいでる印象なんですが(笑)、気持ちよさそうではあるんだけどそんなところにずっといたらそのうち暑くなって窓あけたくならない?みたいな感じです。
対するYAMAHA的な音、というかSoavo-1を聴いたイメージは、3月頃のまだ雪が残っていて空気は凛としてるんだけど、日差しは徐々に春めいて爽やかな温もりを感じさせる印象、といった感じで、同じ温もりならこういう爽やかな温もり感のほうが好きかなぁと思います。
・・・なにやらたとえがわけわかんない感じになってきましたが、ご指摘の通りもうちょっと試聴を重ねてみたいと思います。


>自分の場合は機能や音も重要でしたけど、最終的に愛着がわくかどうかで
ピュアオーディオは選んでましたね。
私も安い買い物ではないのでぜひ愛着の持てるものを、と思っているのですが、1日程度の試聴ではなかなか考えがまとまりませんね^^;
はやく自宅でいい音聴きたい!と焦る気持ちもありつつ、焦りは禁物、と言い聞かせてみたり・・・。


>スピーカーに関しては好みもありますが、ソアボを AVアンプで鳴らすのは辛い感があります。
そのあたりが一番心配であったりします。
場合によっては、というかいずれはプリメインアンプの購入も視野に入れたいとは思っているのですが、その際ソアボの価格がネックになって購入がかなり先の話になってしまうかもしれません。
また、ソアボが本当に今の自分に最適なのかも、まだ試聴を重ねてみる必要があると感じますし・・・。
ぶっちゃけ先日の試聴では目当てだったiQ3もCM1も試聴してません。
ただ店を流して適当に出ている音を拾い聴きしてただけというか^^;
その際、ソアボのコーナーだけ比較的きっちりとセッティングしてあったため良く聞こえただけかもしれないし、スピーカーはまだまだこれと決めるまでに至ってないと感じました。

しかし、皆さんのおかげでだいぶ考えが前進してきました。
ありがとうございます。


書込番号:6620123

ナイスクチコミ!0


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/08 21:46(1年以上前)

オーディオのだや、で売っているこのセットとかもいいかもしれませんね。
http://www.rakuten.co.jp/audio-nodaya/672149/1803816/
個人的には、アンプの選び方として、テレビを買い換える予定があるのかも重要なポイントだと思っています。
たとえば、現在の32V2500をずっと使うつもりでしたら、3200ESを勧めます。
一方、今後5010HDのようなDeepColor対応のテレビを購入することを考えているのでしたら、805を勧めます。
結構皆様は音だけで選んでいますが、AVアンプである以上、Vの方も大切にした方が、長い目で見た時にいいと思いますよ。

書込番号:6622384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/08/09 14:13(1年以上前)

Soavoは確かに新しいYamahaの夜明けを感じさせるSPなんで、悪くはないと思いますけど、値段からすると選択肢はもっと他にもあるので。

>特にYAMAHAなんかは聴いたこともないくせに何となく嫌いなイメージを持ってたくらいです。

アルト張り出し型で個性はあるんですよね。

>で、ヨーロッパ的な音といえば、暖かみがあって高級感を感じるものが多かったような気がします。

それはタンノイのイメージですかね? だとしたら固定観念かも。最近のヨーロッパブランドはストレートに出して、音をあんまり太らせず高速、ルームアコースティックを利用して包み込むってのもありますよ。Soavoをもっとすっきりさせた感じ。もちろん、眠い系もありますが。

順番から言うと、Yamahaチックを残したまま、最近のヨーロッパ系にシフトしたのがSoavoだと思いますが、、、

>乾いた硬質的な音よりはこちらのほうに気を引かれることが多かったのですが、一方でこの温もり感はずっと聴いてるとくどく感じたりしないかなぁとも思いました。

くどくないのもあります。Monitor Audio、B&Wの800系とかはきれいさっぱりすっきり。もうちょい眠い方がいいならAudio ProとかDALIかな? 低音緩めがいいならKEF、弦楽器が好きならウィーンアコースティックとか。

>対するYAMAHA的な音、というかSoavo-1を聴いたイメージは、3月頃のまだ雪が残っていて空気は凛としてるんだけど、日差しは徐々に春めいて爽やかな温もりを感じさせる印象、といった感じで、同じ温もりならこういう爽やかな温もり感のほうが好きかなぁと思います。

ふむふむ、そういうバランスならSoavoがいいかもしれませんね。

>・・・なにやらたとえがわけわかんない感じになってきましたが、ご指摘の通りもうちょっと試聴を重ねてみたいと思います。

はい。いろいろ聞いてみてください。

書込番号:6624488

ナイスクチコミ!1


スレ主 Juno28さん
クチコミ投稿数:46件

2007/08/10 00:08(1年以上前)

>kan寛さん
TVのほうは4月頃に買い換えたばかりで、概ね満足しているところなので、多分しばらくは買い換える予定はないと思います。
ただ、動きのあるシーンでの残像だけはなかなか耐え難いものがあって、今出てるTVくらいの動画なら何の不満もないのになぁとちょっとくやしい思いをしております(笑)
基本的に一度買ったものは数年は使い込むほうなので、TV(V2500)とプレイヤー(PS3)のほうは当面替える予定がありません。
なので、今は不足している音質面の強化を重視しています^^

>ムアディブさん
Soavoはたしかに価格面がちょっとアレなんでもっと安くて満足できるのはないかなぁと思ってます。
それと今更ながら気づいたんですが、Soavoから出ていた音ってBDの音だったかもしれません。
一緒に映像が流れていたのでもしかしたら、と思ったんですが、なぜ私がSoavoの音が一番気に入っていたのかといえば、そんな理由があったのかもしれません・・・^^;

ヨーロッパ的な音のイメージは、QUADの印象が強いと思います。
艶やかで豊かに鳴り響く印象がかなり気になった(気に入った)のですが、一方でちょっと暑苦しくも感じたので「くどい(かも)」という表現になりました。
でも今更ながらあの音をくどいと表現するのもどうなんだろうと思いました(笑)

で、なにやら評判が良さそうで気になっていたB&Wのスピーカーなんですが、私が試聴した限りでは「?」マークが点灯してました。
確かにすっきりとした印象の音ではあるんだけど、それ以上の感性を揺さぶるような感じが聴き取れなかったというか、なんか「?」な感じに思えました。
単に私の耳が悪いのか自分の嗜好とマッチしてないのか鳴らし込んでないのかよくわからないのですが・・・。
ちなみにスピーカーは685かなんかだったと思います。

>ふむふむ、そういうバランスならSoavoがいいかもしれませんね。
こうしてコメント書いてるうちに、自分がスピーカーに微妙なバランスを求めてることに気づいたような・・・?
多分、Soavoくらいの温度が自分の中では下限かな・・・と。
Soavo以外を選ぶとしたら、これより温度高めのものがいいかなと思います。
一人で考えてると気づかなくても、人と会話をしてるといろいろ気づくことがあるんですね〜^^

書込番号:6626136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング