SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
430

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

初めまして、初めて投稿させていただきます。
テレビ 東芝37c3000
ホームシアター オンキョー BASE-V20X
PS3
上記の環境でBD/DVD見ているんですが、ディスクのスロットイン方式が嫌いなので
手ごろになったソニー製BDプレーヤーを購入しようと思ったのですが、光出力がなく
今の環境では使用できないので、アンプ部を変えようと思って人気があるこちらの商品に
質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:15026210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/09/05 18:53(1年以上前)

V20Xの5.0ch分のスピーカーは使えるのですが、サブウーファーはちょっと特殊なので交換した方がいいかもしれません。

もしサブウーファーも使うならAVコントローラー部も併用する使い方になるかと思います。

書込番号:15026247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2012/09/05 20:37(1年以上前)

口耳の学さん

早速の返信ありがとうございます。サブウーファーはダメですか。
そんな感じはしていたのですが・・・

交換する場合2.1CHのセットを購入して流用するのもありですか?
またお薦めの物があればよろしくお願いします。予算的には〜20000位です。
よろしくお願いします。

書込番号:15026686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/09/05 22:12(1年以上前)

2.1chシステムでも使用可能なのですが、V20Xのスピーカーとの相性がどうなるかが心配ですね。
サラウンド再生では極力全てのスピーカーが同一なのが望ましいのですが、音色の異なるスピーカーが混在すると違和感を感じることもあります。

それでも同じONKYOの製品を選べば極端には変わらないと思いますよ、ONKYOならV30HDXや25HDXとなりますね。

書込番号:15027191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2012/09/06 01:29(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。違和感を感じることがあるのですね。音楽系のも結構回すので
ちょっと困りますね。ちなみに単品ウーファーだと価格的にこのあたりかな?

DSW-300SG-K  DSW-33SG  SA-W3000

と思うのですが、ウーファーが無いよりはあった方がいいかなと。
今のを併用する方法はなんか難しそうなので。

書込番号:15028000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/09/06 06:32(1年以上前)

サブウーファーはその他のスピーカーとの相性はそれほど考えなくてもいいです、リストアップしている製品から選んでしまっていいかと思いますよ。

書込番号:15028353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2012/09/07 00:01(1年以上前)

口耳の学さん

ウーファーも検討して見ます。またなかにかあれば質問させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15031862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカー

2012/08/23 09:08(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

スレ主 [将]さん
クチコミ投稿数:117件 将のオフィシャルHP 

リアスピーカーを設置したいのですが試聴位置(ソファー)の後ろにベットと扉がありリアスピーカーが置けない状況です。
ちなみにベットは、壁に寄せてあります。
壁の材質は、断熱(石膏)ボードです。
試聴位置(ソファー)の左右にも本棚などがありリアスピーカーが置け状況です。
こう言うリアスピーカーが設置出来ない状況の場合どうしたら良いのでしょうか?
ちなみにテレビ台の棚にAVアンプ、DVDデッキ、ビデオデッキ、ケーブルテレビチューナー、10年以上のミニコンポがありセンタースピーカーも設置出来ません。
リアスピーカーを
ベット側の壁にかけるのは、危険でしょうか?
ちなみにAVアンプは、SONYのAVアンプでバーチャルマルチディメンジョンって言うバーチャル機能があります。

書込番号:14970505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/08/23 10:19(1年以上前)

部屋のレイアウトを思い切って替えてみることは出来ないんですか?
ビデオデッキやミニコンポを、どかせばセンターくらいは設置できるんでしょうか?

書込番号:14970698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/08/23 10:32(1年以上前)

ケータイ無理ならネットカフェで、スピーカー・石膏ボードで検索してみればいろいろ出てきますよ。
そっちの方が写真入りでわかりやすいと思いますよ。

取り付けるスピーカーの重さや壁の強度がわからないです。

『ハイパーフックかけまくり石こうボード壁専用』こんなの使ってる人もいるようです。

http://reviewmagic.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html

書込番号:14970749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/23 11:13(1年以上前)

>リアスピーカーが設置出来ない状況の場合どうしたら良いのでしょうか?

あきらめましょう。
と言ってしまえば身も蓋もないので、

>リアスピーカーをベット側の壁にかけるのは、危険でしょうか?

危険でない壁掛け方法をご希望ということですね。

壁掛け、または天井吊り対応の(リア)スピーカーと壁掛け・天井吊り金具とで設置可能です。
壁・天井の裏には間柱・梁が入っています、そこを選んで取り付けましょう。
丁度良いところにそれが無い場合は板材などでの補強が必要です。

石膏ボード用フックや石膏ボード用のアンカーなどは垂直加重にしか耐えられませんので、おススメできません。
大地震の横揺れに石膏ボードが耐えられずボードごと破れて、スピーカーが頭の上に落ちてきたらどうなりますか?。

書込番号:14970850

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/23 12:22(1年以上前)

壁や天井にも設置が難しいようなら、突っ張りポールを使ってスピーカーを取り付ける方法もあります。
工夫次第でなんとかなるもんです。

書込番号:14971046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/08/23 15:53(1年以上前)

スピーカーのメーカーのホームページで施工例などを見てみると、本来の取付金具とは別に、落下防止用のワイヤーを付けたりすることが多いようです。ワイヤーなら壁以外の丈夫なところを選んで固定することもできるかもしれません。
あるいは、落下した時のために下に受け止め用のネットを張るなどという方法もあるかもしれません。

書込番号:14971558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/08/24 01:28(1年以上前)

[将]さん

石膏ボード用のピンで取り付けたら、逆方向にピンを打ち込んでワイヤー等でスピーカーの下方から
そのピンにかけておきます。地震の時、縦揺れでスピーカーが浮き上がって、フックから外れる事を
防止します。

石膏ボード用アンカーという物もあります。何本が併用すれば10Kg程度以上平気です。私はこれで引
っ掛けるのではなく固定してます。(遊びがない)

ツキサムanパンさんが地震の時、石膏ボードのパネルの落下を心配していますが、その様な大きな地
震の時は他に心配する事が有りそうです。

書込番号:14973702

ナイスクチコミ!1


スレ主 [将]さん
クチコミ投稿数:117件 将のオフィシャルHP 

2012/08/26 19:09(1年以上前)

皆さんのご質問ありがとうございました。
やはり部屋の状況によりリアスピーカーは、諦めます。
理由は、部屋が狭い【6畳弱】のこともありベットやテレビなどの配置が定められている為です。
6畳弱の部屋に大きいな窓が2ヶ所とクローゼットがある為模様替えが難しいです。
フロントスピーカーSS−F6000とセンタースピーカーSS−CN5000は、ちょっと6畳弱には、大きい過ぎて目立つの為処分してケンウッドのスピーカー【LS−J9】を使用します。

書込番号:14984063

ナイスクチコミ!0


スレ主 [将]さん
クチコミ投稿数:117件 将のオフィシャルHP 

2012/08/26 19:11(1年以上前)

いろいろと皆さんのご回答ありがとうございました。

書込番号:14984069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA AVC-S20からの買い替え

2012/08/21 16:08(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

YAMAHA AVC-S20からの買い替えを検討してます。
SONYのこのアンプにフロントはSS F6000を組み合わせたいです。
そこでリアスピーカーは今使ってるYAMAHAのスピーカーを流用することは可能でしょうか?
もし使えないならとりあえず.2CHで我慢しとこうかなと思ってます。
センタースピーカーは後々購入しようと思います。
主にブルーレイでの映画鑑賞が目的です。

書込番号:14963639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/08/21 17:20(1年以上前)

こんにちは。

>今使ってるYAMAHAのスピーカーを流用することは可能でしょうか?

スピーカー側の端子も普通のプッシュ式ですし、可能です。

ただし、サラウンドにおいては全チャンネル同一スピーカーが理想ですので、フロントとの音調の差が違和感を与える可能性はあります。まぁ、効果音が主体の映画ではあまりそうした懸念はありませんが、音楽ソフトなどでは違和感が強まる可能性はあります。

書込番号:14963849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/08/21 17:24(1年以上前)

>リアスピーカーは今使ってるYAMAHAのスピーカーを流用することは可能でしょうか?

http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=16215
上記サイトで確認したところ、スピーカーのインピーダンスは6Ω
一方、当該アンプのスピーカー適合インピーダンスは6Ω - 16Ω
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DH530/spec.html

以上から判断して、「流用」すること自体は可能と思います。
但し、YAMAHAのスピーカーとSS F6000を組み合わせた場合、音色がマッチ
するのかどうかはまた別の問題として残るのでは。


書込番号:14963865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/21 17:26(1年以上前)

接続構造もインピーダンスも合致していますので、普通に使用することが可能です。
バランスを考慮しなければフロントも流用可能ですね。

書込番号:14963870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/21 17:27(1年以上前)

>フロントも流用可能

「センターも」の間違いでした。

書込番号:14963879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/21 17:54(1年以上前)

リアスピーカーとしての利用はできますが、前回のスレでも書きましたがもしサブウーファーも流用するなら使えない可能性があります。

サブウーファーは新規購入するつもりでしたら聞き流してください。

書込番号:14963958

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

2012/08/21 17:57(1年以上前)

SS F6000のクチコミを見ますと、サブウーファーがいらない位低音がよくなるとのことなので、とりあえずサブウーファーは必要になったら取り付けを、かんがえてみます。
しかし皆様の情報はほんとに助かります。

書込番号:14963969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

2012/08/22 10:19(1年以上前)

お勧めのスピーカーケーブルを教えてください。
なるべく安いものがいいです。

書込番号:14966670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/08/22 10:41(1年以上前)

yo-ayuさん

> お勧めのスピーカーケーブルを教えてください。
> なるべく安いものがいいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20442211120/SortID=14454398/#14457213

のようなものをオススメします。

書込番号:14966739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/08/22 13:48(1年以上前)

>なるべく安いものがいいです

値段が安く、それなりに定評があるものなら・・・
カナレの4S6とか4S8
ベルデンの8460とか8470
・・・などがわりとメジャーかと。

ググって探すと、m単位で切り売りしていたり、キリのよい
1/3/5/10/20mなどで販売している店がいくつも見つけられる
はずです。
私は下記リンク先から必要m数を切り売りしてもらいました。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=6031

書込番号:14967266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 lain2012さん
クチコミ投稿数:27件

wiiとps2にも接続したいので、これは一番欲しい機能ですよ。

書込番号:14953409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/19 02:25(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
可能です。

http://www.sony.jp/audio/products/STR-DH530/image.html

書込番号:14953558

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain2012さん
クチコミ投稿数:27件

2012/08/19 03:17(1年以上前)

ホームページの紹介では私がほしい機能について一切書いてないですけど?

書込番号:14953644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/19 05:59(1年以上前)

スレ主さん

↑間違えました。
どうもすみません。

書込番号:14953777

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/19 08:12(1年以上前)

できません。
ミドルクラス以上のAVアンプであれば、アップスケーリング機能が付いているので可能です。

市販のアップスケールコンバータを購入して取り付ければSTR-DH530でも実現可能ですが、トータルすると高価になります。
これを買うぐらいなら、ミドルクラス以上のAVアンプを買った方が音が良いし高機能です。

書込番号:14953990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lain2012さん
クチコミ投稿数:27件

2012/08/19 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりもうちょっと金出さないとダメですね。

書込番号:14954316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIについて

2012/08/14 00:12(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

その昔、買いたくてもとても手が出ませんでしたが、最近安くなっているようですので購入を考えています。

しかしながら、このモデルの「HDMI機能は使えない」的な投稿をよく目にします。

当然TVもプロジェクターもHDMIで接続したいので、なぜなのかお教えください。

書込番号:14931850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/14 06:22(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

TA-DA7000ESのHDMI入力は映像のみで、音声は非対応だったかと思います。

書込番号:14932391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/14 06:34(1年以上前)

どうもこの機種のHDMIは単に入力された信号をスルー出力するだけのようです、つまりHDMIセレクターのような使い方に限定されHDMIの音声をアンプで再生することはできない仕様となります。

音声再生できたとしてもロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声には対応していませんし、テレビとの連動もできないので、今となっては設計が古いです。

テレビとプロジェクター両方接続するならHDMI出力2系統のアンプがいいですよ。

書込番号:14932410

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/14 08:55(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、2004年の製品ですものね。。。

ただ、定価ベースで20万円超えの製品ですので、2chオーディオ用としての性能はいかがなものでしょう?

書込番号:14932720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/14 10:21(1年以上前)

こんにちは。

前回も書き込みましたが、引き続きレスします。

ピュアオーディオ用に通用するかどうか憧れの製品を買って体験するかレビュー・口コミを参考にされては?

書込番号:14933013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/14 10:26(1年以上前)

追伸

DA7000ESはアナログ入力はPCM信号変換ではなく、A/DSDのDSD信号に変換されたはずで。

ご参考までに。

書込番号:14933029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/14 10:27(1年以上前)

お早う御座います。

  TA-DA7000ESにそれだけ惚れ込んでいるならご自分で体験されるのが一番!

 仰るように2004年から8年経っていますがその間のAVアンプの進歩をあげたら

 「格段の差」があります。

 手持ちのAVアンプはYAMAHA-A3010・同じくDSP-3090、SONY・TA-DA3200ですが、

 TA-DA3200は発売当時のSONY・AVアンプの最安値機ですが上位機TA-DA9100ESに

 積まれたアプコンやHDMI機能など7000ESには無い機能を搭載し完成度は、

 現在のAVアンプ機能に近い性能を有しています。

 
購入を考えていらっしゃるTA-DA7000ESが約18万円、私なら5700を迷わず買います。

新品とは言え、「デッドストック」で8年も倉庫に寝ていた製品。

言葉は悪いですが「浦島太郎」と同じです。

この機種がプリメインの名機と言われた時代があればまた話が違ってきますが

AVアンプは携帯並にその性能が半年毎にアップし、値段がこなれている商品です。

単純な比較は出来ませんが、当時の23万は現在なら1/3か1/2程度かも?

  
 重ねて申し上げますが以上の感想は「思い入れ」抜きの視点で見た個人的考えです。

 3Dも見ない、新しいフォーマットのサラウンドも必要ない、使い勝手の悪さも

 考慮しないで持つことによる「満足感」を得るのとは次元が別だと思います。
 

書込番号:14933033

ナイスクチコミ!2


スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/14 11:09(1年以上前)

7000は中古で5万、5700は新品17万ですね。。。

書込番号:14933178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 TA-DA7000ESのオーナーTA-DA7000ESの満足度4

2012/08/14 21:44(1年以上前)

AKI129さん こんばんは

以前7000ESを使っていて、不満は下記の3点ぐらいだった様に思います。

@1080pの出力に対応していない。(1080iはOK)
A自動音場補正機能がない。
Bロスレス音声・マルチチャンネルリニアPCM等に対応していない。

当時、プレーヤー側のHDMI出力は1系統で、

(BDプレーヤー)→(AVアンプ)→(TVorプロジェクター)

BDプレーヤー&TV(プロジェクター)が1080P対応でも、
7000ESがボトルネックで、1080iでしか対応できないのが大きな難点でした。
(音声はi/linkにて対応)


2chオーディオとしては,
プレーヤー側とi/link接続が出来れば、現行同クラスのAVアンプとは、遜色の無いレベルだったと思います。
中高域は、通常のアナログアンプとは少し異質の透明感があって、私には魅力でした。
低域はやや薄く感じますが、DCフェーズリニアライザーで低域の位相を調整すれば、不満もなくなります。
ただ、アナログ的な暖かみを求める方向だと、また違った評価になるかとは思います。
同軸デジタル接続は、i/link接続に比べ、やや厚みの有るノーマルな雰囲気・・だった様に記憶しています。
アナログ接続は、使用していません。
※現在i/link端子を持ったプレーヤーは、殆んど無くなって来ましたね。^_^;

浜オヤジさんも仰っていますが、AVアンプの進歩は“格段の差”があります。
もしも、音が気にいられても、
TVもプロジェクターもHDMIの接続が前提であれば、7000ESの選択肢は少し厳しいですね。


書込番号:14935323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/14 21:55(1年以上前)

度々、失礼。

DA7000ES+HDMI出力2系統あるHDMIセレクター+HDオーディオ7.1chアナログ出力端子のあるBDP(ユニバーサルプレーヤー)を購入すれば解決しますよ。

中古で上記全部揃えてみては?

書込番号:14935382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/14 22:41(1年以上前)

再度、失礼。

shunbo818さん=AKI129さん?

使用機器やその他色々被るので…。

全部で予算12万円(フロントSP+アンプ+BDP)+所有機器SS-F6000+TX-SA605。

1 TX-SA605を売り払う→資金にする。

2 憧れであるDA-7000ESの中古を購入する。

3 HDMIセレクターのマランツVS3002を中古で購入(フジヤエービックにて中古購入可能)

4 アナログ7.1出力のあるBDPを購入(2系統HDMI出力がありアナログ7.1ch出力のあるBDPなら3は不要でSACDは聴かないならPanasonic DMP-BDT900を中古で購入)

5 SS-F6000をリアスピーカーに使用(違和感があるようなら後々お金が貯まったらSS-F6000を売り払いJBLのスピーカーを購入)

DA7000ES+BDT900を両方中古で購入して9〜10万円で済みますからSA605+F6000を売り払いJBLのスピーカーを中古で購入してみたら?

書込番号:14935613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/16 17:26(1年以上前)

ありがとうございました。変なあこがれは捨て、前向きに検討したいと思います。

書込番号:14942936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON SC-V11/C,DSW-11との接続について

2012/08/11 16:41(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

クチコミ投稿数:53件

当方、アンプなどの知識が乏しいのでご教授をお願いします。

10年以上前に購入したDENON AVC-1500アンプと題名のスピーカを所有しています。
1500では、デジタル放送に対応していないため、HDMI接続の出来るこのアンプを検討中です。

できれば、スピーカーはそのまま使用したいのですが使用しても問題無いでしょうか?
物理的には接続できるようなのですが、何か問題等あればお教え下さい。
また、お勧めのスピーカー/ウーハーなどあればそちらもお願いします。m(_ _)m

書込番号:14922075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/11 17:02(1年以上前)

所有スピーカーはセンタースピーカーとウーファーだけなのでしょうか?
センタースピーカーは一般的な仕様なので特に問題は無いでしょう。
サブウーファーもピンケーブルで接続するなら使えそうです。

書込番号:14922129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/08/11 17:21(1年以上前)

口耳の学さん

>所有スピーカーはセンタースピーカーとウーファーだけなのでしょうか?


スピーカーは、フロント(L/R)/リア(LR)、センター、ウーハーの5.1ch分です。

>センタースピーカーは一般的な仕様なので特に問題は無いでしょう。
>サブウーファーもピンケーブルで接続するなら使えそうです。

ありがとうございます。安心しました。

書込番号:14922192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング