SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
430

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けてください。

2010/08/23 11:31(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

昨日初めてのAVアンプであるSTR-DH710が届き、説明書通りに各種設定をしPS3からHDMIで音声出力設定もしました。
その時は自動設定で全フォーマットにチェックが入りました。

本日朝PS3とアンプの電源を入れてゲームや音楽、ビデオ等を再生すると何故か2ch LPCM44.1kHzと48kHzしか認識しません。

再度HDMIで音声出力設定を自動でするもやはり2ch LPCM44.1kHzと48kHzしか認識しません。
手動に切り替え全てのコーデックにチェック入れるも、やはりアンプ側に表示されるのは2ch LPCM44.1kHzと48kHzだけです。

一応HDMIケーブルを替えたりしましたが全てのケーブルで結果は変らず・・・

一体どうすれば治るのでしょうか?

書込番号:11801063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/23 12:10(1年以上前)

なんでしょうね?
とりあえずアンプとPS3のリセットを試してはどうでしょう。

書込番号:11801181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件

2010/08/23 12:23(1年以上前)

口耳の学さん
アンプの初期化やPS3の設定初期化も効果ありませんでした。

昨日は正常だったですが一晩で故障なんてあるんでしょうか・・・

書込番号:11801219

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/08/23 13:00(1年以上前)

黙示録さん、こんにちは。(^^ゞ

AVアンプ側の不具合の可能性もありますが、その前にいくつか確認させて下さい。

お使いのPS3は新型でしたっけ旧型でしたっけ?
音楽再生時にアップサンプリング(88.2/96kHzまたは176.4/192kHz)にしての出力ができないと言う事でしょうか?
それともリニアPCMマルチchが出力されないと言う事でしょうか?(新型ならTrueHDやDTS-HDをビットストリーム出力できない?)

今現在スピーカーは何chの環境でしょうか?
アンプの自動設定は行いましたか?

書込番号:11801361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件

2010/08/23 15:00(1年以上前)

MCR30vさん
口耳の学さん
すみませんでした。
SONYに問い合わせしても原因は解らずじまいでしたが、再びアンプの全設定をいじっていましたら解決致しました。

原因はアンプの設定でHDMIの音声出力設定でTV+AMPにしていることでした。

TV+AMPに設定するとTVの性能に依存するらしく、テレビがステレオスピーカーのみならステレオのみ。

といった感じになるため、アンプの入力もステレオのみになっていた模様です。
設定をAMPにしましたら無事マルチチャンネル入力が復活致しました。

書込番号:11801639

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/08/23 17:10(1年以上前)

入力割り当ての設定でしたか。(;^_^A
ARC機能のおかげで新たな問題も出てきましたかね…?(笑)

何より無事解決して良かったです。

ではでは。(^^)v

書込番号:11802001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件

2010/08/24 10:00(1年以上前)

MCR30vさん
ARCは関係ないですね〜。
ARCはARCでまた別に設定ありますし。

ただ購入前は特に気にしませんでしたが、思ったより設定項目が多く(62項目)アンプのディスプレイ表示だけだとなかなか厳しいものがありますね・・・

書込番号:11805131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIで入力された映像の出力について

2010/07/21 22:31(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5500ES

スレ主 Biancaさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

今、AVアンプの買い替えを検討しています。
今使っているのはAACのデコードも無い昔の物です。(^^;

ご存知であれば教えていただきたいのですが、HDMIで入力された映像は、
HDMI以外の映像出力(コンポーネント端子等)にも出力されるのでしょうか?

映像の出力先となるテレビがコンポーネント入力しかないのですが、
BDレコーダーにはHDMIがあるので、5500ESにはHDMIで繋いで、
テレビにはコンポーネント端子で接続出来ると配線もスッキリするなぁと思っています。

御教示、よろしくお願いいたします。

書込番号:11660405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/21 23:55(1年以上前)

HDMIから入力された映像信号は、コンポーネント映像信号やコンポジット映像信号等には変換できません。

どこのメーカーも同じです。

書込番号:11660971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/22 06:41(1年以上前)

音声はアンプへHDMIケーブルで繋げて、映像はレコーダーから直接テレビへコンポーネント接続しては如何でしょう。
レコーダーが映像はコンポーネント音声はHDMIで同時出力できるならですけど。

書込番号:11661686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Biancaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/22 15:08(1年以上前)

くろりんく様、口耳の学様

回答ありがとうございます。
やはり駄目ですよね。(^^;

素直にコンポーネント端子での接続でいくか、
映像のみ直結か考えたいと思います。

出来ない事が確認できて助かりました。

ありがとうございます!

書込番号:11662958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生時のサブウーファー使用について

2010/07/19 05:04(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5500ES

スレ主 sanetomo7さん
クチコミ投稿数:9件

CDPから音楽を2chで再生する時、音楽の種類によってはサブウーファーも使いたいのですが、どうすればサブウーファーから音が出るのかわかりません。
よろしく、ご教示下さい。

書込番号:11647343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sanetomo7さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 05:17(1年以上前)

追加で情報を載せます。

以前にも同じような質問があり、回答にあったように、フロント以外のスピーカーをスモールにしました。そうすれば音楽用の音場効果では、サラウンドと一緒にウーファーは鳴ります。
しかし、2ch再生時には音が出ていないのです。

書込番号:11647353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2010/07/19 09:32(1年以上前)

sanetomo7さん、おはようございます。

プリアウト端子のフロントLまたはRとサブウーファをラインケーブルで繋げば可能です。
フロントLとRの両方を繋ぐ方が良いように思われるかもしれませんが、片方だけ繋ぐ方が音が良く、問題はありません。
但し、フロントスピーカーのローカットはできませんので、フロントスピーカーからも低音は出ます。
ローカットする方法があるかもしれません。取り説を参照ください。

書込番号:11647911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 TA-DA5500ESのオーナーTA-DA5500ESの満足度5

2010/07/19 09:46(1年以上前)

sanetomo7 さん

ご質問の趣旨とは若干異なるかも知れませんが、2ch再生及び0.1chなしSACDマルチチャンネルディスク再生用にサブウーファーを一台追加し、フロント右チャンネルSPからサブウーフーへアドオン接続しています。
使用サブウーファーはフォステクスCW200A。
アドオン接続については以下を参照して下さい。
http://www.fostex.jp/p/sp_cw200a/

書込番号:11647962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanetomo7さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 13:53(1年以上前)

お二方とも、情報ありがとうございます。
早速、フロントRのプリアウトからサブウーハーに接続しまして、2chでサブウーハーが使えました。
取説にも書いてなかったので、目からうろこです。

当方、スピーカーはKEFのXQ30を使用しており、クラシックやジャズなどの再生では低音にも満足しておりましたが、ダンスミュージックなどを再生する際はどうしても低音の迫力を出したかったので、今回の接続方法で満足しています。

又、FOSTEXのサブウーハーにも興味を持ちました。一度クラシックで視聴したいと思います。

書込番号:11648871

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanetomo7さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 14:01(1年以上前)

Minerva2000様
一つ疑問が沸いてきました。

フロントプリアウトからの接続だと、2chソースの音楽再生時にはいいですが、DVD等の5.1chソースなどだと、本来サブウーハーから出るはずの音が出ない場合はないのでしょうか?
それだと、いちいちケーブルを繋ぎ換えないとダメだと思うのですが…。

書込番号:11648905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2010/07/19 15:28(1年以上前)

sanetomo7さん、こんにちは。

疑問はごもっともです。

その問題に対処する方法は、スピーカー設定で「サブウーファ無し」にします。するとフロント2CHに0.1CH(サブウーファ成分)が出力されますので、結果としてプリアウトのRから出力されてサブウーファが駆動されます。

またサブウーファの電源をOFFにすれば、0.1CH(サブウーファ成分)もフロントスピーカーからは出ますので、ON/OFFすることで、サブウーファの効果が確認できます。

書込番号:11649220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanetomo7さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 15:46(1年以上前)

返答、ありがとうございます。
納得しました。

さすがです。感服いたしました。

書込番号:11649276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:4件

タイトル通り、オーディオは詳しくないです。(涙)
ただ、面白いモノを造る、SONYは好きですね・・・。

友人から BOSEスピーカー「111AD」を譲ってもらい、
リビングのブラビア(KDL-40W5000)の音質向上を狙っています。

「111AD」と、本機「STR-DH710」との相性はいかがなもんでしょうか?

仕様を見て、気になるのが“インピーダンス”です。

スピーカー「111AD」  が 6Ω なのに対し、
アンプ「STR-DH710」  が 8Ωまたはそれ以上 となっています。

もちろん、Maxの大音量で聞く場面は無いと思いますが、
アンプ側が求めるスピーカーの性能を見ると 2Ω 足りないですよね?

「その性能故に、アンプがスピーカーを壊す・・・」

そうなるのが心配です。

ただ、もうココロが動いているのも事実です。(ソニー、好きですから・・・(笑)

誰かに背中を押してもらいたい・・・

そんな34歳の質問です、宜しくお願いします。


書込番号:11578103

ナイスクチコミ!0


返信する
RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/03 19:20(1年以上前)

こんにちは初めまして。
私も初心者レベルなので余り詳しくは無いのですが私も以前抵抗値[Ω]を気にしておりましたが噂では余り気にせず良いみたいですよ。勿論自己責任で。

書込番号:11578156

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/07/03 19:20(1年以上前)

武蔵の清春さん こんにちは。 googleで「インピーダンス とは」と検索するといろいろ出てきます。
スピーカーに付いては下記を、、、
JBLテクノロジー解説
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

繋げば鳴ります。ボリューム上げすぎなければ壊れません。

おまけ
オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:11578157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/03 19:54(1年以上前)

普通に室内で使っているようなら問題は無いと思います。
インピーダンスとは抵抗ですので、数値が小さいものには大きな電流が流れます。
スピーカーが壊れるような大音量にするのは現実的に、うるさすぎで無理です。

書込番号:11578313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/03 20:39(1年以上前)

お三方、返信どうもありがとうございます。

なるほど納得です・・・、この組み合わせの場合、
負荷が掛かるのは、スピーカーではなくアンプなのですね。
しかも、「特に問題無し」の回答には安心しました。

確かに、機器のスペック表を熟読して、製品を選ばなくてはならないのでは、
一部の“ディープな方”にしか、受け入れられない世界ですのもね。


OK、オーケーです。
大変参考になりました。
しっかりと、青アザができる程、背中を押して頂きました。(笑)
今夜にでもネットで申し込んでみようかなぁ・・・ってカンジです。

お早いコメント、心より感謝いたします。
ありがとうございました!!








書込番号:11578518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

10mのHDMIケーブルだとPS3の画面が写りません

2010/07/02 21:44(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5500ES

スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

PCモニターをHDMI付きのものに買い換えたので
5500ESからgameswitch経由で10MのDVI接続していたものを
10mのHDMIケーブルに直結したところ、5500ESにつながっている
東芝のRD-X6からは画像がでるのにPS3からは画像がでなく
なってしまいました。5500esを見ると、コンソールが
点滅している状態になります。モニタはNANAOのFX2431TVです。
DVI接続に戻すと、PS3は問題なく表示されます。ケーブルが長いのが
原因なのでしょうか?それだとRD-X6の画像が写るのはおかしいのですが

書込番号:11574015

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/07/02 21:53(1年以上前)

ケーブルの長さの問題だと思います。
HDMIは信号を送るだけでなく、受信側からも信号を逆方向に受け取りながら動作していますので、
信頼性が低いケーブルだと長ければ長いほど、信号のやり取りに失敗して映らなくなります。
そのやり取りが、RD-X6では成功して、PS3では失敗しているものと考えられます。

そのケーブルのメーカーは、15mのHDMIケーブルも扱っているメーカーですか?
15mを扱っているメーカーなら、そのシリーズの10mのケーブルは信頼性が高いです。
そのようなメーカーのものに交換すれば、映る可能性はあると思います。

書込番号:11574069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/02 22:47(1年以上前)

>>05さん

レスありがとうございます。あれからPS3の電源5秒押しでHDMIを認識させ
1080iで表示させることができましたが1080Pはうまくいきませんでした
ケーブルのメーカーは謎のメーカーです。3980円でした

書込番号:11574386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/03 00:51(1年以上前)

10mで3980円でメーカー不明なら、ケーブルの品質に問題が有るんでは?

書込番号:11575017

ナイスクチコミ!1


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/03 05:27(1年以上前)

>>くろりんくさん

レスありがとうございます、ソニーの純正HDMIケーブルなら問題ないですか?
他に10mのケーブル探してみたのですが、PS3の価格越えてるのも
あったので....

書込番号:11575433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/03 09:40(1年以上前)

長尺HDMIケーブルであれば、最低このくらいのグレードの物を
お使いになった方が良いと思います。

http://joshinweb.jp/audio/13060/4571222390621.html

機器の性能を引き出すには、時として機器本体よりお金が掛かってしまう事も
覚悟された方が良いですよ。

どうしてもケーブルに少なからぬ出費をする事に抵抗があるのなら、
レイアウトを変更して短いケーブルで済むようにされた方が
合理的かと思います。

書込番号:11575916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/03 09:53(1年以上前)

3980円は、一般的な2〜3m程度のHDMIケーブルの値段です。

10mだと、パナソニックやソニー製で、15000円前後します。
それで大丈夫だと言う保証はできませんが。

お金を出し惜しみしては、満足は得られないと思います。

書込番号:11575963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/03 16:09(1年以上前)

>>当たり前田のおせんべいさん
>>くろりんくさん

レスありがとうございます。

プロジェクタ側の配線を最短にしてるので、こちら側(PC)は10Mになってしまうのです
幸いソニーの10mのものが売っていたので、それに交換したら1080Pいけました。
2万近くしましたが^^
ご助言ありがとうございました。

書込番号:11577400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > TA-DA5500ES

クチコミ投稿数:317件

お邪魔します。皆さんに、お聞きしたいのは、スピーカーの能率とボリュウムです。
私は一世代前の5400です。部屋は九畳で、一畳分はたんすがあります。

スピカーの能率は86デシベルで、ボリュウムはー15からー5デシベルの間で
聞いています。

  スクリーンは百インチ。音は4.1チャンネル、センタースピーカーが無いほうが、
音のつながりが良く、外しました。よろしく。

書込番号:11572203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/03 05:04(1年以上前)

こんばんは。

私も5400で部屋は6畳です。
能率は88dbで音量は−25〜−15って感じです。

PDP50型で、私も今は4.1chに落ち着いてます。
専門家の方も4.1は多いですね。

おやすみなさい。

書込番号:11575420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/03 10:52(1年以上前)

こんにちは。

私もDA5400ES使いです。
(5500の板なのに^^; まぁ基本は同じかもですね)

部屋は8畳和室、その範囲には家具など置いていません。
スピーカー能率はフロント2chが91dB、その他が89dB (7.0ch)。
ボリュームは-40dB(CD再生時)から-30dB(SACD,BD再生時)です。

これで満足してまして、
-25以上にすると家族から苦情が出ます…

(映像機器は、お二方よりグレードが落ちて40v型液晶です^^;)

ではでは。

書込番号:11576222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/03 19:05(1年以上前)

こんにちは。

将来先の先ですが一応5500を検討しています。

私のスピーカーはATCです。

-20位で十分な音量が出ますかね?。


部屋は12畳リビング少し異形。

能率確か85db位かな〜。

PS
因みにマグネットは、かなりデカイです。。

書込番号:11578093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2010/07/04 11:57(1年以上前)

早速の、お返事、家電さん、船大工さん、ローンウルフさんありがとうございます。
昨日、アバックの、ホームシアター大商談会に行って来ました。
色々聞きたかったのですが、カミサンが一緒で、デパート巡りになりりました!!

 我が家のスピーカーの能率は、フロントが86dbりや84db
リヤが2db悪いので、ボリュウムは5db上げて、バランスを、とっています。

上の関係から、ー1db違うと、ボリュウムは2,5上げる必要あります。?
よって家電の忍者さんも、船大工のヒヨコさんも、ほぼ同じ音圧で聴いていることに、
なりますね。
  お近くでしたら、お互いの、部屋を訪ねたいですね。
我が家は、男性の訪問は大歓迎です。ただし二時間ぐらい。

書込番号:11581422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/05 13:04(1年以上前)

>蓄音機です。さん

そんな感じですね。
今まで具体的数字を見たことがなかったので私も参考になりました。
対数だから差は大きいとは思ってましたが…、
現実にも結構な差が出来てしまうんですね。

(某プロケーブル店のコラムじゃないですけど、
スピーカー選びに迷ったら、好みの音を選ぶのも勿論、
なるべく能率の高いものの方が良いのかも??)


>ローンウルフさん

ここでの皆さんの環境を参考にすると、
12畳、能率86、デカいマグネットだと、-20は無理っぽそうかな?…^^;
(あくまでもここに書かれたものを参考にした素人意見ですが>_<)


ではでは。

書込番号:11586426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/05 18:12(1年以上前)

こんにちは。

いや〜実は先月。

ハイビョンのNHK交響楽団のビデオを鑑賞中にて今持ってるデノン制のAVアンプがパンク保護作動。

たしか推定100Wの5チャンネル仕様。

ボリューム-13くらいでした。。


よく調べたらATCは能率85dbでしたね。汗
気前よくそのままスピーカーにセットアップした私が浅はかでした。

映画なら-20位で鑑賞
出来るけど『交響曲鑑賞』は、無理と感じた次第です。。


やっぱりソニーも無理かぁ 泣き

書込番号:11587361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/10 18:35(1年以上前)

皆さん こんばんは  
遅レス失礼します。

ローンウルフさん 
私は5300ESですが、同じ価格帯の一昔前のAVアンプに比べて、音質は随分良くなっています。
最新型の5500ESになると更に良くなっている事もあって、
大型スピーカーでも、高能率であれば鳴らすことも可能な様に思われます。

しかし、低能率のATCを鳴らすのは・・やはり、少し荷が重い様な感があります。
ATCには、各社のフラッグシップモデルを当てるのが妥当だと思いますが、
それでも、鳴らしきれるのかは・・微妙ではないでしょうか。

予算も考慮して思いついたのが、オンキョーのNA5007(NA5008)です。
5500ESよりも価格はワンランク上がりますが、BTL接続が可能で、パワーが2倍程アップします。
インテグラDTX8.8でBTL接続を試みましたが、パワーアップの効果は感じられました。
この機種では、BTL接続をすれば2.1ch以下に限定されてしまいますが、
NA5007(NA5008)では、仕様が変更されて、BTL接続でも7.1(7.2)に対応できる様です。
注意点はインピーダンスが8Ω以上のスピーカーの使用になる事でしょうか。
ATCならバイアンプよりBTL接続に魅力を感じてしまいます。!(^^)!



書込番号:11608578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/10 18:44(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

うちは3200だす。
但し、フロントはプリアウトからオーディオアンプに接続しとりますから、直接比較は無理だすな(^_^;)

で、フロント能率は95。86の8倍ですね。
2チャンネル視聴は−24前後かな?

サラウンド時は、3200は−8くらいだす。

爆音派だす(爆

リアとのバランスは、テストトーンマニュアル調整が一番ですよ。

オーディオスタイルさん
お久しぶり〜
そろそろAVアンプ買い替えようかな?と考え中だす。

書込番号:11608620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2010/07/11 08:41(1年以上前)

おはようございます。

アンプのメーカーは違いますが、ご参考までに。
ヤマハのDSP-AX4600を使っています。和室の6畳です。フロントスピーカーはiQ70(90dB)です。スピーカ構成は6.0CHです。サブウーファはラインケーブルは繋いでありますが、理由があって電源プラグは抜いてあり、普段は使っていません。

ボリューム位置はソースによって相当に違いますね。

例えば、テラークSACD「幻想交響曲」(ヤルヴィ指揮)では、-3.5dB
テラークCD「序曲1812年」(カンゼル指揮)では、同じく-3.5dB
デッカCD「マーラー第二番」(ショルティ指揮)では、-8.0dB
独グラモフォンSACD「ベートーヴェン第五番」(カラヤン指揮)では、-10.0dB
マイケルジャクソン「This is it」(BD, DTS-HDMA)では、-11.0dB
サイトウキネンオーケストラ「幻想交響曲」(BD, LPCM)では、-11.5dB
BS「日本の歌」では、-18.5dB

といったところです。
-8.0dBでも、テラークCD「序曲1812年」をかけると、バスレフポートから空気砲が飛んできて、目の前の紙がぱらりとめくれ上がります。-3.5dBでは?? ウチでは「波動砲」と呼んでいます。

これでもアンプの安全回路が働いて、落ちたことはありません。

以前、ソニーの試聴室で、TA-DR1a+SS-AR2(89dB)の組み合わせで普段聞く音量の3〜4倍で幻想交響曲再生中にアンプが落ちました。このアンプは300W/CHですので、我が家でもピークで100W近くがスピーカーに送りこまれていると思われます。

ちなみに普段聞く音量は、オーケストラの指揮台で聞こえるであろう音量です。

書込番号:11611149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/11 11:26(1年以上前)

皆さん こんにちは

Strike Rougeさん お久しぶりです。!(^^)!
AVアンプでは、ややマイナーイメージだったソニーが、3200ESで一挙にメジャーになりましたね。

・・以前Rougeさんが3200ESとラックスマンのプリとの比較をされていましたが、
とても参考になり、私の5300ES購入の大きなポイントでした。

Rougeさんが、新たに選ばれるAVアンプは、私も気になるところです。!(^^)!


書込番号:11611706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/11 12:34(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

オーディオスタイルさん

仰る通り、3200がターニングポイントとなったエポックメイキングモデルですよね!

背景にPS3の存在があったのも興味深いです。

プリアンプ対決、ありましたね〜
何らかの参考になったなら幸いです。

私の方はボード設置のお勧めを受け、その後楓特注スタンドと浮遊インシュレータ追加で、スピーカー設置は一つの形が出来ました。
色々考え中に頂いた背中を押す一言でしたよ(^O^)

買い替え候補ですが、

ソニーかデノン、対抗がパイオニアですが、大穴はマランツ(笑

3Dは興味無しなので、現行が型遅れになるのを狙うかとセコく考え中(爆

書込番号:11611966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2010/07/11 17:42(1年以上前)

Minerva2000さん、始めまして。
具体的な数字、ありがとうございます。

オーデオの本で、具体的にボリュウムの数字は、見たことが有りません。
又聴くときの、自分の精神状態で、音量も10dB以上は変わります。

  日本の歌、いつも録画、ブルーレイに、落すのは五割位です。
一割は、歌自体が嫌い、四割は演歌してない。童謡を、聴いているのではない。
   Minerva2000さんは、どうですか。


書込番号:11613171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2010/07/11 19:11(1年以上前)

蓄音機です。さん、

はじめまして。
私はその時の気分で音量を変えることは、ほとんどないですね。このSACDは何デシベル、この放送番組は何デシベルと決めていますね。

日本の歌の5割もBDに落とされていますか。私は未だにDVDレコーダーを使っており、DVDに落とすことは無く、HDDに編集して残しますが、2曲か3曲程度ですね。
歌手に依存することが多いです。田川寿美、石原洵子、チェウニ、最近では新妻聖子あたりが多いですね。 今年中にはBDレコーダーを購入予定です。

書込番号:11613598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2010/07/11 22:15(1年以上前)

  Minerva2000さん、ありがとうございました。

今選挙速報を、見ながらキーを叩いています。自民がこんなに当選するとは!
自民は、消えていくのかと、思っていました。

個人的には、一時も早く財政を立て直して(消費税の大幅なアップで)所得税は、500
万円位まで現在の、半分。私の願いです。

  選挙解らないですね。又何かありましたら、よろしく。

 

 

書込番号:11614614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2010/07/12 08:24(1年以上前)

蓄音機です。さん、
おはようございます。

民社党にがっかりした層が、自民党にもどったり、みんなの党に流れたのでしょうね。
これで法案が通りにくくなり、将来が思いやられます。

書込番号:11616036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2010/07/14 07:48(1年以上前)

Minerva2000さん、おはようございます。
マスコミ報道は、あまり見ないので、今回の、結果には驚いています。

自民党は、底力が有ったんですねー!!
自民を抜けた、あの方なども、私と同じで自民は完敗すると、思ったのでしょうね。

 2000さん、何か有りましたら、私の縁側にいらしてください。

書込番号:11625161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング