DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思案中

2003/08/11 05:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1570-N

スレ主 そうめいさん

このクラスので他にお勧めの物があったら教えてください。
やっぱり、プロロジUは絶対欲しいところ…
スピーカーはデノンを使っていて、聞くのは音楽CD&DVD。
う〜ん、悩みどころです。

書込番号:1844923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音は?

2003/08/05 07:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

この製品、とても魅力的なのですが、ただひとつ、空冷ファンが搭載されているのが気になります。
ファンの音はどんなものでしょう?

通常は停止していて、高熱を発したときだけ静かに回ってくれるものだといいのですが・・・。

書込番号:1827982

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYスタイルさん

2003/08/09 15:21(1年以上前)

「ファンの音」私はそれほど気にならなかった。
気になったのはドライブ内の熱さでしょうか?
CDでも、DVDでも、プレイし終わって取り出した時の熱さ。
ちょっと驚くほどです。
気になるので、今は別のCDプレーヤーと接続。
AVアンプとしてのみ使用中です。

書込番号:1839726

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPDWGNさん

2003/08/12 19:53(1年以上前)

SONYスタイルさん、レスありがとうございます。
やはりこの小ささですから、発熱はそうとうなものになるのは納得です。
私の場合、DVDプレーヤー自体は、他の製品を使うつもりなので、
本当はプレーヤーを除いてレシーバーとして出してほしかったんですけど。
プレーヤー部を使わない場合の熱はどれぐらいなんでしょう?
場合によっては、ファンを強引に停止させて使えないか?とも考えています。

書込番号:1849361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性について

2003/07/31 18:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3570-N

スレ主 Harikさん

上級機種と比較して操作性についての評価が異常に低いですね。バツをつけた方、具体的にどこが問題なのか教えて頂けますか?

書込番号:1814893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え?

2003/07/30 23:40(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2870-N

スレ主 AVC-2870使いさん

現在、DENONのAVC-2870を使用しています。
スピーカーを買い換えようと思っているのですが、
このままで大丈夫でしょうか?

現在
 センター :TANNOY mXC-M
 フロント :TANNOY mX4-M
 サラウンド:TANNOY mX2-M

今後
 センター :TANNOY EYRIS-C
 フロント :DALI Royal Tower
 サラウンド:DALI Royal Scepter

スピーカーが8Ωから4Ωに変わるのが気になってます。

書込番号:1812839

ナイスクチコミ!0


返信する
オッケーさん

2003/07/31 23:27(1年以上前)

音質については、聞いたことがないのでわかりませんが、私のAVアンプでは、スピーカーの抵抗が6Ωまでです。抵抗値に関しては、アンプの取扱説明書には載っていないでしょうか?抵抗値が範囲外であれば、他のスピーカで範囲内のものを探してください。

書込番号:1815687

ナイスクチコミ!0


テン777さん

2003/08/02 16:21(1年以上前)

4Ω程度でしたら問題ないと思いますが・・・

書込番号:1820243

ナイスクチコミ!0


オッケーさん

2003/08/02 23:31(1年以上前)

まあ、確かに低インピーダンスのスピーカを使用したことはありません。しかし、私のアンプの取扱説明書には、実作動上の最低インピーダンスが低い場合、保護回路が作動し電源が切れる場合があるらしいです。ただ、大音量で聞いていた場合ということです。まあ、少なくともメーカの指定以外の値という事は
自己責任ということでしょう。

書込番号:1821354

ナイスクチコミ!0


オッケーさん

2003/08/02 23:41(1年以上前)

↑の続きです。一度メーカに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1821387

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVC-2870使いさん

2003/08/03 08:00(1年以上前)

返事ありがとうございます。

SP抵抗値は6Ωからというのはカタログや説明書でわかっていたのですが、
実際に使っている人がいればアドバイス頂けるかなと思いました。

一度、メーカーに確認してみます。

書込番号:1822214

ナイスクチコミ!0


追憶さん

2003/08/27 10:00(1年以上前)

ちょっと横槍すみません。
私は今このAVC−2870の購入を検討中で、SPはDENONの555シリーズにしようと思っていますが、これよりもコストパフォーマンスの良いSPってありますか?

書込番号:1889618

ナイスクチコミ!0


オッケーさん

2003/08/29 01:08(1年以上前)

追憶さん、こんにちは
うーん コストパフォーマンスですか? むずかしいですねー
一番いいのは実際に聞いてみるのが一番いいと思います。
人それぞれの好みの音というのもありますし。例えば、私の好みの音が他の人では、きらいな音というのもありえますから。
私の場合では、2チャンネルが基本で、まだホームシアターしていませんので全く参考にはならないと思いますが、以下条件で決めました。

1.予算
2.カタログ上での特性(周波数特性など)
3.振動板の材質と数、口径(音色のくせなどをイメージする)
4.実際に試聴する。






書込番号:1894669

ナイスクチコミ!0


lindさん

2003/08/31 16:44(1年以上前)

コストパフォーマンスは別として、
知人が先日AVR2870+555の組み合わせで購入したので
聞かせてもらいましたので感想を
ステレオ再生の時、フロントの2個のスピーカーをかなり離して配置しても中央からの音声もしっかりしていました。
そのためか、サラウンド再生の場合の音の動きも良く、音の中に吸い込まれる感じがしました。

書込番号:1901950

ナイスクチコミ!0


lindさん

2003/08/31 17:03(1年以上前)

ちなみに私はAVR−2200を使用しており、
そろそろ買い替えを考えております。
(ドルビーデジタルが聞けないため)
知人のAVC−2870を聞いて、まじめに買い替えを考えはじめ、
只今カタログ研究中で、この掲示板の書き込みも参考にしております。
やはり、最近のは音が良くなったのでしょうか?

書込番号:1901995

ナイスクチコミ!0


CRMXRさん

2003/12/01 21:19(1年以上前)

コストパフォーマンスなら、5より断然7シリーズでしょうね。

書込番号:2185129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2003/07/28 22:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1870-N

スレ主 とおいさん

AVアンプのAVC-1870とプリメインアンプPMA-1500Rでどちらを買うか迷ってます。とりあえずはスピーカ2本で行こうと考えてます。
普段はCD中心で聞くのですが、DVDもたまに見るし、いずれは6.1chもと考えてはいます。
CDを聞いた際にそんなに遜色なければAVアンプの方と考えているのですが、なにぶん田舎なもので試聴もできないので皆さんの意見をお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:1806098

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/07/29 01:43(1年以上前)

とおいさん、こんばんは

どんなCDを良く聴くのかにもよりますが、2ch再生に限ったアンプの実力
比較ならば、けっこうな差があると思います。
もちろんスピーカーもその違いを再生できるレベルの物でないと駄目ですが。
あくまで私の考えですが、同様な機種を実際に聴いた時の感想です。
では。

書込番号:1806872

ナイスクチコミ!0


プレフーズさん

2003/07/30 00:55(1年以上前)

商品サイクルが早いAVアンプは価格の下落が激しいし、フォーマットの対応も変わるので、まずプリメインでいいんじゃないですか?ただ正直、たいした差はないですよ。

書込番号:1809899

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/30 02:36(1年以上前)

そうでしたか?
まあ聴いた曲や環境により感じ方は違いますからね。
私が自宅で聴いた時は、ピアノやギターの高域、音が前に出てくるか
などは違うと感じました。
AVアンプの方は、音が一斉にワーッっと出てくる印象であんまし
オーディオっぽく(変な表現ですが)ないようでした。

まあご参考程度に考えて下さい。

書込番号:1810149

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおいさん

2003/07/30 21:26(1年以上前)

バウンスさん、ブレフーズさんレスありがとうございます。
AVアンプは6.1ch以外に利点はないということなのでしょうか。
主に2chだとプリアンプの方が良いと言うことになりますか?
あまり詳しくないものですいません。

書込番号:1812232

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/31 01:55(1年以上前)

とおいさん、こんばんは

>AVアンプは6.1ch以外に利点はないということなのでしょうか。
いやそれ以外に利点が無いと言うより、それが最大の利点でしょう。
ちょっと仕掛けをすれば、2ch用プリメイン3台で5.1chを造ることは
出来ます。
でもスペース喰います。
それが1台で出来るのが最大のメリットだと思います。
本当はもっと小さい物の方がいいと考えていますが(フルサイズはけっこう
でかい)、それでも3台使うよりマシです。
(下の方でこう書いたら、なんか諭されてしまいましたが(^^;
書きたいこと書くと怒られちゃうのね。
まあ文章表現ががマズかったかもしれないけどね。)

>主に2chだとプリアンプの方が良いと言うことになりますか?
同じ価格帯で比べると、たいがいそうなります。(現時点では)

どちらを選ぶかは各々の用途と考え方、どこに比重を置くかでしょう。
SF物やアクション映画を見る場合はサラウンドの方が迫力があります。
これは事実。
ただ映画を観るのって結構時間取られますよね。
人によっては、映画だけに2時間から3時間取るのは出来ないことってあると
思います。
自分がそう。土日の休みは野球やったり買い物行ったり、雑用したりでなかなか
映画だけにまとまった時間って取れません。
だから自分は1回作ったサラウンド環境ですが止めてしまいました。
普段は使わないスピーカーが壁にあるのもなんか嫌だったし。
なにより音楽がしょぼいのが嫌でした。
今使ってるスピーカーは能率が低いので、上っ面のパワーだけある
AVアンプでは鳴らせませんでした。

ただ、月に1本しか観れないからこそサラウンドで観たい!
プロジェクタの大画面で観たい!
こういう風に考える人もいますし、それもまた間違っていないでしょう。

とおいさんがどんな風に使いたいかを考えれば、おのずと答えは出てくる
はずですよ。

ではでは。

書込番号:1813334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2003/08/12 23:54(1年以上前)

とおい さん へ

AVアンプと普通のプリメインアンプで 同じクオリティを求めると
値段は、AVアンプの方が倍以上かかります。
本来、もっと差があっていいはずですが、最近のメーカは、AVアンプ
にかなり偏って注力しているので、倍程度で済んでいて、この傾向は、
さらに縮まっているようです。
PMA-1500Rと同じクオリティをAVアンプで求めるのであれば、AVC-1870は役不足。せめてAVC-2870、出来ればAVC-3570以上を となります。
理想的には、AVシステムと2chシステムは、分けて 2セット持ちたい
所ですが、スペースなどの都合で、そんな贅沢はなかなか出来ません。
日本の都会なんかでは、広いスペースを持つ事が 一番贅沢なため、
AVC-A11SR とか、AVC-A1SR などという製品がちゃんと成立するのでしょう。




書込番号:1850111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2003/07/24 19:55(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1570-N

スレ主 vivian lさん

denonかonkyoどちらか買おうか悩んでいるのですがみなさんはどちらがお勧めでしょうか??ちなみに家のスピーカーはboseです。ビックカメラ行って聞いたらonkyo勧められたのですが・・・。

書込番号:1793288

ナイスクチコミ!0


返信する
びちさん

2003/07/24 20:50(1年以上前)

DENONの1570Nは兄が使ってますが、あまり・・・。ONKYOのどの機種かわかりませんが、ONKYOの方が良いです。

書込番号:1793410

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/07/25 09:31(1年以上前)

BOSEのスピーカーの音は、あまりアンプに左右されないとよく聞きます。
なので、使いやすさとかデザインとかで選んではいかがでしょう。

書込番号:1794949

ナイスクチコミ!0


だいすけ4さん

2003/07/28 15:08(1年以上前)

私は逆にDENONをすすめられましたよ。
クラスは違いますが3570とONKYOの601を比べたら全然違った。
販売員も純粋にアンプとして考えたらDENONの方がいいと。

書込番号:1804909

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/29 01:53(1年以上前)

denonの販売姿勢や、2chの影響からかとりあえずdenonをけなすみたいな
風潮が最近はある。
が、聴く人や音楽によってはメリハリのあるdenonを好む人はけっこういるよ。
私のampはmarantzだけどね。。。

>ビックカメラ行って聞いたらonkyo勧められたのですが・・・。
これは正直珍しいね。
bicでは特にdenonを薦められる(工作員、大活躍)

onkyoを薦めてくるのは、石丸電気かな。新宿ヨドバシの一部店員もか。。

書込番号:1806894

ナイスクチコミ!1


プロロジックUさん

2003/07/29 09:25(1年以上前)

いわゆる一つの

書込番号:1807310

ナイスクチコミ!0


プロロジックUさん

2003/07/29 09:46(1年以上前)

送信ボタンを押してしまいましたm(__)m

販売員さんもメーカーの好みがあるでしょうし、販売店側の考えでその時に売らなきゃいけないメーカーもあるでしょうし。たまたま入っていたメーカーの関係者が薦めたのかもしれないですから。その時々で薦められるメーカーは色々なのは普通だと思います。

デノンのデザインは好き嫌いが分かれるところがあると思います。デノンの音は結構好きなのですが、普及価格帯のデザインがちょっと微妙だなぁ・・と思います。A1SRとか結構かっこいいと思いますけど。

人や販売店に薦められて買うのもいいですが、やっぱり迷って、自分で考えた末に買うのが一番楽しいと思います。


工作員って・・・ヘルパーか販売応援に入っている人の事かな?

書込番号:1807368

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/31 02:10(1年以上前)

>人や販売店に薦められて買うのもいいですが、やっぱり迷って、自分で考えた
>末に買うのが一番楽しいと思います。
そうっすね。それが一番です。
正直、迷うの楽しいし。
僕の場合、次はどうしようか?と、いつでも迷ってます!(爆っ

>工作員って・・・ヘルパーか販売応援に入っている人の事かな?
すみません、悪乗りしてカキコしちゃいました(m__m)
--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:1813353

ナイスクチコミ!0


だいすけ4さん

2003/08/01 10:30(1年以上前)

3570を買ったのでここの掲示板ではいけないのですが、ここが盛んなので。
最後までONKYOと迷いました。ONKYOの407、207のスピーカーを使うと
ONKYOのアンプはすばらしくなめらかな低音を出します。
DENONと聞き比べると明らかにONKYOの方が上でした。ただ、高音については
やっぱりDENONでした。映画を中心に考えているのでセリフが
はっきり聞こえるDENONにしました。4〜5万円台のアンプなら
ONKYOのアンプ601とスピーカー207がお勧めだと思います。
ビデオコンバーターもちゃんとついてるし。といいながら
私は3570とスピーカー555にしましたけど。
店頭で聞き比べても切りがないのである程度妥協が必要ですよ。

書込番号:1816823

ナイスクチコミ!0


ゲロッパ39さん

2003/09/25 22:14(1年以上前)

しょせんAVアンプだよ、AVアンプは5.1CHネルで聞くとさほど差があるように思えません、2CHネルで聞くなら別にアンプを買う事を進めますね
デノンならPMA-2000・は実売価格9万ぐらいで買えるし、音質の好みも
ありますが、どう価格でマランツならPM-17SAver2あたりで、十分いい音
しますからね、AVアンプを適当に安くていいものを探すと、セレクター
で切り替えて、フロント二本を2CHネルでも使える用にすれば、無駄に
スピーカを増やさなくてもすみますしね、もう一つの方法は、プリアウトの付いてるAVアンプを買って、パワーアンプを買って使う方法もいいかもね

書込番号:1976396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング