SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
430

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最新機種の音は進化していますか?

2014/06/17 08:37(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES

スレ主 masa5605さん
クチコミ投稿数:18件

ヤマハのDSP−AZ1を長く使っていましたが、突然センタースピーカーの音が出なく成ってしまいました。 AZ1には満足していましたので買い替えようか、未だ直して使おうか迷っています。 修理には2万円ほど掛かる様です。 HDMI付の最近の製品と音質・サラウンド性能などは大分進化していますか? 教えて頂ければ幸いです。
尚、プロジェクターもバルコ708を使っていましたが故障し、最近ソニーVPL-HW50ESに変えました。
此方の方は大変な変化で大満足しています。

書込番号:17635126

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/06/17 09:03(1年以上前)

masa5605さん  おはよう御座います。 
DSP AVアンプ DSP-AZ1
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/dsp-az1_gold__j/
高級機ですね。 迷われると思います。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/#selected=55027_

書込番号:17635199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/06/17 09:06(1年以上前)

HDMIでのHDオーディオ(ロスレスやマルチチャンネルリニアPCM)に対応するのは音質アップにつながりますね。

書込番号:17635204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/17 09:44(1年以上前)

DSP-AZ1所有していましたが、3Dの出始めに機種変更しました。

HDMI接続による、マスターオーディオへの対応や、
スタンバイスルー機能、普及は微妙な3Dへの対応など
機能面の進化が大きいです。

DTS-HD 音声を聞くと、後には戻れないかも・・・





書込番号:17635302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa5605さん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/17 23:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。
プロジェクター買ったばかりなので妻に内緒で買う方向で考えます。

書込番号:17637837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 Jay Penceさん
クチコミ投稿数:27件

この機種(STR-DN1040)で、フロントにサラウンドスピーカーを並べて利用する場合のサラウンド効果はいかがでしょうか。
現在、20年前の5chサラウンドシステムコンポ(?)を所有しております。このたび、AVアンプとNASを新規購入してホームシアターとネットワークオーディオの導入を検討しています。さしあたり、スピーカーは現在のものを流用します。
フロントにサラウンドスピーカーを並べて利用するなら、ヤマハの「Virtual CINEMA FRONT」機能付きの「RX-V577」等がありますが、某家電量販店の店員さんは「他のメーカーのものでも、それほど変わらない」ようなことを言っていました。
ホームシアターも2chオーディオも、今回導入するAVアンプで全てまかなうつもりです。
なんとなくですが、2chでのハイレゾ再生などを考慮するとソニーのAVアンプの方に興味があります。
比較視聴できればいいのですが、できるようなお店がありません。

書込番号:17558371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/26 12:57(1年以上前)

こんにちは
この機種にはフロントサラウンドを実現する機能は搭載されてないので、フロントのみにスピーカーを配置してのサラウンドは楽しめないでしょう。

書込番号:17558556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jay Penceさん
クチコミ投稿数:27件

2014/05/27 10:42(1年以上前)

にくきうさん、返信ありがとうございました。
ヤマハのようなフロントサラウンド機能付きのアンプでなければ、フロント配置スピーカーだけでのサラウンド効果は期待できないようですね。

書込番号:17562022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/27 21:57(1年以上前)

こんにちは

>ヤマハの「Virtual CINEMA FRONT」機能付きの「RX-V577」等がありますが、某家電量販店の店員さんは「他のメーカーのものでも、それほど変わらない」ようなことを言っていました。

クラス的にそこまで変わらないと思うのですが音の広がりはヤマハにアドバンテージあるように思えます。

ただソニーの1040も音のつながりを良くするシステムが入っているみたいなのでスレ主が語っているハイレゾ音源を筆頭に考えるのであればこちらかもしれません。

双方とも非常に微妙な所です。

書込番号:17564048

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4kテレビとの接続について。

2014/05/24 22:50(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1040

スレ主 hskk1209さん
クチコミ投稿数:7件

本機とソニーの4kテレビKD-55X8500Aを接続しています。

4kアップコンバート機能を使う場合、本機のアップコンバートとテレビのアップコンバート、どちらかをOFFにしないといけないのでしょうか?

現在両方ともONですが、これはテレビ側のアップコンバートは意味ないですよね?
しょうもない質問で申し訳ありません。

書込番号:17552954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/25 04:40(1年以上前)

こんにちは

アンプで4KアプコンしたらTVでは4Kアップコンはされませんが4Kでも超解像処理はされるようです。
ただスペックを見る限りTVのほうが上なので、アンプでは処理しないでTVで4Kアップコン処理させたほうがより綺麗になると思います。

書込番号:17553638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hskk1209さん
クチコミ投稿数:7件

2014/05/25 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。
すっきりしました!

書込番号:17554956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

砂嵐

2014/05/15 16:04(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5400ES

クチコミ投稿数:40件 TA-DA5400ESのオーナーTA-DA5400ESの満足度4

同アンプと、ソニーテレビKDL-W5000を
HDMI接続快調に作動しておりましたが、
レコーダーとテレビを直接接続し、一週間後
またアンプ経由に戻すと、
@映像が、カラー砂嵐若しくは真っ黒
A音声は5秒位アンプから出るがすぐ切れる
HDMIケーブル変えてもダメ
モニター変えると快調
HDMI入出力差し替えるもダメ
テレビ→アンプのデジタル音声は快調
アンプ初期設定するもダメ

どなたか同様症状でお困り経験ございますで
しょうか?

書込番号:17518036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/05/15 18:14(1年以上前)

基本は機器認証が上手く出来ていない事が原因と思われます。
プレーヤー、アンプ、テレビの電源を元から切って(リモコンのオフではダメ)暫らくして
電源入れ直す。アンプは一番最後に。
これでダメなら寝る前に落として、一晩はこれで放置して再度電源を繋いで見て下さい。

書込番号:17518341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 TA-DA5400ESのオーナーTA-DA5400ESの満足度4

2014/05/15 20:48(1年以上前)

有難うございます。
関連機器の電源ケーブル外して一晩
寝かしてみます。DC電源機器は暫く
電気残りましからね。

書込番号:17518890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 TA-DA5400ESのオーナーTA-DA5400ESの満足度4

2014/05/18 13:45(1年以上前)

次の日に立ち上げると正常に作動しました

有難うございました。
但し、問題無いと思われていたHDMIケーブルを他機器で使用中、チラつきが出てきました。若干断線してたかも?

書込番号:17529175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/05/18 14:29(1年以上前)

心配しておりましたが回復できた様で安心いたしました。
最近はAmazonショップでも高品質で安価なケーブルが購入できますので、疑わしいケーブルは
早めに見切りをつけてポイされた方が無難と思います。

書込番号:17529285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 TA-DA5400ESのオーナーTA-DA5400ESの満足度4

2014/05/18 16:32(1年以上前)

有難う御座います。
Amazonの安価物、沢山使ってますが
全然問題出てませんね。
今回はソニー製買ってみます。

これから、パソコンとHDMIで接続して、
“このディスプレイはHDCPサポートされてません”を克服チャレンジしてみます。

書込番号:17529712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-DH740

スレ主 kobankobanさん
クチコミ投稿数:5件

古いホームシアターシステムを使用していたのですが、トラブルでDVDプレーヤーとアンプが壊れてしまい、代替え機を探しています。
プロジェクターを使用しているのですが、プロジェクターの入力はアナログ(D4、ビデオ端子)しかありません。
プレーヤーはDVDからBDプレーヤーに変えようと思い、同じくソニーのBDP-S5100を使いたいのですが、このプレーヤーにはHDMI出力しかありません。
BDP-S5100からHDMIでSTR-DH740に入力し、アナログのビデオ端子に出力できるのでしょうか?
お分かりになる方、教えていただければ幸いです。
メーカーに問い合わせしてみるも、込み合っているのでお待ちくださいと、1週間以上待たされている状態です、、、

書込番号:17422082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/04/17 12:11(1年以上前)

この機種に限らず、HDMI入力の信号をアナログ変換して出力できるアンプは無いと思いますよ。

書込番号:17422396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/17 12:51(1年以上前)

僕も古いプロジェクターを使用しているのですが、上の方がおっしゃっている様に望んでらっしゃる様な機能を持つ物は無いと思います。

アンプにコンポーネント出力があったとしても、最近のBDプレーヤーやレコーダーはコンポーネント出力やD端子での出力が無いので僕はBDプレーヤーの「ちょっと古いが良い物」をオークションで探して購入しました。
物にも寄りますがコンポーネント出力のある物は数年前まで販売されていたので当時高かった機種が
割と手頃に入手出来ますよ。

プロジェクターを使用する際はコンポーネント出力でプロジェクターに直結しているのでそのまま観れますし
TVから出力したい時はHDMIで直結しているアンプ経由で観れます。

書込番号:17422498

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/17 16:00(1年以上前)

プロジェクターがアナログ入力しかない場合は、BDプレーヤーにアナログ出力が必要です。
該当機種を購入するのが吉です。端子の種類(D4、ビデオ端子)も合わせましょう。

書込番号:17422870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/17 16:18(1年以上前)

D端子に対応したBDプレーヤー、PS3しか浮かばない。

書込番号:17422908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobankobanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/17 17:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
仰る通り、プレイヤーのちょっと古めのものを探してみたいと思います。
困っていたところに素早く回答いただき、本当に助かりました!

書込番号:17423039

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobankobanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/17 18:26(1年以上前)

一旦解決にさせていただきたいとおもいましたが、
つい先ほど、ソニーより返信があり、HDMIから入力したものも、映像ピンケーブルから出力できるようです。
以下メールよりコピーです。

「STR-DH740」と「BDP-S5100」をHDMI接続を行い
「STR-DH740」からHDMI端子のないプロジェクターへ
接続した場合に、映像が出力されるかについて
回答をさせていただきます。

「BDP-S5100」からの映像を、本機を介して
プロジェクターで出力する場合、取扱説明書の20ページの
接続方法でプロジェクターと接続いたします。

HDMIケーブルの他に、映像のピンケーブルが
使用できますので、「STR-DH740」背面の[MONITOR OUT 端子]に
接続をお願いいたします。

また、取扱説明書の21ページに、プロジェクターを
接続する場合の注意事項の記載がございますので
お手数ではございますが、ご確認をお願いいたします。

■「SRS-DH740」取扱説明書 20、21ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44484280M-JP.pdf



とのことでした。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17423155

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/04/17 21:06(1年以上前)

kobankobanさん、こんばんは。

>「BDP-S5100」からの映像を、本機を介して
>プロジェクターで出力する場合、取扱説明書の20ページの
>接続方法でプロジェクターと接続いたします。

>HDMIケーブルの他に、映像のピンケーブルが
>使用できますので、「STR-DH740」背面の[MONITOR OUT 端子]に
>接続をお願いいたします。

この接続方法だと、DVDは通常画質なので関係ありませんが、BDもHD画質ではなく通常画質になってしまいます。

今まではDVDプレーヤーだったので、気にする事は無かったでしょうが、BDのHD画質をTV等で見比べてしまうと、DVDの通常画質は見れなくなるでしょう。特にプロジェクターの大画面再生は尚更です。

とりあえずの再生はこれで良いと思いますが、最終的にはプロジェクターを買い替えるのがBESTだと思います。

書込番号:17423642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kobankobanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/15 18:58(1年以上前)

購入してつなげてみたところ、結局、HDMIで入力したものはアナログ出力できませんでした。
ソニーのカスタマーに騙されました(泣)
HDMI・D4コンバーターを別途購入して取り付けました。
結局皆さんのおっしゃるとおりでした。
皆さんにベストアンサーを付けたい気持ちです。
ありがとうございました!

書込番号:17518485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/05/15 19:14(1年以上前)

なぜ出来ないのか理由を明示しておいた方がスッキリされるかと。
HDMI出力はコピー等されない様にコピー防止機能が含まれています。
アナログ映像信号にはそこ迄の高度なプロテクトをかけることはできません。
従ってコピー防止の観点からもアナログ映像として取り出せない様になっています。

書込番号:17518542

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobankobanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/15 19:49(1年以上前)

デジタルおたく様、失礼いたしました。
説明書には、出来るような出来ないような曖昧な書き方で、アナログのコンポジットでも見れる、と取れるような書き方でした。
そこでカスタマーに聞いてみたのですが、こちらはアナログにつないで大丈夫、という答えでした。
はじめに、BLプレイヤーからアンプ、アンプからアナログ、とつないでみたのですが、一向に出力されず、
HDMI対応のテレビを持ち込み検証したのですが、実際は、HDMIはHDMIしか出力されず、アナログはアナログのみ、という形でした。
設定もそのような部分は全くなく、結局はコンバーターのお世話になったという経緯です。

カスタマーはおそらく説明書を読んで出来る、と答えたのではないかと疑っています。
どちらとも取れる内容でしたから、、、

書込番号:17518671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアウトについて

2014/05/07 17:54(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1050

クチコミ投稿数:3件

プリメインアンプとの接続を検討していますが、この機種はプリアウトできるのでしょうか。
背面写真をみるとプリアウト端子が無いようですが、zone2の端子がこれに相当するのでしょうか。

書込番号:17490131

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/05/07 18:02(1年以上前)

まだ発売前の機種なので情報が少ないのですが、全機種と同じ仕様ならゾーン端子はプリアウトとしては利用出来ないでしょう。

書込番号:17490157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/07 20:25(1年以上前)

早速ご回答ありがとう御座います。
avセンターとしての機能は申し分ないだけに残念です。
同等機能がありプリアウトのある製品を探すか待ちます。

書込番号:17490683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング