DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dtsでも効きますか?

2004/03/16 18:43(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 只今検討中さん

サラウンド初心者です。
DVD中心にホームシアターもどきを楽しみたいのですが、
5.1chの環境は難しいので、ドルビーバーチャルスピーカーのある
同機に気持ちが惹かれています。
3.1chで使用する予定。
ただ、ドルビー5.1chではなく、「dts」を再生したときの
サラウンド感はどうでしょうか? この点が気になってます。

dtsにもドルビーバーチャルスピーカーは効きますか?
ユーザーの方のご感想をお聞かせください。

書込番号:2592256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-2870-N

すみません、ピュアダイレクトモードの質問ですが、このアンプにB&Wとかの
オーディオスピーカーを付けても音楽を聴かれている方いらっしゃいますでしょうか? アンプにはデジタル入力を考えています。性能と一言では言え無いかと思いますので、感覚的なものでいいと思います。

書込番号:2450567

ナイスクチコミ!0


返信する
kamasinさん

2004/03/16 13:28(1年以上前)

B&Wの705とつないで聞いてます。とてもいい音で鳴っていると思います。
特に中域から高域にかけてとても素直に鳴らしてくれています。
さすがに705では低域の力不足は否めませんが・・・
ここはYAMAHAのウーハーに任せてあります。

以前まではデジタル入力でしたがDVDの買い替えを期にアナログ入力に切り替えました。(一番の理由はSACDがデジタル入力では聞けないから)
ただ、デジタル入力とアナログ入力との差をはっきり感じ取るほど私の耳は肥えていないようなので、気持ち的な面が強いようです。

ピュアダイレクトモードとそれ以外のモードとの違いはほんの少し音の
透明感があがるような気がします。(リモコンのボタンを押しただけで
その気になっているような気もしますが)

書込番号:2591510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入力の口

2004/03/01 12:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 AVアンプ欲しいさん

ど素人の質問ですいません。
AVアンプにプレステ2、MDプレーヤー、DVDプレーヤー、CDプレーヤーの4つを常時つなげたいのですが、入力口として何がいくつあるAVアンプを購入すればよいのでしょうか。

書込番号:2533207

ナイスクチコミ!0


返信する
atsuhideさん

2004/03/13 16:05(1年以上前)

この機種でできます。

書込番号:2580144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D端子入力で。。。。

2004/03/06 04:18(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1580-N

スレ主 毎日supliさん

使い古したアンプがご臨終になり、最近1580ユーザになりました。
初期のDOLBYプロしかなかったアンプから比べ臨場感の違いに驚いています。

買い換えてやっとデジタル接続が出来るなぁ。。。と光とD端子ケーブル
を買い接続してみたのですが、光オーディオは問題なくイイ感じに。
しかし、D端子の映像がうまくいっていないようで、やや困っております。
マニュアルをよく探してみたのですが解決できず、どなたかお知恵を拝借

出来ればと思い書き込みさせてもらいました。

問題の機器ですが

HDD&DVDレコーダ東芝→(D端子)→1580→(S端子)→TV
としたところ、真っ黒な画面のまま何も出力されません。

もしかしてTVまで全てD端子で揃えないと仕様上ダメなのかなぁ。。。
それともHDDと1580に出力&入力設定など有るのかと思いましたが、項目も見あたらず。。。。
ここ2日ばかりネットやここの過去ログを調べたのですが知識不足もあって
行き詰まってしまいました。

少し長くなってしまいましたが、どなたか教えを拝借できれば有り難いです。。。。

書込番号:2550906

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬき5000さん

2004/03/06 08:13(1年以上前)

残念ながらこの機種は変換できないので
(取説18ページ)
DVD−(D端子)−1580−(D端子)−TV
DVD−(S端子)−1580−(S端子)−TV
のどちらかになるようです。
S端子で繋ぐかD端子のあるTVを用意する必要が
あります。

書込番号:2551070

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日supliさん

2004/03/08 00:30(1年以上前)

たぬき5000さん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。。。。。TVも古いためD端子が無いんです。
デジタル地上波まで今のTVで頑張ってみます。

疑問が解けすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:2559201

ナイスクチコミ!0


たぬき5000さん

2004/03/08 08:56(1年以上前)

余談ですがいまのテレビはD1端子がついていて20000円台からあるようです。ただしプログレシップ映像を見るためにはD2端子が必要です。

書込番号:2559890

ナイスクチコミ!0


VGAを絶滅させないで!!さん

2004/03/11 10:17(1年以上前)

私は2850使いですが、以前は1580でしたので参考までに。

確かにSはSからしか映像出ません、Dでも一緒です。

そこで私は、(映像)DVD→テレビ D端子
      (音声)DVD→2850→スピーカー 光端子

というぐわいにしています、映像をアンプにかまさず直接テレビです。

全部Sならいいのですが、DVDだけDならもう1本Dのコードも入りますし。

アンプにDは無いが、テレビにDが有る場合など。

書込番号:2571658

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日supliさん

2004/03/12 20:19(1年以上前)

なるほどぉ、途中に接続がないのでいいかも知れませんね〜。
どちらにしろS端子しかTVに使えないのであきらめるしか。。。。ケーブル買ってきたのに(^^;ゞ

最近のを買えば安くてもD端子付きですね。でも、ここ5年くらいで
TVはどう変わるか予想が付かないのでまだ買えないですね。
デジタルチューナー付きは当然として、プラズマか、液晶か、いっそのことプロジェクター、、、、(それは無いか(^^;ゞ)

書込番号:2577008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/03/10 13:11(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 タイロン32さん

オーディオ機器に全く初心者なものです。引っ越しの機会にパナソニックのTH32LX20とDMR-E80H、AVアンプにはDENONのAVR-770SD、スピーカーにBOSEのAM-5・を購入してシステムを組みたいのですが、ベストな接続方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2568400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RX-SL100と比較

2004/02/17 00:47(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 MIOSAMAさん

現在YAMAHA DSP-A5を使用しています。
AACが無いのと、部屋の狭さの都合で買い換えようと思っています。
RX-SL100と迷っていますが、プロロジックIIxの機能で、
YAMAHAにしようかなと思っています。
用途は、PS2とHVチューナ内蔵HDDレコーダを光端子で接続(映像はテレビに直)し、
も一個スピーカー買って6.1chサラウンドで映画(と戦国無双)を楽しむ魂胆です。
なので入力端子には、あまり考慮に入れていません。
ただデザインはDENONっぽくない?鏡面仕上げのこちらのほうが断然好きです。
ヘッドホンはせいぜいAVをこっそり鑑賞程度…
他に、AVR-770SD-Sの利点があれば教えていただきたいです。

後、YAMAHAのは背面にファンがありますよね。
あれは、騒音が気になります。

書込番号:2479284

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅきさん

2004/02/17 02:54(1年以上前)

DIRECTモードにして普段CDでジャズもよく聴いています。低価格帯のミニコンポよりも良い音と思っています。(BOSE AM-5IIIのためかも知れませんが)
個人的な見解ですが、7.1chのソースを楽しむ機会がどの程度あるのか考えるとプロロジックIIxにこだわることはないのではないかと思いますが。。。
気になるのは、ヤマハをお使いになっているのでDSPを楽しんでおられるのであれば物足りないかもしれません。(個人的にはDSPは人工的な感じが鼻についてすぐに飽きてしまったのでDSP機能は必要ないのですが)
AVR-770SD-Sにはファンがないのではないかと思いますが、1日中使っていてもアンプ自体はとても静かです。(普段テレビを見るときも使っています。)
最後に、電源が入ったときの青い電源ランプ(群青色?)がとてもきれいで、すっごくカッコイイです。

書込番号:2479663

ナイスクチコミ!0


白帯さん

2004/03/08 18:46(1年以上前)

ちゅきさんはAVR-770SD-Sの設定をどのようにしてますか?最近AVR-770SD-SとBOSE AM-5Vを購入したのですがアンプの設定がよく分かりません。もちろん使用目的や部屋の環境によって音は全く違うと思いますが、とりあえず真似から始めて徐々に自分の好みの音を作りたいです。できれば初期設定から教わりたいです。どうか弟子にしてください。

書込番号:2561278

ナイスクチコミ!0


ちゅきさん

2004/03/08 23:56(1年以上前)

以前もこの掲示板に書きましたが、アンプのフロントL,R端子からケーブルをベースモジュールにそれぞれつないでベースモジュールからサテライトスピーカにつなぎます。
アンプのSpeakerConfはフロントL,R以外は全てNoneです。フロントはlargeに設定してください。サテライトとご自分の距離を測ってDelayTimeを設定してください。
L,Rサテライトの上下の向きによって音の位置が変わるような気がするので、いろいろと試してみるのがよいと思います。ちなみに私は左右の壁までほぼ同じ距離なるような位置にサテライトを設置して、上下を「左右の広がり感と音像の定位を両立」に設置しています。

最近感じているのですが、AM-5IIIだからいい音なんですね。

書込番号:2562854

ナイスクチコミ!0


白帯さん

2004/03/09 15:53(1年以上前)

ちゅきさん 有難うございます。設定はあってました。
あれからSPの設置を色々変えて少しは良くなりつつあります。
再生はDVDプレーヤーのみでDVDもCDも楽しむ方向です。
現在プレーヤーとアンプは光ケーブルのみで接続し、映像はプレーヤーからTVに直結です。他に物理的?なコツなどありますか?
まずはSPケーブルを変えて見ようと思ってます。

書込番号:2564856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング