このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年8月8日 06:37 | |
| 4 | 4 | 2012年7月30日 14:43 | |
| 3 | 4 | 2012年7月19日 20:04 | |
| 0 | 6 | 2012年7月18日 12:20 | |
| 0 | 2 | 2012年7月16日 23:32 | |
| 5 | 6 | 2012年7月13日 04:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクターがHDMIに対応していません
ブルーレイをHDMI入力でつないで
コンポーネント出力でプロジェクターにつないだ場合
見ることが出来るでしょうか
ハイビジョンで見れないのは仕方がないのですが
予算の関係からプロジェクターは次回にしたいので
よろしくお願いいたします
0点
HDMIの信号をコンポーネントに変換して出力することはできないです。
AVアンプで可能な製品は存在しないと思いますよ。
書込番号:14907279
0点
多分無理です。
別途変換機が必要だと思います。
書込番号:14907513
0点
この機種に限らず、ダウンコンバートできるAVアンプは無いはずです。
ブルーレイプレーヤーにD端子かコンポーネント端子が付いており、アンプを通せばプロジェクタに映せます。
書込番号:14907771
0点
ありがとうございます
やはり無理ですね
プロジェクターにDVI-I端子があるので
使えるかなと考えてます
ありがとうございました
書込番号:14908588
0点
プロジェクターのDVI端子ですが、HDCPに対応していないとコピー制御されているコンテンツは再生できないので注意してください。
書込番号:14909073
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA5700ES
5700ESはフロントハイスピーカー対応の端子があるようですが、フロントスピーカーのバイワイヤリングとして接続するのは問題ないでしょうか?
現在はプリメイン2chですが、そろそろサラウンドにもチャレンジしてみようと思っています。
書込番号:14831126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイアンプで接続するのでしょうか?バイアンプでの接続は出力するスピーカーチャンネルは決められています。
マニュアルを調べてみてください。
書込番号:14831186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FRONT『A』端子とサラウンドバック(ZONE2)端子のみでバイアンプ接続できます。
当然ですがサラウンドバックスピーカーは使えなくなります。
フロントスピーカーのバイワイヤリングとフロントハイスピーカー端子の因果関係はないです。
バイワイヤとバイアンプを混同してるのでは?
書込番号:14831212
![]()
2点
みなさま、ご丁寧なアドバイスをご親切にありがとうございます。
よくよくみると、非常にパフォーマンスの高い機器なのですね。
日頃はオケとオペラを中心に視聴していますが、
最近ブルーレイのソフトが増えて来ているので、システムも徐々に増やして変えていこうと思います。初心者の質問でたいへん失礼しました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:14833452
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA5700ES
初心者ですみません。
こちらのアンプにて、スピーカーを2セット
接続することは可能でしょうか?
イメージとしては、
・リビングに5.1chのスピーカーシステム
・キッチンにステレオでスピーカー2つ
の構成を一つのアンプに接続したいと考えて
います。
あるときはリビングのみ、あるときはキッチン
のみ、あるときは両方で音楽を聴くといった
使い方をしたいと考えてます。
こちらの製品で無理な場合、上述のような
使い方ができるavアンプを御存知でしたら
教えて欲しいです。
書込番号:14821232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000A7G7W8/ref=mem_taf_electronics_s?qid=1342530718&sr=8-1
直接の回答ではなく申し訳ありませんが、↑を使えばアンプは選びません。
1セットのスピーカーに4台のアンプを切り替えられますし、1台のアンプに4台のスピーカーを切り替えることも可能です。
インピーダンスを考慮する必要はありますが、同時に2セット以上のスピーカーを鳴らす事も可能です。
書込番号:14821337
1点
2セット接続して再生することはできます、マルチゾーン機能で別室にスピーカーを設置して再生できます。
同じ音声でいいなら、スピーカーBに1セットスピーカーを接続して再生する方法で再生することもできます。
ただしスピーカーのインピーダンスは8Ω以上となってしまいますね。
書込番号:14821355
1点
マルチゾーン対応機種で、3種類個別に音声を出力できます。
取扱説明書がダウンロードできるので確認してみてください。
書込番号:14823904
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
実現方法が何通りかありそうですね。
説明書を見てみましたが、いくつか制約
がありそうなので、迷ってしまいます。。。
書込番号:14828772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初ホームシアターです、よろしくお願いします。 値段の折り合うアンプがないのでこのアンプにて検討してるのですが5.1での使用は追加機器無しで可能でしょうか?まるで素人なのでよく解らないので詳しい方の回答よろしくお願いします。
メーカー特性などもよく知りませんしクラシックなども100%聞く事もないですが、このアンプと相性の良いフロントSP,ウーハーSPあれば参考に教えて戴ければ幸いです。#主にライブDVDや映画でほぼブルーレイです。
0点
STR-DH530は7ch分のアンプを内蔵していて、アンプ内蔵型のサブウーファーを1つ接続できますよ。よって7.1chまで可能です。
相性?スピーカーとかは自分で聴いてみないと良い悪いが判断できませんよ。
手持ちのスピーカーは一つもないんですか?
とりあえず近くのお店でいろいろ弄ってみたらいかがですか?
実際に聴いてみないと何もわからないままですよ。
書込番号:14820173
![]()
0点
AVアンプ単体なので当然スピーカーの追加は必要です、5.1ch分のスピーカーがあれば5.1chシステムとしてスタートできます。
手軽に始めるならスピーカーもセットになった製品もあるのですが、後々のアップグレードに対応し難かったりします。
セットになっているのでバランスで悩むことがないのは初心者さんにはいいのですが。
書込番号:14820244
![]()
0点
回答ありがとうございます。SPもこれからなのですが7個もSPを揃える勢いも無いので5.1からはじめてみようかと思ってます。セット物だと将来的に拡張など考えるとそっくり買い替えになるものがおおいので、あとクチコミなど見ると相性などもある様なので気になってます。
書込番号:14820951
0点
せめて、AVアンプを除いた全体の予算(つまり5.1ch分のスピーカー)を
明記されるとか、設置場所から許容できるスピーカーの大きさなどを
書かれてはどうでしょう。
後方2ch分は天吊にするとなると、それ様のブラケットが用意されている商品
を探す必要がでてくるかもしれません。
形的にも、ブックシェルフが良いのか、はたまたトールボーイでも良いのか。
ブックシェルフ型の場合はスタンドで別予算が必要になるので要注意。
商品自体は各社から多数出ているので、選択肢は無数にあります。
その中から、ある程度条件に合うものをピックアップした上で試聴していく
というように絞り込んでいくのが早道かと。
書込番号:14822883
0点
こんにちは、いろいろな助言等ありがとうございます。 現在検討してますのが5.1で YST−SW010 、D-058C 、後ろにNS-F210 で考えてます。フロントもトールボーイでと思ってますが予算をF2本で2万前後辺りでイイのがあれば、っと悩んでおります。^^;
書込番号:14823245
0点
PS3とHDMI接続で7.1chを楽しんでいますが、PS3の音質設定は全てチェックを入れてもいいのでしょうか?
PS3ではリニアPCM192khzもチェックできますが、アンプのモニターでは48の表示が出たりしています。
おしえてください。
0点
全てチェックでもいいのですが、高い周波数だとサウンドフィールドによっては選べないモードが発生することもあります。
書込番号:14817201
![]()
0点
説明書をよく読んでみてください。
「サンプリング周波数」という言葉を中心に調べてみてください。
たくさん制約があります。
書込番号:14817734
![]()
0点
<前段>
・当方、AV関連の知識が乏しい初心者です。
・現在、当アンプ及びスピーカー「7700シリーズ」にて5:1環境を考えております。
(未だ実際には視聴しておらずカタログとにらめっこしておるレベルです。近くの
ケーズとヤマダにはアンプもスピーカーも置いてませんでした・・・残念!)
・現環境としては下記のとおりです。
■TV SHARP LC-45AE5 (ARC非対応?)
■CATVののSTB (iLink端子なし、LAN端子有)
■ブルーレイ SONY BDZ-AT750W(未所有ですが今後購入予定)
・TVは映画、音楽全般(ロック、クラッシック等)を好んで視聴します。
<質問>
1)音声に関して
ニュース等はテレビからの音声、映画等はアンプ利用という具合に使い分けられる
のでしょうか? それとも常にアンプ利用=サラウンドとなるのでしょうか?
2)必要なケーブル類に関して
HDMI、光、アンテナケーブル等、種類も多様にあるようですが、仮に購入した場合、
別途、どのようなケーブルが必要となるのでしょうか?
HDMI何本、光1本・・・・等、具体的にご教示頂けますと有難く存じます。
3)スピーカーケーブルに関して
(この欄でお尋ねして良いものか、、間違いでしたらご容赦願います)
付属品のケーブルを交換して音質が向上・・というクチコミを時折拝読致します。
このクラスのアンプ(スピーカー)には、どのようなケーブルが相性が良いのでしょうか?
(付属品を聴いてから訊けと言われそうですが・・・)
以上、何卒よろしくお願い致します。
0点
1)音声に関して
LC-45AE5はHDMIリンクに対応していないので、手動になります。
でもリンク対応ではないためアンプをスタンバイのまま繋いだレコーダーを使用できないとかもしれませんその場合はレコーダーを使うときは常にアンプの電源を入れなければなりません。
2)必要なケーブル類に関して
テレビ本体の音をアンプから出すため、テレビとアンプを光ケーブルで接続しますので光ケーブルが1本必要。
レコーダー等の音声をアンプから出すためにはテレビとアンプ・アンプとレコーダーを接続しなければならない為、HDMIケーブルが2本必要。
他にもHDMIケーブルで接続する機器が1台追加するごとにHDMIケーブルを1本追加になります。
3)スピーカーケーブルに関して
1メートル500円前後の物で十分だと思いますよ。
普通単品のアンプにはスピーカーケーブルは付属しません。
※軽く調べたので間違いがあるかもしれません。
書込番号:14799763
1点
CATVののSTB
↑これよくわからないので接続について自分は回答できません。
○テレビはHDMIコントロール、ARC両方対応してません。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
書込番号:14799774
1点
SS-F7700にはスピーカーケーブルが付属してるようです。
とりあえず付属品があるので長さが足りるならそれを使えばいいと思います。
ケーブルの音質云々を言うとアンチが出てきて不愉快な気分になるので発言は控えます。
物にもよりますがスピーカーケーブルが付属していない商品も多いです。
なんで付属していないか?と考えれば答えが出ると思います。
書込番号:14799806
1点
くろりんく 様
早速のご返答有難うございました!
(ご返答を何度も読み返しておったところでございました)
1)当方の理解力が欠如しておりますが、ご回答から解釈しますと、例えば、
「留守録」をする場合は、事前にアンプの電源を入れておかなければなら
ない事になるのでしょうか?
・・・再度、お尋ねする格好で恐れ入ります。
2)有難うございます。理解致しました。
3)なるほど! そのような訳だったのですね・・・理解致しました。
アドバイス有難うございます。
どうしても1)の部分だけ理解できておりませんので、お手数でなければ再度
ご教示頂けますと幸甚です。
書込番号:14799822
0点
BDZ-AT750Wを購入した場合、アンプと接続してレコーダーの映像をテレビに映す場合にはHDMIリンク対応であればアンプがスタンバイのまま可能ですが、LC-45AE5はHDMIリンクに対応していないのでレコーダーの映像を映すためにはアンプの電源をオンにしなければなりません。
留守録等はアンプの電源には関係なく普通にできます。
レコーダーの映像をHDMIケーブルで直接テレビに繋いで音声のみアンプという方法もありますがそれだとBDソフトのロスレス音声(ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audio)がDVD並みの音声になってしまします。
なので、せっかくのBDソフトのロスレス音声対応アンプなのでHDMIケーブルでアンプに繋いだ方が良いです。
でも、リンク対応ではないのでレコーダーの予約確認とか番組編集とかサラウンドなんか必要ない時でもアンプの電源をオンにしなければならない可能性があります。
リンク対応ではないテレビと繋いだ事がとがないので、恐らくスタンバイスル―(アンプがスタンバイのままレコーダーの音声・映像がテレビから出力できる機能)ができないと思います。
買ってから試してください。
自分のアンプはスタンバイスル―で使うと消費電力が6W程度です。
普通にアンプの電源オンで使うよりも電気を食いません。
書込番号:14800027
![]()
2点
くろりんく 様
具体的な例を挙げて頂いた上で、判り易くご説明頂き有難うございました。
TVがリンク非対応である事由により、機能を生かしきれない場合やその可能性等も含
め、折角の機能のメリットを享受できない場合がある旨理解致しました。
全く予見できぬ事象ばかりで、購入前に知る事ができて良かったです!
結論として、ブルーレイ、テレビに先んじての購入は再考致します。
安くはない買い物ですので、お陰様で勢いで購入せずにホッとしております。
貴重なご意見、アドバイスも含んだご返答に大変感謝致しております。
書込番号:14800054
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





