SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
430

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーA・Bのリモコン切替

2012/04/30 10:45(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3600ES

スレ主 55kenさん
クチコミ投稿数:39件

この機種はできないようですが、フロントスピーカーA・B切り替えをリモコンでできる機種はありませんでしょうか、おしえてください

書込番号:14501963

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/04/30 14:35(1年以上前)

マランツのSR6006やSR7005辺りはリモコンにA-B切換ボタンが見えますね。

書込番号:14502722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 55kenさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/30 15:44(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

他のメーカー機種もご存知の方がありましたらご指導ください。

書込番号:14502900

ナイスクチコミ!0


スレ主 55kenさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/30 16:18(1年以上前)

VSA-922にもありました。

書込番号:14503022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイヤリング接続できますか?

2012/04/23 22:58(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 AX8さん
クチコミ投稿数:4件

リビングにホームシアターを組もうと計画しています。
将来ステップアップすることを考え、まずはこのアンプと
デノンのSC-T33SGを購入しようと思っています。

ひとつ質問ですが、DH530の取説をダウンロードし読みましたが、
バイワイヤリング接続出来るかどうか記載されていません。
せっかくT33SGを購入するなら、バイワイヤリング接続を試してみたいと思っています。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:14477201

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/23 23:04(1年以上前)

バイワイヤリングは特に記載がなくてもスピーカーが対応していれば可能です。

バイアンプは対応アンプではないので不可ですね。。

書込番号:14477244

ナイスクチコミ!0


スレ主 AX8さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/23 23:16(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

回答ありがとうございます。
形だけの接続じゃなく、バイアンプというものに対応しとかないとダメなんですね。

比較的安価でバイアンプに対応しているのは、
ヤマハのRX-V571だけみたいなんで、そちらを検討してみます。

こちらのほうが1万以上安いので、魅力的だったのですが…

書込番号:14477315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/23 23:46(1年以上前)

バイワイヤリングは別に形だけの接続ではありませんよ。。
ウーファーユニットからの逆起電力の流れを抑えて劣化を防ぐ意味があります。

ちなみに、バイアンプでもものによってはバイワイヤと同様の効果程度しか得られない場合もありますので、個人的には33SGと571クラスのアンプなら普通に接続しても良いかと思います。

そもそもソニーとヤマハでは音質が違ってくるので、バイアンプよりどちらが好みか・・・の方が重要だと思います。

書込番号:14477502

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2012/03/23 11:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

スレ主 kekun1192さん
クチコミ投稿数:9件

ど素人の質問です。。

現在、テレビ・SONY KDL-40EX700、HDD/DVDレコーダー・SONY BDZ-AT500、サラウンドシステム・SONY HT-SL800W(システム部なし)を所持しており、先日、STR-710を購入しました。

とりあえず、アンテナをレコーダーに入力、レコーダーからテレビに出力。HDMIをレコーダーからAVアンプへ、二本目のHDMIをAVアンプからテレビへとつないだだけです。スピカーコードは接続済み。これだけでよろしいのでしょうか?
両サイドにおいているフロントスピーカーから現在音出てます。センタースピーカー?から音が出ません。テレビつけると起動がかなり遅いです。サブウーファーは、前回ご教授頂いた通り、SA-W7700を購入しようと思います。

重ねて、HT-SL800Wのスピーカ(SS-TS21、SS-CT33)は、買い替えた方がやはりいいのでしょうか?それとも先にリヤスピーカーの購入でしょうか?どんどんご指摘ください。
お願いいたします。

書込番号:14332856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/03/23 12:13(1年以上前)

接続はその方法でいいです。
再生しているのは5.1ch対応のソフトでしょうか?ステレオ音声ならアンプで疑似サラウンド再生しないと他のスピーカーから音が出ません。

スピーカー設定で他のスピーカーが有効になっているかも確かめてください。

書込番号:14332983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekun1192さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/23 13:03(1年以上前)

口耳の学さんいつもありがとうございます!

今日仕事が休みなので今日中に構築したいです!

ソフトとはなんでしょうか?

説明書みながらなんとかできるんでしょうか?
スピーカー3つで疑似5、1サラウンド?

なんかすいません。頭がわるすぎてわかりません(涙)

書込番号:14333219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekun1192さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/23 13:22(1年以上前)

テレビの音しかまだきいてません!

書込番号:14333299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/03/23 15:04(1年以上前)

ソフトはつまり再生しているソースのことです、例えば5.1ch音声を収録したDVDソフト等です。

テレビの番組ならサラウンド番組は少なくほとんどはステレオでしょう、ステレオ音声ならアンプでセンターチャンネルの音声を疑似的に作り出して再生することになります。

リスニングモードを変えてみてください。

書込番号:14333623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/23 18:30(1年以上前)

AVアンプなどのホームシアター機でサラウンドで聞く場合に大きく二つの方法があります。

一つは2CHのステレオ音声・・・普通のテレビ番組や2CHの音楽等を5.1CH化して聞く方法。
もう一つは5.1CH放送やDVDやBDのディスクソフト等のドルビーやDTSといった5.1CH以上のサラウンドで記録されてるものをそのまま5.1CHで聞く方法。
です。。

前者はドルビーPLUやDTS-NEO6などにサラウンドモードの変更をして選んで聞くことが出来ますし、モードによってはそのままのステレオ音声のまま聞くことも可能ですが、5.1CHで出力されるモードにしないとセンターやリアから音声は出ません。

あと、5.1CH化してもリア音声が少ない映像・・例えばニュースやドラマなどの場合には5.1CHモードにしてもリア音声が出ないシーンも多くあります。

ですので、テレビ番組ならモード変更などしてご自身が聴き易いモードで聞いた方が良いですよ。

後者のドルビーやDTSといったサラウンド音声は、初めから5.1CHで記録されてるものが多いので、基本的にはそのままの音声で聞くことになります。
どの音声になるかはソフトのパッケージの裏に記録されてる音声形式が書かれていて、ソフトを再生したときの音声メニューで選んで出力させます。

ですので、こちらはドルビー音声だけで記録されていればDTSで聞くことはできません。
両方で記録されてる場合があれば、再生してからのソフトのメニューで選ぶことが可能です。

あとBDソフトはDVDよりも高音質なロスレスHD音声で記録されてるものが多いです。
ドルビーTureHDやDTS-HD Master等・・

これらに対応させるために、ソニーのレコの音声設定をHDMI自動(初期値)になってるかの確認と、BD音声をミックス(初期値)からダイレクトに変更してください。

後は口耳の学さんの回答にあるように接続されてるいスピーカーがすべて有効になってるかの確認・・・もしくは、マイクの自動設定ですべてのスピーカーからテスト音がでるかどうか確認して設定を完了させてください。

書込番号:14334333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kekun1192さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/23 19:33(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます!
いま説明書を読破しました!

もう難しい用語ばかりでまいっちゃいます(汗)
モード設定をすればなんとかなると理解しました。
もう少し説明書と格闘してみます!

書込番号:14334628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーは何を使用していますか?

2012/02/26 18:32(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3600ES

クチコミ投稿数:27件

今このアンプを使用していまして、構成は以下の通りです。

フロント DENON SC−CX−101
センター FOSTEX GX100
リア ONKYO D−108M

使用目的は映画、TV、ゲームです(あまり音楽は聴きません)。

この度フロントスピーカーを購入しようと考えています。
候補はFOSTEX GX100、DALI SENSOR1、MENTOR/Mです。
評判の良いDALIがサラウンドに合うのか疑問です。

みなさんどういったスピーカーをお使いでしょうか?

書込番号:14207780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/02/26 18:42(1年以上前)

使用しているわけではありませんが、フロントスピーカーはセンターと合わせた方がバランスしやすいですよ。
センタースピーカーは交換する予定がないなら同じGX100が相性はいいです。

書込番号:14207827

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/26 19:11(1年以上前)

すでにひとつGX100を所有しているのなら…とも思いますが、それ以上に「なぜセンターに?」という疑問符が頭の中を駆け巡っております(笑)まあそれはいいとして、個人的に5.1chは極力同一のスピーカーor同シリーズで揃えるべきだと思っています。出来れば全てですが、最低でもフロント・センターは揃えたいです。

サラウンドの場合、音質と同じくらい音の繋がり具合でも臨場感が相当変わります(フロント・センターを揃えることでより自然で違和感のない音に、リアを揃えることで回りこむような表現に説得力が出る感じです)。センターもDENONで統一するだけで良くなる気がしますが、SC-CX-101に不満を感じてのフロント交換でしたら、やはり既所持のGX100で揃えるのが効率はいいのではないかと。

ただし私の中でのGX100はクラシック向きな寒色系でしたので、AV用途は考えられませんでした。今のセンターには不満がないならいいと思いますが、もしそうでないなら、ZENSORあたりがAV用途にも合うような音に感じましたね。こちらでAV用途メインでしたら、ブックシェルフの1だけでなくトールボーイの5、7あたりも試聴してみるといいかもしれませんよ。

書込番号:14207958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/26 20:09(1年以上前)

口耳の学さん、maybexさんお二人ともありがとうございます。

最初セット物の2.1chから始まり、センターからの情報量の多さからなるべく良いスピーカーで単品で買える当時ギリギリのGX100にしました。その後を購入した次第です。

GX100は口コミどおりのすばらしいスピーカーでモニター的鳴り方ですがセリフなどは鮮明に聞こえます。
ただ若干高音のキラキラした感じが聞き疲れすることもあります。
そこでDALIならここが改善されるのではないかと思うのです。
SC−CX101も悪くないのですが少しこもった音がします。(1度実験したのですが)リアが向いているようです。

ただDALIはおそらく音楽を聞く方々が購入されていると思うのです。
参考までにこのアンプを使用している方のスピーカーをお尋ねしました。

書込番号:14208217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/26 20:26(1年以上前)

オーラントさん こんばんは

FOSTEXのGXシリーズを中心に、9.1chサラウンド環境にしています。
フロント GX103
センター GX102
リア   GX100
SW   CW250A
フロントハイト ONKYO 108M
フロントワイド ONKYO 308M
AVアンプ DENON 4311 

皆さんおっしゃっているように、フロントとセンターは同じか同じシリーズにした方が音色がそろって良いと思います。

センターがGX100ならば、フロントはGX100かGX102をオススメします。

ではでは。

書込番号:14208294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/26 21:43(1年以上前)

ラクラクださんありがとうございます。それにしても羨ましい環境ですね。
まず訂正なのですが「その後」と「を購入」の間にSC−CX101とTA−DA3600ESが抜けております。失礼しました。

みなさんGX100推しということで自分もPBが欲しいのですが高いので躊躇しています。

今の状態でも文句をいうのは贅沢だとは思うのですが、もうワンランク上げたいと考えています、
海外製のスピーカーを使用したことがないのですがクセがあったりしないのでしょうか?(近くに視聴環境がないので)
あとDALIはなぜ在庫がないのでしょうか?やっぱり売れているからですかね。

書込番号:14208735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/06 08:39(1年以上前)

DALIは売れているのもあるでしょうが、余剰在庫を出来るだけ持たない様にしているのかも。
DENONも震災で福島工場が被災し、何かとコストも掛かるでしょうから。

書込番号:14248018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/08 06:45(1年以上前)

遅レスかとは思いますが、
私はTA-DA3600ESにPMCのFB1を繋いでます。
日本では海外製のスピーカーの中でも知名度が低いですが、
英国PMCは元々スタジオのモニタースピーカーを作っていた会社で
人の声を正確に再現できるということを基本軸に開発しているようなので
なんというかクセが無くて良いです。
バックロードホーン内部に吸音材が敷き詰められ
余計な中低城を吸収する構造なのでサイズの割りには低音が出にくいのですが、
色んなジャンルの音楽を聴いたりするには聴き疲れしなくて良いですよ。
日本では取扱店が少ないせいか値段が少々アレですが、
ワンランク上でというのであればPMC製も選択肢に如何でしょう。

書込番号:14257343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/10 03:28(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

深夜に失礼します。GX100MAが発売されるというニュースを見ましたので、これを(おそらく9割9分)買いたいと思います。
スピーカーの位置やインシュレーターを使いかなり音は良くなりました。しかし逆に現在の限界も見えました。
ZENSOL1の在庫があればそちらを購入したのですが残念です。

GX100MA楽しみです(GX100PBには勝てないのかな)。

書込番号:14265991

ナイスクチコミ!0


susuryo7さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/16 11:00(1年以上前)

センターSPをファントム再生にするアンプの4.1ch設定を使うという手がありますよ。
要するに、アンプの内部のデジタルデータ時点でセンターの音声をフロント左右に振り分けてしまうという方法です。AVアンプならどんなローコストのモデルでも付いてるはずの機能です。
これでセンタースピーカーとフロント左右の質の差からは完全に逃げられますし、全く自然な再生が可能です。大型の薄型液晶TVをディスプレイに使う場合の、センタースピーカーの置き場所に困ることもありません。

書込番号:14296510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/16 19:41(1年以上前)

susuryo7さんありがとうございます。

4.1chは(前のアンプで)やったことがあります。
あまりセンターとフロントの質の差は気になりませんし、それを解消するためにこのアンプを
購入した訳です。
実はFOSTEXGX100MAが待ちきれず、ZENSOR1の在庫を見つけたので注文したのですが売り切れでした。
スカパーで見たのですがキック・アスという映画が面白くてBDを購入しました。
マトリックスとダークナイト見てないと意味がわからないのではないでしょうか?
ロスレスはさすがに音がいいですね。

書込番号:14298315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/15 19:42(1年以上前)

携帯を買い替えたのでアップしてみました

みなさんお久しぶりです。

経過報告なのですが最近音が聞きやすくなってきまして、結局AVアンプのエージング不足だったのかなと思うこの頃です。
誤解がないように書きますが音楽を聞くには今の組み合わせはかなり良いです。とは言いましてもスピーカー探しは続けていまして、GX100MAが第一候補です。DALIも聞いてみたいのですが(グッドアンサーは選びますが回答はお待ちしています)。

しかしこの機種のレビューが増えましたね。ありがたいです。

書込番号:14440965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/15 21:52(1年以上前)

マツコですか(^o^;

左右のスピーカーにはきちんとスタンドを用意してあげた方が良いと思いますよ。
インシュレーターを挟んでいるとはいえ、間違いなく共鳴しているはずなので。
CX101は良い音のするスピーカーなので、音の濁りにつながる要因は取ってあげた方がスピーカーも喜ぶでしょう(^^)b

書込番号:14441646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2012/02/23 12:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

このアンプにDENONのDSW-300SG-Kは接続できますか?
アンプ初心者なもので、分かりません。回答宜しくお願いします。

書込番号:14192774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/02/23 12:17(1年以上前)

接続可能です。

書込番号:14192784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/23 12:23(1年以上前)

STR-DH710にサブウーファー出力があるので接続できます。

書込番号:14192801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/23 12:25(1年以上前)

わかりましたありがとうございます。
もうサブウーファー買っちゃったんでどうしようと思っていたんです。

書込番号:14192808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/23 12:29(1年以上前)

解決済みですが・・・

単体販売されてるサブウーファーは殆どがアンプ内蔵なので、AVと接続できないものはまずないです。

購入するときは念のためアンプ内蔵のアクティブタイプかどうかの確認を・・・・

アンプが内蔵されてないパッシブタイプ・・・要するに普通のスピーカーケーブルで接続するものは不可と考えていた方が良いです。

書込番号:14192821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/23 16:59(1年以上前)

クリスタルサイバーさん丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:14193597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > TA-DA5700ES

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

遅ればせながら、CDをflacファイルにしてNAS上において再生しようとしています。曲毎にflac化すると大量のファイルになるので、CDを一括flac化してcueシートによる曲選択をしたいのですが、うまくいきません。TA-DA5700ESはcueシートによる曲選択は対応していないのでしょうか?対応しているのであれば、方法を教えて下さい。

書込番号:14171848

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 TA-DA5700ESの満足度3

2012/02/18 23:43(1年以上前)

対応していません。

下記に似たような質問をしている方がいますので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293982/SortID=14156959/
返答されている方のアドバイスも全て参考になると思います。

どうしてもその形式で使いたいのであれば、PCにfoobar2000をインストールしてcueファイルを読み込めば再生可能です。
TA-DA5700ESはUSB DACとして動作可能なので、PCと繋いでfoobar2000で再生するしかないですね。
そうすればギャップレス再生も可能ですし・・・。

きちんとフォルダ分けすれば、曲毎のファイル管理は楽です。

書込番号:14172976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2012/02/19 07:10(1年以上前)

k.i.t.t.さん、回答有難うございました。

書込番号:14173799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング