このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2009年10月22日 23:55 | |
| 3 | 3 | 2009年10月8日 00:35 | |
| 4 | 8 | 2009年7月21日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2009年6月28日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在2001年製のDAV−S800をPSXにつないで使用しておりますが、VIERAを購入したのでDIGAも近々購入予定です。
その際STR−DG820を購入してVIERAとDIGAとPSXをつないでスピーカーをDAV−S800のものをそのままつなげようとおもいますが、問題なくつなげることはできますか?
あるいは他のアンプで最適なものがあればおしえていただきたいです。
0点
DAV-S800の仕様をみるとウーファーはパッシブタイプとなっています、ウーファー以外のスピーカーは使用できますが(インピーダンスが6Ωですが問題ないでしょう)ウーファーはそのままでは使えないです。
ただセット品だとスピーカー端子が専用プラグということもあるので、場合によってはケーブル加工が必要です。
書込番号:10348438
![]()
2点
そういえばアンプ側の端子はプラスチックの端子がついてましたね。
それは加工するとして、ウーハーの方はどうすれば使えるようになりますか?
書込番号:10348995
0点
アンプの無いパッシブウーファーを繋げるにはアンプのウーファー用プリアウトから一旦他のアンプに繋げて、更にアンプのスピーカー端子からウーファーへと繋げることになります。
ウーファー用アンプは専用品として販売されている製品があるかは存じませんが、アンプを追加するぐらいならウーファーだけ交換してしまった方が手っ取り早いですね。
書込番号:10349326
1点
DAV-S800のアンプ部を利用する方法もありましたね。
アンプのウーファー用プリアウトとDAV-S800の赤白端子を繋げて、ウーファーだけは今まで通りでその他のスピーカーはSTR-DG820に繋げれば可能でしょう。
アンプの端子は一つですが、STR-DG820の赤白端子のどちらかに繋げるか、モノラルを分配するケーブルもあるので使用してもいいでしょう。
ただDAV-S800の5.0ch分のアンプは無駄に電力を消費することになってしまいますね。
書込番号:10351585
![]()
1点
AVアンプ > SONY > TA-DA3400ES
そういえばAVアンプの発表がありませんね。
ついにESオーディオ同様、AVアンプも切られてしまったのかなあ。
ラックに鎮座しているJB940(MDデッキ)が悲しく微笑んでいます。
書込番号:10274467
1点
海外では「STR-DA3500ES」が発売されています。
当初、国内での発売も予定されていたようですが、見送られるようです。
見送る最大の要因は、HDMI-Ver.1.4ではない為???
ソニーやパナソニックからTVの高級機のモデルチェンジもないところを見るとそう思います。
ちなみに海外のESシリーズも大幅に新製品が減っています。
今秋投入されるのは「5500ES,3500ES」のみです。
400シリーズの時は「6400ES,5400ES,4400ES,3400ES,2400ES,1400ES」となっていました。
書込番号:10274833
![]()
1点
返信ありがとうございます。
型落ちで安くなったところを狙っていたもので。
っと言うことは待っても無駄ですね。
書込番号:10275720
0点
AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES
はじめまして。
こちらのTA-DA3200ESを購入予定なのですが、スピーカーをどうしようか迷っています。
今現在、PS3を使ってゲーム・音楽・映画を楽しんでいるのですが、
TVから音を出力しているのでもっと迫力のある良い音で聴きたいと思うようになりました。
そこでTA-DA3200ESがPS3と相性が良いと聞いたので購入を検討しています。
(最初はアンプはAX-V465を買おうと思ったのですが中古ならばTA-DA3200ESが
同程度のお金で買えるので)
しかし、自分はオーディオ関連はまったくの初心者で・・・
スピーカーをどうするか迷っています。
とりあえず5.1chということは決まっています(後ろから音を聴きたい!)
今現在ピックアップしているスピーカーはSYS-56HTです。
セットになっているし初心者ならこれが良いかなと思っているのですが、
セットで2万円ってどうなんだろうと思うと決め切れません。
スピーカーはセット物を買うより、単品で集めた方が
良い物が手に入ると聞きましたし、将来的なことを考えると単品で集めるのも
一つの手ではないかと考えています。
まとめますと・・・
@TA-DA3200ES+SYS-56HT
ATA-DA3200ES+他のセットスピーカー
BTA-DA3200ES+単品スピーカー5個
どちらを選択するのがいいでしょうか??
オーディオ初心者に知恵をお貸しください(>_<)
ちなみにスピーカーの予算は全部で3万円くらいまで、
あと6畳の部屋なのであんまり大きなものは置けません・・・。
ちなみに音楽はロックからジャズ、クラシックまで聴くので
くせのないオールマイティーな物がいいなと考えています。
もしよろしければご意見やオススメのスピーカーなどありましたら
お教えください。
よろしくお願いします!
0点
こんにちは。
その予算ならあまり大差ないので、迷うより気に入ったものを買ってください。
あとSWは後回しでよいかと。
書込番号:9828314
0点
はなびすけさんこんばんは。
残念ながらそのご予算でしたら音楽を堪能できるスピーカー(五本)は中古で良い物を捜す以外有りません(中古でも難しいですが)。映画のサラウンドの雰囲気を楽しむくらいと考えて下さい。
単品のまともなスピーカーの値段を調べて貰うとわかりますが、せめて一本あたり一万は欲しいですね。
エントリークラスの単品で5.1ch分のスピーカーを揃えると普通八万〜十万くらいが一般的です(安いものもありますが単品の意味が無いような物です)。
フロント二本から徐々に追加していくか、アンプを買われていないのならばセット物を買われる方が幸せかもしれません。
書込番号:9828429
1点
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
お二方、ご回答ありがとうございます。
>地獄の皇太子さん
新品だと難しいですかぁ・・・そうですよね(>_<)
自分としては中古でもいいかなと考えております。
5.1chの場合はどの部分のスピーカーに力を入れるべきなのでしょうか?
やはりフロントが一番大事なのでしょうか。
アンプはまだ買っておりません。
最初はセット物を買おうと思っていたのですが、将来のことを考えると
単品で揃えたほうがいいかなと思いまして・・・
ホームシアターセットみたいなものはアンプ部分だけを取り換えたり
スピーカ部分だけを取り換えたりといったことができないんですよね??
すごく初歩的な質問で恐縮ですが・・・よろしくお願いします。
書込番号:9841515
0点
はなびすけさんおはようございます。
サラウンド(通常の録音の場合)の再生で重要なスピーカーはやはりフロント3chになります。リアchは殆ど効果音ですのでフロントスピーカーと音色を合わせればそれなりの効果は得られます(本来は同一スピーカーが望ましい。THX認証のシステムは違いますが)。
セット物でもBASE-V20HD(セット内容は2.1chでセンター、サラウンドスピーカーは追加で5.1chになります)はアンプを単品として別売していますので単品AVアンプと同様の使い方はできますよ。
書込番号:9842079
1点
地獄の皇太子さんこんにちは
ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
なるほどやはり5.1chではフロントが大切なのですね。
BASE-V20HDの方を見てみましたがなかなか良さそうです。
値段も手ごろですし、評判もかなりいいですね。
HDMIも付いていますし、これを基にしてスピーカーを買い足すのも
いい選択肢かもしれません。
ところで前々回のレスで単品で揃えるよりも
セット物を買ったほうが幸せという言葉を頂いたのですが、
セット物だとどうして幸せなのでしょうか?
もしよろしければお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:9843222
0点
5.1chをすると言うのを決定しているとの事でしたのでバランスが崩れたシステムよりはセット物の方がお手軽で幾らかましだからです。
単品での使用は少なからずの知識と使いこなしが必要で、取扱説明書も簡単では有りません。
長期に渡ってのシステムアップの計画が有るのならば単品でも良いとは思いますが、初期投資に限界が有る場合はかなり不完全なシステムでスタートする事になりますので満足度も低いです。
そう言った理由です。
またこれからAVを勉強する教材としてもバランスがとれているセットの方が分かりやすく無駄な投資をせずに済みます。
書込番号:9843260
![]()
1点
>地獄の皇太子さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
なるほどセット物を進めてくださったのはその様な理由からですか。
BASE-V20HDを実際に見てみたのですが、
思ったよりも良いものだったのでとりあえず
こちらを買ってみようと思います。
最後まで付き合ってくださり、ありがとうございました。
書込番号:9860843
0点
将来欲が出て、映画も音楽もよりいい音でとなったときに
どう手を付けていくかを見据えたほうがいいと思います。
そういう意味ではDA3200は自分も使っているので贔屓目が
あるかもしれませんが、おすすめできます。
スピーカーに関しては、安いセット物であれば家電量販店
へ行けば、何かしらデモ品を試聴できると思います。
臨場感だけをとればやはりフロントだけよりリアもある方が
いいといえますよ。
その音を基準に、映画、音楽の頻度や、予算を考慮して
自分に合ったスピーカーを選んでいくべきだと思います。
いずれにしても試聴はしたほうが絶対いいですよ。
書込番号:9886722
1点
BRAVIAを買うまでREGZAを使ってましたが、電源連動・自動入力切替・音量操作はREGZAでも出来ていました。恐らくHDMI制御対応機なら何処のメーカーでも大丈夫かとは思いますが、あくまでREGZAでは問題はなかったとだけご参考にまで。
書込番号:9772135
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





