DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PMA-2000AEと比較しました

2007/09/12 14:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

DSP−A1を使ってて古くなったので買い替えを検討してました。(スピーカーはPMC TBSM2)

ただ最近、音楽:映画 = 8:2 の割合なので2chを聴く機会が多く、プリメインを買うかAVアンプを買うか迷っておりました。

地元のオーディオ専門店に相談したら、「ご自宅の既存環境で比較した方がいいよ」ということでPMA-2000AEとAVC-3808をお借りできることになりました。

で2chの比較をしたところ。。。

さすがに2000AEには クリアさと空間表現、低音のスピードで一歩譲りますが、多分比較視聴しなければ全然気にならないレベルでした♪(少なくとも私にとっては)
かつてのAVアンプとは一線を画す音質だと思います。

2000AE = 2chオンリーリモコン無し
3808  = 7chアンプ+次世代サラウンドHDMI他多彩な機能

ということを考えて、AVC-3808を購入しました^^ (2000AEは返却w)

これから サラウンド環境、ネットワーク経由のファイル再生と楽しみなこと満載ですw

いい買い物が出来たと思ってます♪

書込番号:6746324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/12 16:09(1年以上前)

会議室帯域256Kbpsさんこんいちは

>PMA-2000AEとAVC-3808をお借りできることになりました。
良いですね。親切な店、家で確認これほどありがたい事は無い。
自分は家では大丈夫かと思いながら買います。

私もYAMAHA DSP-A1を使ってました。
DENON AVC-3808で今回も同じですね。

私もいい買い物だと思ってます。

書込番号:6746533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/09/12 16:18(1年以上前)

電子の要塞さん レスありがとうございます

ローカルな地域の強み!?のせいか、客が少ないせいか 「貸すから使ってみて!」ってよく言われます^^
私の身なりからして、買えそうもない高価なものまで貸してくれますw

目ぼしい新型出る度に連絡くれます。

で、僕がその店を訪れるのは年数十回で大物を購入するのは5年に1回です(笑

購入価格は19.6万円ですが、家で視聴出来るというのは何よりもの強みだと思うので、最安でなくてもそのお店から買っています♪

書込番号:6746555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/13 00:04(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます♪
ご自宅での試聴はベストですね!
最安値を探すよりも賢い買い物だと思いますよ。

しかし、ロスレスデコーダ対応アンプがボチボチ増えてきましたが、ビットストリーム出力対応プレイヤーがまだまだ寂しいですね・・

書込番号:6748614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちまいましたよ♪

2007/09/06 00:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 syo3さん
クチコミ投稿数:10件

使用していた2台のアンプの内、1台が故障してどうしようか迷っていた時に発売情報を目にし、衝動買いしてしまいました。
これまでメインとしていたヤマハDSP-A1(古すぎます?)を故障したアンプの代わりとさせ、DSP-A1の後釜として据え付けました。
AVに関しては素人で、チューナー、DVD/LDコンパチ、HDDレコーダ、PS3、X-BOX360、PC、と接続するも、HDMIで接続した以外は絵や音が出ず頭を悩ませましたが、どうにかこうにか全て完了しました。
取説は、特にソース再生に関する設定について、もう少し素人にも判りやすく(設定の一例を記載、とか)記載して欲しいところです。
まぁ、でもそんなことは小さいことで非常に満足しており、スピーカーの配置を変えると言う手間はありましたが、それを押して尚、の満足度です。
初めてのデノンで不安はありましたが、設定や接続等、全体的にDSP-A1よりラクで、音に関しては、私程度の耳では文句の付けようもありません。
まだ判らない機能も多く使いこなすには遠い道のりで、故障の時期の方が先に来そうですが、のんびり知識を深めて行けたらいいなと思っています。
BD再生はPS3ですがアップデートも終わり、ロスレスでの映画再生が楽しみです。
嬉しくて思わず書き込みましたが、ご勘弁下さい。

書込番号:6720780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/06 00:51(1年以上前)

syo3さんご購入おめでとうございます。

私も3年前まで、DSP-A1使ってました。
(購入時には、これしか良いが無かった。)
今回も私と同じAVC-3808、良い買い物されましたね。

明日、私はVPL-VW60が来ますので、今から何を一番に見ようか
わくわくしてます。

DSP-A1と比べるとかなり、設定等がPC的になっているので慣れるのに
時間が掛かるかも知れませんが、たぶんミドルクラスでは、今年
一番の機種だと思っています。

書込番号:6720961

ナイスクチコミ!0


スレ主 syo3さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 01:15(1年以上前)

正直、私は裕福ではないので購入に関してためらいが結構ありましたが、でも購入して良かったと思います。
機能がてんこ盛りでまだまだ全部は判りませんが、私がアンプに求める物は音で、その音が気に入ったと言うのが大きいです。
尤も、他のアンプとじっくり聴き比べて決めた訳ではなく、欲しい機能が装備されていることで購入を決め、そして気に入ったと言うことで、全くの結果オーライですが。

しかし、素人なりに、でも素人だからこそと言えると思いますが、オートセットアップはラクですね。
8か所計測すると結構時間は掛かりますが、DSP-A1の時のように各SPを何度もセットすることを考えると、「こんなにラクちんになったのか」と驚きました。
またソースの設定も、理屈さえ判ればあとはラクでした。
セットアップ等については、前にも取説は全体的に不親切かなと思うと書きましたが、私のような素人でもここで知識を補完すれば何とかなるので、ここでの遣り取りは非常に助かります。
それは、別にこの機に限ったことではないでしょうが。

まぁ、そんな訳で今後判らないことが色々出て来るでしょうが、その時はよろしくお願いしますね。

ま、でも、予算が許せばセパレートにも惹かれますけど♪

書込番号:6725153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ただいまセットアップ完了!でも

2007/08/31 03:00(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:975件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

商品到着がDENONのセールスのミスで店でなく配送センターに納品!
セールス慌てて取りに行ってPM6:30頃到着!
今までセットアップかかってました。
でも音場イマイチ…もう一度明日やり直そう。
ユーザーレビューはもうしばらくお待ち下さい。

ちょっとした理由でその間にVPL-VW60予約して現金はらちゃった。
まだDVD-2500BT予約してあるのに…大丈夫かなー?(やばいかも)

DSP-A1/VSA-D2011/VSA-AX4ASiと使ってAVC-3808は本体の造りがいい
(PIONEERは金メッキ端子すら無かった価格差か?)

同じスピーカーなのに出てる音も好く聞こえる。
(家のスピーカーで心配だったけど)

今日はて、…もう明日に完全になってる寝ようではお休みなさい。

書込番号:6698450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/09/02 11:18(1年以上前)

私もこちらの機種を購入しようと思っていますが、2チャンネルの音質は1500AEよりも上なのでしょうか?ちなみに現状は3200ESと1500AEを使っております。 両方下取りに出すか迷っております。

書込番号:6707032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/02 14:13(1年以上前)

>2チャンネルの音質は1500AEよりも上なのでしょうか?ちなみに現状は3200ESと
>1500AEを使っております。
>両方下取りに出すか迷っております。
今までのAVアンプなら間違いなくフラッグシップクラスの音質です。
(ミドルで無くハイミドルと書いてあるの分かる)
ただあくまでもAVです1500AEはいい機種です私なら置いときます。
(環境でも違いますし音質は好みもありますので自分の耳で聞いて下さい。)
3200ESは即行で売って下さい…比べてはかわいそうです。
(3200ESは金メッキ端子ですら無いですよね?元から興味が無いので見てない?)

書込番号:6707547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/02 14:59(1年以上前)

やっぱり3200ESとは違いますよね。昨日映画での試聴は出来たので3200ESとの違いはあからさまでした。 3200ES売って3808買っちゃいます(^O^)

書込番号:6707669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/03 16:28(1年以上前)

買っちゃいました。帰宅時には着いているので楽しみです。ちなみにプリアウトで1500AEを使ったほうがいいのですかね?

書込番号:6711620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/03 20:10(1年以上前)

プリアウトで1500AEを使ったほうがいいのです。
なぜなら、サラウンドバックつぶさずに、フロントバイアンプ出来る
様になります。これは大きい!
(置いといてよかったでしょ)

書込番号:6712201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/03 23:31(1年以上前)

プレーヤーが3910なのですがHDMIとデノンリンクをつないだのですが音が出ません。何か設定しないとだめなんですか?

書込番号:6713398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/04 00:48(1年以上前)

取扱説明書P40 6、端子の割り当て/HDMI端子/デジタル端子 参照
DENON LINK、最初設定されてません。
(HDMI端子も接続先が違うと割り当て変更しなくてはなりません。)

書込番号:6713831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/04 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。後アンプの設定が7.1と 2とバイアンプの設定が2CHになっていて7.1にしたらいけました(^O^)今までエントリークラスしか使ったことがないので、使いこなすまでに時間がかかりそうです。今日はもう遅いので明日ブルーレイやSACDなどを試します。ほんと助かりましたp(^^)q

書込番号:6713893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-1630

クチコミ投稿数:55件 AVC-1630の満足度5

ONKYOのAVアンプからDENONのPMA-1500AEの2CH構成にしましたが、所有するDVDソフトも増え5.1CHが恋しくなり現所有のPMA-1500AEを生かす方法からフロントプリアウトのある同機種を購入しました。

フロント左右はPMA-1500AEで鳴らし、リヤとセンターをAVC-1630で鳴らしてます。
同機はリモコンやセットアップも簡単ですし、本体液晶も二桁表示で見やすく満足してます。
Wアンプ構成ですが、音質や音の繋がりも問題なくとても良いです。

このクラスで全チャンプリアウトがあるのは、同機種とマランツのPS4500しかありません。
このあたりは、老舗オーディオメーカーの良心かもしれませんね。

書込番号:6255665

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/21 20:32(1年以上前)

2chのピュアをメインに手軽にマルチャンネルのアンプとの組み合わせを考えたら1630は低価格で
実現できる数少ない機種ですね。 1500の能力が発揮できますのでdvd映画でも質がよい音響で
視聴が出来ますね。 (^o^)/

書込番号:6255734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 AVC-1630の満足度5

2007/04/21 20:52(1年以上前)

chaolanさん、レスありがとうございます。
夏のボーナスは、いよいよ本丸のフロントSPの買い替えを検討します。
モニターオーディオのRS5が気になりますね。o(^-^)o

書込番号:6255811

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/21 22:22(1年以上前)

ピュアでしたら値段も手ごろでいい製品ですよね。
私なら映画重視なのでBR6カナ・・・。BRLCRとセットでね。(^o^)/

書込番号:6256232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/21 23:51(1年以上前)

こんばんは
私が今発売して欲しいもの。
フロント用2チャンネルアンプを搭載しないAVアンプ!
オーディオやってる人間は確実にフロントプリアウトでメインアンプに接続しますからね!

書込番号:6256654

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/22 00:49(1年以上前)

アハハ・・・。 すごい発想!
確かにavアンプのコストダウンまたは、フロント2ch分のコストで他のchの音質向上が図れれば
ベストですね。私もプリメインアンプ購入したらこんなavアンプも必要と感じるかもしれません。(>_<)

書込番号:6256944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 02:55(1年以上前)

冗談ではなくマジですよ!
昔単品プロセッサがあった頃は、フロント2チャンネルをメインアンプで、センターとサラウンドを廉価版パワーアンプで駆動してましたからね。
AVアンプのフロント用アンプは使ったことありませんよ(>_<)
資源の無駄ですね・・・

しかしまだ音楽をAVアンプで聞いてますか・・・困りますね(笑)

書込番号:6257285

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/22 11:08(1年以上前)

>冗談ではなくマジですよ!

Strike Rougeさん こんにちは。

そんな貴方には、これをお勧めします。
http://www.accuphase.co.jp/model/cx-260.html

デコーダーはプレーヤー任せで搭載していません。6ch分のプリアンプとして存在しています。

そして、2chの時は3つのプリアンプをパラって使います。この時の音がまた素晴らしく、後にこのアンプを2ch化した製品(C-245)が発売になりました。このC-245は上位機種C-275VをSN等で凌駕する値を叩き出したそうです。
更に、その音は最上位機C-290Vに迫るものを持っていた(迫るですからね、越えてはいなかったと思いますが・・・)と言います。

そしてこの機種の3パラ回路の成功が、今盛んにアキュフェーズが使っているMCS回路の元、きっかけとなりました。

書込番号:6258049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 16:12(1年以上前)

586RAさん こんにちは(^-^)/
ご紹介ありがとうございます♪
携帯なのでリンクが見れませんが、6チャンネルのパワーですよね?違うかな?
私は192キロのリニアPCM対応ということでソニー3200の新古を購入しました。
正直、リニアPCMと放送用AACの2つに統一してくれたら助かりますが・・
現行DVDがDTS等を採用しているので、各種デコーダが必要なんですよね(>_<)
PS3には、内部でリニアPCMに変換してくれるので、今後プレイヤーに標準装備されたら、リニアPCMを受けるデコーダとマルチチャンネルアンプの組み合わせがベストと考えます。
明日リンク確認しますね。
ありがとうございました(^-^)/

書込番号:6258933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/23 18:39(1年以上前)

586RAさん こんにちは(^-^)/
確認しました。プリでしたね、勘違い(^_^;)
4/6チャンネルパワーと組み合わせて5.1、7.1へ展開可能ですね。
結局、日進月歩のサラウンド音声デコーダを何に搭載するか、ってのが最大の課題ですね・・・

書込番号:6263005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポ AVC-1930/TH-32LX75S/PS3/Wii他

2007/03/07 23:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1930

スレ主 YAMA082さん
クチコミ投稿数:8件 AVC-1930のオーナーAVC-1930の満足度5

AVC-1930買いました。参考までにレポを。
環境:
AVアンプ:DENON AVC-1930
スピーカ(5.1chで構成):
FR L/L: DENON SC-T55XG
C: DENON SC-C55XG
SR L/R : DENON SC-A33XG
SW : DENON DSW-33XG
最初、33XGシリーズで揃える予定だったんですが、店頭で聞いて
あまりにセンタースピーカの音がしょぼかったので55XGに変えま
した。つられてフロントも55XGに。。。初めてのサラウンド環境
導入だったのでDENON純正で揃えてます。

接続器機:
テレビ:Panasonic TH-32LX75S
DVDレコーダ: 東芝 VARDIA RD-E300
ゲーム機: PS3, PS2, Wii

接続方式は下記の通り
TVとDVDレコーダはHDMIで映像&音声
PS3は映像をHDMI,音声をOptical(光ケーブル)
PS2は映像をD端子,音声をOptical(光ケーブル)
Wiiは映像をD端子,音声をコンポジット

PS3で音声をHDMIではなく、あえて光ケーブルで出力しているのは、
BD-ROM再生時に、なぜかHDMIだと手動設定してもリニアPCMでしか
出力できなかったためです。ゲームの時は手動設定<リニアPCM5.1chと
7.1chのチェックを外す>すれば大丈夫でした。なおHDMI自動のまま
だとゲームでもリニアPCM7.1chで出力されてしまいます。
PS3のリニアPCM多チャンネル出力より、AVC-1930でデコードさせた
ほうが良い音が聞こえるのでこうしてます。これはたぶん、PS3の
せいでしょう。
今までWiiを絶賛してたんですが、この環境にしてからは映像と音の
迫力が全然違うのでPS3で遊ぶことが多くなってますね。Wiiだと
サラウンド対応タイトルが少ないorドルビープロロジックのみなので
臨場感にかけてしまいます。。。

なおPS3の上記問題を除いて、PS3含め各種ゲーム機は全く問題なく
使えてます。

しかし、DVDレコーダにて1つ問題発見。
RD-E300でDVD再生をしていると、たまに映像出力が途絶えます。
音は聞こえるけど映像だけが出ていない状態です。テレビ側で
映像信号が無い挙動をしめすので、AVアンプからHDMI映像信号が
止まっているようです。5秒程度なんですが、、、発生感覚は
はっきりしませんが、20分に1回程度でてますね。
TV,AVアンプ,DVDレコーダのどれに原因があるかわかりませんが、
もう少し調べてみる予定です(TVとDVDレコーダは、どちらも
新しい商品です)。

書込番号:6087441

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 YAMA082さん
クチコミ投稿数:8件 AVC-1930のオーナーAVC-1930の満足度5

2007/03/08 00:00(1年以上前)

追伸です。
PS3の音声出力の件、解決しました。
PS3の設定でBD/DVD設定のなかに、BD/DVDでの音声出力を
ビットストリーム/リニアPCMの選択がありました。
別のサウンド設定だけでなく、こちらも設定変更しないと
駄目だったようです。。。。今はHDMIのみで繋げられる
ようになりました。

PS3は設定と操作性がややこしいです。。。。。

書込番号:6087619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/10 09:25(1年以上前)

私は、BD-ROMの再生にはパナソニックのBW200を使っていて、PS3持っていませんが興味を持っています。

>PS3のリニアPCM多チャンネル出力より、AVC-1930でデコードさせた
>ほうが良い音が聞こえるのでこうしてます。

HiViの 3月号によると、PS3のDTSやDolby のデコード性能は大変評判がよく、マルチCh リニアPCMで出力した方が音が格段に良いように書いてありました。 

設定の仕方もお解かりになったようですので、じっくり聞き比べてみたらどうでしょうか。

書込番号:6096533

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMA082さん
クチコミ投稿数:8件 AVC-1930のオーナーAVC-1930の満足度5

2007/03/10 17:36(1年以上前)

>HiViの 3月号によると、PS3のDTSやDolby のデコード性能は大変評判が
>よく、マルチCh リニアPCMで出力した方が音が格段に良いように書いて
>ありました。

他の記事でもPS3のBDプレイヤーとしてのデコード性能を褒める話が
でてました。せっかくなので、もう少し聞き比べてみようと思います。
(今のところはPS3の良さを理解することが出来ておりません。。。。)
ただ、ゲームをするのには、あえてAVアンプでいじった音のほうが
感覚としてよい感じがするので、ゲームは今後もAVアンプとおして
やろうかと。

ところでHiViという雑誌を知りませんでした。専門誌なんですね。
3月号の特集がAVC-1930含めたこの価格帯のAVアンプの特集という
ことなので早速、注文してみました。

書込番号:6098020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです AVC-1630

2006/11/09 01:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

スレ主 collectionさん
クチコミ投稿数:373件

4万くらいで、こんなに便利なものが買えるなんて信じられません。アンプが安かったので、スピーカーを7個自作しました。

書込番号:5617626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング