このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2015年7月20日 03:05 | |
| 4 | 3 | 2014年11月18日 14:14 | |
| 5 | 0 | 2014年9月28日 13:28 | |
| 3 | 1 | 2014年7月13日 22:37 | |
| 1 | 1 | 2014年5月24日 20:35 | |
| 0 | 1 | 2014年5月22日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > SONY > STR-DN1060
初レビューです。
昨日地元のSONY代理店で税込62800円で購入しました。
設置し5時間ぐらい試聴してのレビューです。
主に試聴しているジャンルはブルーレイでのジャパニーズポップスのliveです。
以前使用していた機種と比べて外観は安っぽく重量も軽い為正直設置している時にかなり不安でしたが音を聞いた瞬間不安はぶっ飛びました!
単純に目を閉じて音を聞いてるとこれが入門クラスのアンプ?って思います。
個人的にはSONYに上位機種の発売を期待していますがこの機種の音を聞くと上位機種を発売しない理由がわかる様な気がします。
試聴環境は約30畳ぐらいのガレージを改装して試聴しています。
フロントSP ダイヤトーン1000C
センターSP ダイヤトーン1000ZV
サラウンドSP ダイヤトーン100V
サラウンドバックSP ダイヤトーンA7
サブウーハー ??20000円ぐらいの海外製
ブルーレイ SONY AX-1000
プロジェクター 90ES
書込番号:18982173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AVアンプ > SONY > TA-DA5400ES
今までは、デコードした、音しか聴いて来ませんでしたが、LPレコードを、アナログダイレクトで聴いて、生々しい低音に驚きました。今までは、私のスピーカー低音が濁るので、50ヘルツ以下はサブウハーに、回していました。スピーカーのせいでは、無かったのです。アンプでのデコードに問題が有ったのです。
2点
こんにちは
当方も以前にLPをCD化しましたが、音痩せで聴く気になれずLPはそのまま再生しています。
同じレーベルがCD化されたら買換えしていますが。
書込番号:18175002
0点
里いもさん、今日は。LPレコードを、アナログダイレクトで聴きますと、低音の圧力を感じ、しかもとてもシャープです。HDMIのDAコンバーター有るんですかねー?。有ったとしても高そうで。一桁台なら買いたいですね。
最近のレコード、片面10分位のが多く、皿を反転&交換が大変なので、なるべく20分以上のLPを、期待してます。
仕事が、アルバイトなので好きに休め、いろんな所で、いろんな組み合わせで、音楽や映像を聴き歩いています。
四ケタ台のスピーカー、流石に音に余裕が有り、音圧をいくらでも上げられる気がしました。(スピーカーの前に部屋が必要ですが)価格では、二倍三倍のいろんなアンプを、聴いて来ましたが現状では、5400を変える気はしません。
書込番号:18180292
1点
アナログ再生はカートリッジ・フォノアンプの性能で音が左右されると思います。
それにプレヤーも、同じデスクをかけてるはずなのに、FMより自宅でのデスクの音が劣ることが分って、カートリッジも
NHKと同じDENON DL3にしてもまだ及ばず、プレヤーを替えてようやくFM並みになりました。
HDMIのDACは聞いたことがありますが、分りかねます。
やはりPCでネット音源(ハイレゾダウンロードも含めて)やCDのリッピングに便利なので、USB接続が多いみたいですね。
DACからアンプまでは、普通のRCAアナログケーブルですが、音の違いは十分聞き取れます。
使用してるDACはRATOCの安いものです(2万円台)。
書込番号:18180409
1点
AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
ネットで調べてe-onkyoの無料サンプルをダウンロード。waveファイルは5.1ch24ビット192khzまで再生できますよ。
ソフトウェアはfoobar2000 HDMI出力 USBオーディオは不要です。
スピーカーはフロントセンター無し フロントJBL4311・・・2台 サラウンドJBL4312MU・・・2台 サラウンドバックJBL4312MU・・・2台 サブウーファーJBL4645B・・・1台 サブウーファー用アンプ crown D-75
nasからは再生できませんが、PCとHDMI接続すれば再生できますよ。
5点
AVアンプ > SONY > STR-DN1050
SACD&BRソフト&FMを、聴きました。
音質 音量も、良く 5400と比べると、出てくる音は、私の耳では変わらない!!
四分の一の値段とは、恐れ入ります。見た目はそれなり。ただ取説が無く私的には、苦労をさせられそうです。
取りあえず、キャラブレイションは出来ました。問題は、メインスピーカーの低音を、サブウハーに回せるか?
値段を考えたら凄いことです。音量もSACDだと、90デシベルは楽に出そうです。
3点
我が家では、大音量で(80デシベル以上)良く聴きます。
この音量ですと、流石に1015では聴きにくく成り、70デシベル以内なら、5400の音と変わらず、
純な(濁りの無い)素直な音です。少し低音が足りない感じはしますが。
やはり5400の音が好きなので、娘にあげて来ました。
書込番号:17730003
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA5400ES
今日、ピアオーデオを聴いて来ました。約四倍以上価格が違います。
結果買い換えたいとは思いませんでした。ボリュームはー28位で平均75DB位の、音圧が有りました。
我が家のボリュウムだと、−7位に成ります。本当にソニーのAVは凄いです。電源用トランス、結構違いが出ました。
ただ価格帯効果を、考えた場合買う気には成りません。
今回ばかりは、落ち込んで帰ると思っていましたが、益々このアンプの凄さを知りました。
試聴したソフトは、主にノーマルのCD。私が持ち込んだ、マウントバーニーの魅惑の宵、確かに音量的にも、
余裕が有り柔らかくピアーの音でした。(スピーカーはB&Wの804)家のはインフィニテールネッサンス80
低音はぐずるので、60Kh以下はサブウハーに回しています、これが大正解です。
7月に出ます1050を、買う予定でいますが、果たして音は?
0点
風で、五日ほど音楽も聞く気になれず、やっと今チャイコフスキーの、悲愴(小澤指揮 ベルヒル 5.0 96K 24Bit)と2L グリーグ ピアノ協奏曲 クリスチャンサン交響楽団 ピアノ パーシー・グレインジャー 指揮ロル
フ・グプタ(7.1を6.1で 96K 24Bit)ボリュームは、どちらも―1dbで、聴きました。「悲愴」聴くたびに
素晴らしくなります。最大音圧が90Db越え、特にドラの音残響音が20秒以上、続いていました。今までも、何回か
聴いて居たのに、初めて気が付きました。グリーグのピアノ協奏曲6.1チャンネルで聴きますと、何と頭の中心でピアノが鳴っていました。特に音がクリアー。健康がどれほど素敵か、本当に健康万歳、音楽万歳です。
書込番号:17552377
1点
AVアンプ > SONY > STR-DN2030
この機種に無線LANコンバータ
BUFFALO 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/Cを付け
5GHzで使えるのでしょうか?
全くのド・・・素人で無知なので分かりません。
どうぞ御指導をお願い致します。<(_ _)>
0点
接続先の機器が対応しているなら可能でしょうけど、USBで電源をとれるかどうかの問題はあります。
書込番号:17543652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




