このページのスレッド一覧(全1204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年5月9日 20:47 | |
| 1 | 3 | 2022年5月3日 06:22 | |
| 4 | 5 | 2022年4月3日 23:32 | |
| 5 | 6 | 2022年3月29日 22:02 | |
| 1 | 8 | 2022年2月28日 12:16 | |
| 13 | 9 | 2022年2月13日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
各メーカーかなり値段が上がってしまいましたね。
購入を検討しているのですが
ホールやスタジアムなどの残響音は心地よく聞こえますでしょうか?エフェクトでのイコライザーが機能しないようなのでベーシックな音域で十分効果はありますでしょうか。
書込番号:24738647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビにhdmiで接続し使用しています。
テレビ以外のbluetooth、firestick等は5.1でスピーカーから音が出るのですが、テレビ音声だけフロントしか音が出ません。
解決方法を教えてください。
書込番号:24728447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せめてテレビの機種ぐらい書かないと。
スペックみると「MPEG2-AAC」の対応。4K放送は無理では。
テレビをPCMにしてみるとか。
書込番号:24728482
1点
>masaki779さん
テレビのデジタル音声出力をオートかビットストリームにしてはいかがでしょう?
書込番号:24728614
0点
サウンド設定を
Multi St.
にすると全てのスピーカーから音を出す設定になりますよ
書込番号:24728724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
アトモスとして再生されているのか。
【使用期間】
【利用環境や状況】
テレビ Th-l32c2
再生機器 bdレコーダーDmr-bwt550とPS4PRO
フロント ss-cs3
サラウンドss-cs5
センター ss-cs8
sw ns-sw050
イネーブルドSKH-410
【質問内容、その他コメント】
この構成でアトモスとして再生しているのでしょうか
アンプのディスプレイ表示にはアトモスとはでなかったため
書込番号:23650384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hyoese1さん
アンプのディスプレイ表示にアトモスと出なければアトモス再生されていません。
再生機器は本機に直結し、ATMOS収録のBDソフトを再生されているのですね?
書込番号:23650605
1点
>hyoese1さん
> この構成でアトモスとして再生しているのでしょうか
> アンプのディスプレイ表示にはアトモスとはでなかったため
再生されていない可能性が高いです。
接続を再度確認し、ソフト(ATMOS音声を選択など)、プレーヤー(ビットストリーム出力を選択など)、AVアンプの設定を再度確認して下さい。
書込番号:23650810
2点
>hyoese1さん
Atmos記録されたBDソフトを再生するときは、以下の設定を確認してください。
DMR-BWT550
音声設定
デジタル出力
Dolby D/Dolby D+/Dolby TrueHD>Bitstream(購入時の初期値から変更しない)
音声設定
BDビデオ副音声・操作音>切(購入時の初期値は「入」なので変更する)
BDビデオ副音声・操作音が「入」のままですと、ドルビーアトモス再生になりません。
書込番号:23650829
0点
そもそも atmosとは表示出来ないモデルなのかな?
接続はAVアンプに ps4とレコーダーをHDMI接続していますよね。
時々 TV経由で 視聴されてる方が いらっしゃるので・・・ この場合はダメです。 音は出てもロスレスは送れていません。
リモコンの上部にある「インフォーメイション」を押すと 視聴してる入力の種類が出て来るようですが そこには何と出ますかね?
もちろんですが Blu-rayソフトの atmos音声仕様を再生されての事ですよね。
書込番号:23651944
0点
>hyoese1さん
質問されておきながら放置プレイになっていますが・・・
私は最近このアンプを購入し、同事象が起きましたが解決できました。
あなたの環境でも同じことが起きると思います。
解決しているなら結構です。
未解決で必要ならお教えします。
書込番号:24683672
1点
【使いたい環境や用途】
以前使用していたonkyoの5.1chのアンプが故障したため、新しいアンプを探しています。5.1chのセットは10年ほど前の物です。
【重視するポイント】
既存の5.1chのセットでAmazonプライムを観られれば十分です。
【予算】
35,000円位
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在、STR-DH590の購入を考えています。
以前使用していたONKYOのSA-L77Vには、スピーカーの接続コードの接続箇所が、R、L、センター、サブウーファーの4つありました。
しかし、DH590の本体裏側の写真を見る限り、R、L、センターの3つしか接続箇所が無く、サブウーファーの接続箇所がありません。
この手の機械については素人なため、どこにサブウーファーを接続していいのかわかりません。
それとも、元々この本体には無いのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24674763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
STR-DH590だったらLR、センターとかスピーカー端子が並んでるところの左隣にSUBWOOFER OUT≠チて書いてて縦に2個丸いのがあるやつがサブウーファー端子だよ
(接続はどっちに繋いでもいい)
RCA端子(赤白黄と同じ丸いやつ)だからRCA→2本バラになってるケーブルを使わないとダメだね
書込番号:24674791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、あらためて写真見て思ったんだけど今使ってるサブウーファーって普通のスピーカーと同じく電源ケーブル(電源スイッチ)のない2本のケーブル挿すだけのタイプだよね?
これはアンプの入ってないサブウーファーだからSTR-DH590では使えないね
書込番号:24674827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その前に、先ずはスピーカー裏側のホコリ取りしましょう・・・
書込番号:24674938
1点
素早い回答、ありがとうございます。
使えないということがわかり、残念です。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24675198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、もう7〜8年使ってなかったもので・・・
書込番号:24675201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Borithorさん、こんばんは。
>5.1chのセットは10年ほど前の物
写真からアンプはSA-L77Vではないかと思います。
あるブログの情報で、ダイワハウスオリジナルモデルとのことです。
形から見ると、一般市販機のTX-L55のようにも見えるので、
そうすると2004年頃のモデルではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/20435010096/spec/
Onkyoのこのシリーズは、スピーカーもセットになっているのですが、
通常のAVアンプは、
5.1ch→5台のパワーアンプ(C、FL、FR、SL、SR)+サブウーハー(SW)プリアウト
という構成ですが、このシリーズは、
5.1ch→6台のパワーアンプ(C、FL、FR、SL、SR、SW)+サブウーハー(SW)プリアウト
という構成で、サブウーハー用のパワーアンプを内蔵していて、
セットになっているサブウーハーはパッシブでパワーアンプ内蔵ではないものになっています。
ですが、現行品のAVアンプでSW用のパワーアンプを内蔵しているものはありません。
そのため、パッシブのサブウーハーをつなぐ端子はありません。
SW用にモノラルアンプを追加するという方法もあるのですが、使いにくいとも思うので、
サブウーハーは、パワーアンプ内蔵のものに買い換えるのがわかりやすいと思います。
書込番号:24675214
![]()
1点
現在、かなり昔になんの知識もなく購入したONKYOのBASE-V15Xを使用しています。
・PR-155AX AVコントローラー
・SWA-V15X サブウーファー
・ST-V15XC センタースピーカー
・ST-V15XM サテライトスピーカー
がセットになったものです。
昨日、TVを見ていたら急に音が途切れ出し、ブ、、ブ、、、ブーーという音に変わって音声が出なくなりました。
この現象はAVコントローラーの故障による事が原因の可能性が高いでしょうか?
また、AVコントローラーの故障が原因であればその他の機材は別のAVアンプを購入すればそのまま使用できるのでしょうか?
AVアンプだけ買い替えればいいのであればSONYのSTR-DH190かYAMAHAのRX-V385あたりになるのかなーと思うのですがどちらのAVアンプも上記のONKYOのセットがそのまま問題なく全部使用できるでしょうか?(サブウーファーも含めて)
もし買い足さないといけない機器や線などあれば教えて頂きたいです。
久々にTVのスピーカーで音声を聞きましたが、やはりかなり物足りないので他にもおすすめのものがあれば予算は上記ぐらいのもので、合わせて教えて頂きたいです。
書込番号:24621056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V15Xのサブウーファーは5.1ch分のアンプを内蔵しています、AVコントローラーとシステムケーブルでの接続が必要になるので使えないです(裏技的な方法はあります)。
サブウーファーは交換がいいでしょう。
書込番号:24621187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます!
現在使用の線はそのまま使えてスピーカーは使えるけどサブウーファーは別売りのものを購入する必要があるということですか?
書込番号:24622352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブウーファー以外のスピーカーは使えます、ただ最大入力の都合であまり大きな音量にはできないです。
といってもよほど大音量でなければ壊れることはないでしょう。
書込番号:24623567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYのSTR-DH190かYAMAHAのRX-V385だとどちらの方がおすすめでしょうか?
ちなみにそこまで大音量にすることはないです
書込番号:24623813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さぁーしさん
DH190はAVアンプではないので、比較検討されてるのはDH590ですよね。RX-V385 とは同じ5.1chですし、特に拘り無ければ価格優先で良いかと思います。
書込番号:24625021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度もありがとうございます!
DH590の間違いでしたね(^_^;)
どちらにするか検討します!
最後にこのどちらかのアンプを購入し、手持ちのスピーカーを使うのであれば、手持ちのサブウーファーは使用できないのですよね?
その場合は低音はまったく効かなくなるのでしょうか?
それともある程度の低音はでますか?
代替えでサブウーファーを買うならおすすめはありませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24625085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さぁーしさん
エントリークラスだと、ソニーヤマハどちらも同価格帯で出てますね。ソニーCS9は確かオートスタンバイ機能が付いてたと思いますが、動作についてはレビュー参考されてみては。
https://s.kakaku.com/item/K0000641665/
https://s.kakaku.com/item/K0000910104/
書込番号:24625406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽CDを聞くシステム共用で、
AVアンプ、
BDプレーヤー、ブックシェルフスピーカー前方2つ
用意したとき、接続方法は、
同軸ケーブルか、光ケーブルか、あるほう1つでCDを聞いて楽しめるでしょうか。
または、HDMIケーブ接続がいいのでしょうか。
どちらでもOKの場合、お薦め方法を教えてくださいますようお願いします。
0点
>and penさん
HDMIケーブルで プレーヤー − AVアンプ − テレビ と接続すれば良いでしょう。
興味があるなら、同軸デジタルや光デジタルも試してみれば良いですが、ブラインドテストで差はわからないでしょう。
書込番号:24594809
![]()
3点
>and penさん
こんにちは、現用中のシステム2セットで同軸と光を同時出力されており、アンプ側の入力セレクタースイッチで瞬時に切り替えて
比較出来ますが幾つかの違う音源で切替試聴した結果、同軸の方が上回って聞こえました。
しかし、同軸からアナログへ変換するDACの性能、同様に光からアナログへ変換するDACの性能によっても結果が変わってくると
思われます。
従って、一概にどちらがいいとは言えない気がします。
同軸にしても光にしてもケーブルは安いので比較してみるのも楽しみの一つと思います、両方とも1000円以内かと。
書込番号:24594818
1点
>あさとちんさん
>里いもさん
お二人様 ありがとうございます。
まずは、HDMIケーブルで試したいと存じます。音声だけ楽しんでも問題ないわけですよね。
デジタルケーブルはどうも疎くて。
書込番号:24595402
0点
and penさん、こんばんは。
HDMIで接続すれば良いです。
光や同軸を使う必要はないです。
同時接続には、いろいろと問題もあります。
HDMI+同軸→GNDがHDMIと同軸で2カ所接続されるので、グランドループによって音質劣化の可能性
回避するためには同時接続を避けるために、どちらかのケーブルを外す必要がある
光の場合、GNDはつながらないのでグランドループは出来ないので同時接続可能ですが、
構造上、同軸よりジッターが多いので同軸より音質は低下する場合が多いです。
書込番号:24595450
![]()
4点
HDMIがありましたね、それがいいと思います。
書込番号:24595863
1点
>blackbird1212さん
>里いもさん
はい、わかりました。そのようにしてみます。
HDMIケーブルは、短いほうが音質いいでしょうかね?
あと、お値段は1,000円とご意見ありますが、メーカーや何年くらいで交換とかありますか。
書込番号:24596004
1点
短い方がいいと思います、まぁ50cmと1mでは音質劣化も価格も違わないと思うので多少余裕があった方がいいかと。
書込番号:24596661
1点
1mタイプで手頃で評価の高い物
JVC VX-HD110EH 評価5 1000円
エレコム DH-HDP14SS10 1800 円
オーデオテクニカ AT-HMH/1 1180円
コネクターの接触が上手く出来ていたら10年は十分持つでしょう。
書込番号:24596690
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








