SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(9308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前後のスピーカーで同じ音は出ますか?

2022/07/01 19:12(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH590

スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

お世話になります。
現在STR-DH190にタワー型 SP、SS CS3を4本とアンプ内蔵ウーファーを使っています。
DH190がコンポジット入力なのとテレビのHDMI入力が足りないのでこちらを検討しています。
私は現在はサラウンドには興味がありません。
ライブ音楽DVDをメインに見ていて、スピーカー4本が低音がドンドン鳴ってくれれば良いです。
質問ですが、DH590はサラウンド機能はオフにできますよね?
またオフにした場合、前と後ろのスピーカーで同じ音質、同じ音量で出ますか?
DH590の裏面を見るとF スピーカーとR スピーカーの出力素子が違うのでちょっと不安でした。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:24817817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2022/07/01 19:41(1年以上前)

>KU ZUさん

Multi Ch Stereo(マルチチャンネルステレオ)というモードでできますよ。これもサラウンドの一種ですが。

書込番号:24817844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 STR-DH590のオーナーSTR-DH590の満足度5

2022/07/01 20:37(1年以上前)

マルチチャンネルステレオを選べばいいですね

書込番号:24817909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 STR-DH590のオーナーSTR-DH590の満足度5

2022/07/01 20:56(1年以上前)

マニュアル添付しました

書込番号:24817944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2022/07/01 21:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
一応サラウンドの一種との事ですが、音的には
加工しているのが気付かないぐらいなんでしょうか?
あまり元の音を加工するのは好きではないもので…
よろしくお願い致します。

書込番号:24818010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2022/07/01 21:56(1年以上前)

>>あさとちんさん
すいません、>>を付けるのを忘れてしまいました。
上記のコメントはあさとちんさんへのコメントです。

書込番号:24818022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2022/07/01 22:20(1年以上前)

>KU ZUさん

説明に「サラウンド効果を加えずに」と書かれている通り、DSPによる加工はされていません。
本来2本のスピーカーで出す音を、3本以上のスピーカーから出します。
センターがある場合は、ミックスされた音が出てくると思います。

書込番号:24818043

ナイスクチコミ!0


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2022/07/01 22:38(1年以上前)

>居酒屋たかすぃさん
ご回答ありがとうございます。添付ファイルもありがとうございます。
参考にさせていただきました。
購入方向に進めたいと思いますありがとうございました。

書込番号:24818055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2022/07/01 22:46(1年以上前)

>あさとちんさん
再度ご回答ありがとうございます。
すいません目がしょぼしょぼしちゃってちゃんと説明書見れませんでした…
大丈夫ということで安心しました。
購入の方向で進めたいと思います。
センタースピーカーは590を購入してから考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24818063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの繋ぎ方について

2022/06/21 12:39(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH590

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
STR-DH590にYAMAHAのns-p41を繋ぐ予定です。
ns-p41はホームシアター用のスピーカーとして利用し、それとは別でキッチン用に天井埋め込みのスピーカーを接続したいと考えています。

【質問内容、その他コメント】
そこでご質問ですが、STR-DH590のセンターの端子にセンタースピーカーとキッチン用天井スピーカーを接続すると何か問題がありますでしょうか?
仮に問題なく使用できる場合、天井スピーカーは、センタースピーカーと同等のスペック(W数やインピーダンスなど)の物を選ぶべきでしょうか?

詳しい方ご教示お願い致します。

書込番号:24803806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/06/21 13:13(1年以上前)

mixtape1225さん

>センターの端子に、スピーカーを2つ並列でつなぎ、センタ―とキッチン用天井を同時に鳴らすのですか?

STR-DH590はスピーカー出力端子6オ―厶
NS-P41は6オ―厶、天井がわからないですが、並列だと6オ―厶よりインピーダンスがかなり下がり、ボリュームを上げると音が途切れるかもしれませんね、アンプの出力制限に引っかかったり。使い方としておすすめではありません。

書込番号:24803847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2022/06/21 13:24(1年以上前)

>mixtape1225さん
こんにちは

アンプの許容が6〜16Ωなので

直列接続なら、音は出ますが、音量が半分になってしまうので、

ns-p41側のバランスが悪くなってしまいます。並列の場合は あいによしさんの

記載されている通り 規格外になってしまいます。

書込番号:24803861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/06/21 14:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

センタ―とキッチン用天井を同時に鳴らしたいと考えておりますが、ご回答を見ると厳しそうですね。

これを実現する別な方法(機器の追加等)はございますでしょうか?

書込番号:24803969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/21 14:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ちなみにですが、直列接続というのは、
アンプ→センタースピーカー→天井スピーカーといったイメージでしょうか?

書込番号:24803971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2022/06/21 15:16(1年以上前)

>mixtape1225さん
こんにちは

直列は

アンプ+端子 → +フロントSP− →  +天井SP− → アンプ−端子

といった感じになります。 天井SPのΩ + 6Ω が 規格値になります。

天井SPが6Ωの場合は 6+6で 12Ω で 規格内 ということですね。

書込番号:24803988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/06/21 15:44(1年以上前)

mixtape1225さん

直列はオルフェーブルターボさんご回答の通りです。
文章だと

アンプの+端子を、センタースピーカーの+線につなぐ
センタースピーカーの−線を、天井の+線につなぐ
天井の−線をアンプの−端子につなぐ。

センターと天井で音量差があっても、補正が出来ないので
バランスが取れないかもしれませんね。

書込番号:24804022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/21 17:33(1年以上前)

>あいによしさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。

直列で繋げば規格内ということであれば使用上問題はないという認識でよろしいでしょうか?

直列接続の場合、音量はかなり小さくなりますでしょうか?
その場合はセンタースピーカーの音量を上げて対応するしかないでしょうか?

また別案として、天井スピーカーはテレビの3.5mmジャックから出力して、アンプと同時に鳴らしたいと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか?
※テレビの機種は検討中です。
もしご存知でしたら教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:24804163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2022/06/21 17:42(1年以上前)

>mixtape1225さん
こんにちは

音量はSPの能率にもよりますが、半分くらいになります。

左右にSPを設置されているなら、もしかするとそのままでも聞けないこともないと思いますが

センターボリュームで調整してみて、聴きやすいところでセットするのがいいと思います。

また ヘッドフォン端子の利用は、パッシブ(アンプ非搭載)では不可能です。

アクティブSP(アンプ内蔵)なら 可能です。

書込番号:24804175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/06/21 18:42(1年以上前)

>mixtape1225さん
7.1ch以上のAVアンプには5.1chと2chに分けて使用出来る機種が有ります。機種によっては5.1chと2chで別の音源を鳴らす事も出来ますよ。

最近の機種ではスマホで操作出来る機種も多いので、おそらくキッチンからでも操作出来ると思います。

もう少し調べてみると良いですよ。

書込番号:24804272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2022/06/21 22:57(1年以上前)

>mixtape1225さん

他の方が書かれてるように、7.1ch のアンプを選べば解決すると思いますが、この機種一択であれば、ホームシアター側のセンタースピーカーは接続せず、キッチンの天井スピーカーのみ接続してみたらいかがですか。

置き場が確保できるならセンタースピーカーをキッチンに置いても良いかと思います。

書込番号:24804697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/06/22 01:15(1年以上前)

mixtape1225さん

>別案として、天井スピーカーはテレビの3.5mmジャックから出力して、アンプと同時に鳴らしたいと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか?

3.5mmジャックから抜いて、スピーカー駆動用のアンプを入れれば可能かもしれませんが、デジタル機器は処理による音声遅延があったりなので、アンプとテレビで音ズレがあるかもしれません

まず今あるもので簡単に直列でつないで聞き、その結果どうしたいのかでは?お金を使うのは後でいいと思います。




書込番号:24804819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH590

スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

本機を購入して3週間、バーチャルではない本物のサラウンドを堪能していますが、ある現象に気づきました。市販ソフトでは問題ないのですが、レコーダーで録画したコンテンツの場合、サウンドフィールドをどのようなモードに設定しても、チャプター送りをすると、Multi Stereoモードに勝手に切り替わるのです。早送りでは、このような現象は起こりません。不便ですが、チャプター送りを使わなきゃいいや、くらいに思ったのですが、CDを再生してびっくり。普通に再生しても曲が変わると設定が変わってしまうのです。さすがにこれは不便、と考え、オンラインヘルプを参照したところ、解決策が提示されていました。HDMIメニューのS.F. SYNCをOFFにするだけでした。
こんな簡単なことなら、わざわざ投稿する必要はないと思ったのですが、オーディオのプロの方の本機のレビューに、この現象に関して「勝手に設定値が変わるなど、動作が不安定でした。実用上問題かと思われます。」というコメントがあったので、もしかしたら気づいていない方も多いのでは?と考え、老婆心ながら投稿した次第です。

書込番号:24765086

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エフェクト。

2022/05/09 20:47(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH590

クチコミ投稿数:7件

各メーカーかなり値段が上がってしまいましたね。

購入を検討しているのですが
ホールやスタジアムなどの残響音は心地よく聞こえますでしょうか?エフェクトでのイコライザーが機能しないようなのでベーシックな音域で十分効果はありますでしょうか。

書込番号:24738647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

待機電力が多い

2022/05/04 16:12(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1080

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

完全に留守にしているときの電気使用量がエラい多いなぁと思ったので、
(東京電力のスタンダードプランだと時間別の使用量までWebで見ることが出来る)
確認できるところを全部ワットメーターで確認したところ
このアンプが待機時30Wも食っていることが判明!
最初故障かと思ったのですが、検索したところ他の機種で「ネットワークスタンバイ」時の
待機電力が大きいとの記載が有ったので確認してみました。

結果
・全スタンバイ系オフ:1W
・BT待機のみオン:3W
・HDMIスタンバイスルーのみオン:25W
・ネットワークスタンバイのみオン:30W
ということでこの機種でも同様の結果でした。
うちの使い方だと待機時のスタンバイ系は一切不要なので
すべてオフにしました。
まさか待機電力だけで月に600円以上無駄に払っていたとは。

デフォルトだとネットワークスタンバイはオンになってしまうのでこれは盲点ですね。
またまさかスタンバイでここまで電力を食うとは。
(せいぜい数Wくらいかと思っていた)
仕様にもスタンバイをオンにしたときの最大消費電力の記載が無いので
こうやって確認でもしないと気づきにくいところ。
もう少し取説詳しく書いて欲しいですね。

今回他にもいろいろ見直しをした結果、月1000円程度の待機電力減を実現することが
出来ました。

書込番号:24730797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/09 08:45(1年以上前)

DVR-X2700Hを使用しています。
このスレを見てスマートプラグで計ったところスタンバイでは5Wでした。(CEC、ネットワーク有効、BluetoothOFF)
メーカーHPでは通常0.1W、CEC 0.5Wとあります。
ソニーほどではありませんが意外と消費しますね。
 なのでスマートプラグをそのまま使い、平日はゴールデンタイムのみ、週末は深夜以外通電するようにタイマーセットしました。
 このタイマーセットで節電できればエコですね。
2700はスタンバイでも別のレコーダーを操作するとCECで入力切替してくれるので快適です。

書込番号:24737826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2022/05/09 14:13(1年以上前)

>偽業界人さん

5Wですか。30Wに比べたら少ないですけどちりつもな感じですね。
待機電力って言ったら1W未満のイメージですよね。

この機種もすべてのスタンバイを切ったとき0.4W・bluetoothスタンバイのみ2.5Wの
表記は仕様にあるのだけど、これでまさか30Wも行ってしまう設定があるとは気づかないです。

書込番号:24738146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの音声について

2022/05/02 22:03(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH590

スレ主 masaki779さん
クチコミ投稿数:16件

テレビにhdmiで接続し使用しています。
テレビ以外のbluetooth、firestick等は5.1でスピーカーから音が出るのですが、テレビ音声だけフロントしか音が出ません。
解決方法を教えてください。

書込番号:24728447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2022/05/02 22:20(1年以上前)

せめてテレビの機種ぐらい書かないと。

スペックみると「MPEG2-AAC」の対応。4K放送は無理では。
テレビをPCMにしてみるとか。

書込番号:24728482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/05/03 00:35(1年以上前)

>masaki779さん
テレビのデジタル音声出力をオートかビットストリームにしてはいかがでしょう?

書込番号:24728614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 STR-DH590のオーナーSTR-DH590の満足度5

2022/05/03 06:22(1年以上前)

サウンド設定を
Multi St.
にすると全てのスピーカーから音を出す設定になりますよ

書込番号:24728724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング