このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2004年12月1日 12:25 | |
| 0 | 0 | 2004年11月24日 08:13 | |
| 0 | 6 | 2004年11月27日 22:39 | |
| 0 | 4 | 2004年11月22日 08:27 | |
| 0 | 1 | 2005年1月11日 23:03 | |
| 0 | 3 | 2004年9月14日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES
2004/11/30 00:46(1年以上前)
AX1400→7000ESさん こんにちわ
リモコンはTA-DE590のものと同じとは知りませんでした。
まぁ今のところはこのリモコンで不自由していませんし、これといった不満もありませんのでかえってコストにはね返らない分だけでも安物の流用で良かったかも、と思います。
ただ590と同じというといくらなんでも、と思うのも仕方ないかもしれませんね。
どうせコストに返ってくるんなら新しいベガの折りたたみリモコンみたいなやつでPSXのGUIっていうようなものなら納得できるでしょうね。
とりあえず私はいまのところは7000ESの音のシャワーの中に浸って浮かれてますからあばたもえくぼ状態なんだと思います。
時間が経つにつれて不満も出るかもしれませんがもう少しの間は浮かれておきたいと思ってます。
書込番号:3565642
0点
2004/11/30 08:32(1年以上前)
すみません。間違いでした。
TA-DB790と同じリモコンでした。
書込番号:3566286
0点
2004/11/30 12:45(1年以上前)
形は同じですが
ボタンの位置や種類が違いますよ。
書込番号:3566901
1点
2004/12/01 12:25(1年以上前)
>形は同じですが
>ボタンの位置や種類が違いますよ。
そうなんですか。見た目、てっきりいっしょかと。
でも、照明を落とした状態で、もっと使い勝手が良かったらと
思う今日この頃です。
書込番号:3570996
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES
購入して次第に音がなじんできたような感じで、イイ感じです。
しかし、私の低俗な耳のせいでしょうか、DCフェーズ・リニアライザーの効果がイマイチわかりません。
みなさんは、どのモードで聴いていらっしゃるのでしょうか?
ちなみにスピーカーはビクターのSX-LT55です。
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES
7000ES買っちゃいました。
接続完了しました。
DENON DVD−A11と無事i・Link接続できました。
HASTランプも点灯してます。(動作してるの?)
SACD、DVD−AUDIOもGoodです。
情報量の多い、いい音だと思います。
20年前のスピーカーがまた鳴り出しました。
スピーカー制動力も有りそうです。
音色が合えば、CPが高くお勧めです。
0点
2004/11/13 22:51(1年以上前)
早いですね。下のカキコから数時間で購入されましたか(笑)
CP良さそうですね。スピーカーがまた良くなったって感じでしょうか?
いやはや、自分も欲しいです。
書込番号:3496966
0点
2004/11/14 23:34(1年以上前)
>masacoon
ご購入おめでとうございます。
参考までにmasacoon様の以前使用されてた機種と
それと比較した点などのレビュー頂けると嬉しいです。
当方7000ES未購入ですが週明けには発注予定。
宜しく御願いします。
書込番号:3501794
0点
2004/11/15 22:04(1年以上前)
mitu7019 さん
レビューできる様な、経験が無いので。
以前所有していたAVアンプは、1年で手放す様な物でした。
今回は、あるイベントで聞いて印象に残った、ビクターV8000と比較視聴の結果、7000ESを購入しました。
7000ESとV8000は音色が異なるアンプですが、情報量の多さ・高解像度・高分解能、さらに低域の鳴り方が決め手でした。
おそらく皆様の中には、不満な方がいるかと思います。
けして低音が出ていないわけではないのですが、よくコントロールされた低音です。
中・高音は、きれいな、ノイズが少ない音です。
ちょっと硬質な音です。ギター・ピアノのタッチが最高です。
昨日、『ロード オブ ザ リング 二つの塔』を鑑賞しましたが、せりふがリアルに聞こえ、音の広がり、定位等、非常に満足の良く物でした。
レビューにはなりませんが、ご参考に。
あくまでも、ご自身の耳を頼りに決定してください。
書込番号:3505193
0点
2004/11/16 17:57(1年以上前)
>masacoon
レヴュー有難う御座います。実は当方も7000ESの発売が決まるまではV8000を購入予定でした。それだけに比較の上7000ESを選択されたmasacoon様のご意見は当方にとって有意義です。以前使用していたVZ555ESの傾向と似ているような感じに受け取れますし、それが気に入っていた私には嬉しい限り。元々SONYのDSPが個人的に好みに会うこともあって7000ESは購入決定です。ただ地元の電気屋さんに発注するので手元に届くのは何時になるやら・・・。
書込番号:3508204
0点
2004/11/20 21:18(1年以上前)
masacoonさん、初めまして。
>さらに低域の鳴り方が決め手でした。
>おそらく皆様の中には、不満な方がいるかと思います。
>けして低音が出ていないわけではないのですが、よくコントロールされた低音です。
これは、アナログアンプみたいに膨らむ低域ではなく
デジタルアンプ特有の解像度の高い低域だと言う事でしょうか?
書込番号:3524860
0点
2004/11/27 22:39(1年以上前)
masacoonさんこんにちは。私もDVD−A11使用しており、TA−DA700ESの購入検討していたので情報参考になりました。i・Linkについて質問させてください。プレーヤーのバージョンアップなしでSACD・DVD−AUDIO使用可能でしたか。(わたしは今年の5月ごろDVD−A11購入しました。)また、使用しているケーブル・スピーカーも教えてもらえるとうれしいです。わたしはビクターかパイオニアのスピーカーでの5.1チャンネル検討しています。
書込番号:3555686
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES
2004/11/12 15:27(1年以上前)
私もAX1400からの乗り換えです。ただ7000ESが手元に届くのは年末になりそう。現在はヘッドホンアンプでしんみり映画鑑賞。AX1400との比較も知りたいです。AX1400は既に売却してしまいましたが個人的にはイマイチでした。「できたら」なんて言わずに是非ともレポートお願いします。
書込番号:3491128
0点
2004/11/13 13:41(1年以上前)
AX1400→7000ES
うらやましい限りです。
先ほど、短時間ですが視聴してきました。
情報量が多く、高分解能・S/N比も良好。
音場再生能力もかなりの物だと思います。
CP抜群だと思います。
私も注文しようと思っています。
書込番号:3494998
0点
2004/11/16 12:56(1年以上前)
引き取りは仕事の関係で明日に延期になりました。
この日のために、1ケ月も前から7.1chから2本追加して9.1chをセッティングしております。(SX-LT55×2,LC33×1,L33×6,YSTSW315)
私の財力で考えられる範囲ギリギリの上級セットです。
どんな音が出るか楽しみです。
ちなみにax1300からax1400に変更し満足できませんでしたので、もうコチラのメーカーとは決別しようと思っております。
書込番号:3507484
0点
2004/11/22 08:27(1年以上前)
一応セットしました。
結果、2chはなかかな良い音だと思いました。音量を高くしてもうるさく感じません。
かないまる氏が奨励されている9.1セッティングは、一般の家庭ではかなり大変です。近い配置をしましたが、いまひとつでした。(スピーカーケーブルもかなりの量が必要です。)
今後、追い込んでいく必要があるでしょう。
素朴な疑問ですが、専門家の人が評論する際には、実際どの位の音量で聴いてあるのでしょうか?
(一般家庭では-10dbなんて音は出せそうにありません)
書込番号:3531381
0点
使ってみました。良いです!
当方素人なのでなんともいえないのですが、同価格帯のアンプではいい部類に属するともいます。最初設定を間違っていたら恐ろしく悪い音質でしたが、ちゃんと設定したらスピーカーの質どおりの良い音が出てきました。端子も一般人レベルならこの数で問題ないでしょう。足りなくなったらビデオとかの音声入力を代用すれば大丈夫そうですしね。値段分の音は、十分期待できると思います。以上、報告終わります。
0点
2005/01/11 23:03(1年以上前)
私も満足しています。この価格でこの質ならお買い得だと思います。
ちなみに、当機のリモコンでほかのAV機器を操作できるんでしょうか?
なんか、今のところリモコンボタンの大部分が埃かぶりそうな感じです^^;
書込番号:3765921
0点
AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES
ヤフーのオークションで7万でGETしました。秋に7000ESがでるからでしょうけど大変お安くなっております。オークションでは5.5万〜7万が相場です。音は大変素晴らしく以前使っていたラックスマンのL−509Sと似た 高解像度でパワフルです。その前に購入したヤマハのAZ−2の穏やかな音とは違います。ソニーのエンジニアによりますとこのSTR−VZ555ESはアナログアンプとしては最期だそうで、またこの音質よりいいものを作るのは難しいとのことです。使用してみて確かにそのように感じます。また使用しているスピーカーKEFのQ7とBESTマッチです。是非みなさんも 持ってて損はないと思います。
0点
2004/09/14 16:48(1年以上前)
私も同感。ただ私は逆に値が下がる数が月前にヤフオクで売ってしまいました。7000ESに賭けて。現時点で耳に入る情報はかなり良さげ。発売が待ち遠しい限り。
余談ですが現在繋ぎでヤマハの1400を使ってますがVZ555と比較すると、非常に判りやすいDSPで風呂場との風評を身をもって体験しました。SPの存在もイヤでも認識させられ、ミドルクラス以下とは言えゲンナリしました。それに比べVZ555の繋がりのある音場空間は非常に自然で、個人的には断然お奨めしたいです。セッティングを煮詰める面白みも断然ありますしね。他社の同価格帯製品では図抜けていると思いました。ヤフオクあたりで6万前後のAVアンプならコレでしょう。
書込番号:3264023
0点
2004/09/14 19:59(1年以上前)
mt79さん、7000ES よそそうですよね、お買い上げになったら是非書き込み御願いします。VZ555との音の違いも気になります。
書込番号:3264603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




