SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレーヤーについて

2004/12/13 21:06(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 たけ00000さん

プレーヤーは音質にどれくらい影響がでるのでしょうか?
同じデジタル出力でもプレーヤーによっては音質に相当違いがでてくるのでしょうか? PSXをプレーヤーにしようと思ったのですが、それではこのアンプの性能は全くひきだせないのでしょうか?

書込番号:3628050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たけ00000さん

2004/12/13 22:46(1年以上前)

自己レスです。
ilinkで接続すると、同じデジタルでも音質が変わるのでしょうか?

書込番号:3628755

ナイスクチコミ!0


花山大吉さん

2004/12/14 01:11(1年以上前)

たけ00000さん はじめまして。
プレーヤーの違いによる音の差というものは確実にある、と私は感じています。
ただそれは機種による違いもあるでしょうし、人によって感じ方もさまざまであろうとも思います。
たけ00000さんが予算的なものなどで十分な余裕があるのならできるだけ上級クラスのものを試聴してお決めになるべきと思います。
その方がアンプとのバランスも取れるのではないでしょうか。
しかしながら予算的な余裕がもしないのなら、アンプの性能を引き出せないのでは、などと思い悩むのはナンセンスではないでしょうか。
いずれにせよ、今お手元にPSXがあるのであればまずそれを接続して音をご自分の耳で確かめればいいだけだと思います。
もしそれで納得がいかなければグレードアップを模索すればよいだけのことですから。
ILINK接続は音が変わると皆さんおっしゃっていますが私はまだ試せていませんのでなんとも申し上げられません。その意味ではわたしも次のグレードアップを模索しようと思っております。
少しづつ目標を決めながらシステムを作っていくというのも楽しいと思いますよ。

書込番号:3629819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/14 10:43(1年以上前)

デジタルだから音が変わらないと思っているように見受けられますが、実際に試してみましょう。ケーブルも試してみましょう。
最終的には自分の満足度がすべてです。

書込番号:3630812

ナイスクチコミ!0


ほまりんさん

2004/12/14 23:40(1年以上前)

以前、DVDプレーヤーをパイオニアの646から747に買い替えた時に、同じ光ケーブルでアンプに接続していたにもかかわらず、音が良くなるのをはっきり感じました。
それまでは、同じデジタルデータを送るのならプレーヤーの影響はさほど受けないだろうと思っていましたが、実際に音の違いを聞いてみて考えが変わりました。

おそらく光でデジタルデータを送っていても、100%すべてのデータを正確に送れるわけではなく、ところどころデータの欠損が生じるため、DVDプレーヤーの質で、そのデジタルデータの欠損率が下がり音が良くなるのではないかと思っています。

最近アンプをSONYの7000ESに替え、iリンクで聞いていますが、光よりもさらに良い感じです。

書込番号:3634157

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ00000さん

2004/12/16 21:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:3642727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入迷っています。

2004/12/16 09:34(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 hifuminさん

現在、AVとピュアオーディオ別システムで、メインSPをセレクターで切り替えています。この間も秋葉で視聴しましたが、ここの掲示板の書き込みにもいくつか表現されているとおり、解像度滑らかさは申し分ないのですが、音場の奥行が薄く感じられ、平面的に聞こえました。(因みに比較視聴したVictor AX-V5500は、奥行感自然に聞こえました。)自宅環境で比較できないので迷っています。既にお持ちの方、その辺いかがでしょうか?

書込番号:3640283

ナイスクチコミ!0


返信する
花山大吉さん

2004/12/16 14:11(1年以上前)

hifuminさん こんにちは
ピュアとAVを別システムで分けていらっしゃるとかで、かなり気合の入った方に私のようなものがお話しするのはおこがましいかもしれませんが、使用者として参考になるならと思い書き込みます。
おっしゃるように解像度や滑らかさは大満足しております。
ただこの掲示板でも何人かの方がおっしゃっていたように中音域があっさりしているというのも実感です。奥行きが薄く感じられたのはおそらくその辺りに原因があるような気がします。

しかし私は中域のあっさりした感じというのは、変な誇張・強調をしていないからこそ、そう感じられるのではないかと思っています。
V5500がおかしな誇張をしているという訳ではありませんが、両者の音作りの違いがそのような感じ方の違いになったのではないでしょうか?
一つ言えるのは決して平面的な音ではないと思います。やはりエージングやセッティングなどの問題もあるのかもしれませんね。

いずれにせよ、音の好みは千差万別ですし、あなたが心地よく思えた音こそがあなたを幸せにしてくれるでしょうから。
V5500も評判高い8000の弟機ですから音楽再生も視野に入れておられるのなら良い選択なのかもしれませんね。

書込番号:3641066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

賛成できますか

2004/12/15 13:48(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 キリー君さん

先輩の皆さん

現在、BOSE/AM-15を持っていますが、家のリフォームにあわせ、DA-7000ESを購入するつもりですが、そして質問として、両者は機能的合うかどうかを聞きたいですが。

貴重なご意見をお願いします!

書込番号:3636351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

@Link接続でPCM音源しか再生されない時は?

2004/12/08 22:53(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 7000ES買ったのに・・・さん

教えてください。
DA7000ESにパイオニアDV-S858AiのDVDプレーヤーを@LINK接続しているのですが、どのソフトでもPCM音源でしか再生されません。
プレーヤーからはDDやDTS音声出力されていることを確認してるのですが、アンプ側でiLINKボタンのほかに設定が必要なのでしょうか?
気になるところと注意点は自分なりに確認したのですが解決できません。ご教示ください。

書込番号:3604855

ナイスクチコミ!0


返信する
大五郎32さん

2004/12/10 23:39(1年以上前)

i.LINKのコネクト部分は外れやすくシビアですので最後までギューッと差し込んでください。差し込んで電源を入れてi.LINKボタンを押せば、アンプ側がi.LINKの接続先をサーチします。そうすると858の方がPQLSと点滅します。それから約10秒後に音がでる仕組みです。
それでもならない場合はアンプ側の設定がHATSをOFFにしていることが考えられます。
もう一度説明書を読んで接続(i.LINK1か2か)と設定をやりなおしてみてください。

書込番号:3613618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

i-linkと同軸

2004/12/03 05:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 ヘッズさん

通常のCDも同軸で繋ぐよりi-linkで繋いだ方が
より高音質で聞けるんでしょうか?
さらに質問ですが
DVD-AとSACDではどちらが高音質でしょうか?

書込番号:3578254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/03 10:07(1年以上前)

好みによるでしょう。
ただ通常のCDは同軸のほうが馴染んだ音がするはずです。
>DVD-AとSACDではどちらが高音質でしょうか?
ディスク次第でしょう。特にDVD-Aはフォーマットが追加されてるので。
DVD-Aのほうがリッチな音がしますが、プレーヤーがユニバーサルしかないし、SACDは徐々に音質は上がってきてますから。

書込番号:3578624

ナイスクチコミ!0


髭おやぢさん

2004/12/03 18:11(1年以上前)

先日行われたア○ックの視聴会(大商談会)に行って来ました。
このアンプに限って言えば・・・
店員さん曰く、「i-Linkで繋ぐと化ける!」とおっしゃってました。
僕も実機の音を聞いて、その場で購入しちゃいました!(*^^*)

でもi-Linkのプレーヤー持ってないんだよなぁ。。。(爆)

>DVD-AとSACDではどちらが高音質でしょうか?

同一のソースで対等に比較する機会がまずないでしょうからねぇ。
やはりソース次第。てことになるでしょうか。
個人的にはSACDに1票。
なんとなくDVD-Aって、オマケの画像とか音汚してる気がしてならないです。

書込番号:3579829

ナイスクチコミ!0


BlackCraneさん

2004/12/04 01:04(1年以上前)

i-linkでつなぐと原則的にはH.A.T.S.により、ジッターの無い音が楽しめます。SACDでは、その効果がしっかりと感じられましたが、CDの場合はプレーヤーのDACの性能の方がいいことが多いため、アナログで入力した方が好みに感じました。

>DVD-AとSACDではどちらが高音質でしょうか?

同一のソースでリリースされているタイトルは、ほとんど無いですが、私の聞いた感じでは、SACDの方が高音質に感じました。
原理的にもCDの拡張版のようなDVD-Aよりは、よりオリジナルの音源に近いSACDのほうが、高音質と思いますが、最終的にはその人の好みということでしょう。

CDやDVD-AやSACDも実際に聞いてみて、気に入った方を選べばいいように思いますが。

書込番号:3581671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/12/04 01:18(1年以上前)

私も同様の理由でSACDに一票。

書込番号:3581717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2004/12/05 04:07(1年以上前)

>なんとなくDVD-Aって、オマケの画像とか音汚してる気がしてならないです。
好みの音は人それぞれですが、上記のようなことは無いと思います。

書込番号:3587129

ナイスクチコミ!0


髭おやぢさん

2004/12/09 22:23(1年以上前)

>>なんとなくDVD-Aって、オマケの画像とか音汚してる気がしてならないです。
>好みの音は人それぞれですが、上記のようなことは無いと思います。

あくまでも気のせい・・・という範疇での話しかもしれません。
画を見るためにはディスプレイの電源を入れ、プレイヤー側でも音処理以外に映像処理の分の仕事もこなしているはずですし。音声信号にも電源にも影響は微かでもあるのではないか?という事です。

純粋に『音だけ』聞くのとはやっぱり違うと思うのだけどなぁ。
気のせいかも・・・と聞き流してください。理論的な根拠は一切ないです。(^^;)

書込番号:3609142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/10 09:46(1年以上前)

>髭おやぢ さん
仰られてることよくわかりますよ。そこがDVDオーディオの問題点だなぁ。
ともかく「音」だけ出せるプレーヤーが出なければ評価は上がりそうにない。

書込番号:3610867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このアンプにスピーカー

2004/11/27 12:34(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB790

スレ主 s拓sさん

790にBOSEの301、901などを付けようとしてます。音的にはこのセットで合うか疑問です。使用は音楽を聞いたり映画をみたりです。無知な質問ですがいろいろ教えてもらえると幸いです。どうぞよろしくおねがいします

書込番号:3553407

ナイスクチコミ!0


返信する
コヨーテアグリーさん

2004/12/08 17:52(1年以上前)

790を使用して1年半。CD再生とDVDの再録に使用しています。当初、BOSE314をフロントに、33WERをリアに使っていましたが、音質的には充分満足できるものでした。現在はフロントをVICTOR SX-55LTに替えましたが、音質的にはさらに満足しています。901のような高級SPは使った経験がないので、わかりませんが、価格の比較からすると901の性能を100%発揮できるか疑問に思います。BOSEがお好きなら、901と301Vの組み合わせより、55WERを4本の方がいいと思うのですが・・・。参考になれば幸いです。

書込番号:3603354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2004/12/09 01:00(1年以上前)

901は、プリアンプとパワーアンプの間にイコライザーを入れる必要があるはずです。
このアンプにはイコライザーがつけられないので、901は無理でしょう。

書込番号:3605713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング