DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

AVR-4520 vs SC-LX86

2012/10/23 23:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4520

クチコミ投稿数:24件

AVR-4520とSC-LX86を視聴比較して、AVR-4520を注文しました。

視聴したのはgreeのシーズン3でした。
初めに視聴したのはSC-LX86で、迫力があり良い印象を持ちました。
しかし、続けて同じシーンをAVR-4520で聴いてみると、AVR-4520の方が音に厚みがあり、SC-LX86の方が少し音が細く感じました。
これはパイオニアの中音〜高音を得意しているのに対し、デノンは低音〜中音を得意にしている違いでしょう。
自分の好みとして、迫力が欲しいの方の要求が強いため、デノンを選択しました。
ただ、聴き比べしなければどちらにも不満はなかったでしょう。
特に音楽BDを良く観る人にはSC-LX86のオートフェイズコントロールプラスは魅力だと思います。

BDプレーヤーがBDP-LX55でPQLSの効果にも興味はありましたが、フロントスピーカーがZENSOR7なのでスピーカーの相性の良さそうな方を選択しました。

現在、オンキョーのTX-NA905を使用していますが、音質に不満はありません。HDMI端子の数、3D対応などの機能面で不自由を感じたのと、ネットワークオーディオにも興味があったので買い替えることにしました。

また、自分は遠くない将来を見据えて4K対応を重視しましたが、SC-LX85もかなり底値(実質15万円)なので、4Kに拘らない人は今が狙い目です。

ちなみに、価格はアバックのイベント日だったため通常より少し安く、HDMIケーブル1.5mを付けてもらいました。まだ今週末に横浜店でやりますね。今購入を検討している人はお勧めです。

書込番号:15243625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 20:57(1年以上前)

なにより野球さん、こんばんは。

自分もNA905持ってましたが、音質的には不満なかったです。

しかし悲しいことにAVアンプは新陳代謝がすごく早いです。
時間とともに機能面での陳腐化は避けられませんね。

オーディオ専用アンプなら、それこそ壊れるまで使えますが、AVアンプは陳腐化した時点で
その役割は終えてしまう感じもしますね。

書込番号:15247149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/10/24 22:42(1年以上前)

もりうどんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

もりうどんさんもTX-NA905→AVR-4520のユーザーでしたね。
今後ともよろしくお願いします。

やはりAVアンプは3〜5年周期で買い替えになるのですかね、その他の機器も含め、ホームシアターはお金が掛かります。ホームシアター歴12年になりますが、財布に余裕がなかなかできません。

さて、本日配送されまして、スピーカー端子の接続にに手間取っていました。
AVR-4520の箱を持ったときに「重っ」(16.5kg)って感じましたが、TX-NA905をラックから取り外すときは「動かないっ」(24.3kg)って感じでした(笑)

AVR-4520をラックに入れて気付きましたが、奥行きが少し短くなりました。
これでラックとの間ができバナナプラグが挿せそうです。

ということで、前方の3本のスピーカー以外は明日バナナプラグを買ってきてからということになりました。

とりあえず、WOWOWのライブ録画をSTEREOで聴いてみましたが、TX-NA905より柔らかく厚みのある感じがします。
買い替え正解でした。これから色々聴いてみたい感じです。

書込番号:15247761

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/24 23:31(1年以上前)

何より野球さん、もりうどんさん こんばんわ

なんか、ONKYO からの買い替えの方がばかりのようですが、私も(ONKYO)Integra DHC-9.9 から買い替えしました。

ONKYO TX-NR5010 と同じ DAC 構成のようですけど音はやっぱり DENON ですけど意外に高音域
もきれいに聞こえたりしますね。

音は、満足しているのですが、電源OFFのまま電源が入らないというフリーズが何回か
発生しています。
とりあえずコンセントから電源抜いて入れなおし、で対応しています。

なかなかサポートに電話する時間がとれないので、もし何か情報をご存知でしたら教えてください。

書込番号:15248027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 23:35(1年以上前)

なにより野球さん

アンプを買替えてドキドキするのは(たとえお店で事前に試聴をしていても
本当のところは中々わからない)、やはり自宅で実際に音を出す瞬間ですね。

どうやら好結果だったようでおめでとうございます。
これがイヤな音だったりすると、ドーンと落ち込んだりして悲惨ですが(^^;

重さに関しては、自分は逆でした。NA905のようなクソ重さじゃないので
「こりゃ楽でいいわ〜」と思いました。
8s近く軽いと、自分には程よい重さに感じました。

でも「オンキヨーは電源部が充実しているから重い」という風に考えると
ちょっと複雑かも(^^;

書込番号:15248048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 23:52(1年以上前)

autounionさん こんばんは。

自分のところでは仰るような不具合は見られません。

ただ、この製品に限らず今はどの機械もPC化されているせいか、予想外の挙動を
示す場合があり、頭の痛い所ですね。

あまり気になる様だったら、買ったお店に早めに相談されては如何ですか。
ネットショップでは無理ですが、誠意のある実ショップなら場合によっては
新品交換で処理してくれるケースもありますし。

書込番号:15248153

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/25 22:44(1年以上前)

もりうどんさん こんばんわ

RESありがとうございます。

繋いでいるのは、Panadonic DMR-BW970、Panadonic DMR-BW200、DENON DBT-3313UD と3台だけなんですが、
DHC-9.9 の時には問題なかったのですけど DMR-BW200 との動作後に怪しい感じがしています。

自分も HDMIケーブル(中華製)をもらった口ですので、様子を見てから販売店に連絡してみたいと思います。

書込番号:15251691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/10/25 23:23(1年以上前)

もりうどんさん、autounionさん、こんばんは。
発売直後で購入されている方がたくさんいるとちょっとホッとします。
7.1chの接続完了しました。
改めて聴き心地が良いと感じます。
土日にゆっくり大音量で聴いてみたいものです。

もりうどんさん、TX-NA905は確かに重かったですね。
今日、気が付いたら筋肉痛になってました(笑)

autounionさん、動作不安定ですか?
最近の機器は精密機械ですからね、私の悪評高いBDP-LX55もたまに電源が落ちなくなります。
この機種がたまになら良い方かもしれませんが(笑)

昨年、購入の半年後にプロジェクターDLA-X7が操作不能になった時に販売店に連絡したらメーカーのサービスマンをすぐ手配してくれました。もちろん無償で。

再現性のある症状なら私も一度連絡してみることをお薦めします。

書込番号:15251908

ナイスクチコミ!1


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/29 21:01(1年以上前)

もりうどんさん 何より野球さん こんばんわ

毎日テレビをつけたときに発生してますので、日曜日に販売店に連絡したところ
購入時の担当の方がお休みだったようですが、本日、早々電話を頂きまして、
とりあえず交換ということになりました。

すぐに手配してくれるお話だったのですが、アンプの取り外し等々の手間を
考えると、自分の都合で土曜日着でお願いしましたので、結果のご報告は、
その後させていただきます。

BDP-LX55は悪評高いのですか?
一度は購入しようと迷った機器ですので、ちょっと気になります。

DLA-X7 ですか、うらやましいです。
うちは、まだ DLA-HD350 です。
プロジェクターもそろそろ新しいのに代えたいと思っているのですが、
なかなかうまく行きません。

書込番号:15268792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/29 22:30(1年以上前)

autounionさん、こんばんは。
修理依頼出されたようで、これで異常がなくなるとよいですね。

BDP-LX55はここのスレを見る限りバグだらけって印象です。悪評とまでは言い過ぎましたか・・・。
私が買ったのはイベント使用のみのアウトレット品で\39800でしたが、これほどのコストパフォーマンスの機器はないと思ったのでつい買ってしまいました。
購入後、1カ月半経って初めの1週間に2度フリーズしただけなので、買って良かったと思ってます。
でも、AVR-4520を持っているならもうちょっとがんばってBDT-3313UD狙いが良いのではないでしょうか。

プロジェクターもDLA-X7の前はDLA-HD100でしたが、3Dの見たさとHD100の下取り額の下がり具合で、買ってしまいました。AVアンプも含めしばらくはこのままの機器でホームシアターライフを楽しめることを祈っています。

ネイティブ4Kも近いうちに現実界に下りてくるでしょうし、次期HDMI規格も2013年との噂ですが、
できる限り、今の機器を引っ張るつもりです。

書込番号:15269357

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/30 21:49(1年以上前)

何より野球さん こんばんわ

BDP-LX55はアンプを Pioneer にしたら確実に購入したと思いますが、
BDT-3313UD とセットの音が気に入ってだったので、BDT-3313UD は同時に手に入れております。
そのためキンバーのデジタルケーブル1.5mもおまけで頂きました。

私は、3Dのほうは、プラズマの方だけで試してとりあえず我慢できています。
ネイティブ4K が出てきたらまた買い替えしたくなるのでしょうけど、
自分もなるべく長い間、現状で我慢しなくてはと思っております。

書込番号:15273499

ナイスクチコミ!1


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/07 14:36(1年以上前)

各位

ご報告です。

先週土曜日に代換え品が到着したので早々設置後、現在まで、
以前にあった「電源が入らない」という問題は解消されています。

あきらめの早い方なので、こんなものかと思ったりしてましたが、
単なる初期不良だったようです。

「販売店に連絡」とのご指摘がなければ、多分、DENON製品を二度と購入しない人
になっていたかもしれませんので感謝です。

書込番号:15307342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アップグレード受付再開しました。

2012/09/06 20:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:9件

一度、締め切ったアップグレードがご好評につき受付期間を延長となりました。
受付は規定台数に達した時点で終了との事。
今後の受付分に関してのアップグレード作業は2012年11月以降です。

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/News-Details.aspx?NewsType=company%20news&NewsId=134&Year=

書込番号:15030611

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIスルーについての利点がありました。

2012/06/09 05:13(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1508

スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件

3Dモニターをこのアンプにつないで3D機器からそのまま3D信号を通すし、2台の切り替えできました。

書込番号:14657729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2012/05/03 11:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

スレ主 VQさん
クチコミ投稿数:20件

半年ほど前からこちらの書き込みを見て検討を重ねてやっと購入しました。
以前はDENONの1620を使っていたのですが、DENONの社員の方にBDは9割引きの音しか出ていないと指摘され一念発起しました。うちの古いスピーカー達がこんなに音が良くなるのかと感動しました。しかしわからないことが多いですね。出張の度、マニュアルを持参して飛行機の中等でもなるべく読み込んでいますが、わからない所はやはりわかりません。一番不思議なのは1620に比べてボリュームを上げてもあがりにくいのと、PUREのボタンを押して2chにすると音がかなり小さくなり音も上がりにくくなります。それでもちゃんとサラウンドで音が出て音質も良くなりとても満足です。毎日がとても楽しくなりました。まだまだわからないことだらけですが、今から少しづつ覚えていきます。

書込番号:14515452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/04 02:26(1年以上前)

おめでとうございます。
よろしければ、おいくらでの購入か教えていただけませんか?
下のほうで真石油 さんが購入希望で相場をきになさっていましたので。

書込番号:14518621

ナイスクチコミ!1


スレ主 VQさん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/04 11:10(1年以上前)

価格は税込で119800円でした。展示品がその値段で出ていたのは知っていましたが、その日は新品もその値段でした。一昨日寄ってみたときには商品は全くありませんでした。

書込番号:14519618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声再生の接続方法について(報告)

2011/12/17 23:29(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:100件 AVC-S511HD-K [ブラック]のオーナーAVC-S511HD-K [ブラック]の満足度4

本日、木曜日に届いていたS511HDをTV、STBと接続してセットアップ
をしましたので、報告します。
計画通りの接続と空きの無かったD端子に空きを作り念のため
接続の両方をしました。

■計画接続
 STB<-hdmi->S511HD<-hdmi(ARC)->TV
■念のため接続
STB<-D端子->TV
STB<-光デジタルケーブル->S511HD
■設定
・HDMIコントロール ON
・PowerOffコントロール OFF

■結果
計画通りの接続で、問題なく希望通りの動作になりました。
@通常の視聴(TV、STB)の場合には、TVのスピーカ
 S511HDの電源は、OFF(自動ONになって欲しくない。)
A特別な場合(音楽、映画等)のみS511HDのスピーカ
 手動で電源ONにします。

嬉しい誤算は、2点ありました。
@TV 電源ONの状態で、s511HDの電源のON/OFFでTVが自動的に
 音声出力をHDMI(ARC)への切替、TVスピーカへの切戻をしてくれました。
ASTBもHDMIコントロールONにしたことによって、TVからSTBの
 設定画面が呼び出すことができ、かつTVのリモコンで操作でき
 たことです。

悲しい誤算は、1点ありました。
S511HDのマニュアルに「注意」の欄「メニューの“HDMI Control”
を“ON”に設定しているときは、スタンバイ時の待機電力を
多く消費します。」とあり、DENONに消費電力を問い合わせたところ
「HDMIパススルー設定時の待機消費電力は約26W前後となります。」
の回答でした。
信号の流れていない待機状態は、2〜5W程度ではないかと想定して
いましたが、予想を上回る値に、少し呆然でした。

当面は、HDMIパススルーの予定で様子見をしますがすが、電気代によっては、
念のため構成の音声は、光デジタルケーブルにするかもしれません。

以上

書込番号:13906738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました

2011/12/16 01:25(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

当初は8万前後の予算だったので、YMAHA RX-A1010、DENON AVR-3312を候補に挙げていたのですが、ひょんなことから当機を聴いてしまい、迷いが生じました。
基本的にAVよりもピュアオーディオ重視だったので、この音の差を聴いてしまったことでより大きな決断を下すハメとなりました。
どうせ白紙に戻るなら、この間の価格帯の聴ける物を聴こうと思い、パイオニアLX-55、マランツSR6006を聴きました。
私的には良かった順にSR6006>LX-55>3312>A1010となり、最後に4311と比べた結果、やはり1クラス上の差は埋まらないと思い、清水の舞台から飛び降りてしまいました・・・orz(明日からランチは“すき家”とコンビニだな・・・)。ちなみに予想外に良かったのはSR6006でした。
到着は2日後なので、感想は改めてまた書き込みます。

書込番号:13898346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/12/16 08:15(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
私はオンキヨー609を購入しました。
不満は同じ、ピュアオーディオが物足りないと思い、
昨日マランツの2chパワーアンプを購入しました。
オーディオユニットは他にあるのですが、物欲しくなった次第です。
お気持ちよくわかります。

書込番号:13898829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/16 12:39(1年以上前)

mt.46さん こんにちは。。

4311にされたんですね〜
良い決断だと思いますよ。。

楽しみですね。

書込番号:13899565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/17 07:57(1年以上前)

mt.46さん おはようございます。

AVR-4311、購入おめでとうございます。

私も4311ユーザーです。
AVマルチ重視で、フロントハイトとフロントワイドの9ch+アドオン接続サブウーファー構成です。

グレードが1ランクアップすると、パワーが全然違いますので、清水の舞台を飛び下りて正解だったと思いますよ。

到着が楽しみですね。

ではでは。

書込番号:13903024

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2011/12/19 22:38(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。年末のため公私とも忙しく、今日ようやく箱を開けた次第です。ということでまだじっくりと音を吟味できてはいません。詳細なレポートは後日必ず上げさせていただきます。
コンビニランチと牛丼(昨日は豚丼)が続いてますが、皆様の励ましに救われています。なんだかんだ言っても選択は間違っていなかったと確信はしております。ではまた後日に・・・

書込番号:13916146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/01/02 08:21(1年以上前)

自分も先にTX-NA609を購入しましたが、評判とおりではなく(あくまで自分自身の感覚ですが)、どうもしっくりいかないので、1ヶ月で手放し当機種を購入。
1月10日に届きますが楽しみです。またこれを機にオーディオ機器が多いのでケンウッドのプリメインアンプとSPも廃棄し、リビングをすっきりさせました。ということで、2CHも結構期待しています。そうしえば、一番のお気に入りのヘッドフォンもDENONです。
構成(5.0 マンションなのでこれもウーファーは友達にやっちゃいました)
AVR-4311-K
SC-T55SG-K(+インシユレーター AT6099)
SC-C55SG-K
SC-A55SG-K
reguza 46ZH
BELDEN 8470
夜間TVヘッドフォン
ATH-DWL5500×2
オーディオヘッドフォン
PC→HP-A3→AH-D2000

4311がきたら写真UPしまっす。

書込番号:13969118

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2012/01/04 22:00(1年以上前)

my sp ONKYOセプター200

アナログプレーヤー

4311他

お待たせしました!(誰も待ってないかもしれませんが・・・(^^ゞ) ようやく落ち着いて来たのでレポート上げます。
最初にも書きましたが、クラスの差は避けられない物でした。実際、4311以外の前出の順位は良い、悪いではなく、好みの問題だと思います。唯一マランツは良い感じでしたが・・・でも4311を聴いてしまうと明らかな差を感じました。一言で言うと「ヌケい良い音」っていうのでしょうか・・・。自宅のアンプもそうだったのですが、ボリュウムアップしていくと音が固まった感じになって、グシャっとして来るんですが、4311の場合、音の解像度が高く、クリアなままスッキリと聴こえてきます。これは最初に聴いた時、小さい音でも「透明感」の違いとして感じられました。
今現在、自宅で聴いていて思うのは低音のキレの良さです。ダンピングファクターの大きさを感じる音(?この表現のしかたは正しくないかもしれませんが・・・)と言ったら良いでしょうか。
今回のアンプ購入の目的は自宅のリビングにHDMI絡みの機材が増え、かつ、Mac内にある音源、そしてiPhoneを有効に使いたく、しかし、音質は重視!というところから始まったので、場合によっては安いAVアンプをスイッチャーとして使い、最終的にはプリアウトからパワーアンプ(ピュアオーディオ)に繋げようかと思っていたところもありました。ただ、予算の問題もあったので、徐々に...という算段だったのですが、4311を聴いてしまったら、とりあえず(追加の)パワーンプ無しでもいけるか!っていう気になったので購入に至った次第です。
今回、いろいろアドバイスいただき、背中を押して(ケツを蹴って?)いただいたクリスタルサイバーさん、そしてこの場で祝福をいただいた皆様、また、こちらにはいらっしゃってないかもしれませんが、ヤマハの掲示板でお世話になった晴れ時々くもりさんにも改めてお礼申し上げます。
トリオブラザーズさん、きっと期待どおりの音を出してくれると思いますよ!一緒に4311の音を楽しみましょう!

書込番号:13980003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/01/07 06:00(1年以上前)

画像を見て思ったのですが、アンプの上に直で他のプレーヤーなど置かない方がいいですよ。
結構熱が出てると思うのですが。

書込番号:13989977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/01/07 08:13(1年以上前)

mt.46さん、ありがとうございます。ただ、ちょっと残念なのが搬入が、当初1月10日だったのですが、品薄?らしく2月中旬になってしまいました。(T_T) それまでは、旧AVアンプでがまんの日々です。 ところで、価格がなんとなく上がっているような。お金はすでに払っているのでそちらは、貧乏な自分とってよかったです。でもその浮いた分で、FOSTEXのウーファーを買ってしまいそうで怖いっす。既に見積もりしちゃいましたが(^_^;)

書込番号:13990183

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2012/01/07 12:59(1年以上前)

松風13号さん 
おっしゃるとおりです。今回、4311購入にあたり、ラックの配置や内容物の民族大移動が必須と考えています。が、まだそこに手が付けられず、一時的に置いているのですが、若干の危惧を感じております。早々にどげんかせんといかんとですね・・・。

トリオブラザーズさん
そうですね、急に値上がりましたね。我ながら良いタイミングで購入できたと思います。今まではピュアオーディオ(2ch)のみで満足していたのですが、これを期にサイドスピーカーが欲しくなって来てしまいました・・・・orz。
しかし!しばらくはガマンガマン・・・(昨日も牛丼)。清水の舞台から飛び降りた分、足の捻挫が治りきらないと・・・(捻挫じゃなくて骨折か!財布はICU入 ・・・orz)

それから先の自分のコメントを見たら誤字脱字だらけで情けなくなってしまいました。自己修正できないので以下訂正・・・「ヌケい良い音」>「ヌケの良い音」/パワーンプ無しでも>パワーアンプ無しでも

書込番号:13991164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/01/15 09:24(1年以上前)

FOSTEXのウーファー、買っちゃいました。 ただ、まだ4311は手元に届かず。2月中旬までがまんです(^_^;) きてセット完了しましたら、mt.46さんのように画像UPさせていただきます。

書込番号:14024489

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2012/01/16 21:23(1年以上前)

あらあら、うらやましい!
私は今のところはテレビの音声とCD再生がメインで使用中です。上原ひとみの「VOICE」の音がとっても気持ち良いで〜す!。ピアノの澄んだ音、ベースやタムの低音がパルス的に歯切れがよく、ピュアオーディオとして充分満足してます。またBG的に音楽を再生するときはAIR-PLAYを重宝してます。

書込番号:14031006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング