SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
430

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン使用について

2014/09/04 20:28(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:150件

こちらの商品を購入予定ですが、ヘッドホン使用時について質問です。
PS3でブルーレイを再生、ヘッドホンを使用する際、AVアンプによってヘッドホンの音質は変わるのでしょうか?
現在使用中のDENON M380はヘッドホン用のイコライザー(?)がついているのですが、本機に、または、別のAVアンプにはそのような機能は付いているのでしょうか。

書込番号:17901031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/09/04 21:10(1年以上前)

アンプのヘッドホン出力の品質で音質は変わるでしょう、アンプにより変化するでしょうね。

当機はヘッドホン専用のイコライザは非搭載のようです。
イコライザではありませんが、アンプによってはヘッドホンでもサラウンド再生できる機種はありますね。

書込番号:17901212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2014/09/04 22:16(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
ヘッドホンのイコライザの有無は、どういった方法で検索して、AVアンプ選びをしたら良いのでしょうか?
メーカーホームページで調べていくしかありませんか?

書込番号:17901557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2014/09/04 22:20(1年以上前)

すいません訂正です。
『ヘッドホンでのサラウンド機能の有無は』
でした。

書込番号:17901578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/05 05:34(1年以上前)

ヘッドフォンでサラウンド機能のある機種はメーカーによってわかれてますねパイオニアとかはあったはず
以前全部調べたのですが忘れてしまいました
じっくり本体の使用を見ればどこかに書いてますよ
ちなみにソニーはありません

でもこの機種めちゃくちゃおすすめできます

書込番号:17902351

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/05 10:40(1年以上前)

YAMAHAのヘッドフォンサラウンド、「サイレントシネマ」はおすすめです。
7.1chの同じ価格帯なら、RX-V577が人気ですね。
更に、低域重視のヘッドフォンであれば、映画のアクションシーンなど、近隣に気兼ねすることなく、かなりの迫力で臨場感を楽しめます。

書込番号:17902885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/05 14:11(1年以上前)

こんにちは、ソニーとパイオニアを所有していますが、ソニーは2ch、パイはphone surroundになりますね^ ^

書込番号:17903441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2014/09/05 20:02(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ヤマハとパイオニアにはヘッドホンサラウンドの機能がついているアンプもあるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17904310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI機器の認識に時間がかかる

2014/08/23 22:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

クチコミ投稿数:22件

助けてください・・・

本日購入し使用開始しました。
HDMI入力にWiiU,VITA TV等を接続していますが、
当製品の電源を入れてから画面が出るまでに3分〜5分ほどかかります。
その間、本体の表示部には「HDML」のインジケータは不定期に点灯、消灯を繰り返し、
点灯時のみ、音声が流れる状態です。
1〜2秒流れては、またしばらく途切れ、画面は何も出ず、、、
3分〜5分ほど経過すると安定し、それからは切れません。

音声が流れ続けていて、画面だけが出ないのであれば、
モニタ側も疑っている所なのですが、
音声も出ないので、アンプなのかなぁ・・・?と思っています。

パッと画面が出て欲しいのですが、そういった設定はあるのでしょうか。
もしくはこれ、仕様なのでしょうか・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。。。

書込番号:17863281

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/23 22:11(1年以上前)

こんばんは

>もしくはこれ、仕様なのでしょうか・・・

仕様かもしれません
しょうがない

冗談はさておき


>本日購入し使用開始しました。
>HDMI入力にWiiU,VITA TV等を接続していますが、
>当製品の電源を入れてから画面が出るまでに3分〜5分ほどかかります。
>その間、本体の表示部には「HDML」のインジケータは不定期に点灯、消灯を繰り返し、
>点灯時のみ、音声が流れる状態です。
>1〜2秒流れては、またしばらく途切れ、画面は何も出ず、、、
>3分〜5分ほど経過すると安定し、それからは切れません。

初期不良のようなので、メーカーに問い合わせてみてください
交換になるかもしれませんので

でわ、失礼します

書込番号:17863324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2014/08/23 23:56(1年以上前)

当然、取説の故障かな?と思ったらに該当する項目(129ページかな?)を全てチェックして、かつ接続してるケーブルのブランドが信頼できる確かなものを使用してるなら初期不良の可能性も有るが。

落ち着いて取説を見て、問題が解決することも多いと思うよ。

初期不良の場合は販売店に言った方が。
通販なら早めに言わないと交換してくれない場合も。

書込番号:17863721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/08/24 06:53(1年以上前)

困ったときの初期化は試したのでしょうか。

書込番号:17864277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/08/24 07:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

1つの入力ソースがHDMIとコンポーネントと取捨選択するようなので、
HDMIの自動検出でもやってるのか?それにしては長くね?
デフォルトでHDMIを強制的に検出する設定とかないのか??
と思った次第です・・・

<JBL大好き様>
自分もJBL好きです!(違
初期不良の可能性含めて考えます!

<くろりんく様>
HDMIケーブルは依然別の環境で痛い目を見てから気を付けてます。
今回は周辺が同じ構成でアンプだけリプレースしたので、
おそらくアンプ起因の物ではないかと考えています。
マニュアルしっかり読んでるつもりなのですが、もう一度読んでみます!

<口耳の学様>
アドバイスありがとうございます!
お恥ずかしながら今試しました。
結果変わらず。でした。
初期化→初回の自動設定すべてスキップ→入力切替だけテスト→症状変わらず



ひとまず9時になったらサポセン連絡してみようと思います。
皆様貴重なアドバイスありがとうございました!!

書込番号:17864349

ナイスクチコミ!2


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 STR-DN1040のオーナーSTR-DN1040の満足度4

2014/08/24 10:59(1年以上前)

本体のソフトウェアバージョンは最新になっていますでしょうか?

書込番号:17864860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/25 09:05(1年以上前)

<Version S様>
アドバイスありがとうございます。
ソフトウェアはN/W経由で最新版である事を確認しました。
アップデート実行 → 「最新です。アップデート必要なし」の旨、メッセージ表示されました。

書込番号:17867801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/25 09:40(1年以上前)

解決しました!続報です。

◆原因◆
当アンプと、表示機器(プロジェクタ BenQ:TH681)との相性と思われます。

◆経緯◆
SONYのサポートセンターに連絡し、問診の結果「アンプの初期不良である可能性が高い」との事。
購入直後である為、販売店へ連絡する旨案内を頂いたので、店舗へ連絡。
店舗の在庫から担当の方が直接ハンドキャリーして頂けるというお話を頂き、お願いしました。
(とんでもなくご親切な対応、感謝です)

代替品を設置後も、同症状再現。
アンプの初期不良ではなさそうとの事で切り分けを実施。
「HDMI接続の場合、表示機器まで信号がちゃんと届かないとアンプが動き出さない場合がある」
という担当の方のアドバイスから、
別室で使用していた別のプロジェクタ(Acer:H6510BD)に置き換えてみた所、正常動作しました。

BenQのプロジェクタ自体は別の環境で使用している限りまったく問題がないので、
相性?なのか??という結果になりました。
2台のプロジェクタは仕様がほぼ同じなので、当初の構成からプロジェクタだけ入れ替える事で対応としました。



ケーブル品質による接続不良は以前に経験していたのですが、
規格がグローバル化されている昨今でも本体同士での相性問題が未だ発生するのかと思うと、
(既に過去の物になったかと思っていました。。。)
こういったサイトで情報が蓄積されていくのは大事な事だなぁと思いました。


という事で、相性問題は解決しておりませんが、
物としてはすべて正常動作するようになったのでOKです。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました!

書込番号:17867865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2014/08/13 23:16(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1050

スレ主 ソナスさん
クチコミ投稿数:27件

この機種って発表から発売までが長かったですね
発売したら即買おうと思ってたのですが
どうせならCDもいい音で聴きたいって欲が出てきて
購入してません

新しい機能とかほとんど使いこなせないでしょうし
音優先で5400の中古とかもどうだろう?って思ってます
 
現在サラウンドセット2組 ピュア1組所有してます
すべて10年以上前のですがw
忘れてたオーディオにまたはまりそうな自分が怖いです。

書込番号:17832252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/13 23:36(1年以上前)

こんばんは

>現在サラウンドセット2組 ピュア1組所有してます
>すべて10年以上前のですがw

具体的なメーカー名、型番、すべて上げてくれるかな

書込番号:17832310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ソナスさん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/14 07:22(1年以上前)

おはようございます
買い替えようとしてるリビング
フロント SONY SS-CS3  センターSONY SS-CS8
STR-DN1050が発売されたら買う予定で最近購入しました
アンプ マランツPS5400
最近のテレビの音あまりにも音悪すぎるからPC用のスピーカーを繋いでましたが
そのままでもよかったかな?って思えるレベルですw

寝室
フロント、センター、リア、すべて10年位前のモニオブロンズシリーズ
ウーハーJBLの小さなやつ アンプ パナソニックのデジタルアンプ
このセットは壊れない限りこのまま使おうと思ってます

ピュア
アンプラックス507f スピーカーB&W804s CD デノン 1650SR
これ結構気に入ってます



書込番号:17832881

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/08/14 23:34(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
5800ユーザーです。わたしも2030と迷いました。ピュアもお持ちのようですので、1050では音質的におそらく満足出来ないのではないかと推測されますが、5000シリーズであれば、5600以上が良い気がします。

書込番号:17835428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ソナスさん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/15 17:04(1年以上前)

テレビ台がいいでしょう???

LVEledeviさん こんばんわー
やっぱり2CHの音も求めるなら5000番シリーズですか
田舎なので視聴出来るとことかまずないし(県内で)

マランツPS5400を買い替えた最大の理由は音質とかではなくリモコン無がないからです


寝室でリアに使ってたモニオのスピーカーフロントに繋いでみました
セレクターで切り替えて音質きき比べてました(こういうの大好きですw)
10年前くらいに購入したけどSONY SS-CS3 と値段ほぼ同じです
期待に反してモニオの圧勝でした。

お金をかければある程度正比例で音は良くなる、そんなの百も承知ですが

安いのをどうにかして自分の好みの音にするってのも楽しいですね

書込番号:17837435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 17:23(1年以上前)

>安いのをどうにかして自分の好みの音にするってのも楽しいですね

じゃあ、STR-DN1050でいいんじゃない?

機能満載?で、色々いじってみて、チューニングしてみるとか

でわ、失礼します

書込番号:17837480

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソナスさん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/15 17:53(1年以上前)

>じゃあ、STR-DN1050でいいんじゃない?
そうですね。
AVアンプ買い替えの1番の理由がリモコンがないからなので
どれにしようか悩んでる時が車の買い替えの時とかも楽しいから
買ってしまえばそれで終わり

素人なりに色々考えてみます
STR-DN1050はまず買わないだろうけど

皆さん(2人)でしたがありがとうございました
また違うスレで質問してたらよろしくお願いします

書込番号:17837552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/31 19:56(1年以上前)

こんばんは

最終スレから結構時間が経っていますが、私なりに考えを少しばかり。

良いピュアをお持ちなので、それはそれでオーディオとは別に使用され
るならDN1050でも良いと思います。SS-CS3との相性も良いと思いますね。

AVアンプはピュアとは目的も用途も違いますので、アンプの調整で色々
な音が作れます。得に最近のAVアンプはかなり進化していますので現在
お持ちのマランツより音質も使い勝手も良く色々な音が楽しめます。

最近の装備になれる為にもDN1050は悪くないと思いますよ。

書込番号:17888240

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD音源を聞けますでしょうか?

2014/08/12 12:52(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1050

AVアンプ(STR−DN1050)にスピーカー(SS−CS3)を接続しております。
自作HTPCをHDMIケーブルでアンプに接続し、PCにてDSD音源をDSD再生ソフトを使用した場合に、HDMI経由でダイレクトにスピーカーから出力されますでしょうか?
不可の場合は、対応のHDMIの規格など教えていただけたらと思います。

書込番号:17827241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/12 13:07(1年以上前)

http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1050/feature_1.html

音声データファイル 対応フォーマット

LAN接続(有線・無線)
USB

って、出てるけど、
HDMI接続は、書いてないけど

詳しくは、ソニーのサポートに問い合わせてみて
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:17827275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zukasiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/23 20:39(1年以上前)

もう解決されたみたいですけど、PCのDSD再生ソフトを使用するとDSDのデコードはPC内で行ってしまいませんか?
DSD再生がネイティブである事がセールスポイントなので、PCはMediaGo等のDLNAサーバーを立ち上げて、ネットワーク経由で再生させてみては如何でしょう?
HDMI接続に拘っているようでしたら、読み捨てて下さい。

書込番号:17862966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/26 23:42(1年以上前)


Zukasiさん助言ありがとうございます。
ネットワークチャレンジしてみようと思います。
HDMI経由でAVアンプにDSD音源のファイルを送れたらこのアンプがDSDプレーヤーになるので、ハイレゾ用のNASも購入する必要がないことや、わざわざUSBでのファイル渡しもしなくてすむなどメリットがあると思っております。
Zukasiさん、ありがとうございました。

書込番号:17872999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zukasiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/26 23:50(1年以上前)

ハイレゾ気になるさん
NASを購入しなくてもPCに無料のMediaGoをインストールすればDLNAサーバーになりますよ。
選曲はアンプからも出来ると思いますが、スマホにDLNAコントローラのアプリを入れれば使い勝手がぐっと良くなると思います。

書込番号:17873023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/27 22:27(1年以上前)

御親切にありがとうございます
使い勝手は重要視しておりましたので、早く時間をつくり試みたいです

書込番号:17875717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/30 12:53(1年以上前)

DSDの再生に奮闘しております
zukasiさんのおっしゃるMediaGoで試みた結果、DSD2chは再生できました。^_^ありがとうございました。
しかし、残念ながらネイティブのマルチチャンは認識してもらえませんでした。
サポートからも言われたように、マルチならHDMIしかないようです。なんとかPCから再生したく現在はfoodar2000で奮闘しておりますが、DSDの再生すらできません。PCMだと音が出ますが、音質悪くなります。
みなさんはどういうシステムでマルチチャンネル再生しているのでしょうか?

書込番号:17883597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zukasiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 16:32(1年以上前)

MediaGoはマルチチャンネルのDSDには対応していないみたいですね。PCでも再生出来なかったです。
foobat2000の方はマルチチャンネルのDSDがPC上では再生できました。が、DLNAサーバーとしてはサポートしていない様です。
マルチチャンネルのDSDを聞くにはNASの導入が良さそうですね。
http://okwave.jp/qa/q8494899.html

FLACのマルチチャンネルならPCソフトでもMediaMonkeyの様に対応している物もあるのですが。

書込番号:17884132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES

スレ主 niko太さん
クチコミ投稿数:37件

みなさんの書き込みと、予算を考えて、5800ESを考えていますが

PQLSの能力を生かすためには、やはりパイオニア製のAVアンプを考えたほうが良いのでしょうか?

BDP-LX55に5800ESはタブーなのでしょうか?

そこのところで悩んでいます。

全くの知識不足なので、わかりやすい説明をお願いします。

書込番号:17821587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/10 19:53(1年以上前)

説明?

論より証拠

繋いで使ってみりゃいいんじゃない?

書込番号:17821646

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko太さん
クチコミ投稿数:37件

2014/08/10 20:23(1年以上前)

>JBL大好きさん

>説明?

>論より証拠

>繋いで使ってみりゃいいんじゃない?


そうですねぇ おっしゃる通りです

明快なアドバイスに感謝します。

書込番号:17821740

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2014/08/10 21:34(1年以上前)

PQLSで検索すればPQLSについての事が分かると思いますが、たとえば

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=PQLS&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2024

書込番号:17821970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 niko太さん
クチコミ投稿数:37件

2014/08/10 22:33(1年以上前)

ruhiさん

紳士的なご返答に感謝します。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17822236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DN1050

クチコミ投稿数:4件

素人のため、この考え方で問題ないのか、ご指南ください。

テレビの音を離れたキッチンでも出したいと思っております。
そこでキッチンに設置したスピーカーとテレビの間にSTR-DN1050を間にはさみ
テレビの音やスマホなどの音源を流したりしたいです。

STR-DN1050を選んだ理由は、テレビがBRAVIA X9200A KD-55X9200Aのため
ブラビアリンクが可能だと考えたからです。

この使用方法で問題なく音を流せるでしょうか?
また、スピーカーで音を出している状態では、同時にテレビから音を出すことはできなくなりますでしょうか?

わかりづらい質問で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

書込番号:17781506

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/07/29 12:11(1年以上前)

キッチンのスピーカーがパッシブタイプなら再生可能です、ただリンクすると自動的にアンプのスピーカーに切り替わるかテレビのスピーカーで再生するかの二択となります。

連動しないようにするならAVアンプを選ぶ理由が薄くなりますね。

書込番号:17781696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/29 15:03(1年以上前)

口耳の学さん

こんにちは。ご回答いただきありがとうございます。

スピーカーがパッシブタイプなら可能ということですが
調べましたところ、パッシブタイプとは電源不要のものと出てきました。

スピーカーはこちらのランキングで人気の高い、DARIのZENSOR1にしようと思っています。
パッシブタイプかどうか、仕様を見てみましたがわかりませんでした。
こちらでも大丈夫でしょうか?

また、リンクすると二択になってしまうとのことでしたが
それでしたらブラビアリンクをしなければ両方から音を出せるということでしょうか?

重ねての質問ばかりで申し訳ございませんが
お時間のある際に回答いただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17782077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/07/29 17:24(1年以上前)

パッシブタイプのスピーカーとは、主にパソコン用として電器店で販売している小型のスピーカーです。
ACアダプターを使用したり、USB端子を利用したり、電源不要の物もあります。
電源不要の物は100円ショップでもありますが、さすがに音量が小さく音も貧弱ですから、ACアダプターの
タイプが無難です。

アンプを購入しなくても、テレビのイヤフォン端子に差し込めば音が出ます。ケーブルが足りない場合には
ミニジャックの延長ケーブル(オス&メスタイプ)を購入します。100円ショップなら2mどまりなので
数本買って繋ぐか、電器店で5m物を購入すると良いでしょう。

テレビのイヤフォン端子に刺すとテレビの音声は止まりますが、テレビの設定によっては両方から音声が
出せるかもしれません。

書込番号:17782383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/07/29 20:56(1年以上前)

Zensor1なら当アンプに接続して再生できます。

リンクしなければテレビスピーカーとアンプに繋げたスピーカーの両方から再生できるでしょうけど、連動しないとARCは機能しなくなるでしょうから、アンプとの接続はHDMIではなく光ケーブルにするといいです。

それとテレビの光デジタル出力は常時出力するとは思いますが、すべてのテレビで同様に出力するか確証はないので、一応メーカーのサポートに問い合わせてみた方がいいです。

書込番号:17783071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/29 21:28(1年以上前)

■デジタルおたくさん

ご回答ありがとうございます!

パッシブタイプについてわかりやすくご説明くださりありがとうございます。
なるほど、テレビの音をスピーカーから出すだけでしたら
アンプの購入は不要なのですね。

今回はあわせてスマホの音源やネットラジオも聴けるようにしたいので
もう少し検討してみます。


■口耳の学さん

再びのご回答ありがとうございます!

Zensor1で接続できるとのことで、安心しました。
光ケーブルでの接続が必要なのですね、かしこまりました。

おっしゃる通り不明なこともありますので
メーカーのサポートに問い合わせてみます。



お二方からのご回答で、知りたいことがわかりましたので
解決済みとさせていただきます。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:17783228

ナイスクチコミ!1


moobさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 09:58(1年以上前)

すでに解決済みですが、少し気になりましたのでコメントさせてください。

>デジタルおたくさん
貴方のおっしゃられているのは「アクティブスピーカー」になりますよね?(^^;
パッシブについては、スレ主さんがすでにお調べになったとおり電源不要=電源ないしは音を出すためには、電源を要する何かが必要となる、となります。

パッシブ=電源不要、別途アンプが必要となるスピーカー
     民生オーディオ用としては広く一般的で、プリメイン/AVアンプなどを必要とするもの

アクティブ=電源を搭載しているもので、アンプ等の追加機器を必要としない、一台完結型
      (つまり、小型のアンプを内蔵しているスピーカー)
      PCスピーカーなどの小型の手軽なもの、iPodやウォークマン等を聴くためのドックタイプ、
      また業務用のPAスピーカーなどがアクティブ方式になりますね

総じてAVアンプにつなぐには、パッシブタイプのスピーカーを選ぶ必要があります。
(サブウーファーは除きます。昨今のサブウーファーはほぼすべてアクティブ式ですので、専用端子につなぎます)
各社から出ているホームシアター用、オーディオ用を選ぶこととなります。
また、ドック式や手軽にPCなどに接続、と書かれているものはほぼすべてアクティブ式となりますね。

横やりですみません。
少々気になったもので…

>スレ主さん
よいオーディオライフを送られることを祈っております。


ありがとうございました。

書込番号:17784737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/07/30 13:45(1年以上前)

失礼しました。moobさんの述べられる通りで、私も少し勘違いしておりました。
アンプの無いタイプがパッシブ型になりますね。
オーディオ用の高級スピーカーもイヤフォン出力だけで鳴らせるスピーカーもパッシブタイプに
なりますね。

書込番号:17785202

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2014/07/31 06:59(1年以上前)

解決済みの所お邪魔します。

リビングとキッチンの距離にもよると思いますが、こんなワイヤレススピーカーもあります。

AT-SP760TV

あとはBluetooth送信機とBluetoothスピーカーをセットで使うとか、ガラケーやガラスマのワンセグの音声をアクティブスピーカーで聞く、とか色々あります。

書込番号:17787314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/31 12:32(1年以上前)

■moobさん
ご回答ありがとうございます!

スピーカーひとつとっても奥深い・・・。
パッシブとアクティブの違いがわかっただけでも、大きな進歩でした!
アンプを使う場合は、必ずパッシブスピーカーである必要があるのですねメモメモ

■LWSCさん
ご回答ありがとうございます!

こんなタイプのスピーカーもあるのですね〜。
選択肢が広がりました。
これなら電源さえ確保できれば色々なところで使えてよさそうですね。

書込番号:17788064

ナイスクチコミ!0


Dai0716さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/10 10:26(1年以上前)

「テレビの音をキッチンで聞きたい」だけでAVアンプというのは、正直もったいない気がします。

こんな製品↓もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000567595/

むしろ、キッチンまでの配線のことを考えなくていい分、ずっとシンプルだと思います。

書込番号:17820076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング