SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3との接続時の注意点です

2007/01/13 18:33(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

PS3と一緒にAVアンプもこちらの機種に買い換えてしまいました。
でも、気持ちよくSACDを聴いています(^^;

PS3から3200ESへHDMIで音声のみを入力した場合、もし、3200ESのHDMI出力端子を別のモニタやプロジェクタにつないでいれば、そこへ映像を出力しなくても、たんにつなげているだけで、PS3からの信号を『PCM88KHz』と表示されても、音は出ません。(3200ESの取扱説明書P20)

もちろん、PS3から、音声と映像の両方をHDMI接続のみで送るときは、音も出て、映像もHDMI端子からでてきます。

私の場合は、普段はコンポーネント接続(直接PS3からモニタにつないでいます)で映像を見つつ、音は3200ESから出す。
PS3でGT−HDをするときは1080pでみたいので、3200ESからHDMIを接続して、音は3200ESから光で出したものをドルビーヘッドフォンで聴くというようにしています。
このときに、いくら設定しても、とにかくHDMI端子をPCのモニタ(FP241W)に刺しているだけで、3200ESから、信号は入力していても音声がでないようでした。

同様の使い方をされる方もおいでると思いますので、、、
(これで私は2時間はなやみました(^^;)

書込番号:5877078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/22 21:25(1年以上前)

Q1:
TA-DA3200ESのHDMI出力からDVIに変換すると本体各ch音声が出ない。

A1:
おっしゃるとおり、HDMI接続からDVIへ変換すると音声信号が
出力されません。
これは、HDMIへの映像信号を出力しながら、音声は光出力端子へ
振り分ける設定をしていただく必要があります。

という答えが返ってきましたが光で音拾えということなんですかね。
音声を光出力に振り替えてしまうと光以外からでないということですか?

書込番号:5911551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/01/23 05:22(1年以上前)

NなAおOさん、おはようございます。

今、光ケーブルをつないで音声が出るかどうかを確認できる環境ではないのですが、HDMIをDVIに変換するのはケーブルでしょうから、3200からはHDMIで出力していることになるはずです。

このとき、DVI端子では音声は拾えないはずですから、、、音は出せないはずで、、、
光に入力されている信号は、そのままスルーで光から出されるはずですが、、、。 ただ、はっきりしていることは、光に入力された音声信号が、HDMIの信号に混ぜて出力されることは無いはずです。
また、HDMIに入力された映像信号が、コンポーネント端子にダウンコンバートされて出力もされないです。(コンポーネントに入力された映像信号がHDMIへは出力されます。)

すいません、このくらいしかわかりませんが。
他社(例えばパイオニア)のものは大丈夫なのかもしれません。
(HDMIで音声を入力しつつ、コンポーネントに入力した映像信号も同時にコンポーネントから出力できる仕様)

書込番号:5913041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/23 13:57(1年以上前)

>このとき、DVI端子では音声は拾えないはずですから、、、音は出せな>いはずで、、、
>光に入力されている信号は、そのままスルーで光から出されるはずで>すが、、、。 ただ、はっきりしていることは、光に入力された音声>信号が、HDMIの信号に混ぜて出力されることは無いはずです。

自分が言いたいのはアンプのスピーカー端子から音が出るかです。
HDMIや光から両方とも音拾う必要は無いです。
HDMIから入力された音声を光に音声出力を向けることで、HDMI出力側で音声なにもつながないとだまりこむアンプを防げるかなと思った次第です。

いわゆる同じ使い方をするつもりでAMPスピーカーを動作させることはメール通り可能なのかを知りたいです。

HDMIケーブルをいちいち抜くのは端子破損につながるからできるだけ避けたいですよね


取扱説明書のPDFってまだWEB出ていないんでしょうか。
たぶん届くのは来週になりそう。

書込番号:5913920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/23 18:45(1年以上前)

やはり無理みたいですね。

HDMI出力端子にリピーターでもつけておけばいけそうですが・・・

書込番号:5914584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/12/18 09:28(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

クチコミ投稿数:185件

ヤマハのハイエンド、Z9と迷いましたが、ヤフオクでタイミングがあったため、これを購入。
あさってには届きます。

書込番号:5773856

ナイスクチコミ!0


返信する
qualia015さん
クチコミ投稿数:113件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度5

2006/12/18 17:25(1年以上前)

おめでとうございます。
あまり売れてないみたいですけどいいアンプだと思います。

書込番号:5775057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2006/12/18 22:18(1年以上前)

レスどうも。
売れてない理由は分かりますよ。
自動音場補正はついてないし、HDMIも映像のみでしょ。7100ESの噂もあるし。それに、なんたってPS3との組み合わせで話題の3200ESが大人気なのでね。PURE AUDIO重視なら、一気に9100ESまで行くだろうし。3200ESという選択肢もあったけど音質が自分の中では値段から疑問符が。ちょっと中途半端だったかもしれないけど音に期待です。ややパワ−不足との噂もあるので恐らくフロントは、今のA10Xで駆動する事になると思いますが。
今は期待と不安が半々です。

書込番号:5776211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度5

2007/01/10 23:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
当方、1年半程使ってますが、音は好みにも
依りますがかなりいいですよ。

1 レンジが上にも下にもすっきり伸びて
  透明度の高いきれいな音。
2 低音が云々、という話はよく聞きますが
  設定・設置・調整でかなり良くなります。
  スピードレスポンスの速い質のよい低音です。
3 エージングで大分印象が変わります。
  通電後100時間〜300時間くらいで音が
  定まってきます。最初「おやっ」と思っても
  がっかりせず鳴らし続ける事をお勧めします。
4 一般に言うところのドライブ能力はかなり高い
  です。当方ルネ90ですが問題なくしっかり
  鳴ってます。

欠点はSP端子の間隔が狭いこと。バナナプラグ等の
活用も検討されるとよいかと思います。
それと是非ユニバプレーヤーでi-Link対応であれば
試してみてください。SACDやDVD-AのHATS再生は本当
に素晴らしいですよ。

書込番号:5867170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入荷してました

2006/11/15 19:54(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

クチコミ投稿数:105件 TA-DA3200ESのオーナーTA-DA3200ESの満足度5

今日、行きつけの電気店に入荷してました。
音のキレ、特に低音がすばらしかったです。
これが「広帯域アナログアンプ」の恩恵って感じがしました。

視聴したのは、DVD「ステルス」 
ブルーレイディスク「S.W.A.T」 HDMI接続です。

この価格で、この音は安い!! 
店員さんもこの仕入れは安すぎ、
「伝票間違ってる?」のかと言ってました。

金曜日(17日)家に持ってくるので週末じっくり、
設置&セッティングしようと思ってます。
 
20日頃また、入荷するとも言ってました。

書込番号:5640811

ナイスクチコミ!0


返信する
Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/16 08:24(1年以上前)

都内で探してるんですが、試聴環境が整ってる店を
見つけられなくて・・・

>音のキレ、特に低音がすばらしかったです。
>これが「広帯域アナログアンプ」の恩恵って感じがしました。

音楽(CD)用途でも十分いけそうな感じでしょうか?

書込番号:5642552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 TA-DA3200ESのオーナーTA-DA3200ESの満足度5

2006/11/16 12:28(1年以上前)

自分は、映画のマルチチャンネルメインですが
自分的には十分「あり」でした

書込番号:5642942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/25 00:02(1年以上前)

今日届きました。
今とりあえず2chでSACDプレイヤーからアナログで音を出してアンプ部はどんなもんかなと思って聞いていますが、かなりまともです。
以前5年位前のONKYOのAVアンプの20万ぐらいの使ってましたが、3200ESの方がぜんぜんいいですね。
CD再生でオーディオ用途でもこれなら十分耐えられるのではないでしょうか。
ただデジタル接続だとちょっと音が平面的かな。
けどこの値段でこの音不満はないですね。

低音がけっこうしっかり出るのと、音もクリアーで切れもいいです。

書込番号:5674910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機は出ないんですかね。。。

2006/10/10 21:28(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件

発売からほぼ2年・・・そろそろ後継機が出ても良い頃だと思うんだけどなあ。。。

書込番号:5525519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3より後なんだから・・

2006/09/03 03:35(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件

HDMIは1.3対応してて欲しいんだけど・・・
BRAVIA見る限りちょっと微妙かな。。。

書込番号:5402440

ナイスクチコミ!0


返信する
Tac123さん
クチコミ投稿数:29件

2006/10/02 16:08(1年以上前)

「HDMI Ver.1.3の策定時期的に、DA3200ESの設計〆切までに間に合いませんでした」と展示会で説明を受けました。

SACDがデジタル伝送できませんが、「HDMI関連技術の練れ的にまだアナログでの伝送の方がオススメですよ」ともおっしゃってました。

とはいえ私もどうせなら1.3積んでてくれた方が嬉しかったです。どのようにアナログ6本の伝送の方がイイ感じなのか自分で体験できますしね☆

書込番号:5499505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件

2006/10/03 07:48(1年以上前)

やはり間に合いませんでしたか・・・残念。
まあ、アンプ側が対応するのはBlu-ray機が揃って来てからでしょうね。

情報ありがとうございました。

書込番号:5501746

ナイスクチコミ!0


月友2さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/23 22:36(1年以上前)

 最近のPC Watchを見ているとPS3でSACDを再生する話の中でHDMIでTA-DA3200ESを接続する話が出てきます。

−PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm

 アンプ側でのデコードは無理でも、音声をデジタルで送ることは可能のようです。マルチチャンネルが可能かどうかは言及されていませんが、BDが送れるのだから出来そうな気がします。

書込番号:5670717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/11/24 00:15(1年以上前)

かないまるさんのサイトは見ましたか?
お役立ち情報があるかもしれませんよ。

書込番号:5671286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューに関して

2006/08/17 01:22(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 セジさん
クチコミ投稿数:45件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度5

私事ですが、レビューで低音に不満があると書きましたが、どうやら私の使っているスピーカーに問題があったようです。レビューは一度書くと変更できないので、この場で訂正させていただきます。信用に関わりますので。
フルデジタルは低音に強いという常識に捉われず感じたまま書いた結果がこうなりました。上級グレードのスピーカーに買い換えると、低域もしっかりでておりました。駆動力は申し分ありません。
ただ、やはり低域はおとなしいかと思います。ドンシャリは嫌いですが、サブウーハーが無いと物足りないと感じることがあります。
他でも書かれてますが、このアンプにはパワーアンプを挟むべきかと思います。もしかすると私の好みはアナログなのかもしれませんが・・

今更こんなど素人のインプレに何の意味があるのか、、とも思いますがまぁまさにチラシの裏ということで。

書込番号:5352472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/08/17 09:59(1年以上前)

>今更こんなど素人のインプレに何の意味があるのか、、とも思いますがまぁまさにチラシの裏ということで。

貴重な訂正インプレ、参考になります。



書込番号:5352917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング