SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの効果が小さい

2003/09/11 20:06(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB790

スレ主 BLUE京介さん

困ってますのでどなたか助けてください。今まではホームシアターセットのソNY HT−SL7を使用していました。今回AVアンプをこの製品に変更したんですが、サブウーハーの効果が得られません。ターミネーター2特別偏(DTS−ES)のDVDは特に顕著で、シュワちゃんが乗るバイクの爆音がセンタースピーカーから出る音の方がはるかに大きいほどです。もちろんサブウハーのレベルはMAXにしています。相性の問題なのか、取説を読んでも分かりません。せっかく購入したのに最近へこんでいます。宜しくお願い致します。

書込番号:1934124

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/09/11 21:00(1年以上前)

使っている方からレスが付けば無視していただいて構いません。
SL7のサブウーファーはアクティブ(アンプ付き)ですよね?。
DB790アンプにはその分もアンプ(6CHということで)込みのようですが、どのようにサブウーファーに繋いでいるのでしょうか。

書込番号:1934264

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE京介さん

2003/09/13 10:57(1年以上前)

ツキザムアンパンさん連絡有り難うごいざいます。返事が遅れて大変申し訳ございません。家ではパソコンがなくて会社のを使用してます。今は休日出勤中でこそっとやっています。本件ですが、詳しく分からないのですがサブウーハーにはアンプは付いていないと思います。ということは、TB-790はサブウーハー用のアンプがないんで効果が得られないということでしょうか?繋ぎかたの方は、SW用のピンのついたケーブルでお互いをつないでます。宜しくお願い致します。

書込番号:1938341

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE京介さん

2003/09/13 11:09(1年以上前)

ツキサムアンパンさんへ。すみません。ソニーのホームページでHT-SL7を調べてみたんですが、50Wのアクティブでした。すみませんど素人で。宜しくお願い致します。

書込番号:1938367

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/13 13:07(1年以上前)

DB790側にはサブウーファ用の端子(ピンケーブル用)があって、そこから繋いでいるのでしょうか?。

書込番号:1938606

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE京介さん

2003/09/13 13:41(1年以上前)

はい。そうです。

書込番号:1938671

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/13 14:10(1年以上前)

そうすると、サブウーファの力不足としか考えられないですね。
元のセットに戻すとちゃんと鳴るかどうか、さらにDB790側サブウーファ用の端子が生きているかどうか他のアクティブスピーカーを繋いでみる、とかしてみてはどうでしょうか。

書込番号:1938740

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE京介さん

2003/09/13 14:19(1年以上前)

はい。わかりました。
自宅に帰ってから確認してみます。
火曜日に結果報告させて頂きます。(SWの交換は時間がかかると思います)
有り難うございました。

書込番号:1938756

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/09/13 19:27(1年以上前)

・・・・サブウーファーの電源はちゃんと取ってあるんでしょうね?(^_^;)

書込番号:1939527

ナイスクチコミ!0


BLUE 京介さん

2003/09/16 21:06(1年以上前)

遅くなりました。アンプを交換してみたんですが、SWが壊れている感じではありませんでした。結局、センタースピーカーのレベルを上げ過ぎていたのを下げ気味にして、マスターヴォリュームを上げ気味にするとなんとか使えそうです。やはり相性が悪いみたいです。視聴したり下調べして買うべきでした。今後、スピーカーを少しずつアップグレードしていこうと考えています。DB−790に良く合うスピ−カーを教えて下されば幸いです。ツキサムアンパンさん、有難う御座いました。

書込番号:1948977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 02:44(1年以上前)

SWの設定はどうなっていますか
LFEのみにしていませんか?
5chの低域もSWから出るようにするとまた違った感じになります。

また、大理石みたいな硬いものを敷いてみるのもいいかも。

もう、試していらしたらゴメンナサイ。

書込番号:1961566

ナイスクチコミ!0


なにかんがえてる?さん

2004/01/18 16:58(1年以上前)

フロントスピーカーをスモールにすればいいんだ。

書込番号:2360105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY のサラウンドプログラム

2003/09/07 21:57(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 しも☆さん

TA-DB790 の購入を検討していますが、SONY アンプのサラウンドプログラムについて質問があります。SONY のサラウンドには、YAMAHA の 6ch STEREO や ONKYO の All Ch Stereo のような、ステレオソースをマルチチャンネルで再生するものはあるのでしょうか?リアスピーカーの設置場所がベッドサイドになりそうなので、寝る前に近くのスピーカーで音楽が楽しめればと思ってます。SONY ユーザーのみなさま、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1923209

ナイスクチコミ!0


返信する
3年前からのユーザーさん

2003/09/09 11:15(1年以上前)

そんな子供だまし的機能はソニーには付いてないでしょう。

書込番号:1927636

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも☆さん

2003/09/09 22:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですか。リアスピーカーにもフロントと同じものをおごって、どちらもメイン的な扱いで音楽を聴きたかったのですが、SONY 製アンプではできないのですね。DB790 の音質は定評があるだけに残念です…。では AX1300か SA601 あたりを購入しようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:1929149

ナイスクチコミ!0


3年前からのユーザーさん

2003/09/10 14:05(1年以上前)

このアンプは映画見るにはサラウンド感が足りないとお店の人が言っていましたよ。音楽を聴くのには良いですが。

書込番号:1930857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 02:29(1年以上前)

私はサラウンド感が足りないという風には感じませんでした。むしろ自然な感じに思えました。
個人的にはYAMAHAのような誇張感のあるDSPより、好ましく思いました。

試聴する部屋や、セッティング次第で感じ方は変わると聞きますし、人によって感じ方は様々ですね。
また、ソニーのアンプは響きの少ない部屋に合い、ヤマハは多少響きのある部屋の方が合うと、以前聞いたことがあります。

書込番号:1961538

ナイスクチコミ!0


3年前からのユーザーさん

2003/10/12 23:13(1年以上前)

失礼、よく調べましたらTAーDB790にはDTS NEO6というものが搭載されていました。本当に失礼しました。もう違うの買ってしまったかな。

書込番号:2023219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 青の洞窟2さん

ヘッドホン使用時に、サラウンドをAUTO DECODINGにする場合、本体のAUTO DECODINGボタンを押した場合は通常の2CH再生になりますが、
リモコンでAUTO DECODINGにするとHEADPHONE THEATERになってしまいます。取扱説明書では後者の場合も通常の2CHに再生になるはずです。このことをSONYにTELしたところ、SONY側で所有しているSTR−VZ555ESでも同様の現象がおきることが確認されました。SONYは、これはバグであることを認めましたが、すでにこの仕様で出荷しており、改善策もないとのことです。少しガッカリです。

書込番号:1892299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウーファーの接続の仕方。

2003/08/23 01:57(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DE585

アンプにウーファーを接続したいのですが、少し古い型落ちのソニーのウーファーを買いました。が接続の端子がスピーカー端子しかついていません。アンプ側はピン端子なのですが、どうすればつけることができるんでしょうか?

書込番号:1878275

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/08/24 11:48(1年以上前)

ピン端子が無く、スピーカー端子のみといこうことですか?
そうであれば、そのウーハーにはアンプが内蔵されていないことになります。
その場合はパワーアンプが必要です。

AVアンプ「サブウーハー出力」⇒パワーアンプ⇒サブウーハー

*ほとんどの(全て?)AVアンプにはサブウーハー用アンプは内蔵されていません。
そのため現行のサブウーハーはほとんどがアンプ内蔵型です。

書込番号:1881724

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/08/24 16:35(1年以上前)

追加ですが、そのウーハーのスピーカー端子に、入力の信号がスルー出力される端子があり、
さらにL系統とR系統に分かれているならば、次の方法が可能です。

AVアンプのフロントスピーカー出力⇒サブウーハー⇒フロントスピーカーと接続し、
AVアンプの設定で、サブウーハーを「なし」にします。
そうすればウーハー用の信号はフロントLRにミックスされて出力されます。
この方法ならパワーアンプは不要です。

書込番号:1882264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

便利

2003/08/22 04:19(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 ドホンさん

SONYアンプのヘッドホン端子の上についてるヘッドホンとスピーカーの切り替えスイッチが、ヘッドホンをいちいち抜いたりしないですむので気に入っているのですが最近のSONY製品にはついていませんよね?このような機能はなくなってしまっているのでしょうか?また他社の製品にも同じような機能はついているのでしょうか?TA-DB790あたりを買おうと思っているのですがこの点が気になっています。是非おしえてください!!

書込番号:1876070

ナイスクチコミ!0


返信する
xoxo2さん

2003/08/22 11:53(1年以上前)

あぁ〜そう言えば。。。

書込番号:1876517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1CHパッケージ

2003/08/09 14:17(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

オーラサウンドLSC6使用中
ヤマハDSPA1092で聞いていますがもう一つもの足りません
ソニーに買い換え検討中
この機種の5.1CHパッケージスピーカーとの相性どうでしょうか?
現在低音が強くですぎるように思います
もう少し軽くきれいな音で迫力でればと思います

書込番号:1839565

ナイスクチコミ!0


返信する
Taki0201さん

2003/09/06 19:57(1年以上前)

軽めでクリアな音。まさにこのアンプはそういう音がします。
逆に言わせてもらえば、Jazzとかを聴く人にはひょっとしたら
物足りないかもしれません。

実際私はちょっと物足りなかった・・・音が軽すぎる・・・
映画試聴には非常に優れたAVアンプだとは思います。

書込番号:1919411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 02:32(1年以上前)

ソニーのアンプはやはり映画を想定した音響なのでしょうかね?

書込番号:1961545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング