SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DA7000ES出ましたね

2004/09/04 12:58(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA9000ES

返信する
クチコミ投稿数:280件

2004/09/04 13:16(1年以上前)

カッコいいアイコン希望だしときます
私は「金魚アイコン」が中性的でいいなと思います

書込番号:3222205

ナイスクチコミ!0


花山大吉さん

2004/09/06 13:03(1年以上前)

トシがばれる顔アイコンきらいさんは期待をされているようですね。
私も9000ESの評判も良かったようですし、今回は値段もがんばれば手の届くあたりなので期待しています。

ただ定価で約3分の1というのはどうなんでしょうね?
コストがクオリティに反映するのはいたしかたの無い事実でもありますから、それ辺からいうとかなり部品のグレードが落ちたりしているのかもしれませんね。 9000ESがソニーの予想の10倍くらい売れてビックリするくらい量産効果が上がった、とかならいいんですけどそういう訳でもないでしょうしね。
今は期待半分・不安半分というところでしょうか。
まぁそれなりのクオリティではリリースされるのでしょうが、やはり高望みをしてしまいますね。

書込番号:3230494

ナイスクチコミ!0


mitu7019さん

2004/09/06 16:47(1年以上前)

やっと出ますね。
先走って555VZを手放し繋ぎで買ったYAMAHA1400にウンザリしてたので
凄く期待してます。ただ、花山大吉さんの指摘にもあるように不安な面もある訳で。実売価格も気になりますね。いきなり18万台は厳しいですかね?ともかく頑張って9000か妥協できる7000かの決断はもう少し先になりそう。
それから他者のデジタルアンプ、特に20万以上の製品についてはどうなんでしょう?今後のリリース情報等ご存知の方いませんか?

書込番号:3231109

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシがばれる顔アイコンきらいさん

2004/09/07 23:12(1年以上前)

そうです。大期待です。確かに値段が1/3で消費電力も1/3ですが、DA9000の600Wが化け物すぎるんですよ... ではみなさん、DA7000ESの掲示板でまたお会いしましょう。

(顔アイコン、種類は増えたけど相変わらずの老け顔ばかりだだな。kakaku.comの管理者、火急速やかに何とかしなさい。キヨシローやCharは50近くだけどあんなにかっこいいだろうが!!)

書込番号:3236826

ナイスクチコミ!0


何太郎さん

2004/09/08 00:08(1年以上前)

スペックアップとコストダウンを両立した中級機〜ソニー「TA-DA7000ES」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news004.html
いまの段階ではまだまだ見たいですが発売日までにどこまで詰めれるか
期待したいですね。

書込番号:3237163

ナイスクチコミ!0


astasaさん

2004/09/08 01:46(1年以上前)

ビクターのAX-V8000を購入しようとしてましたが、
この発表見て踏みとどまりました・・・。
元々はソニーが本命だったもので。
でも、年末まで待つのは辛いですねぇ。

書込番号:3237558

ナイスクチコミ!0


葉山太郎さん

2004/09/12 15:08(1年以上前)

ところで、9000ESのバージョンアップは何時有るのでしょうか

書込番号:3255181

ナイスクチコミ!0


Red_Spectaclesさん

2004/09/19 17:46(1年以上前)

DA9000ESの実用消費電力はそんなに大きいのですか?
カタログ上の表記は法律なり業界標準で決められた何らかの条件におけるものでしょうが、これはかなり大出力で鳴らした場合のものではないのでしょうか?(ひょっとしたら最大音量時のもの?)

DS9000ESはディジタルアンプですから、効率は非常に高いはず。
技術的に考えれば、同じ音量におけるDA9000ESとDA7000ESの消費電力はほとんど同じになるように思えます。DSP部などの違いは出るでしょうが。

書込番号:3285261

ナイスクチコミ!0


よくみてみると・・さん

2004/09/20 03:31(1年以上前)

9000は木更津製ですが、7000はマレーシア製ですね。ここでかなりコストをカットしたのではないでしょうか?

書込番号:3287807

ナイスクチコミ!0


くろうさちゃんさん

2004/09/20 10:04(1年以上前)

日本からもってきた生産設備で日本から調達された部品。製造工程なんかほとんど人の手を介さない自動で、始動スイッチを日本人が押すかどうかくらいの違い。でもなぜだか日本でつくるのと海外でつくるのでは全く品質が異なる。最終で人手で組み立てる際のアバウトさがこの差を生み出してるのだろうね。あと、向こうは機械は壊れたら直すという感覚が染み付いていて、一方、日本はこわれる周期を経験から予測して壊れる前に部品を取り替える。こういう細かな配慮の積み重ねが日本の品質をささえているというわけか。

書込番号:3288591

ナイスクチコミ!0


50のまろんさん

2004/09/30 23:31(1年以上前)

A&V FESTAで7000の音を9.1CH.で聞きました。この値段で
内容的には9000を上回るのはすごいと思います。DENONのXシリーズ
もかなり良かったのですが、コストパフォーマンス、費用対効果を考えますとこの機種でAVアンプは決まりでしょう。テレビはqualia005が
ダントツに良く、SPはパイTAD-CM1が響が良いのですが(値段が分かりませんが兄貴のTAD−M1は一本300万円です。DVDプレーヤーの新製品がありません。DENONのXは来春発売ですが値段が高すぎます。

書込番号:3334776

ナイスクチコミ!0


カエデパパさん

2004/10/02 23:44(1年以上前)

DA9000と比べてどのような違いが感じられましたか?
また、同価格帯の機種に比べて、音質、サラウンド感などはどうでしたか?
どんなことでもいいので、情報がほしいです。

書込番号:3342226

ナイスクチコミ!0


夢見爺さん

2004/10/06 19:49(1年以上前)

こちらでDA7000ESの情報交換を!
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20437010110

書込番号:3355808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っている方に

2004/07/13 20:36(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA9000ES

スレ主 bafubafuさん

ハナ・はちさん、PPPK01さん、てつ9んさん 私も色々迷った挙句に購入しました。 感想が多いので取り急ぎ、この内容だけでHPにしました。
今のところ2chの感想で、順次充実させる予定です。
参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3026557

ナイスクチコミ!0


返信する
takaqさん

2004/07/17 05:37(1年以上前)

このアンプでマトリックス接続は可能でしょうか?

http://homepage1.nifty.com/taka35/recture.htm

書込番号:3038817

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/07/19 17:12(1年以上前)

> このアンプでマトリックス接続は可能でしょうか?
>
> http://homepage1.nifty.com/taka35/recture.htm

この機種は持っておらず、またマトリックスサラウンドの技術も良くは知らず、興味半分で回答になりますが、上記サイトに、
http://homepage1.nifty.com/taka35/warning.htm
のような警告があり、また、このアンプがデジタルアンプ(パルスを使ったアンプ)であることからも推測すると、非常に危険だと思います。ご存知かどうかは分かりませんが、この接続形態では、アンプ自身が本来は想定していない個々のチャンネル間の信号の合成をやってしまいますので、アンプの動作形態によってはショートに近い感じになってしまいます。
実売価格40万円のアンプで試すのはとてもリスクが高すぎます。私だったらもし他のかたが実際にできたという話を聞いても、自分ではやらないでしょう。もちろん、実験という先進的な行為を否定するわけではありませんが。

書込番号:3047938

ナイスクチコミ!1


ヅラQさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:77件

2004/09/18 00:08(1年以上前)

マトリックスなど必要ないほど、現在のAVアンプは精密に鳴ってくれます。
マトリックス久しぶりに聞きましたが、昔はこんな方法でしか臨場感なんて得られなかったんですよね〜。
しかも効くソフトと効かないソフトがあって、ばらついてたが、いまのはモノラルでも擬似ステレオ化できています。

しかも低価格。今までの投資額が惜しくなってしまいますね。

書込番号:3278119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ新製品?

2004/05/11 23:06(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 aotyaraさん

2モデル前のSTR-V555ES所有ですが、そろそろ次期モデル出ないですかね?
YAMAHA、PIONEER、DENONなどのようにオートセットアップ機能などを搭載してくれれば即買いなのですが…。
どなたか情報を持っていないですか?

書込番号:2798145

ナイスクチコミ!0


返信する
転職したてさん

2004/05/13 21:27(1年以上前)

STR-VZ555ESはアナログアンプ最後のESシリーズだそうです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026_2.html
なのでこの製品の後継機は出ないのではないでは?
でるとしたらTA-DA9000ESの機能省略版か、まったく別のシリーズではないでしょうか。(もちろんデジタルアンプだと思いますが。)
ソニーのデジタルアンプS-Masterには期待しているんですけど、
さすがにTA-DA9000ESは高くて買えないので、
STR-VZ555ES並(価格が。性能は当然555ES以上(笑))のデジタルアンプを是非出していただきたいです。

書込番号:2804606

ナイスクチコミ!0


ドラゴン危機一杯さん

2004/05/15 01:37(1年以上前)

海外ではTA-DA5000/DA3000が販売されていますよ〜
9.1Chではなく、7.1Chです。
共にブラックとシルバーがあります。

書込番号:2808698

ナイスクチコミ!0


転職したてさん

2004/05/17 22:49(1年以上前)

>ドラゴン危機一杯さん

情報ありがとうございます!
海外(イギリス?)では出ているんですねぇ。
TA-DA9000ESと同じくS-MASTER PROとはすごい!
でもi-Link端子なさそうですねぇ。ちょっと残念・・・
5000ESは値段はSTR-VZ555ESより高くなりそうですが、
3000ESは同じくらいの値段になりそうですし。
i-Linkつけて日本での発売SONYさんおねがいしますよぉー!!

いちお画像のってるサイト載せておきますね。

STR-DA5000ES
http://www.avland.co.uk/sony/strda5000/
STR-DA3000ES
http://www.avland.co.uk/sony/strda3000/

書込番号:2820206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2004/05/30 11:01(1年以上前)

アメリカではDA5000ESは最安値で現在1,000$位みたいですから
http://overture-cnet.com.com/4014-6466_9-30578416.html?subj=Da5000Es&part=overture-cnet&tag=281728
STR-VZ555ESとそう変わらない金額で買えるようになるんではないでしょうか。

書込番号:2865030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SACD

2004/03/08 17:04(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB790

スレ主 のこのこののさん

本屋でオーディオ・アクセサリーを見ていたらTA-DB790は低価格ながらSACDのマッチッグが良いと書いてありました。気になる方はチェックしてみては?

及びここのサイトもチェックしてみては?
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd_theater/ta-db790_info.htm

書込番号:2560974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオにも愛の手を!

2003/12/08 16:09(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA9000ES

スレ主 コウチャン2004さん

このアンプはDVDオーディオには対応していないんですよね。つまらない事にこだわっていないでDVDオーディオも再生出来るようにすれば、もっとソニーのアンプは売れると思うのですが。素晴らしい出来のアンプらしいので残念です。ソニーよ頑張れ!

書込番号:2209015

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/12/08 23:09(1年以上前)

コウチャン2004さん、こんばんは

アナログで接続すれば大丈夫ですよ。
建前上書いていないだけでは。

書込番号:2210551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2003/12/09 20:46(1年以上前)

SONYのエンジニアにも聞いたのですが、
政策上DVDオーディオには対応しないそうです。
また、雑誌社のテストでも、DVDオーディオの信号を
流したところ、音は出なかったようです。

5.1のアナログで接続すればいいのですが、せっかくの
マルチプレーヤーで、iLinkとアナログを2重で接続するのも
なんですね。

SONYももっとユーザーの事考えて欲しいです。

書込番号:2213535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2003/12/09 20:49(1年以上前)

あと、私はこのアンプがDVDオーディオに対応していたら、
本気で購入する事を考えていました。

DVDオーディオのソフトを何枚も持っているから、ちょっと残念です。

書込番号:2213552

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/12/10 00:42(1年以上前)

iLinkの話でしたか、すみません。

iLinkではDVDaudioは使えないのですね。
まあSACDにけっこう投資しているはずなので、なかなか難しいようですね。

書込番号:2214756

ナイスクチコミ!0


サウンドボーイさん

2003/12/15 16:34(1年以上前)

DVDオーディオは、デジタル出力で聞けますよ。SACDはiLinkで、DVDオーディオはデジタル出力で聞いています。このアンプの音は、すごくいいですよ。

書込番号:2234580

ナイスクチコミ!0


maya2997さん

2004/01/22 08:38(1年以上前)

「DVDオーディオにも愛の手!」が施されるようです。
価格・方法・時期については未定らしいののですが、ソニーの公式方針として決まったそうです。
ソースはAV雑誌です。

書込番号:2373983

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウチャン2004さん

2004/01/25 03:43(1年以上前)

僕も読みました(もしかして、ここで取り上げたからでしょうか?)。i・LINKオーディオ端子がDVDオーディオに対応するようになってくれれば、このアンプはスピーカーのドライブ能力も相当なものらしいので最高でしょう。次のボーナスの使い道はこれで決まりでしょうか。

書込番号:2384628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか購入されましたか?

2003/12/07 20:42(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA9000ES

スレ主 タリオンさん

この機種考えているのですが、どなたか購入された方いますか?もう発売されているのに書き込みが少ないもので。

書込番号:2206343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2003/12/26 04:52(1年以上前)

YAMAHA DSP−AZ1 からの買い換えです。YAMAHAのAVアンプはAVC−3000DSP+AVM−3000から何世代も使用してきたので、すんなりZ−9にしようか、この辺で他社にしてPioneer VSAーAX10Aiか、TA−DA9000ESにしようか迷って、長年お世話になっているアバックに相談したところ当機の音の良さを推薦され、買い換え条件も良かった事からこれに決めました。確かに音の良さは長年使用しているNakamichiのセパレートアンプにも匹敵し、音質のクオリティや分解能には驚かされました。但しよく書かれている様にi.LINKがDVDオーディオに対応していない点が、唯一残念な所ではありますが。

書込番号:2272811

ナイスクチコミ!0


すごいっちゃーさん

2003/12/27 01:32(1年以上前)

私も歯磨専科さんと同じAZ-1からの買い替えです。ヤマハ党の私としてはZ9と思って心に決めていましたが、冷やかしでAX10Aiと9000ESの試聴会に行ってからというもの迷わず9000ESを買いました。最初はソニー製品ということで個人的に好きになれなかったのですが(ベータの一件から)音を聞いてびっくり・・・感想も歯磨専科さんとほぼ同じです。購入してからもよい意味で驚きっぱなしで9000ESの底力を感じています。これで、実売価格が40万では安いとさえ思います。デザインが今ひとつという意見もありますが(私もそうでした)ラックに収めてしまえばいい感じに収まります。いずれにしましても、いろいろと試聴してみることを強くおすすめいたします。

書込番号:2275744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング