SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヴァーチャルサラウンド

2003/11/11 22:51(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB790

スレ主 RRSRさん

この機種の購入を検討しているのですが、
この機種にはヤマハのような2本のスピーカーでの
ヴァーチャルサラウンドモードのような機能はあるんですか?
後々スピーカーを増やしていこうと思ってるのですが。。。
(予算の都合上)涙

書込番号:2116939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/15 12:07(1年以上前)

もちろん!このモデルの売りの一つです。
ここを参考にしてみてはいかが?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AVCompo/dcs/body.html

書込番号:2127873

ナイスクチコミ!0


わんたんめん2杯さん

2003/11/20 00:17(1年以上前)

どうもありがとうございます。
値段も手頃ですし、良いですよね。

書込番号:2143470

ナイスクチコミ!0


あっ君パパさん

2003/11/29 17:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/AVCompo/dcs/body.html
少なくとも、上記のHPの機能は対応してませんよ。
カタログは正しく読みましょう。

書込番号:2176417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

奥行きは突起物を含む?

2003/11/23 13:46(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB790

スレ主 トッポッポさん

このアンプを購入しようと検討しているのですが、AVラックの関係上
奥行きが気になっています。この機種は奥行き40cmとなっているの
ですが、これは前面のボリューム等の突起物を含む奥行きで表記されて
いるのでしょうか?それとも突起物を含むと40cmを超えてしまって
いるのでしょうか?
すでにお持ちの方お教え下さい。

書込番号:2154680

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/11/23 15:32(1年以上前)

自分はこのAVアンプを持っていませんが、今までの経験上「本体の突起物を含む奥行きだとは思います」が実際に設置するには、それ以上の奥行きが必要になると思います。

例えば、「光デジタルケーブル」や「コンポジットケーブル」を繋いだ場合、ケーブルは直角には曲げれないのでスピーカーターミナルより奥行きは「+3cm」は必要ですし、「バナナプラグ」を付ける場合などは「+5cm」でも足らないかもしれません。

対策としては、AVアンプに合わせて「AVラック」の後面に穴を掘る事です。後面が掘れないタイプの「AVラック」でしたら、内寸奥行きが「41cm」あっても入らないと思いますよ。

書込番号:2154935

ナイスクチコミ!0


スレ主 トッポッポさん

2003/11/23 16:53(1年以上前)

ピュー太朗さん、情報提供ありがとうございます。
そういえば、光ケーブルはあまり曲げられないことを忘れていました。
背面の光ケーブル端子の位置にも注意して、機種を選定してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:2155117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2003/11/09 18:07(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA9000ES

スレ主 あでぃさんさん

E9000ESを使ってます。
新製品が出ましたが、どれにするか迷っています。
7.1chにする予定です。スピーカーはダイヤトーン2000ZXからヤマハのHXシリーズに変える予定です。
DVD5割、CD5割の割合で使います。
オーディオ用のプリとパワーは他の物を使うので、あくまでもサラウンド用と考えています。

書込番号:2109339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/11 11:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB990

スレ主 吉田昭信さん

定価ベースで10万円くらいのアンプの購入を検討している者ですが、田舎に住んでいて、店で聴き比べができない境遇です。YAMAHA DSP-AX1400とか デノンAVC-2870あたりと比較して、このアンプの価格相場はやや安いようですが、評価欄はいい数値です。このあたりの数値の背景を知りたいので、聴き比べた方とか事情に詳しい方のご意見を伺いします。

書込番号:2018757

ナイスクチコミ!0


返信する
ann33さん

2003/10/21 11:55(1年以上前)

アバックの通販部門にTELするといいかも。

書込番号:2048866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2003/10/17 14:41(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 nikita670さん

私は初心者ですので、質問が的を得ていなかったらごめんなさい。私はプレステ2でDVDやCDを再生していますが、プレステ2をSTR-VZ555ESにつないで再生した場合、DTS-ESやドルビーデジタルEX、プログレッシブUなどの機能は発揮されるのでしょうか?(ちなみにプレステ2には初期のDTS、ドルデジの機能しかありません。)よろしくおねがいします。

書込番号:2037055

ナイスクチコミ!0


返信する
上院・笑多さん

2003/10/17 15:44(1年以上前)

僕はPS2を持っていないのですが、表示されている規格以外は対応していないと考えて間違いないです。
個人的にはドルデジ・DTSに対応していればほとんどの全てのソフト問題ないと思っています。DTSさえそれ程多くのソフトに採用されていないですからね。

書込番号:2037138

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikita670さん

2003/10/17 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。アンプの機能に対応したDVDプレーヤーの購入も考えてみようと思います。

書込番号:2037165

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/17 16:04(1年以上前)

「ドルビープロロジックII」はPS2からアナログ出力で機能しますが、「ドルビーデジタル(EX)」や「DTS(-ES)」はPS2からデジタル出力しないと機能しません。
ですから、PS2とAVアンプを「光(or同軸)デジタルケーブル(約\700/m)」で繋いで、PS2の設定でデジタル出力を「ON」にして下さい(これだけでOKです)。

「ドルビーデジタルEX」と「DTS-ES」は、それぞれ「ドルビーデジタル」と「DTS」に互換性があるので・・・・
「ドルビーデジタル」に対応しているDVDプレーヤーなら「ドルビーデジタルEX」に対応しているAVアンプとの接続で「ドルビーデジタルEX」が楽しめますよ(「DTS-ES」も同じ事です)。

書込番号:2037177

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/10/18 01:45(1年以上前)

実際、下記条件で試しました。
結論を先に言えばピュー太朗さんの言うとおりです。

SCPH-10000(初期型) DVD ver2.14
DTS ON,DD ON設定。

007 DIE ANOTHER DAY     DTS-ES マトリクス6.1
                DD-EX
ハリーポッターと秘密の部屋 DD-EX
グラディエーター        DTS-ES ディスクリート6.1
SW-EP2 FLAG無し

以上ちゃんとAX1400側で把握できました。

書込番号:2038671

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/18 09:39(1年以上前)

「ドルビーデジタルEX」や「DTS-ES」を再生しているのに、リアセンターから音がしない場合は●リモコンで強制的に「オート」から→「マトリクス(orディスクリート)6.1ch」にして下さい(ソフトによっては「6.1ch」を自動認識しないからです)。

実は、普通の「ドルビーデジタル」や「DTS」も↑●の方法で「マトリクス6.1ch」にする事が出来ますよ(ソフトによっては出来ませんが)。

書込番号:2039213

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/10/18 10:43(1年以上前)

勿論、私は知っていますよ(わざわざFLAG無しと書いたのはその為)
実際、DTS-ES(?),DD-EXに対応していてもFLAGが無くて5.1CHで認識して
しまうDVD-Videoソフトがあると言うこと。

YAMAHAに限らないでしょうけどちゃんと6.1,7.1にするボタンがある。

書込番号:2039346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーかパイオニアか?

2003/10/15 09:15(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 大日本小国さん

みなさん、こんにちは少々質問させていただきます。
以前ヤマハのS10のセット物を購入して映画を楽しんでいたのですが、プロジェクターの購入と同時にシステムの再構築を考えています。
そこで浮上したのが、ソニーのSTR-VZ555ESとパイオニアのVSA-D2011-N
です。パイの方が最近値下げが進んで買い時かな?と思っているのですが、どちらが買いでしょうか?
ちなみに私も田舎住まいにて視聴する環境がありませんので、どうぞ皆様の意見を聞かせてください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2030773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/10/15 09:35(1年以上前)

友人がパイオニアに勤めているのでパイオニアといきたいのですが、YAMAHAですかねー。好みのレベルです。どちらも良いものです。YAMAHAのほうが、ピヤニシモ∈^0^∋

書込番号:2030813

ナイスクチコミ!0


上院・笑多さん

2003/10/16 04:02(1年以上前)

2011はヤフオクで78で出してる業者さんがいます。
好みはあるでしょうがS10からのグレードアップならどのメーカーを買っても満足できる価格帯と思います。
ご存知かと思いますがヤマハ、ソニーは多彩なエフェクト(というか音場生成)が、パイはオートセットアップが売りです。
個人的にはシアターに特化するならヤマハ、2CHも重視ならパイ(バイアンプ機能は秀逸)、ソニーは中庸な印象です。

書込番号:2033493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング