SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

納品楽しみ

2023/03/17 23:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:620件 Panoramioのページ 

DA3600ESを導入して11年、4Kパススルー非対応がネックで周辺AV機器のアップデートに適合しなくなってきたので更新のタイミングを探っているところに本製品の発表。
発表日の翌日深夜のテンションでソニーストアで注文。
5年ベーシックサポート付き、クーポン+ソニーカード決済で105,633円でした。

明日18日お届け予定となっていますがまだ出荷案内なし。
シリアル番号は確定しており100以下。
あまり若いロットは怖いですが、到着楽しみ

書込番号:25185015

ナイスクチコミ!6


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/18 06:54(1年以上前)

>紫の雨蛙さん

それは楽しみですね。
ところで、利用済みかも知れませんが、
「ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会」は応募されましたか?
https://www.sony.jp/store/special/thanks-lot/?s_pid=st_store_thanks-lot2302_mysony

書込番号:25185217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件 Panoramioのページ 

2023/03/18 08:13(1年以上前)

>mmlikeさん
ラッキー賞(最下位)でしたw

書込番号:25185276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件 Panoramioのページ 

2023/03/18 08:17(1年以上前)

ちなみに、0:00にソニーストアから発送の案内メールが来ていました。

書込番号:25185280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件 Panoramioのページ 

2023/03/19 00:16(1年以上前)

今しがた設置とキャリブレーションを終えたところです。
構成スピーカーは引き続き、ECLIPSE 508MK3 と TD316SWMK2 による5.1chです。

音は気持ち解像度が上がったような気がします。(気がするレベル)

サラウンドスピーカーの取り付け位置は妥協していたのが、360 Spatial Sound Mappingによるファントムスピーカーの効果なのか、ライブ円盤再生すると左右の違和感なく、横方向のスピーカーが無いところから残響が聞こえるように感じます。

あと、部屋に電熱ヒーターを置いているんですが、特定のワット数で暖房するとアンプがノイズを拾っていたのが、STR-AN1000では拾わなくなっています。

まだ各調整は出来てないですが、今のところ満足してます。

書込番号:25186618

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH590

スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

本機を購入して3週間、バーチャルではない本物のサラウンドを堪能していますが、ある現象に気づきました。市販ソフトでは問題ないのですが、レコーダーで録画したコンテンツの場合、サウンドフィールドをどのようなモードに設定しても、チャプター送りをすると、Multi Stereoモードに勝手に切り替わるのです。早送りでは、このような現象は起こりません。不便ですが、チャプター送りを使わなきゃいいや、くらいに思ったのですが、CDを再生してびっくり。普通に再生しても曲が変わると設定が変わってしまうのです。さすがにこれは不便、と考え、オンラインヘルプを参照したところ、解決策が提示されていました。HDMIメニューのS.F. SYNCをOFFにするだけでした。
こんな簡単なことなら、わざわざ投稿する必要はないと思ったのですが、オーディオのプロの方の本機のレビューに、この現象に関して「勝手に設定値が変わるなど、動作が不安定でした。実用上問題かと思われます。」というコメントがあったので、もしかしたら気づいていない方も多いのでは?と考え、老婆心ながら投稿した次第です。

書込番号:24765086

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリがAndroid9対応せず

2021/03/10 01:35(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5700ES

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

AndroidスマホのOS を9に上げたら、 ES Remote アプリがこのバージョンには対応してませんとアラートが出た。iPhone だと最新OSでも動くのに。リモコンが接触悪いから、アプリだけが頼りなんだけど。

書込番号:24012461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

パーツの確保が難しく、生産終了

2020/12/17 17:23(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1080

クチコミ投稿数:431件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度2

昨日ソニーストアを見る機会があったのですが、販売終了となっていました。
少し調べると部品確保が難しくなったそうで。

3年程新製品のアナウンスもなく、もはやデノン&マランツの独壇場になってしまいましたね。

復活期待したいです。

書込番号:23854447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/26 04:11(1年以上前)

さっきヨドバシドットコムで買ったら
最後の1台だったらしく「販売終了」になりました。

61,200円(込み)からの11%ポイント還元でした。

春位までにAVアンプ買えばいいやくらいで思っていたのですが
前倒ししました。

SA-Z9Rといい突然の販売終了が多いですねぇ。

書込番号:23869645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/27 12:17(1年以上前)

と思ったら、今日ヨドバシドットコムの注文復活してました。
店頭在庫確認しながら調整してるんですかね?
ソニーストアの人いわく
このモデルの後継は今のところ何も聞こえてこないと言うことなので
狙ってた人がプレミアじゃ無い価格で買えるのは
年内が勝負じゃ無いかなぁと。

書込番号:23872277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/02 16:00(1年以上前)

もう家電系のオンラインショッピングは軒並み無くなってますね。昨年暮れに買ってて、ギリギリ間に合いました。

書込番号:23884789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート情報

2020/10/21 21:51(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1080

クチコミ投稿数:5件


https://www.sony.jp/audio/update/?nccharset=EC11181C&searchWord=STR-DN1080

「アップデート内容:Chromecast built-in for audioの接続安定性を改善しました」

アップデート内容が地味ですが、細かなバグフィックス等があるかもしれないので、わたくしは実施しました。

ご参考までに。

書込番号:23740286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ついにHDMI2.0対応のアップグレード開始!!

2014/02/07 17:16(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES

クチコミ投稿数:40件

皆さんへ
いつも参考になる情報をありがとうございます。たまたま昨日発表されていたので書きますね。

昨日ひょんなことから現用機の5700ESのアップデートがないかを確認したときに、5800ESがHDMI2.0にアップグレード出来るようになっていました。これはAVセンターでは日本で初めてじゃないのか?と思って少し興奮しました。

実はサラウンドバック付き7.1chでシアターを組んでいましたが、フロントハイトを追加してチャンネル数も足りなくなっていまして、アンプのアップグレードをどうするかが大きな課題でした。パイオニアのSC-LX87も魅力ですが、ハイレゾ関係(特にマルチチャンネル)はまだまだの感じです。5700ESのアップグレードがあればその対応で様子見するかどうかを思っていた矢先の出来事。

ま、それは引き続き検討するとして、いま5800ESを使っている人は4Kアップグレードにもすでに対応しているでしょうから、ほぼ完ぺきな状態に近づくわけですよね。非常にうらやましいです。AVセンター関係の物欲がいっきに沸騰してしまいそうです(滝汗)。

http://www.sony.jp/audio/update/


取り急ぎご参考まで。

書込番号:17162516

ナイスクチコミ!6


返信する
学さんさん
クチコミ投稿数:71件

2014/04/13 07:53(1年以上前)

ハイパスさん、TA-DA5800ESのアップグレード情報ありがとうございます。
面倒で放置しておいたのですが、書込みを思い出して昨日アップグレードしました。
ただ、アップグレードしたら電気が消えて何も映らない状態が長く続きあせりました。
パソコンで説明を見たら10分以上も異常な状態が続くようです。
画面表示で「アップグレード中です」と出れば安心できるのですが、ブラックアウトで
電源ボタンが点滅だけでは不親切な表示だと思いました。
まぁ、全部を初期化するので、そんな表示をしておく余裕が無いのでしょうね。

書込番号:17408137

ナイスクチコミ!3


blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2020/03/18 15:27(1年以上前)

ハイパス様

6年近くの前にスレッドへの書き込み恐縮です。
まだ、TA-DA5700ESお使いでしょうか?自分はオーディオマニアの端くれというより末端にも加えてないぐらいのものです。
sonyの最新機種であるAVアンプ、STR-DN1080をつい最近購入しました。
実はお使いになっている、もしくはなっていたTA-DA5700ESも購入対象になっておりました。中古でかつ美品が同程度の価格で買えるので。
ただし、最新のソースを再生する機器があってもいいかな、そしてリモコンが複数で面倒だなと思い、お持ちの機種を見送りましたが、アキュフェーズのセパレートをお使いになられている方がピュアオーディオとして評価されているのを拝読し、最近買ったものを売って、5700を使って(聴いて)
見たくなってしまいました。AVアンプとピュアオーディオを比較するなどもっての他と思っておりましたが、ハイパス様のコメントを読み所有欲がそそられています。

そこでお教えいただきたい事がございます。
*現在も5700をお使いになっているのであれば、スペック不足に感じることはございますでしょうか(ネットワーク、ウェブラジオ、配信系のサービス、ハイレゾなどの音源等)

*アキュフェーズのセパレートは何をお使いでしょうか(比較対象にする機種である程度5700のポテンシャルが測れると思っています)

*すでにAVアンプを買い換えられたのであれば、今お持ちの機種は何であり、かつ5700と比べ音質や機能面などの差異をどうお感じになられているか

不躾な質問ばかりで恐縮ですが、何卒ご教授お願い致しまs。

書込番号:23291536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/18 16:49(1年以上前)

CX-A5100、No,38SL、BDP-LX88、PA-MC5501です。

>blmd007さん
久々のご投稿ありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、現在はTA-DA5700ESを利用しておりません。
ピュアオーディオもアキュフェーズのシステムはすべて売却しました。もうずいぶん前の話です。

AVプリはヤマハのCX-A5100とパワーアンプは中古ですが、ONKYOのPA-MC5501を利用しています。
なお、ピュアオーディオはプリアンプに中古のマークレビンソンNo.38SL、パワーアンプは
新品でラブグルッペンのIPD1200(業務用)を利用中です。パワーアンプのIPD1200 と、
ONKYOのPA-MC5501の組み合わせで7.1.4のドルビーアトモスを構築しています。
レビンソン側に、ボリュームをパスする機能がありますので、ピュアオーディオとAVを切り替えて楽しんでいます。

音質的には、現在のシステムはTA-DA5700ESよりは微妙にすっきり系だと思います。
5700は音にコクがあったように思います。温度感も今のシステムよりももっとあったと記憶していますので、
その点はTA-DA5700ESに軍配が上がります。

TA-DA5700ESも悪いアンプではなかったのですが、アトモスに対応してないことから、
買い替えとなってしまいました。CX-A5100もすでに型落ちになって久しいです。

アキュフェーズのシステムはプリがC2110で、パワーアンプがA-30、中古のA-20とP-370で
繋ぎ変えて遊んでいた記憶があります。音はすっきりくっきりだったと思います。
ピュアオーディオとしても、TA-DA5700ESと現在のシステム、とくにNo.38SLとはすでに能力差がありすぎますので、
あまり参考にならないと思います。もちろん、アキュフェーズでも比較になりません。ランクが倍違います。

参考になれないと思います。せっかくご投稿いただいたのにすみません。
こちらも記憶があいまいで、正確には情報提供しずらい状況です。
こちらの回答としては、これが精一杯になります。

書込番号:23291614

ナイスクチコミ!0


blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2020/03/18 21:07(1年以上前)

ご丁寧にご返信誠にありがとうございました。

驚愕かつ凄まじい音が襲いかかってきそうオーディオシステムですね。 自分の様なビンテージオーディオを漁っている様な者とは全く別の世界に住んでいる方の様に思えます。 どちらかというとハイレゾやアトモス含め現代のソースやツール、システムを使い音楽を聴かないので。 最近もケンウッドの同型のアナログプレーヤーを立て続けに2台買ってしまったぐらいです。 かつ、レコード以外を聴く場合は、バリコンのラジオチューナーでオールディーズやジャズを流す地方FMを堪能しています。

今回、sonyのAVアンプを買ったのは現代のソースやツールが同居人が必要になった際にあった方がいいかと思ったぐらいです。
AVアンプなんて何を買っても一緒と思った結果、購入後ハイパスさんのコメントに出くわし、そんなAVアンプがあるなら現代のソースやツールを使わない自分からしたら試しに入手してもいいかもと思い立ち質問をさせていただきました。実際に温度感やコクという表現があったので所有欲求には駆られています。
やはり、時代にあわあせてオーディオも進化させていくんですね。

誠にありがとうございました。
改めて心よりお礼申し上げます。

書込番号:23291997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング