DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/11 15:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1580-N

スレ主 ke−さん

DENONで
アンプ・スピーカー・DVD・MD・TENER・・・つなげたいんですが、
どういった組み合わせがいいのでしょうか?
今考えているアンプは1580です。そのアンプに接続して、リモコンも1つで操作できるのでしょうか?
なにかすっきりスマートな組み合わせ例を教えていただけませんか?

書込番号:2332206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2004/01/11 23:13(1年以上前)

よくわからないんですけど
スピーカー・DVD・MD・TUNERは既に持っているのですか?
予算はいくらですか?

書込番号:2333988

ナイスクチコミ!0


たぬき5000さん

2004/01/12 07:26(1年以上前)

リモコンで切り替えは可能です。
でもこれはAVアンプですからシアター向けの
作りになっています。

書込番号:2335213

ナイスクチコミ!0


ke-さん

2004/01/14 12:29(1年以上前)

返答ありがとうございます。
まだMD/TUNERなど何も持っていません。
ただ1580のアンプを購入する予定というだけです。
あまり見たこと無いのですが、TUNER・MDなどの単体って売ってるんですか?
MDの編集機能なんかはどうなんですか?

書込番号:2344166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/01/14 21:56(1年以上前)

ホイ
MDS-S500NetMD装備です
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15622&KM=MDS-S500
チューナー
ST-SE570
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ST-SE570.html

でもヤマハのアンプにはチューナーついてるんだがデノンのにはついてないのかな?
操作はプリセットメモリーリモコンがあるから簡単な操作ならできると思うけどよく分からんです。

書込番号:2345891

ナイスクチコミ!0


ke-さん

2004/01/21 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にし調べてみます。

ちなみに、DENONでは無いんですか?

書込番号:2370745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です

2004/01/07 12:50(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2870-N

初歩的な質問ですみません。 ステレオのアンプとしての質問ですが、
ピュアダイレクトモードはやはり、このアンプへはアナログの入力になるのでしょうか?
またはデジタル入力でピュアダイレクトモードの回路を通すことは出来ないのでしょうか?
ステレオアンプとしての性能に興味を持っています。 性能的にはどうでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2315928

ナイスクチコミ!0


返信する
私だって初心者さん

2004/01/10 09:36(1年以上前)

私も興味あります。
どなたかお願いいたします。

書込番号:2326706

ナイスクチコミ!0


kamasinさん

2004/01/11 13:47(1年以上前)

この間買ったばかりです。
説明書によると完全なピュアダイレクトモード(アナログアンプ?)で
動作させるためにはアナログ入力でサブウーファーの出力を切る(2870
で出力OFF設定)ことで動くようです。
ただ家ではデジタル入力&ウーファー出力ありですがピュアダイレクト
モードの動作で動かしています。このときダイレクトモードとの違いはど
れほどあるのかはわかりません。

ご参考まで

書込番号:2331758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Texasさん

2004/01/12 00:42(1年以上前)

アドバイス有難う御座います そうですか、通常でピュアダイレクトモードで使われているのですね
CDの再生はどんな感じでしょうか。 感想お教え下さい
有難う御座いました

書込番号:2334471

ナイスクチコミ!0


kamasinさん

2004/03/05 23:04(1年以上前)

DVDプレーヤーも新しいのがほしくなりDENONの2200を買っちゃいました。せっかくなのでプレーヤーとはアナログ接続にして、SACDを聞いてみました。とてもよく素直な音で再生してくれていると思います。
(ほんとはスピーカも買い換えてしまったので以前の環境とは比べ
ようがないんですが・・・)

書込番号:2550054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

背面のファンについて

2004/01/04 12:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 池中源太90キロさん

背面に放熱用ファンがありますよね。これって、一定温度以上で稼動するのですか? 購入してから回ったのを見たことないのですが。これが稼動していないのが原因か、メディアが熱くなります。

書込番号:2304015

ナイスクチコミ!0


返信する
00777さん

2004/01/07 22:50(1年以上前)

2031305で同様の書き込みがありますよ。
ただし、返事は確たるものではないようです。
メーカーに尋ねるのが一番確実です。

書込番号:2318010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい

2004/01/02 10:10(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1SR-N

スレ主 ロックンロール野郎さん

明けましておめでとうございます!
本年からよろしくお願い致します^^

この度、はじめてのAVアンプ導入に向け、現在この機種を考えている(第二候補はパイの10Ai)んですがいくら調べても、店頭で聴いてみてもスピーカーを決める決定打を見出せません。

そこで大まかで結構ですからこういったAVアンプでDVDオーディオ(ロックやブルーズ中心)を楽しむに当たり「こんなスピーカーなんか向いてるよ?!」っというのがありましたらどうぞご教授下さいませ。

予算的にはスピーカーで10万程考えています。
よろしくお願い致します。

追伸
なんかやたらとオーディオ・プロのスピーカーばかり薦められます^^;
でもなんかインピーダンスが・・・・小さくて。う〜むぅ・・・。

書込番号:2296551

ナイスクチコミ!0


返信する
ナムサンさん

2004/01/04 12:27(1年以上前)

こんにちは
ズバリヤマハの6HXです。安価なAVアンプでは真価を発揮できませんが
高級AVアンプやピュア用入門機なら十分な高音質を堪能できます。
簡単に傾向をあげるとヴォーカルが瑞々しく艶っぽく活き活きしてる。
他のSPとの大きな違いは音が前に出てくることでしょう。
これは4428クラスでも難しいのですが6HXなら簡単に出てきます。
さらにサブウーファを考えているなら上級機8HXを推します。
必要な時だけブーストすれば下手な市販SWを一蹴する迫力です。
一本20万以内でも音質はトップクラス、CPはダントツと思います。
唯一の欠点?はルックスでしょうか。実機を見れるなら確認された方が
良いでしょう。

書込番号:2304084

ナイスクチコミ!0


ハリケーン9999さん

2004/01/04 13:28(1年以上前)

ロックンロール野郎さんどうぞよろしく! さて、内容を拝見させて貰いましたがスピーカー選びとかの前に少しAV暦10年以上の私には初めてのAVアンプ導入でDENONのAVC-A1やVSA-AX10Aiは無謀過ぎるのでは?って思います。ここに書き込みをされてるAVファンの方々も最初は大半が一番安いビギナークラスのアンプから上に上がって今日に至ってると思うんです…余計なお節介かも知れませんが乗っけからフラッグシップは正直お薦め出来ず私は最初は良くてもデノンAVC-3570辺りでも十分過ぎると思います。スピーカー関係はそれからなのでは?

書込番号:2304288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックンロール野郎さん

2004/01/04 15:48(1年以上前)



>ナムサンさんへ

こんにちわ、ロックンロール野郎です。
この度はレス、有難うございます!
とてもうれしく拝見しました^^

ヤマハの6HXですか。
カタログを見る限りすんごい重量ですね・・・・でもその分、なんか音が良さそう!今までどういうワケか店頭で海外のスピーカーばかり薦められていた為かこれを気に国産のスピーカーも追って聞いていくことにします。
特に-瑞々しく艶っぽく活き活きしてる-っていうのに凄く惹かれます!また視聴した折には、レスつけさせて頂きますね!!


>ハリケーン9999さんへ

こんにちわ、ロックンロール野郎でございます。
この度はレス、有難うございます!
とてもうれしく拝見しました^^

う〜むぅ、やっぱりそう思われます?
実は僕も-ある部分-ではそう思っています。
(↑行き成りフラッグシップ機から話が始まってることについて・・です)

だけど聴き比べると(良いとか悪いとかではなくて)-違う-んです。
値段に関わらずいろんな価格帯の、いろんなメーカーの機種でいつも聞いているバンドのCDやDVDを再生してもなんか-別モノ-の音なんです。(当然、視聴しているスピーカーは統一して頂いています。なぜかオーディオプロ・・・。)

あと・・・・なんて言えば伝わるかはちょっと難しいけど僕なりに書いてみますね・・・・AVアンプ導入の動機。

僕が大好きなバンドはAC/DCっていうバンドなんですけどチョット前に19年振りに来日したんです。
その時のライヴに参加した時、理屈とか度外視してなんてぇ〜か、ビビビッ!(ちょっと例えが古いですが・・・^^;)
って来る-ナニカ−があったんです。もちろん何年も前に始めてAC/DCのCDを聴いた時にも、ライヴ・ビデオを見たときにもそういうビビビッ!はありました。

今、僕はそのビビビッ!をAVアンプ経由で常に自室で再現出来るようにしたいんです。
極論からすればDVDのフォーマットとか編集の仕方云々に行き着くかと思うのですが、出来るだけそれに(その時々に僕が感じた感覚)近い形で再現したいと思っています。そうして模索していくと-比較的-今回の機種が僕の感覚に-近いかな。

(ただその時々感じたビビビッ!は、システムや音の良さで感じたのでなくあくまでも-感覚-ですのでそれを機械で-再現-するっていう考え方に無理が生じるっていうのも判っています。)

人によれば-んじゃ、ピュア・アンプでするしかないやんか?-っとなるかもしれませんね。
だけど僕にも悲しいことに予算の都合があります。
今回についても然りで大体上限(スピーカー2本若しくは4本込みで)40万です。

40万と言えば結構な金額。
映像も再生させるとなると・・・・AVアンプしか・・・っという状況です。

だけど買った後で-なんかちゃうなぁ〜-とか-もう一つ上の機種だったら-・・・っていうのは一切感じたくないのです。
こことこのAVアンプのフォーマットもすでに整ってきていますし、僕には-スペック的-には今の現行の機種は必要十分です。

だからこの度、考え方を変更することにしたんです。
まずスピーカーを決定し、そこから出来るだけいろんなメーカーの低価格帯のモデルに移行していこうと・・・。

こんな感じかな?^^

でも出来るだけ安くて納得の行く品質に越したことはないと思います。

なんか不明瞭な長文になってごめんなさい。
また良かったらハリケーン9999さんの感想なんかも書いて頂けると凄く嬉しかったりします。

追伸
最近大阪の某イッ○ン堂のカスタム機なんかも視聴しよーと考えてたりして・・・・^^;
これだと大分コストを下げることが出来ますし・・・。

因みに現在使っているミニコンポは引越しした関係で友達に借りている-シャープのAT−10-で楽しんでいます。
(でも全然満足してないかんね^^;)
視聴する部屋は6畳です。(モノは全然入れていません。AVルームの予定!!^^b)

書込番号:2304702

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2004/01/04 17:20(1年以上前)

AVアンプのフォーマットはメーカーが品物を売るためにどんどん新しい企画を作っているような気がします。
またライブがメインでしたら無理してAVアンプを購入するメリットもあまり無いような、、、、
またスピーカー2本ならそれこそAVアンプの必要性はそれほどないだろうし、そのアンプで6個のスピーカーを10万円では、ちょっと寂しい気がします。

とはいいつつも、個人的には次に買うならDENONのSC-777SAMにしようと思っているので、同じものをお勧めします。

書込番号:2304995

ナイスクチコミ!0


ナムサンさん

2004/01/04 17:54(1年以上前)

簡単にいくつか試聴記を追加したいと思います。

DM602 S3
高域よりの音作り、低音薄く聴き疲れする。ミニコンからならグレードアップを感じる。
CDM 1NT
601とは格の違いを聴かせる。やや高域にスパイスを感じるが低音も
十分な量で小音量でもメリハリが有る。低域は延びが少し不足。
CDM 9NT
1NTよりは低域にふくらみ無く伸びも十分だがやや大人しい。
同じく10万台のトールボーイでタンノイ、インフィニティも聴いたが
更に大人しめに聴こえイマイチ。
パイオニアの7万くらいのトールボーイは安いからか一聴して声が違う。
デノンの77も思ったほど低音が出る分けでもなく印象薄い。
4312はクセ無く鳴らし易いが多少若さが足りないようにも感じる。
JBLなら4428が良かった。メリハリ調ではないが10万台のSPに感じる
物足りなさを払拭してくれる音の良さが有り好ましく感じる。
しかし音量を絞ると途端に低音が着いて来れず失速。
高級アンプも必要不可欠だろう。
エラックの一本30万近い小型SPはクッキリとした音調で
恐らくf 特に幾つもコブが有りそう。不快ではないが価格でためらう。
ボーズ55はペンシルタイプとしてはキチンと上下再生し驚くが
果たして音色に聞き惚れるか、というとそこまでは行かない。
SWもYST800と1500、それにJBLの5万程の機種とデノンを聴き比べたが
とても上記SPにスムーズに繋がる音質ではない。不快ですらある。

以上、試聴時の参考にして下さい。(個人差が有ると思うので)

書込番号:2305113

ナイスクチコミ!0


ハリケーン9999さん

2004/01/05 01:20(1年以上前)

ロックンロール野郎さん早速の返信どーもです! 気持ちはよーく分かりました。ですが、フラッグシップを購入するにあたりある程度の覚悟は必要ですよ?それはまず多分使い方がこの位の機種に成ると比較的難しい部分が有ると思われますしロックンロール野郎さんが狙った音にするには苦労されるのでは?って思います。ただ僕自身の意見として音の好みは人それぞれですが音圧、パワフル系を求めるなら絶対DENONをお薦めします!又逆に音圧は細いですがクリアーかつ繊細な音を求めるならPionnerかな…ただ最初からフラッグシップを使ってしまうと次に使うモデルはおそらくランクは下げられないかも…?あとスピーカーなんですが当然ながら同メーカー同士の方が合わせやすく楽かと思います。あと最新情報は最近スピーカー開発にあたりDENON&MARANZでの共同開発プロジェクトを今やってるそうです!系統はB&W系のスピーカーになるとか…だから値段等はまだ教えて貰ってませんが少し待ってみては?今の安価なスピーカーだとヤマハ位かな…良く鳴るのは…NS-6HXとか8HXとか…因みに今僕の所有アンプはYAMAHADSP-Z9を先日買い替えたばかりです!(以前はAX10iでしたが…)でも、やっぱり僕からのアドバイスより妥協せずに納得して買い物しながら気に入ったメディアを悪戦苦闘しながら楽しむのも良いかも知れないですね!

書込番号:2307189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックンロール野郎さん

2004/01/05 21:45(1年以上前)


>こんばんわ、ナムサンさん!!^^
ロックンロール野郎でございます!
さっそくのレス、有難う御座いました^^

うひゃ〜、しっかし凄くいろんなスピーカーご存知ですねぇ。さっそく教えていただいたメーカーのサイトを見て品番と形をインプットしました。しかしいろんなサイトを拝見していると材質やコアの径はもちろん、メーカー毎に、更に同じメーカーでも種類(シリーズ?)によってかなり音は細分化されているんですね。材質によっても全然音色に特性があるみたいですし・・・でもそれ故に探しがいがあるってもんです!^^b

次の休みの日はさっそく視聴に行ってきます^^

あともし良かったらナムサンさんってどういうシステムで音楽&AVライフを楽しまれているのでしょうか?・・・時間の都合が付くようでしたら教えて頂けると少し嬉しかったりします。(←少しスレの趣旨と離れてしまいますが、ここで逢ったのも何かのご縁・・・・ちょっと知りたかったりします^^; よろしくお願い致します。)



>こんばんは、ハリケーン9999さん!!^^
ロックンロール野郎で御座います!
さっそくのレス、有難う御座いました^^

あ、やっぱりそうだったんですね!
僕も各メーカーのAVアンプを聴いてみてデノンが一番powerがあるなぁ〜って思いました。
パイオニアもハリケーン9999さんが仰られている様に綺麗っていう感じでしたし^^ なんか嬉しいなぁ〜^^b

でもAVアンプのカタログなんかを見ているといろんなところに各社の方向性や拘りが見え隠れしていて、なんかそこに製作者のロマンみたいなものを感じることが出来ますね。特にフラッグシップなんてそういったものを如実に感じさせてくれます。

更にデノンとマランツが共同開発って・・・・・なんか凄いですね!
僕なんかはその世界で名も通っている、ポリシーもある2つのメーカーが1つの製品を共同で開発するっていうのんを聞くだけでなんかドキドキワクワクしてしまいます。一体どんな-音-を目指してるんやろ〜♪
きっとあぁ〜でもない、こ〜でもないっと技術者が頭を突き合わせながら各人の音楽に対するいろんな気持ちや拘りを形に、音にしていってくれるのでしょうね!

>でも、やっぱり僕からのアドバイスより妥協せずに納得して買い物しながら気に入ったメディアを悪戦苦闘しながら楽しむのも良いかも知れないですね!

はい、僕もやっぱり今回はジックリと探してみたいと思います^^

あとハリケーン9999さんが推薦してくれている6HXと8HX、今度の休日に視聴しに行ってきますね^^
それからもし良かったらハリケーン9999さんってどういうシステムで音楽&AVライフを楽しまれているのでしょうか?・・・時間の都合が付くようでしたら教えて頂けると少し嬉しかったりします。(←少しスレの趣旨と離れてしまいますが、ここで逢ったのも何かのご縁・・・・ちょっと知りたかったりします^^; よろしくお願い致します。)

>それでは、ナムサンさん、ハリケーン9999さん!
いつも適切なアドバイス有難う御座います!
なんかビビビッ!が思ったよりも早く見つかりそうな予感が致します!^^
2004年もSiff Upper Lipで行きましょう〜!!

書込番号:2309758

ナイスクチコミ!0


たぬき5000さん

2004/01/19 23:04(1年以上前)

>更にデノンとマランツが共同開発って・・・・・なんか凄いですね!
http://www.dm-holdings.com/index.jsp
ここご覧になるとお分かりになると思いますが、合併ではないですが
同じ資本関係で、工場の統合や部品の一元化もしてるみたいですよ。

書込番号:2365321

ナイスクチコミ!0


たるたるたるてっとさん

2004/01/26 20:17(1年以上前)

自分は見た目格好でこのアンプ選びましたが、正解だったと思います。
マイナーチェンジ後で割安ですし、ボーズの55鳴らしてますが、
(リアとセンターは33)多少大きめな音で鳴らしてもゆとりがある
ような気がします。ボーズは音が丸いので、聞きやすいです。シビア
に音楽を聴くなら、もっと尖がった音が出るスピーカーがいいので
しょうが、流して聞くにはお勧めかと。

書込番号:2391235

ナイスクチコミ!0


ORPHEUSさん

2004/01/26 21:47(1年以上前)

ロックンロール野郎様

ライブの臨場感を味わいたいとお考えでしたらホームシアターセット
をご購入されたほうが良いと思います。5本を同じスピーカーで揃え
られますから音のつながりも良いかと思います。六畳でお使いでしたら
このクラスのアンプよりかえって良いと思いますよ。
もしあまり映画を観られないのであれば思いきってピュア・アンプ
をご購入されたほうが良いかと思います。
40万円のご予算があればかなりの選択肢がありますし
AVアンプでは味わえない感動もあります。
DENONの音が気にいられたのであればPMA−S10VL−N
(定価28万円、20万弱で買えるかな??)をご購入されれば
かなりご満足できるかと思いますよ。残りの20万円でSPをご購入
されるとしてMONITOR AUDIO Silver Studio 8(定価25万円 こちらも20弱で購入できると思います)あとはDali Royal Tower (定価20万円 15万円ぐらいで買えるのかな?)他にもいろいろ考えられると思います。音楽を楽しみたいのであれば
間違い無くピュア・アンプのほうが良いですよ。映像中心でお考えであれば
ホームシアターセットを7〜8万円ぐらいで購入されて残りはプロジェクターとスクリーンをご購入されたら良いと思います。予算40万円でじゅうぶん揃えることが出来ると思います。
私は何回かAVアンプの買い換えをしましたが、今はピュアにたどり着きました。ピュアにしか出せない音ってものがあるような気がしてます。
もし宜しければご参考にされてください。

書込番号:2391658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックンロール野郎さん

2004/01/29 21:40(1年以上前)

こんばんわぁ、ロックンロール野郎でございます^^
今晩のBGMはAC/DCのバック・イン・ブラック!

では真に遅くなってもうしわけないのですがレスをば・・・^^;


>たぬき5000さんへ

ロックンロール野郎で御座います!
書き込み、有難う御座いました^^
あとレスが大変遅くなって申し訳ありません。

ふぅーむ、なるほど・・・。
OEMというのもいいけれどこういう感じで各企業同士が繋がるっていうのはいいことですね^^
結構このオーディオ関係は海外に押されっぱなしみたいですけど、日本製品にもがんばってほしいです。
(でもマランツが日本の企業になってたなんて知らなかったです・・・^^;)



>たるたるたるてっとさんへ

ロックンロール野郎で御座います!
書き込み、有難う御座いました^^

今回いろんなメーカーのアンプも聴いてみたんですけど、結構音色というか味付けというか・・・違いますね。
そのなかではデノンがガッツ&ホットな感じでよかったです。

っで、ボーズもいろんな店で探してみたんですけどなかなか置いてなくて・・・ホームシアター・セットならあったんですけど・・・。
でもこのAVアンプ最近結構値段下がってきてますね・・・・それだけハードの移り変わりやバージョン・アップが激しいということか・・・。なんかネット・サーフィン(←死語?)してたらデノンって拡張スロットみたいな感じで機能を入れ替えれるようなAVアンプ作ってるみたいですね。なんか楽しみかもぉ!(それまでお金貯めとかなくっちゃ!^^)



>ORPHEUSさんへ

ロックンロール野郎で御座います!
書き込み、有難う御座いました^^

そーなんですよ・・・それで困ってるのです。
5.1チャンにするか2チャンに絞るか・・・。

おまけに映画も大好きだし・・・勿論ライヴのDVDも大好きですよ〜♪
でも僕の場合好きな映画自体が割合70〜80年代なので特別なフォーマットは映画に関しては特に比重は多くない。っていった感じです。ただライウ゜のDVDの再生に限ってはやっぱり「臨場感が命」なので(←僕の場合^^)、AVアンプになってしまう。

だけど今回、「55パーセントのビビビッ!」みたいな糸口を掴んでしまった為、まず最初は2チャン再生に的を絞った方がいい結果が得られそうです。んでもってプラスαとしてAVシステムを導入してライウ゜DVDもにんまぁ〜り。
っとなればいいかなぁ^^

--------------------------♪----------------------------------

・・・・っでもって、やっとこさ休みがとれましたので皆様から薦めていただいたスピーカー・・・・いろいろ視聴してまいりました。
ご紹介して頂いたのは大概視聴してまいりました。
さすがに皆様が薦められるだけあってどれも個性のあるいい音を出していてAC/DCに拘らなければ「欲しい!」というのも多々ありました。

でも・・・・
やっぱり・・・・
少し・・・・・・・
なんて言えばいいのか・・・

「違う」のです。
ごめんなさい・・そしてご紹介して頂いた皆様、有難うございました!!^^

でもそーこぉーしているうちに「オォォォ!こ、これわぁぁぁぁ!!」っていうのがありました。見つかりましたぁ!

その組み合わせってぇいうのが

ウエストレイクのLc24.75とマランツのPA01!!

なんです・・・でも予算が・・・^^;

「完全なるビビビッ!」ではないのが至極残念なのですが、「55パーセントのビビビッ!」でした!!
なんやらこの組み合わせに感じるところがありましたです。
とりあえず一度AVアンプオンリーから、一度離れてみてここいらからグツグツ煮詰めていきたいと思っております。

またこういった組み合わせに出会えたのも、皆さんが書き込みしてくれたスピーカーを探しもっていろんな店に出入りした結果、耳にすることが出来ました!!僕一人でネットを見ながらあーでもない、こーでもない・・・・って考えていたらめぐり合えなかったかもしれないし、もっともっと知るのに時間がかかっとも思います。書き込みしてくれた皆様、本当に有難うございました!^^b

これから先、なんやらピュアの方にいってしまいそうなのでここにはあまり書き込み出来なくなってしまいそうですが・・・。
(全然話が変わっていきそうですし・・・^^;)
でも最終的に決まったらまた書き込みしてみようと思います。

それでは皆様いろいろありがとう御座いました!!
ロックンロール野郎でした^^

書込番号:2403310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックンロール野郎さん

2005/02/28 00:47(1年以上前)

こんばんは、大変遅くなったのですが報告を、、。
最初AVアンプを購入する予定で考えていたのですが後日いろいろ試聴した結果LUXMANの507fとDENONの1650SR、スピーカーはONKYOのD77MRXということになりました。とても満足しております。いろいろ相談にのっていただいて有難うございました。それでは、また ^^

書込番号:3998230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良い選択でしょうか?

2004/01/02 00:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1580-N

スレ主 超初心者です2号さん

BOSEの321かAMS-1Vを買う予定で近所のK`sに行ったところ、店員さんに「バラで揃えた方が良い音がしますよ」と薦められ結局DENONのアンプが1580−nで3シリーズで5.1用にそろえて値引き後9万5千円(税別)で購入しました。聴き比べるといっても店内のほかの機器の音が結構耳障りで良く分からず結局周波数の範囲で言えばより広い音域をカバーしているDENONを購入するにいたりました、低音の迫力あるズンドコ感はやはりボーズには敵わない物なのでしょうか?普段は主にJAZZとクラッシクを聞くことが多くDVDでアクションものナンテいうのはたまにです、部屋の大きさなどの要因もあるとは思いますが、この買い物が良い選択であったかどうかどなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか?纏らない文章で失礼では御座いますが何卒ご返答いただけますよう宜しくお願いいたします

書込番号:2295817

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/02 17:35(1年以上前)

買ったんだから自分で聞いてみれば?
納得いかなきゃセッティングを調整するか買い換えれば良いだけ。

店員に薦められようが、最終決断を下したのは貴方なのですから。

書込番号:2297507

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2004/01/03 05:31(1年以上前)

JAZZとクラシックでしたら普通のアンプと普通のスピーカーの方がよかったかもしれません。
メインが2chなら無理してスピーカーを増やす必要は無かったかもしれませんね。

書込番号:2299605

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者です2号さん

2004/01/05 21:36(1年以上前)

たつまさん、消費向上委員会さん書き込み有難う御座いました。ほんとですよね買ってから四の五の言っても仕方がありませんでした、今度はもっとよく聞き比べて買います。ちなみに品物は1月中旬に届きますので自分の好きなCDをじっくり聞いてみます。

書込番号:2309701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

該当機種ではありませんが

2004/01/01 00:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1570-N

AVC1550を2年位使っています。DENONは初めてで店員の奨められるままに購入しました。13か月でボリュームの故障(勝手に大きくなったり小さくなったり)、リモコン/本体両方で制御できず。1か月前からリモコン不良、ボリューム、電源、テレビの操作できず(他の機能は操作可能なので)。本隊側の問題だと思います。まともに使えたのは1年位いやになります。いまかえ直しを考えています。付け加えですが、ボリュームのリモコンでの操作が加速度が付くタイプで非常に使いにくいです。DENONはこんなもんでしょうか?こちらの(後継機種?)1570は如何でしょうか。

書込番号:2293122

ナイスクチコミ!0


返信する
塩崎さん

2004/01/07 11:09(1年以上前)

私もAVC-1500というさらに古いと思われるものを使っていますが、保障期間内に故障してメーカーに修理してもらったのですが、ノイズが入るようになっていたりヘッドホン出力がまったく機能しなくなったり最悪ですが新しいものを買うお金もなくいまだに愛用しています。

書込番号:2315633

ナイスクチコミ!0


AVデジタル君さん

2004/02/03 23:05(1年以上前)

昨年の6月に購入。夏にはノイズがひどくて、新品に交換してもらい、11月にマスターボリュームが調整不能。営業所に持ち込んだら2ヶ月間音信不通。1月15日に怒って電話したら、愛想なく技術員が「基板の取替えだから・・来週頭には仕上がります・・」1月30日に再び怒って電話したら、送料無料で明日送ります。今日は、2月3日。まだ着かない。DENONはそんな会社なんだぁ。二度と買わない!!

書込番号:2424283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング